| 
  
    	
		
		
     
  
    | スレッド 「ドラゴン親子救出のための方針」 への投稿
    (全 4件)     | 
     
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
   
  
    
         ハイコド・ジーバルス 
     | 
    
         ドラゴン親子救出のための方針    ≪ 2014年01月01日 20:25:58 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     どうもツァンダに住んでいる雑貨店店主、ハイコド・ジーバルスです。 どのようにドラゴン親子を助けるのか大まかな方針でも決めれればと思いここを作ります。   ざっと俺の方で思いついた方法を出しておきます。   1、周りの大型獣を蹴散らしドラゴン親子に与える ・ドラゴン親子を守る事ができますし、警戒されていても倒した大型獣をドラゴン親子に近づけたり投げれば食べてもらえるかなぁと。   2、ドラゴン親子を眠らせ捕獲又は看病 ・スキルやアイテムを使えば出来そうですが、周囲の安全と安全地帯への運搬方法が大変そうです。   3、ドラグーン(龍魂騎士)の人にどうにかしてもらう ・ドラゴンと魂の繋がりがあるならきっとどうにか出来るはず!   こんな感じでしょうか、突っ込みどころ満載だとは思いますが。
  
     | 
   
  
    
         リネン・ロスヴァイセ 
     | 
    
         Re:ドラゴン親子救出のための方針    ≪ 2014年01月02日 11:10:22 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     スレたておつかれさま。 
 
 私たちも救出メインで動くつもりだけど…あまり露骨に助けてしまうのは、どうかなと考えてもいるわ。 あまり人に馴らしすぎてしまうのも今後問題かな、と思うのよ。 
 
 一番いいのはハイコドの【3】、ドラグーンの人に頼むことだと思うわ。 親子ドラゴンと魂の繋がりを持って(従者『魂の○龍』にして)しまえば、全ての問題が吹き飛ぶのよね… 
 
 それが無理なら【1】に近い案で…顔をあまり出さず、さりげなくサポートするというのを推しておくわ。 危機は今だけとは限らないし…子ドラゴンの強く生きようとする意志を育てるのが大事じゃないかって。
  
     | 
   
  
    
         ハイコド・ジーバルス 
     | 
    
         Re:ドラゴン親子救出のための方針    ≪ 2014年01月02日 23:51:04 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     リネンさん、返事ありがとうございます。 確かに人に慣れさせてしまうのも問題ですね・・・。 しかし状況からして親ドラゴンの回復は最優先にしないといけない様なので、 親子ドラゴンある程度回復→敵対行動を取るみたいな事をするべきなのでしょうか? 子ドラゴンを攻撃する振りをすれば親ドラゴンはこちらから離れるだろうし。 ただ、人間嫌いのドラゴンになってしまうのもなぁ・・・、難しいものです。
  
     | 
   
  
    
         エリシア・ボック 
     | 
    
         Re:ドラゴン親子救出のための方針    ≪ 2014年01月04日 20:23:56 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     こちらは、1に近い方針で、襲いかかってくるモンスター退治に専念しようと考えています。 人の手で餌を与えるのは問題があるかもしれないので、倒した大型獣は放置しておく予定です。   全体的な方針としてなら、(個人的見解ではありますが)3と2の複合で、誰かがドラゴンとコミュニケーションを取って、ある程度の信用を得てから、治療要員が治癒を施す方がスムーズな気がします。   その際、一応、外敵排除で1を担当する者も必要かな、とか思います。 
     | 
   
 
     
		
	    | 
				
				 |