| 
  
    	
		
		
  
    | スレッド 「プレイヤー発言用スレッド」 への投稿
    (全 104件)     | 
     
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
   
  
    
         城定 英希 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言用スレッド    ≪ 2009年08月18日 18:38:26 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     >日下部さん 挨拶用のスレが次行ったら実験的にやってみようかなーと思ってます。 いろいろ怖いですけどね!(笑
 
  >アクション報告(?)スレについて どれぐらいの速さで流れるかは実際やってみないと分からない所ですが・・・ まぁ速くなりそうですよね。 自分なら題名にシナリオ名を書いてもらって、1人1日1レスってルールにしますかね。 1シナリオに付き1レスで纏めるってだけの制限だと 古い話だけで100とか行っちゃいそうでw
  
     | 
   
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         ふむ。    ≪ 2009年08月18日 18:56:16 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     リアクション報告は、シナリオ参加する方がアクションの書き方を考えるには良さそうですね どのように運用しようと思っているのか分らないのですが、少しルールを明確にする必要があると思います。 (例えば、私が問い合わせした時の返信ですと、シナリオや自分のキャラクター以外のリアクション部分は ホームページ等でも転載不可らしいです、公式掲示板でもやはり同じ話ではないかと思います)
  他人のリアクションをすごく良いから!とつい引き合いに出してしまうなんて事もありそうですが 当人のあずかり知らぬ所でそれを話題に盛り上がる事は、好意で褒めてるんだから良いでしょう?という 訳にはいかないのではと思います。
  それと、リアクションとはいえマスターさんの著作物とも言えますから、既にちらっと出ていますが 愚痴やマスター批判に繋がる内容にも、ルールを定めた方がいいのではかな?とか思います。 
     | 
   
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言用スレッド    ≪ 2009年08月18日 18:57:27 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     また、アクションの参考にという場合、あくまでもアクションを書く際の個人的なコツ的なものである事や すごく面白いリアクションが返ってきたとしても、ある意味イレギュラーなマスタリングの結果な場合が あるみたいなので(マスターコメントにもありますが)、基本的には「マスターシナリオ講座」を参考にして 貰う事も、注意書きとして入れた方がいいかもしれませんね。
  
     | 
   
  
    
         城定 英希 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言用スレッド    ≪ 2009年08月21日 01:02:05 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     ん、100超えてるから新しく立てておきましょうかね。 というか、てっきりレス付けられるの100までだと思ってたけど、思い違いだったんですね。
  >姫神さん そうですね、やはり自分のアクションとそれに対するリアクションのみを記載するというルールがよさそうですね。
  注意をまとめると、 ・リアクションで他人が活躍してる部分を転載しない ・愚痴を言わない ・基本的には「マスターシナリオ講座」を参考にして貰う事を忘れずに といったところでしょうか。
  
     | 
   
 
		
	    | 
				
				 |