イルミンスール魔法学校へ

シャンバラ教導団

掲示板

百合園女学院へ
スレッド 「教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか」 への投稿 (全 31件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
沙 鈴

沙 鈴

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月02日 21:46:45 ≫

25

私のほうでも分割用にピックアップしなおしてみました。

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月02日 20:21:31 ≫

14

では、私がスレッドを立てましょう。

以後、『ラピト族との考え方の違いに対して、どう対応するか?』についての議論は、
新しいスレッドにてお願いいたします。

一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月02日 19:47:32 ≫

15

話題で別スレッドに分離するのは賛成だ。
このスレッドは、他学園の人間をどう扱うかという関連に絞ってもいいと思う。

個人的には、かなりメタ視点の話題も出ていると思っているので、ロールに縛られずに発言するつもりだ。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月02日 01:12:17 ≫

12

ちょうど同意見を投稿しようとしていましたっ!<博士

以下、「投稿する」ボタンを押そうとしようとしていた内容です

(PL発言です)
提案です。
このスレッドの最初の話題の、他校の方に敵味方識別のため腕章か軍服を着用して
もらいたいという点と、
「ラピト族を同一指揮命令系統に入れればユニットをスタックできて楽なんぢゃが、、、」
「ロールプレイ上、彼らの戦争に関する文化歴史的背景を無視するわけには、、、」
という部分が混ざっていますが、後者については一色さんの発言にもありましたが、
PL発言を入れて新スレッドを立ててお話ししませんか?


ミヒャエル・ゲルデラー博士

ミヒャエル・ゲルデラー博士

ラビト族との接し方については別スレを立てたほうが良いのではないか。

≪ 2009年07月02日 01:04:36 ≫

26

表題の件については、情宣活動を本務とする者としては
大いに興味があるところではありますが、
さすがにこのスレタイからは逸脱しているし、
ラビト族に他校生を誤認させない方策以外の点は
ここでディスカッションしても話が発散するだけではないかと思いますな。
移動したほうがよいのではないかと愚考しますが、いかがか。

交戦規則については…両方の問題と大きく接点があるので難しいところですが、
そこまで掘り下げるのならこれも別立てを検討していただきたいところではありますな。

#というか、本掲示板のシステム上、あんまり1スレが長くなると追いにくくなる、
 というのが本音ではあるのですがね。

沙 鈴

沙 鈴

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 22:55:20 ≫

31

セオボルト・フィッツジェラルドさん
 人数が多いと全員が全員の顔を覚えるなんて無理なわけです。
 セオボルトさんの客人を全員が識別するにはどうするかと言ったら、味方だとわかる格好をしてもらうしか無いわけですよ。(軍服とか腕章とか、目印になるもので)

 戦場では「敵」と「味方」を識別するのではなく、「味方」と「味方で無いもの」の識別しかできないわけでして。

セオボルト・フィッツジェラルド

セオボルト・フィッツジェラルド

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 22:18:30 ≫

51

話の腰を折ってすまないのだが、実は自分がだな……。

その……。蒼学に居る知り合いをこの作戦に誘ってしまったんだ……。

その知り合いは動物が好きな奴で……。

まぁ、恥ずかしい話ではあるのだが、

自分が教導団から事前に貰った案内状を流し読みして

 

「自分の学園の分校で兎と戯れるイベントがある」と勘違いして伝えて、参加を誘ってしまったんだ……。

 

まさか、こんな危険な任務だったとは……。

 

そういうわけなので、

その人物は自分の「客人」だ、あまり無下に扱わないで居て欲しい。

沙 鈴

沙 鈴

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 22:17:32 ≫

22

(続き)
>クルード・フォルスマイヤーさん
 マスターコメントに「このシナリオは一見のんきですが、実はそこそこ戦争物です」と書かれちゃっているので、戦場として考えずに死人を出すのも嫌かな、というのが正直なところです。
 協力いただける方の安全を保障する方法として思いついたのが「仮入学」なものでして。

>一色 仁さん
 最悪の事態に追記するなら、日本領と認めているのは先進国だけのようですので、日本領と認めない国家が当該地域の領有を宣言し、領土保全のために軍隊を送り込んでいる(そしてこちらには警察権しかない)場合というのもあるかと思います。

沙 鈴

沙 鈴

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 22:17:16 ≫

13

 帰宅して一読したところなので、この文章を書いている間に進展が変わっていましたらご勘弁を。

>マリー・ランカスターさん
>クレーメック・ジーベックさん
>セラフィーナ・デニスさん

マリーさん、クレーメックさん、教導団とラビト族の関係についてはこの場では置いておきたいのですが、一点だけ。(どうしても仮定の話になってしまいますが)
 セラフィーナさんの後半の発言にもあるように、文化の違いと言う点では、我々が規律を正していると思っている事でも、ラビト族にとって野蛮だと映る可能性もあるわけです。
 「ラピト族の行為に干渉しない、教導団の行為にも干渉させない」だがそれで教導団の方が野蛮だったら、無体な事をしているのはこちらになります。
 過大評価や過小評価という先入観も、相互不干渉も、共同で何かを成すには良くないかと愚考します。
(問題の本質は、情報不足と1回で終了するシナリオだという所に行き着くわけですが)

一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:52:20 ≫

46

ハードランディングする場合…か。

俺がランカスター氏の友人なら(いや、それでいいんだが)…。
まず自分達の方針を先に決めた上で(どんな方針でもいい)、強力に警告を行い、その方針で交戦できるよう、事前交渉を行うことを薦めたいかな。
相手も文明社会持っているなら、交戦規定が不明というのは不安だろう。
さらにメタレベルでいうと、ここでサンプルになる交戦規定をプレイヤーの手で作ってしまえば、後が楽という、そんな意図もちらほらあるんだ。

いまひとつ整理できていないが、自分の考えを正直にいうとこんなところだろうか。

一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:49:16 ≫

62

ランカスター氏の争点について、俺の考えは以下の通りだ。
実は大きな方向性で、考え方は2つあると思う。

1 「それは、ここで議論すべき内容ではない。」
 設定の不明点であり、設定に沿った最適な行動を我々は取ったと書けばよい。

 なぜなら、その問題は、敵勢力の認識や取り扱いが不明、という点からおきており。
 PCは理解している、または、上官に当然質問していると思う。

2 「それをPLレベルでの戦略として議論する。」

 PLがこの世界とどう関わるか、というゲームレベルでの方針として議論する。
 この場合、正解があると過程すると不毛な論議になりそうで危ない気がするので、PLレベルでのネゴシエーションとして解決するのを提案する。

個人的には、PLレベルの戦略として考えるのは面白いと思う。
後、軍隊として活動するならランカスター氏の方向性の方が楽なので、できればその方向に調整されることを期待する。

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:47:10 ≫

22

大体そんなところです、憲兵殿。

 

付け加えて言うならば、戦術や兵器の話であれば、
ラピト族の持っているそれよりも我々の持つ物の方が優っている以上、
我々の言い分を彼らに認めさせる事も容易でしょう。
しかし、戦争についての考え方は、彼らの歴史と伝統に深く根差したものであり、
いきなり変化を強いたところで、反発や対立の温床となるだけだ、と思います。
この問題は、将来の勢力拡大についてだけではなく、教導団とラピト族との指揮系統の統一等、
現時点での課題についても悪影響を及ぼしかねない、と考えている次第です。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:40:56 ≫

53

>セラフィーナさん

>状況を再確認してふと気づいたのですけど、

>少なくともラピト族に関しては、一応、私達が派遣される前から友好的な関係を築いておられるようですから、

>分校の生徒さんにこれまでの状況や、「これやったら絶対にまずい!」って事があったら教えてもらえばいいんじゃないんですの?

 >

>(アクションに盛り込むとすれば、【分校の生徒にラピト族の風習などについて可能な限り聞いておき、問題になるような行動はとらないように心がける】というような一文で)


(マスターすら考えてるかどうかが怪しい事にアクションの文字数を潰されたくないという理由もありますが、プレイヤーとして考えている現実的な落としどころが)
「副会長あたりにそれとなく確認して、以後あまり触れないようにする」になりそうな気がします。

もしも、まだ考えていませんでした、教えていませんでしたという場合は、教育的指導の名のもとに生徒会長閣下を刷毛水車の刑ということで。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:34:35 ≫

32

>一色さん

>これは戦争で、相手はIHLを批准していて、ゆる族は同盟国の軍隊だ、とはっきりいってもらえれば、どれだけ爽やかにアクションできることか(笑)。

プラス、パラミタがどこの国の主権が及ばない地域であってくれてもいいんですが(笑)
保護義務は、、、PCの職掌範囲内だけに頭が痛いです。
問題点4点については、前2者の答えがノーであると予想される以上、向こうが先にやったら「仕方がないですね」と考えています。現状にあわせてハードランディングさせるためにはどういう回答になるでしょうか?


マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 21:16:16 ≫

35

争点について。

ちょうどいい参謀殿の発言があるので、お借りします。

>我々の歴史上でも、前近代社会においては、
>敵国の一般市民への暴力や略奪、戦争捕虜を処刑したり奴隷として売り払ったりする行為が、
>当然の権利として認められていた時期がありましたし。

争点はこの部分を諾とするか否かの一点だけです。

参謀どのは我々が異邦人であり少数派であることから、我々の流儀を押し通すのはどうかと発言されています。
おそらく今後の勢力伸長にも関わるとお考えなのではないでしょうか?(これは文中に明記されていないので私の勝手な推測ですが)

それに対し私は戦後捕虜の扱いを含む交戦規定に前近代的な慣習があるのなら、我々流に改めるべきだという発言を行っています。
外バレしたときに政治的にまずいという意味もあります。

クルード・フォルスマイヤー

クルード・フォルスマイヤー

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:57:58 ≫

35

セラフィーナ>……そうだな……俺達は、分校に協力するつもりで来た……どんな事をやるかは、まだ具体的には決めてはいないが……どんな事でもやるつもりだ……それこそ、雑用でもな……ユニの奴が、困っている奴を放ってはおけない性格でな……俺は、あいつのやりたい事は、極力叶えてやりたい……死んだ妹に似ていてな……まあ、そんな所だ……

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:46:28 ≫

44

と申しますか、そもそもこちらのスレッドタイトルって、PCの方に対するお話をするはずでしたのね。

すっかりNPCさんに関することをお話してましたわ。申し訳ございません。

 

>フォルスマイヤーさん

あぁ、それからフォルスマイヤーさん、いらしたのであれば、どのようなつもりで参加なされたか簡単にでも教えていただけませんか?
少なくとも私は、他校の生徒を排除しようなどとは思っておりませんよ。

ただ、どのような行動をとられるつもりかによりますので。

協力できるのであれば協力していきましょう。

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:45:11 ≫

16

すみません、何やら熱くなっておりませんか?バチバチと冷たい火花が見えますわー。

個人的にはそういう展開も好きなのですが、まだ初日ですし、少し落ち着いてくださいまし。

 

状況を再確認してふと気づいたのですけど、

少なくともラピト族に関しては、一応、私達が派遣される前から友好的な関係を築いておられるようですから、

分校の生徒さんにこれまでの状況や、「これやったら絶対にまずい!」って事があったら教えてもらえばいいんじゃないんですの?

 

(アクションに盛り込むとすれば、【分校の生徒にラピト族の風習などについて可能な限り聞いておき、問題になるような行動はとらないように心がける】というような一文で)


 

細かい所はまだ彼らにもわかってないかもしれませんけど、多少は過ちを犯す確率は減るんじゃないかしら?

一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:44:59 ≫

65

上記二点が成立してしまうと厄介な制約が我々に発生してしまう。
警察権であれば、警察権の限界が四点つ生じてしまう。比例原則、消極原則が要求されたら軍隊としてはとても困る。
またこの場合、当社(当校)生徒以外については我々のような業務委託を受けていないため、危険地域から離れることを指導するのが当然になる。
その場に偶然居合わせてしまった日本国民には、保護を提供する義務が存在するのではないか。これはとても辛い。


一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:44:33 ≫

16

我々が委託されるのは軍事権ではなく、警察権である可能性がある。
まず敵対勢力の解釈だが、パラミタに在住し、日本国籍を有しない人間は、(想定に過ぎないが、何らかの立法措置が行われ)、日本国内に在住する特別許可を得ている外国人と暗黙にみなされている可能性がある。
そうでなければ、パラミタ人は違法在住者となってしまい、パラミタの開拓に友好的な進展を望むのが難しくなるためだ。
この場合、パラミタの各種敵対勢力は、外国の勢力ではなく、在住外国人によって構成された、日本国内の犯罪組織にすぎなくなってしまう。

次に、我々の立場だ。
紅生軍事公司はおそらく日本を主たる顧客とし、パラミタ内での軍事関連サービスを提供していると想定している。
日本国内であれば、我々の行為はこのシナリオ時点で有効な日本国の法律を遵守することが求められる。
また日本国は当然ながら、自衛隊の国内出動に対し政治的な問題を含むため、それらの問題を回避するため、我々が日本国から委託されているのは、実は警察権の一部ではないかと考えることもできる。(続く)

一色 仁

一色 仁

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:43:46 ≫

24

すっきり行動を決めるために、問題提起を四点させていただきたい。

・敵勢力の法的な認識ががはっきりしない。
・敵が国際人道条約を批准しているかはっきりしない。
・この世界では、軍隊の国内出動が問題になるのか、はっきりしない。
・我々に委託されているのが、戦争なのか、治安活動なのかはっきりしない。

我々が軍隊なら、厳しい法的な制約を受けているのに、何法が適用されるのか分からないので困る。
法律関係なしで敵対勢力を倒すために作戦を立てていいといわれたら、我々は犯罪組織になってしまう。
これまで問い合わせをしたなどで、明確な答えを持っている人がいれば、ぜひお教えいただきたい。

これは戦争で、相手はIHLを批准していて、ゆる族は同盟国の軍隊だ、とはっきりいってもらえれば、どれだけ爽やかにアクションできることか(笑)。

以下の文章は、最悪の想像を前提に、どう困るのか書いただけなので、面倒なら読み飛ばして欲しい。

クルード・フォルスマイヤー

クルード・フォルスマイヤー

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:40:56 ≫

13

クルード:……俺達は参加が望まれてはいないと言う事か?……ま、俺は戦場で育ったからな……その辺は分かっているつもりだったが……もう戦場ではないと言う考えが甘かったのかもな……

ユニ:……そんな……そんなのおかしいですよ。私たちは純粋にお手伝いをしたいだけなのに……

クルード:……ユニ……お前は戦場を知らないからそんな事が言えるんだ……戦場では、些細な事で仲間割れが起きる……俺達はよそ者なんだ……そう簡単に信じられるものではないんだ……

ユニ:……そんな……じゃあ、私たちはどうすればいいんですか?

クルード:……だから、それを話し合っているんだろう……最終的にどうなるかは、まだ分からんということだ……

 

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:39:57 ≫

12

防衛主軸をラピト族に委ねる作戦を立案されているのは参謀殿で、その作戦遂行の
ためには統一した指揮命令系統が必要・前提となるはずです。
しかしながらラピト人の指揮官、参謀の姿を見たことはありません。不思議ですね。

また、例え同盟軍といえども第三者から見てシャンバラ教導団の影響下にある部隊が
蛮行を働いた場合、その責は「対等な同盟」関係にある我々にも及ばないと真顔で
仰いますか? 「対等な同盟」など現時点では言葉遊びに過ぎません。

少なくとも分隊行軍までの過程を我々の流儀で訓練されている現地兵部隊に対し、
今後戦闘に関しては彼らの習俗を優先するという方針で臨むのは、今まで訓練に
あたった三郷分校の方針にも反しいらぬ混乱が生じる要因となるだけではないでしょうか。

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:12:40 ≫

55

おや、これは手厳しいご意見ですね。

 

どうやら、憲兵殿は、ラピト族は我々の指揮下の兵力とお考えのようですが、
彼らは同盟軍であり、我々に彼らを直接指揮する権限がある訳ではないでしょう。
ましてや、彼らに、我々と同じ価値観や考え方を持つように強制する権利はありません。
そんな事をすれば、彼らは我々への信頼感情を失い、敵意さえ抱くようになるのは必定。
我々は、パラミタにおいては、まだまだ異邦人であり、
現地の人々の感情を逆撫でしかねないような言動は慎まなければならないでしょう。

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 20:11:20 ≫

42

教導団の所属でない方々の意向がまだわからないので、

具体的な接し方に関してはそれがある程度分かり次第考えようと思ってますわ。

パラ実生の様な方々は別として、他校の生徒がちょっとお痛をしても私達の力でなんとでもなると思いますから。

現段階では、ラピト族に危害を加えられるような事だけはないように監視はしておくべきかなというくらいです。

 

ラピト族との文化の違いなどはまだわからないのは仕方のない事なので、

私達が正しいと思う行動をすべきだと思います。

それが、彼らにとって非道な行為だったとしても、徐々に理解を深めていく事が出来ればいずれ誤解を解くことも出来るでしょう。

私達にとってなんてことのない行為が、彼らにとって死にも勝る屈辱で~なんて致命的な失敗が起こったらどうするんだ?

と言う懸念があるかもしれませんが、そんなの気にしてたら身動き取れなくなってしまいますもの。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 19:39:46 ≫

51

参謀殿におかれましては、ラピト族の戦力の過大評価の次は、
文化の過大評価でしょうか。

シャンバラ人の間において、戦闘に関し我々と異なる風習があったと
仮定しても、我々教導団の戦力として練兵する以上は、彼らのすべての
風習を優先するわけにいかず、「娑婆っ気」として抜いていただかなくては
ならないものが少なからず生じてきます。

彼らの間でタブーとされている行為が、軍規、交戦規定と侵食している
のでしたら、それは参謀殿の仰るよう見直しが必要となるでしょう。
しかし近代軍として部隊運用する以上、部隊の一員にはそれにそぐう
常識を身に着けていただかなければ困ります。

困るのは、私たちだけではなく、前線の戦闘兵科はもちろん、部隊運用と
用兵に携わる参謀殿あなたがたもです。

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 19:06:41 ≫

16


・・・・う~ん、パラミタ人の戦争にまつわる慣習や価値観については、
現代人の感覚で考えると『非人道的』と思えるものも存在するのではないでしょうか?
我々の歴史上でも、前近代社会においては、
敵国の一般市民への暴力や略奪、戦争捕虜を処刑したり奴隷として売り払ったりする行為が、
当然の権利として認められていた時期がありましたし。

 

もしも、パラミタ人の社会において、そのような慣習が存在するのであれば、
我々の戦争の常識を一概に押し付ける訳にもいかないのでは?と考えます。
具体的に言えば、我々(教導団員)がそういった行為に手を貸すのを厳禁とするのは良いでしょうが、
彼ら(ラピト族)がそういった行動を取る事を制止するのは考え物だと思いますね。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 17:27:21 ≫

52

交戦規定はハーグ前提、現地ローカルルールが勝る部分はそれを優先と
いうことになるのでしょうか。
現地によほど常識外な現地の風習がない限り、「自分たちのされたいこと
をしろ」という紳士協定で行くのが無難かなあと考えます。

個人的には現地に「戦いの帰趨は族長同士のファイアーリンボーダンスの
優劣をもって帰する」なんて習慣があるとうれしいんですが。
これなら交戦しなくてもいいし、やむを得ず生徒会長閣下にお出ましいただく
しかありませんので。


マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 17:22:00 ≫

44

憲兵科として他校の生徒さんの扱いと、パラミタに住む種族との間の交戦規定が
明らかにされていないため、頭を抱えていたところです。

一番頭が痛いのは、先走って戦闘行為した上捕虜になるか戦死するケース。
所属校の「えらいひと」から問い合わせがきても、把握してないひとのことは
答えられません。PC的にはOKとしてもプレイヤーとしては苦しいですね。

交戦規定がハーグ陸戦条約に順ずるならば、他校の生徒さんは細かい扱い
(『仮入学』『体験入隊』などの別)はさておいて味方(保護下にある)と認識し、
沙鈴さんの言うように、制服なり腕章なり、敵味方識別手段をつけて活動して
いただく必要があるでしょう。

しかし、護衛するにせよ、後送するにせよPC1人あたりに2から3人の人数が
必要になるので、こちらはさらに頭を抱えることになりそうです。

#ハーグ陸戦条約の交戦者の資格の条文はwikipediaでご覧になれますので、
#ご一読願います。

沙 鈴

沙 鈴

Re:教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 12:52:49 ≫

14

(続き)
 もし、合同訓練への参加・協力を考えてシナリオへ参加されたのであれば、事前にその旨を申し出ていただければ、『仮入学扱い』で訓練に参加できるように便宜を図りたいと思います。(その場合、軍服に準じる何かを貸与し、着用の義務が生じるかと思います)

 あくまで私の個人的な提案(アクション)になりますので、他の教導団NPCやPCから反対がでれば実現は出来無い事はお断りしておきます。
 ただ、他にアイディアが思いつかないものですから、何か代案があればお願いいたします。
 教導団所属の諸兄のご意見もぜひお待ちしております。

沙 鈴

沙 鈴

教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか

≪ 2009年07月01日 12:52:25 ≫

41

 参謀科の沙鈴と申します。以後、お見知りおきの程を。

≪以下PL発言≫
 三郷キャンパスを取り巻く現状について判明している事は、
・教導団は事実上の実戦体制にある。
・敵対勢力が侵攻しつつある。
・教導団はラピト族と友好関係にある。
この3点くらいと思われます。

 敵の勢力規模、構成員については共に情報がないという途方にくれる状況です。(PLにある種の予想があっても、それを前提としては作戦は組めない)
 この状況では、教導団所属の者とラピト族以外の武装した存在については、敵対勢力と想定して行動せざるをえません。
 しかしPLとしては、PC同士の不幸な戦闘は避けられるなら避けたい事です。そこで以下のような提案をしたいと思います。
(文字数制限に付き分割)