天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
スレッド 「本営:戦後処理について」 への投稿 (全 5件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
クレア・シュミット

クレア・シュミット

本営:戦後処理について

≪ 2010年01月18日 00:18:24 ≫

51

戦後の処理如何によっては、先の展開での拠点の有様や周辺との関係が変化することも考えられる。
前回の段階で貴族たちと交渉しているのは私だけかもしれないが、
周りの意見も参考にさせてもらおうとスレッドを立ててみた。
もっとも、意見の全てを汲めるわけではないし、根本的に対立する意見の者もいるだろう。
この場で発言せず、プレイングにおいて対立発言を行ってもらってもそれはいっこうにかまわないし、
あるいはこの場にて私とは全く違う意見を話し合ってもらってもいいと思う。

先の展開を左右しかねないことでもあるし、よろしくお願いする。

クレア・シュミット

クレア・シュミット

Re:本営:戦後処理について

≪ 2010年01月18日 00:19:12 ≫

46

現状、私個人の意見としては。

 

バンダロハムを『教導団領』にしようとは考えていない。
黒羊旗と戦うのに拠点は必要であろうが、
バンダロハム全体を憂いなく拠点として運用できるようにする程の人員も時間もないと考える。
また、バンダロハムにおいて教導団が善政を敷くこと、経済的に利益を上げること、
それらですら、ウルレミラと格差を生めば、敵につけいられかねない。

 

代わりに『三日月湖畔の経済共同体化』を考えている。
詳細はとりあえず省くが、バンダロハムを教導団で占拠して周りに不満・不信を抱かせるよりも、
三日月湖畔全体と緩やかながらも友好な関係を築き、かつ発言権を確保する。
三日月湖畔を現地の人たちによって安定させることで、
かの地に住まう人たちを、教導団対黒羊旗の直接的な被害から遠ざけようと考えている。
バンダロハム守備のために大量に教導団員を割くよりは効率的だろうという打算でもあるがな。

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:本営:戦後処理について

≪ 2010年01月18日 01:35:11 ≫

23

分断して統治せよは、現在の状況では極めて有効に働くと思います。
緩やかに影響力を行使し、直接統治を目指さないことには賛成です。
黒羊旗側のヒラニプラ南部勢力に対する影響力(をどーして行使できているのか)を
保持している手段を想像すると、彼らも直接打撃戦力では頭ひとつ抜きんじている
ものの決定力に欠ける分を補完する手段として、地域特性(異端や犯罪者が転がり
込むほど非主流的かつ統一勢力が存在しない状況)を最大活用しているのでは
ないでしょうか。あくまで想像ですが。

少し踏み込んで書くならば、龍雷で取り込んだ食い詰め浪人を根幹勢力として
屯田するという発案はいかがでしょうか。
教導団は遠征はできても、三日月湖、黒羊郷に部隊を常時配置するには、主に
予算的にきつすぎます。また傭兵や盗賊稼業をしている人たちを帰農させるには
現状では現地の生産力が低い=受け入れ余地が少なすぎるとなると、小さい
パイを広げるための算段が必要になるのではないかと考えています。

祥子・リーブラ

祥子・リーブラ

Re:本営:戦後処理について

≪ 2010年01月18日 19:43:10 ≫

35

そもそもウルレミラの貴族たちの腹づもりが不透明で
バンダロハムの貴族が自己の利権にのみ汲々としている状態では
共同体の形成が可能とは考えにくいのだけどどうかしら?

 

確かに不要な挑発行為を龍雷連隊が行ったのは事実だけれど
それ以前から「街で教導団員を見かけたら殺しても良い」と指示を出す人物よ。
少なくともバンダロハムの貴族を放置しておくのは後顧の憂いを残す結果にしかならないと思うし
街の住民にとっても良くないと思うのだけど。

 

すでにコミットを持っている以上、敵の工作活動は避けられないし
中途半端な関わり方は避けた方が良いのではないかしら?

クレア・シュミット

クレア・シュミット

Re:本営:戦後処理について

≪ 2010年01月18日 21:32:30 ≫

22

現在、バンダロハムの支配階級にいる貴族のいくばくかは、やはり首を挿げ替えねばなるまい。

ただ挿げ替える首の出所は、やはりバンダロハムの縁がよいだろう。

が、その立ち位置はウルレミラに寄り過ぎても教導団に寄り過ぎてもよろしくないように思う。

匙加減は難しいところだな。

 

共同体の構想については、現状では共に繁栄しようという意味合いよりも、

利益関係において互いに牽制しあう形を作るのが目的だ。

黒羊旗側の工作は当然あるものと考えると、

ウルレミラ、バンダロハム共に軍事的には行動を起こしにくいくらいであった方が、

教導団対黒羊旗に状況を絞り込めるのではないかと思うのだが。