天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
スレッド 「雪の巨人攻略班」 への投稿 (全 17件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
レクス・アルベイル

レクス・アルベイル

雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月19日 22:54:25 ≫

41

 

雪の巨人攻略に出る人用の情報交換スレッドです。

レクス・アルベイル

レクス・アルベイル

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月20日 02:51:29 ≫

36

さて、巨人の成分は100%雪だが如何せん150メートルとデカ過ぎる。

ただ崩せばいいならじっくり砕けばいいワケだが、何せ学園に迫ってきてる。

崩すなら効率よく崩していきたい所だが…一応ここで賛同者を募って分担を考えたいといった次第だ。

 

ちなみに俺はジルと一緒に足から崩して行こうと思っている。

足さえ崩してしまえば進行は遅くなると踏んでいる。

 

安芸宮 和輝

安芸宮 和輝

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月20日 21:02:28 ≫

31

雪100パーセントの…ですか。

構造的に魔力かそれに類する物に依存している比率が高いと思われるので、見掛けはゴーレムっぽくてもスライムに近いタイプかと…。

でも、OPからするとゴーレムっぽく、頭部の何処かに「EMETH」とでも書いてあるのかもしれませんね…古典的すぎますけど。

 

ただ、その質量は…推測の域は出ませんけど…。

密度は人間と同じと考え、身長150㎝時の体型を考慮して50キロと仮定します。

で、その1000000倍ですから…5万トンですか…。

ちょっとした貨物船が歩いて来る様な物ですし、その手足のサイズ・強度も武器で粉砕するのは至難な程の物でしょうね。

 

もし倒すとしたら、脚の後ろ側に攻撃を集中させて仰向けに転倒させるしかないでしょうが…巻き込まれると遭難出来るのが…。

宮坂 尤

宮坂 尤

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月21日 02:33:00 ≫

13

私も動く巨大雪像退治に馳せ参じる予定なので、ちょっと私なりに考えたのでいいでしょうか?


本目標は雪を「原料」に、魔力を「繋ぎ」と「駆動力」に用いたゴーレムと思われるので、その強度は雪像或は固くても氷像程度と考えられます。熱せば溶けるし叩けば崩れる、と言う事ですね。(この辺はマスターコメントにもあると思います。)

ということで、私は雪国流らくちん消雪法「流水で溶かす」を実践してみようかと。
目標の足回り(特に膝下)を消火栓等からの流水で重点的に攻撃する事で気温が温かければ雪は溶けますし、寒ければ逆に凍って動けなく出来るかなぁーっと。
どうでしょうか?(火炎系魔法を使用される方の邪魔にならないか心配ですが。)

レクス・アルベイル

レクス・アルベイル

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月21日 03:16:06 ≫

15

雪が勝手に歩く筈など無い。何かしら魔術要素が入っている事は疑うべくもないな。

尤も学園に近づけずに殲滅できれば、コッチの目標は達成されるに変わりは無い。

 

>和輝

およそそれだけの質量なら、被害を考えるなら確かに後ろに倒すのがベターだ…

勿論倒れる瞬間は一時一斉に避難する必要があるな。

転倒した所を全身集中砲火で溶かす…といった所だろうか。

 

>尤

溶かす熱量を考えるなら干渉しない箇所がいいが、幸い相手は呆れるほどの巨体だからな。

倒すなり固めるなりして足止めしてしまえば、後は溶かし放題だ。

天城 一輝

天城 一輝

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月21日 14:16:33 ≫

25

 大きさを考えると、やはり倒すのが一番の攻略ですね。
そこで、安芸宮 和輝さんのアイデアの通り、足の後ろ(出来れば膝の裏)に攻撃を集中させて倒すのが良いと思います。

 膝の裏は二か所ありますから、右膝は放水で、左膝は火炎で攻撃するというのはどうでしょうか。

 ちなみにオレは、小型飛空挺を持っているので、膝の近くまで行ってアーミーショットガンに着色弾を撃ち、マーキングをしようかと思っています。雪の一点を集中攻撃する為には目標が必要ですから。それでは。

安芸宮 和輝

安芸宮 和輝

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月21日 20:10:10 ≫

66

>倒す

ただ、倒すにしてもその質量と高さが問題になりますね…。

胴体だけでも2万トンは有りそうなのにそれが100mの高さから降って来るとなると…その威力は想像もしたくないですが、市街地が大変な事になる位の事は有るでしょうね。

これは術を解除した時にも言えるのですけど…対策として倒す場所を決め、倒す前に腕や肩を削って減らした方がいいでしょうね。

 

あと、倒す時は…確実に任意の方向に倒せるようにしないと…。

緒方 樹

緒方 樹

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月21日 21:58:00 ≫

44

私もこちらに参加しよう。

パートナー二人が、多分ケンカしながら雪の巨人を倒すことだと思う。

 

パートナーのうち、一人は爆炎波が使えるので、

直線的に巨人を溶かすことは可能だと思うが。

どの辺りをどのように溶かすかがわかれば、転がしたりする手伝いが出来ると思う。

佐々木 弥十郎

佐々木 弥十郎

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月22日 01:23:18 ≫

46

こんばんは。

僕もこっちに参加です。
尤さんと同じように流水を使ってみようと思っています。
よろしくおねがします。

レクス・アルベイル

レクス・アルベイル

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月22日 07:51:37 ≫

45

航空戦力があるなら、腕や頭を中心に質量を削る班が編成できそうだな。

関節を狙って切り落としておけば、転倒後に万一起き上がられて再侵攻される可能性も抑えられる。

問題の1つは、その間倒さずに足止めする方法…か。

水攻めで足元を溶かしつつ固める方法はやはり気温次第だろう。

まだ検討する余地があるな。

 

次に爆炎波はどちらかと言えばピンポイントな熱攻撃だ。

質量を削った所を実際に任意の方向に倒す要として最適な方法だろう。

 

自己紹介スレを見るに思ったよりこちらに人が回っている。

転倒後の殲滅に十分な火力はあると思いたい所だな。

アルフレート・シャリオヴァルト

アルフレート・シャリオヴァルト

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月22日 23:24:21 ≫

12

失礼する……私もこちらに参加させてくれないかな?

 

小型飛空艇があるので、空より攻めようかと思っている……転倒後、起き上がれないように腕を狙おうと思っている……

相当な大きさのようだし、今の時点でどのぐらいが空から攻めるのかわからないので……削りきれるかどうかは、わからないが……

天城 一輝

天城 一輝

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月22日 23:37:00 ≫

33

 アクションを送りました。今回は、天城一輝とコレット・パームラズの二人で参加しました。

 一輝の行動は、アーミーショットガンで着色弾を撃ってマーキングする。コレットの行動は、レクス・アルベイルさんと安芸宮 紗月さんの指示をプラカードで伝える、というものです。地上からの指示をする事で、正確なマーキングを狙ったのですが、果たしてこれで良かったのか……諸先輩の感想をお願いします。

 ちなみに、明日は仕事なので、午前六時頃にチェックします。それでは。

ジーナ・フロイライン

ジーナ・フロイライン

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月23日 00:02:40 ≫

26

こんにちは、林田様に代わりまして、ワタシが雪の巨人対策のご相談に参りました。

 

>アルベイル様

そうですね、宮坂様や佐々木様が足下を溶かしていただいた後に、

どなたか氷術が使える方に足下を凍らせていただいた上で、

ワタシが爆炎波を用いて膝、もしくは太ももの部分をえぐるという考えではどうでしょうか?

 

そうなりますと、ウィザードやミンストレルの方がいらっしゃると、

攻略が楽になると思うのですが、如何でしょうか?

レクス・アルベイル

レクス・アルベイル

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月23日 01:28:41 ≫

34

>一輝

分かった。空からの削り、頼むぞ。

 

>ジーナ

よし、では氷術は俺が何とかしよう。

 

一先ず、ここまでで出ている意見から、以下のように動きを纏めてみた。

蒼学や周辺被害を極力考慮しながらの戦略。

残り時間は少ない、何か意見があれば早めに頼みたい。

 

1段階A:水攻め&氷術で足元を凍らせ、侵攻を食い止める。

1段階B:空から巨人の関節をピンポイントに狙って崩し、転倒の際の被害拡大の原因である質量を削いでおく。

2段階:凍らせた相手の足を爆炎波で切り払い、周辺被害が極力少ない方向へ転倒させる。

     同時に地上のメンバーは巨人転倒に巻き込まれないよう一斉に一時退避。

3段階:総攻撃を仕掛け、巨人の残った箇所を殲滅する。

 

 

(最後に、中の人のバタつきでレス返せていない人が大勢いる件、お詫び申し上げます)

宮坂 尤

宮坂 尤

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月23日 02:25:03 ≫

32

そろそろアクションの締め切りが近づいてきたみたいなので、皆さんの提案を参考に今のとこの私の行動を纏めてみました。


目標は巨大スノーゴーレム、放水によって右脚(特に膝裏からかかとまで)を重点的に攻撃します。
目標が転倒するなどして動きを止めたら、スコップで解体に入ります。

佐々木 弥十郎さん
一緒に放水してくれる方がいらして心強いです。よろしくお願いしますね。

宮坂 尤

宮坂 尤

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月23日 02:55:51 ≫

25

(連投失礼します)
>ジーナさん、レクスさん
っと、氷術の件を見逃していました。
私も良案だと思います。早速その辺も考慮させて頂きます。
レクスさんもまとめ、ありがとうございます。
しっかり参考にさせて頂きました。

天城 一輝

天城 一輝

Re:雪の巨人攻略班

≪ 2010年01月23日 06:10:52 ≫

31

>レクス・アルベイルさん

一輝は今回、「着色弾を使ってマーキングする」という行動です。攻撃の方は、諸先輩にお任せします。言葉足らずで誤解させて、すいませんでした。

あと、一輝は、赤、青、緑の三色を用意していますから、攻撃の種類に応じた目標をコレットに伝えて頂けたら、コレットのプラカードの指示で一輝に伝える事が出来ます。出来れば、そのような流れで意思疎通が出来たら良いなぁ、と思いました。ギリギリで本当にすいませんが、宜しくお願いします。

それでは仕事に行ってきます。