| スレッド 「第1回オフィシャルイベント専用スレッド」 への投稿
    (全 20件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         白砂 司 
     | 
    
         第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月06日 03:12:09 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     第1回オフィシャルイベント~ ワレンティヌスのティータイム ~ 専用スレッド
  蒼空のフロンティア初の公式のオフイベントまでおよそ1週間と迫りましたが、どうやら各校・空京掲示板にこういった掲示板が立っていないようなので立ててみました。 参加するよ、参加したかった、誰か私にテロルチョコを下さいとかそういった用途に御利用ください。でも毒を配布するのはダメです。
  主として参加予定者によるプレイヤー発言スレッドを想定していますが、プレイヤー発言が苦手な方もいらっしゃるかもしれませんのでとりあえず 「空京の姉妹都市・東京で行われる、某F社主宰の民間交流会」 という前振りだけ置いておきます。御自由におしぼり感覚でお使いください。
  
     | 
  
  
    
         白砂 司 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月06日 03:12:45 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     注意事項 ・当たり前ですが、イベント参加者だからといってこのスレッドの参加は義務ではありません。 ・参加者でなくとも書き込んで構いませんが、誤解を避けるためにその旨を前置きすると親切です。 ・招待状に記載された運営からの規則・お願いは厳守しましょう。 ・個人情報の取り扱いに気をつけましょう。同業他社ではストーカー類の被害の話もあります。 ・プレイヤーはそれぞれ一人の人間ですし、キャラクターと同一人物ではありません。失礼のないようにしましょう。 
 
>運営 
何か問題がありましたら御指摘等、宜しくお願い致します。
  
     | 
  
  
    
         白砂 司 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月06日 03:16:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (プレイヤー発言) こんなスレッドを立てておいて参加しないとかそんなことは言ったりしません。 
個々の参加者間では既に参加する連絡もなされていることでしょうが、全体の場で表明することに抵抗がなければこの場をお使いください。 
オフ会で一人ぼっちは絶対寂しいので。絶対です。 むしろ一人を避けるために立てましたので、どうぞお手柔らかに宜しくお願い致します。 名刺を用意できるほどの甲斐性はないので、名札代わりにキャラシートを抱えてると思います。
  
※白砂司プレイヤーは管理能力欠如人間です。必要とあらばやんわりばっちり御指摘下さい。 
     | 
  
  
    
         日下部 社 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月06日 19:39:52 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (キャラクター発言) 
ちぃ~す♪つかさっちPLさん、スレ立てご苦労様や~♪ 
いやぁ~。もう一週間前にもなったんやから俺もこういうスレが欲しいと思ってたんやわ~! 
立ててなかったら俺が立てようと思ってたんやで?ホンマやで?w 
  
ま、俺からの意見ちゅうか提案?っちゅうかわからんけど。 
この場で参加表明しとけば、 
「あ!あの人も参加するんだ!ならあの事について聞いてみよう♪」 
とか他の参加者が事前に話す事を考えておけて便利かもしれんな♪ 
  
もちろん参加表明出さずに会場内で、 
「あの人が来てるんだってー!?」 
とサプライズを起こすのも一興かと思うで♪ 
  
ま、どのみちイベント当日は楽しくやっていこうという事は忘れずに気合入れてこうや! 
あ、もちろん俺は参加する方向なんで会場内で会ったらヨロシクな♪ 
     | 
  
  
    
         鳥羽 寛太 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月07日 16:12:51 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (キャラクター発言) 
  
ぼ、僕も参加予定です…。 
うう、でも誰も知り合いがいないので…どうしよう、嫌だよ、寂しいの嫌だよ。 
くそぉこうなったら、のぞき部新入りとしてスキルを磨いてやるーっ! 
じぃー……。 
妙に視線を感じると思ったらそれは僕かもしれません。 
     | 
  
  
    
         各務 竜花 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月07日 17:38:46 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     会場まで辿り着けるかかなり不安なんだけど、参加予定だよ。 ふふ、何だか今のところイルミンばっかりだね? 
  
名刺を用意するのはいい考えだね、私もそれっぽいの作ってみようかな。 出会った時はどうぞよろしくね。うぅ、緊張するなぁ
  
     | 
  
  
    
         武神 牙竜 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月07日 23:47:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     蒼学所属のヒーローも参加するぜ! 
  
当日は間に合えば自作のイラストで作ったカード(名刺)を持っていく予定だ! 
  
公式イベントで俺と握手! 
     | 
  
  
    
         椿 薫 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月08日 08:46:08 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     自分も参加するでござる 
待ち合わせ場所は武神さん前でござるな 
  
(冗談です。当日よろしくお願いします)
  
     | 
  
  
    
         七尾 蒼也 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月08日 09:53:09 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     とりあえずキャラ発言にしておこうか・・・。 
俺も参加するのでよろしく。 
もう一人キャラがいるんであちこち話を聞きにいきたいが、最初はイルミンのほうへいこうと思っている。
  
     | 
  
  
    
         鈴木 周 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月09日 09:52:48 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     俺も参加させてもらうことになってるぜ。 名札的なものはあった方がいいのかもなー、と言いつつ 
ノープランで行くつもりだったり。 
  
>寛太 
じゃあ当日は会場で一緒にじぃー……してようぜっ 
     | 
  
  
    
         騎沙良 詩穂 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月09日 21:01:13 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     参加させていただきます。 
  
名札のようなものを作ったほうがいいかな。 
  
宜しくお願いします。
  
     | 
  
  
    
         明智 珠輝 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月10日 01:34:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ひょっこりと…!! 
  
私も参加させていただきます。ウキウキが止まりません…! 
ヘッポコ名刺も作ってみたのでぜひ名刺交換したいですね、ふふ…! 
  
よぉーし、パパ、名札も作っちゃうぞー!
  
     | 
  
  
    
         五条 武 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月10日 10:36:04 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     俺も参加予定だ。 マスター達にインタビューして回ってるのが居たら、ほぼ確実に俺。 名札とかも作っておくかね…。当日見かけたらよろしくな。
  
     | 
  
  
    
         ウィング・ヴォルフリート 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月13日 02:01:57 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     よく頭のネジが吹き飛ぶ、中二病のウィングです。 
私は帰省ついでに参加していきます。 
友人はコミケっとの準備で忙しいので一人参加です・・・・ 
一人でぽつっと眺めていると思うので、声かけてもらえるとうれしいです。 
準備はテストが忙しくてできませんでした…アハハハ(汗) 
     | 
  
  
    
         佐々木 弥十郎 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月13日 20:34:42 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ささきです。 料理キャラとして名に恥じぬようチョコを作って持っていきます。 数に限りがあるとおもいますので… 見かけたらよろしくです♪ 
     | 
  
  
    
         騎沙良 詩穂 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月14日 00:11:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     名札だけじゃなく、集めるとゲームが出来るビックリ!名刺を作成しました。 
(名刺は一枚以上いらないだろうが。)
  
     | 
  
  
    
         七尾 蒼也 
     | 
    
         欠席    ≪ 2010年02月14日 08:33:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     土壇場で申し訳ないが、体調不良によりキャンセルすることになってしまった。 
運営には今メールを送ったが当日でもチェックしてもらえるんだろうか。 
伝わってないようならこれを読んでくれた人から伝えてもらえるとありがたいんだが・・・ 
  
残念だが次の機会があったらよろしくな・・・ 
   
     | 
  
  
    
         弐識 太郎 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月14日 23:24:11 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ひっそりと参加させてもらった。 参加した人達は、お疲れ様だ。 
  
普段からあまり他PCと絡むアクションを仕掛けない身なので、 顔見知りなど皆無に等しかったのだが、 それでも色々な人達に声を掛けてもらえたおかげで、 とても楽しい時間を過ごすことが出来た。 この場を借りて、礼を言わせてもらおう。 
  
ありがとう。 
     | 
  
  
    
         騎沙良 詩穂 
     | 
    
         ありがとうございました&また明日からフロンティアでお会いしましょう    ≪ 2010年02月14日 23:52:05 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     この度は詩穂の偉大なる変態であられるご主人様が、皆様方に多大なるご迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。 
名刺、ゲームが出来るぐらい集まりましたか?「いちいち何でもネタを仕込むなよ!」とありがたいお言葉を各界方面から頂きました。 
  
知らない間に交友が増えていたり、コミュニティに加入していたりといった怪奇現象は大歓迎です☆ 
   
     | 
  
  
    
         白砂 司 
     | 
    
         Re:第1回オフィシャルイベント専用スレッド    ≪ 2010年02月21日 01:27:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     忙しさにかまけていたら一週間も経とうという頃合になってしまったが、 改めて御一緒した方々に感謝する。 結局作っていったらしい名刺は額に入れて飾るなり種火を起こすのに使うなりしてくれとのことだ。 もちろん、好き勝手感情をつけるのも構わない。
  またこういった機会があれば、そのときもぜひ宜しく頼む。
  
     |