| スレッド 「エリザベートの真意」 への投稿
    (全 13件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         エリザベートの真意    ≪ 2009年07月17日 16:03:20 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     こちらではエリザベート・ワルプルギスがあの竹を仕掛けた真相、竹にかけた魔法(?)、それを取り巻く事情などを探るべく、論議してもらいたい。 
  
直談判に行くにしても何の策もなしにはまともに取り合われることがないのは請け合いだから、そこら辺の案やらも話し合いたいと思う。 
  
協力を願う。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月17日 18:21:45 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     何しろ相手は「あの」校長だからな…。 
  
「笹の葉に短冊を吊るせば願い事がかなう」というのを聞いて、本当にそれができるものを用意しただけ、とも考えられるな。 
理由を問いただすというのもいいが、さすがに今回ばかりは元凶、もとい当事者である校長に事態の収拾を頼む方がいいような気がするのだが…。 
     | 
  
  
    
         譲葉 大和 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月17日 22:22:36 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     校長とはいえまだ7才。蒼空学園を引き合いに出しながら、なだめすかして持ち上げればついうっかり真相をしゃべってくれたり・・・はしないかなぁ。 ついでに事態を収拾できればいいんですけど。 付け入る隙にはならないでしょうか?
  
     | 
  
  
    
         セレン・ディアス 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 00:08:01 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     「校長とはいえ7歳児」と捉えるか「7歳児とはいえ校長」と捉えるか。それも問題だな。 正直、どちらかといえばアーデルハイト様の方に解決を仰ぎたいところだ。サンプルアクションには無いが。 それと描写を見る限りでは、生徒たちの願いは一応叶っているようだな。幻覚を見せているのだろう。 [性格:無邪気]なだけに「幻覚でも叶ったら嬉しい」などと考えたのだろうな。ぬか喜びになる事間違いなしだが。
  
     | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 14:51:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     もちろんのこと「七歳だが校長」と捉えるべきだろうな。もはや彼の御仁がどんな仕掛けを施していても不思議ではない。 
  
蒼学を引き合いに出して意固地になるかどうかは賭けだな。そこら辺はまだ「七歳」のようだから。 
  
幻覚を見せられている者だけではないのではないかな。実際に願いの叶ったものがいる、とコメントがあったし、それだけの代物ならそれこそ大したことではない。 
  
詳しい情報がない以上憶測で動くほかないが、エリザベートに真相を問いただすには彼女に対するいくらかの【うまみ】が必要になるかな? 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 16:53:44 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     明らかに前者だと思うがな…。 
  
まあ蒼空学園を引き合いに出すのは、この際はむしろ無意味なのではないだろうか。そもそも今回の事件に蒼空は関係ないのだしな。 
我々の目的は真相の究明と事態の収拾だが、はっきり言ってそう大した労力を必要とはせんだろう。 
単純に、 
「あの巨大な竹は何か」 
「どのような効果があるのか」 
「ところで、短冊を吊るした学生が幻覚を見ているようで非常に危ないが、元に戻す方法は何か」 
これを聞き出すだけで十分だろう。 
  
たかがこれだけを聞くのに敵意は必要ないし、まして打算なども必要ない。 
…聞き方は大事ではあるがな。 
     | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 17:05:53 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     事態を収拾させるための方法を易々と教えてくれる物だろうか。愉快犯なら尚難しいだろう。 
  
問題は「どうしたら教えてくれるか」または「どうしたら事態を収めてくれるか」だな。蒼学のことは例えとしても、何らかの交渉材料が必要になる……といっても、それもどうなるか。 
愉快犯の可能性が大だからな。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 19:11:12 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     愉快犯ならそれはそれでもいいのではないかな。 
…正直私もそう思っているのだし…。 
  
まあ交換条件などはこちらから先に用意はしなくていいだろう。 
とりあえず敵意は持たずに入り、質問し、向こうが何か言ってきたら用意して、それでいいと思う。 
まあ半分脅しのつもりで「もしかしたら短気を起こしてあの竹が破壊されるかも…」と予言ぽく言ってみてもいいかもしれんな。 
…逆にそれで校長がキレて現場に向かうかもしれんが。 
     | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月18日 22:03:40 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     校長を刺激することは避けた方がいいな。 交換条件といってもこちらに用意できることもない……手詰まりだな。無理な要求がふっかけられないことを祈ろうか 
     | 
  
  
    
         セレン・ディアス 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月19日 02:23:26 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     とりあえず、「アーデルハイト様に協力要請をする」という方向で投稿してみた。 
あの方が校長とグルならどうしようもないが、かくれんぼのリアクションを読む限りでは常に一緒という訳ではないようだしな。 
今回の騒動は学校にデメリットしかないし、事の運び方によってはアーデルハイト様は協力してくれると思う。 
     | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月19日 15:32:24 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     アーデルハイト様もそう理性的に動く方ではないように思えるがな。まあ、魔法使いとしての理性に期待するほか無いか。 
  
俺はエリザベート様に直接訊きに行くアクションで投稿した。上手く行くといいがな。 
     | 
  
  
    
         譲葉 大和 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月20日 03:40:52 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     私は今回の騒動が校長の善意の空回りでは無いかという想定の元、アクションを起こしました。 どちらかというと真相を聞くというよりは、したてに出て現状を報告し、対応してもらう感じですね。
  
     | 
  
  
    
         あーる華野 筐子 
     | 
    
         Re:エリザベートの真意    ≪ 2009年07月28日 19:27:48 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     人の思いと思いを竹笹で繋ぎ、友好の輪を広げるのが目的だったのかなと・・・ モヤモヤしてたモノが、今頃になって繋がった><; 
  
♪友達百人出来るかな?
  
     |