| スレッド 「救援物資搬送班」 への投稿
    (全 36件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         救援物資搬送班    ≪ 2009年08月02日 21:39:07 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     初めましての方は初めまして。 
お目にかかったことがある方はこんばんは。 
薔薇学のナイト、シャンテ・セレナードと申します。 
  
今回、僕はお腹を空かせているミャオル族の方へ救援物資をお届けしようと思っております。 
しかし、僕一人では難しい作業です。 
なので、僕と同じことを考えている方がいらっしゃいましたら、協力し合いませんか? 
  
まず、運ぶための人員と行く手を阻むスナジゴクを退治するまたは警戒するための人員が必要と考えました。 
後者はスナジゴクを退治するという考えの方は多くいらっしゃると思いますので、絶対に必要とも言えませんが・・・・・・。 
  
とにかく、救援物資を一緒に運んでくださる方を募集いたします。 
宜しくお願いいたします。 
(詳細は話し合って決めたいと思います) 
     | 
  
  
    
         ヴァーナー・ヴォネガット 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月02日 22:51:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     百合園のヴァーナーです。 
  
ボクも物資搬送班に入れて欲しいです。 
がんばって運びます! 
     | 
  
  
    
         皇甫 伽羅 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 00:36:31 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     教導団主計科の皇甫ですぅ。 とりあえず正面戦力としてはあまり役立たなさそうなのでこちらに参加表明しますぅ。
  …でも、スナジゴクって、「足音を感知する」んですよね~。 なので、できれば飛行系の輸送機器を持ってる人の助けが欲しいんですけどぉ~。 どなたかいませんかぁ?
  
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 01:06:12 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     呼んだ? 俺小型飛空挺出せるよ。パートナーのなぎさんも連れてきたら二台。 何処まで載せられるかはわからないけれど。いざとなったらロープで括ってぶら下げるか。
  まあ戦ってくれてる奴らの間すり抜けてってのもありかなあとは思う。 その場合は兼護衛くらいやらないでもない。
  
     | 
  
  
    
         風森 巽 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 09:53:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >皇甫さん 
小型飛空挺持ちとして、我も参加したい所なんだが、ちょっと気になる事があってな。 
  
アイリの話だと怪我人が出てる様だし、薬や包帯なんかの医療品だけでも先行して届けようかと考えてる。勿論、軽傷者ばかりで先行してまで持って行く必要がないってのも考えられるけど、一応念の為な。 
  
そんな訳で別行動になるかと思うけど、輸送物資の目録とか渡してくれれば、村長あたりに不足がないか確認して貰う位の協力はするよ。 
     | 
  
  
    
         皇甫 伽羅 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 10:39:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >風森さん、東條さん
  そうですねぇ…医薬品は最優先ですので、先発でお願いした方がよさそうですねぇ。 あと、ペイロードに余裕があれば「ねこさん達の当座の食料」もお願いしたいところでしょうかぁ。 お腹をすかせている所にいきなりご馳走はまずいのでぇ、流動食のパックあたりがいいかと思うんですけどぉ…(ドーナツは別腹で持っていくとしてw)。 それから、一応アクション相談スレの方に、「何か思いついたらこっちへ」と連絡は入れておきましたぁ。
  あとの大物は…トラック(空京ならあるかも?…でも買えたりレンタルしたり出来るでしょうか?)やラクダ車で陸送するしかなさそうですねぇ。 下手に音を立てないより、ジャンジャカ音を鳴らしてスナジゴクを警戒させた方がいいかもしれないですかねぇ…。
  
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 12:06:45 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     医療品は俺も思った。 あとは流動食パックとかもそうだし、長引いた時の事も考えたら缶詰とかビスケットとかある程度保存できる物中心になるかなあ。 ほんで疲れた心と体には甘いもの。ドーナツならカロリーもそこそこだし宜しいのではと。
  先行一台で大丈夫?なんなら追随する。
  
     | 
  
  
    
         風森 巽 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 14:08:09 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >皇甫さん 
了解です。今の所は「医療品」、「流動食」、「保存食」位ですね。 
食料関係を追記しときます。 
スナジゴクが「人や動物の足音にのみ反応」するのか、単に「付近を通る音や振動に反応」するのか判りませんが、ラクダはできるだけ避けたい所ですね。 
熊除けの鈴も、手負いや空腹、人食い熊なんかには誘いの鈴になりますから、判断しづらいなぁ。 
詳しい生態が判れば苦手な音を鳴らすとか方法もありますが、それが判ればニャオル族も苦労しないって話だし。 
  
>東條さん 
手伝っていただけるなら、こちらからもお願いします。 
こっちの相方の分も含めて、計4台ですね。 
外見が猫だと、たい焼きなんかも喜びそうですねw 
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         チーム名つけるとしたら【輸送班先発隊】【輸送班後発隊】か?    ≪ 2009年08月03日 16:31:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     風森クン: オーケー、よろしく頼むよ。 では先発隊は
  風森巽&ティア・ユースティ 及び 東條カガチ&柳尾なぎこ
  輸送品目は
  包帯や薬等の医療品 さし当たっての食料
  で、向こうで村長に不足分の確認をし、連絡、と。
  後発隊は…んー、護衛に入ってくれる人があれば安心なんだがなあ。如何せん詳しい情報が無いのが辛い。 ま、後発隊出発までには大体片付いてるのを期待するか(笑)
  
     | 
  
  
    
         イレブン・オーヴィル 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 17:37:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     輸送班ではないが、アクション相談のところで「全体として必要なもののアイディア」を募集していたので提案をさせてもらっていいか? 
 
 今のところ「水」が出ていないようなんだが、私たち参加者の分だけでも水は持参した方がいいと思う。 ミャオル族のオアシスから拝借することもできるだろうが、砂漠の民にとって水は貴重品のはずだ。 50人以上が水を求めると、さすがにいい顔はしないと思う。 
 
 持って行くのも大変だと思うので、一つのアイディアとして検討してもらえるとありがたいな。 
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         水問題(1)    ≪ 2009年08月03日 19:11:38 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青「そういえば自己紹介が遅れておったな。教導団の青じゃ。   水についてはパートナーの黒が詳しいのでそちらから説明させよう」 黒「教導団衛生科防疫給水専攻の黒であります。   飲料水については、地球人成人が通常の食物を摂取できる状態で概ね一日1.5ℓの摂取が目安とされております。   食物が保存食中心、砂漠での活発な行動、熱射病防止の観点から考えると、2ℓ/日でも心もとないところでありますな」 青「ということは…成人50人で100kg/日か。パートナー参加も考えれば若干増えるの」 黒「しかも、作戦が何日にわたるか判りません。毎日給水部隊が往復できればよいのでありますが…」 青「トラックなら楽勝じゃが、ラクダ車ではちと厳しいか…と言っていても始まらぬ。腹案はあるのであろう?」 黒「はぁ…団の作戦であれば給水車と濾水器を用意するところでありますが、今回は団の装備は活用できませんので…ある程度自力調達するしかありますまい」
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         水問題(2)    ≪ 2009年08月03日 19:22:31 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青「井戸でも掘るのか?『ベトナム行く前に作戦が終わっちまう』という奴ではないかな?」 黒「いえ…まずは3日分程度は持ち込むべきでしょう。その間に始末がつけば僥倖」 青「それでも300キロ超か…キツイの」 黒「その3日分を利活用している間に、応急の濾水池と蒸留器を作っていただきます」 青「誰がそんなものを作るのじゃ」 黒「あなたですよ」 青「ぐぇっ、そう来たか」 黒「自分の『キュアポイズン』もありますので、生活排水程度なら十分浄化して再利用に足るでしょう。その他にも水分を含むものはありますし…」 青「…大体何を指すか想像はつくが、あまり使いたくはないのう」 黒「あとの不足分は貴殿の『ティータイム』で補っていただきましょう」 青「そんなものでうまく行くのか?」 黒「細かいことは良いのです!ゲームですし」
  
     | 
  
  
    
         ヴァーナー・ヴォネガット 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 20:26:58 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     むむむ、救援物資ってスナジゴクを倒して、ミャオル族さんが狩猟や採取でご飯取れるようになるまでの数日分って思ってたのですがもっと大掛かりです?学校から支援でないボランティアなので物資あつめるのも大変かもです。 
  
アリジゴクって調べてみると、罠に掛かり始めの獲物に石とかぶつけて罠に落すみたいです。だから空を飛んでいても気をつけたほうがいいかもです。 
  
ボクは後発隊でリュック背負って荷物もっていこうかなって思ってます。 
ランスでも前にさしながら歩いたら罠とか気づけるかなぁ? 
     | 
  
  
    
         久世 沙幸 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 20:48:43 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     蒼空学園の 久世 沙幸 だよ 私も救援物資補給に参加させてほしいんだけど、いいかな?
  ミャオル族のみなさんは狩猟と採集で生活しているそうだから アリジゴクをどうにかして、怪我した人たちが回復するまでの 当面の救援物資ってことでいいんじゃないのかな?
 
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         水問題(おまけ)    ≪ 2009年08月03日 21:00:49 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (中の人) ま、長くても一週間くらいで済む、とは思うのですよ。実のところ。 ただ、その間に50人パーティが消費する飲料水の量は1トン弱。 (もちろん、風呂なんて考慮に入れてません) トラックがあってピストン輸送できるならどうにでもなる数字なんですが… ラクダ車しかないと、正直かなりキツい値かと。 トラックや大型飛空挺は一応世界設定上レアモノ扱いだったはずなので、学生ボランティアだとレンタル含めてキツイかなというのが正直なところです。
  ま、ミス・スウェンソンの伝手を頼ってトラックか大型飛空挺を借りられれば補給の問題は一挙に解決するんですがね。ただ、現時点では確定的とは言えないので…(食料提供としか言ってくれてないし…)
  
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 21:19:40 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     まあ、確かに水は必要だけども。 俺としては…俺としては、だけどね、これはあくまでも「ミャオル族の村の為の支援」だから、正直それ以外の奴らの分は考えてない。 村自体はオアシスにあるというから水に関してはそう切迫はしてないのかなあ、と思ったのね。 だから荷物に水は含めなかった。俺はね。 まあでも多少の水も荷物に含めるのは悪かないな。重くなるから積める量減るけど。
  参加者の分は参加者それぞれで確保でいいのじゃないのかなあ。俺も俺の分は当然確保しますし。 ミススウェンソンも援助との事だから多少は甘えさしてもらおうぜ。多少な。 (あくまでもサンプルアクションだが、「戦ってる仲間をサポート」の方に「水を多く所持」とあるし。)
  
     | 
  
  
    
         御凪 真人 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 21:44:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     俺も輸送班の手伝いをしたいと思います。 
一応、小型飛空挺があるので先行隊に入ろうと思うのですがどうでしょう? 
魔法もあるのでトラブルの時の遠距離支援も出来ると思います。 
それに少しでも輸送量増えれば良いかな、と
  
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 22:02:30 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     スレッドを立てておいてお話参加できず申し訳ありません;; 
ここで僕がしゃしゃり出るのもどうかと思いますが、一応まとめておきますね。 
  
【輸送班先発隊】 包帯や薬等の医療品 さし当たっての食料 などの救援物資を先行して小型飛空挺でスナジゴクを回避し、ミャオル族の村へ運ぶ。 
<メンバー> 風森巽&ティア・ユースティ 東條カガチ&柳尾なぎこ 御凪 真人 
 【輸送班後発隊】 食糧を中心とした救援物資(保存食など長期に渡って日持ちしそうなものとミス・スウェンソンのドーナツなど)を運ぶ。 メンバーは残りの参加者(で宜しいですか?)。 
<メンバー> ヴァーナー・ヴォネガット 皇甫 伽羅 久世 沙幸 青 野武 シャンテ・セレナード&リアン・エテルニーテ 
 (抜けている方や参加しないのに載っているという方は仰ってください) 
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 22:11:49 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     水に関してですが、個人的な意見ですと、各自持参(2リットルペットボトルなら持っていける大きさかと思います)というのを前提にしたいです。 長期に渡るとボランティアの救援のため、色々物資の不足など難しくなると思います。 短期間で決着をつけられるようにしたいです(直接バトルするわけではないので、して頂きたいというとこになりますが)。 なので、オアシス頼りではなく水もいくらか持っていくべきと考えますが、「お腹を空かせている」という情報が先行してありますので、水分補給には困っていないと予測しています。 
食料を優先しつつ、自分たち・仲間の分を考えて多少の水も備えておく程度で良いかもしれません。 
青さんが発明品で助力して頂ければ何とかなると思います(人頼みで申し訳ないですが;; 
     | 
  
  
    
         風森 巽 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 22:12:24 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あくまで救援物資の輸送だし、水源が村にある以上、輸送物資に水を含める必要は無いと考えてる。 
移動中に自分達で使う分の水や食料は、勿論用意はするけどね。 
  
あと、村へのルート沿いにオアシスがないか、あらかじめアイリに確認するのも手じゃないかな。 
もしルート沿いにオアシスがあるなら、そこで水の補給を行えるし、大量に持っていく必要はなくなるんじゃない? 
     | 
  
  
    
         久世 沙幸 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 22:36:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     オアシスの水量ってどれくらいなんだろうね 
シナリオガイドには水に困っているようなことは書いてないし 
十分あるのかもしれないし 食べ物に困っているような記述もあるから 私は食料を優先して持っていこうと思うよ
  
     | 
  
  
    
         イレブン・オーヴィル 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月03日 22:48:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     搬送班ではないので、これ以上コメントするのは差し控えるが、 この話し合いを聞いている参加者がいれば、自分の分の水と食料は持ち物として持ち込んでもらえると誰もが助かりそうだな。 あまり役に立たないかもしれないが、ミスドを出発するときに水と食料を持っていくように私は周りの人間に声をかけておくよ。
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 07:14:54 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     まあ我輩とパートナーは正確に言えば「サポート班」なのじゃが… 出発時に買い整えたいものもあるし、広い意味ではこちらに含めていただいてよかろう。 ピストン輸送(あったとして)には参加せぬ予定じゃが。 #また変なモノを考案するのか…マッドエンジニアの面目躍如じゃな。
  
     | 
  
  
    
         十倉 朱華 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 15:07:25 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     げ、ごめん。書き込んでるつもりで全然書き込んでなかった…orz すげー今更だけど、俺もこっち参加させて下さい。相談もせずに申し訳ない…。 
  
ざっと書き込みに目を通させてもらったんだけど… 俺はじゃぁ、パートナーと一緒に、後発部隊の護衛として参加させてもらおうかな、と思ってます。 小型飛空挺があるから、荷物もいくらかは積んで行きたいところだけど… メインは護衛、ってことにしようかな、と。 
  
パートナーが守護天使だから、禁猟区で周りを警戒しながら行くことにするよ。 それとも、先発隊の護衛に回った方がいいかな? 
  
ぎりぎりの書き込みなんで、今日の日付変わる頃までに返答なければ、 後発隊の護衛として加わらせてもらおうと思ってます。よろしくです。 
  
グループ名は、シャンテくんがまとめに書いてくれてるやつでOKだよね? 
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:06:05 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     【輸送班先発隊】 包帯や薬等の医療品 さし当たっての食料 などの救援物資を先行して小型飛空挺でスナジゴクを回避し、ミャオル族の村へ運ぶ。 
<メンバー> 風森巽&ティア・ユースティ 東條カガチ&柳尾なぎこ 御凪 真人 
  
【輸送班後発隊】 食糧を中心とした救援物資(保存食など長期に渡って日持ちしそうなものとミス・スウェンソンのドーナツなど)を運ぶ。 水は各自持参を前提と考え、食料を優先に持っていく(余裕があれば多少積載する)。 ラクダ車と十倉さんの小型飛空挺で運搬。十倉 朱華&ウィスタリア・メドウさんは護衛を重点的に。 他メンバーは荷物を運ぶラクダへの騎乗及び誘導、また自ら担いでも可。 
<メンバー> ・運搬人員 ヴァーナー・ヴォネガット 皇甫 伽羅 久世 沙幸 シャンテ・セレナード&リアン・エテルニーテ 
・護衛人員 十倉 朱華&ウィスタリア・メドウ 
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:22:19 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     最終的なまとめです。不足ありましたらご指摘お願いします。 
  
グループ名は【輸送班先発隊】と【輸送班後発隊】です。参加される方でご記入ください。 
  
青さんはサポート班ということで、人員から外しました。 
こちらに参加でも構いませんので、その辺はご自身の匙加減ということでお願いします。 
  
十倉さんは小型飛空挺で運搬しつつ、護衛をメインでやって頂けたら幸いです。護衛の方がいらっしゃらなかったので助かりました。 
  
また、【輸送班後発隊】へは後から参加したいという方いらっしゃいましたら、飛び込みで参加して頂いて大丈夫です。 
  
水に関しては、自分の分と余裕があったら余計に持っていく、くらいで構わないと思います。 
  
「ミャオル族の人のために救援物資を運ぶ」という前提があれば、他は自由に動いて頂いて構いません。 
このようにまとめましたが、深く考えずにアクション頂ければ幸いです。 
 それでは、締切間際となってしまいましたが、宜しくお願い致します(ペコリ) ※ご質問などは23時くらいまでだと返信可能です。 
     | 
  
  
    
         久世 沙幸 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:24:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     後発隊で了解だよ! パートナーの美海ねーさまにも協力してもらうよ
  
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:37:33 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     補足です。 
救援物資の入手法は、 
  
・皆でお金を出し合う。(カンパ) 
・ミス・スウェンソンからの支援(「モンスターを退治するまでの皆さんの食料は私から提供するし」という言葉から) 
  
を主とします。 
他、募金活動をして救援物資を入手、というのも有りだとは思います。 
しかし募金活動主体のアクションになるかもしれないので、カンパとミス・スウェンソンからの支援を推奨します。 
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:37:40 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青の中の人です。 荷物が多いので、名前の上では「後発隊」に混ぜてもらおうと思います。 宜しくお願いします。
  
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:40:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     藍玉さんも参加して下さるんですね。人員が不足しているので助かります。 
救援物資の搬送は重労働なため大変かもしれませんが、皆で協力して頑張りましょう。 
     | 
  
  
    
         シャンテ・セレナード 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 22:42:10 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青さん了解です。 
皆で運んだ方が早く多くの荷物を運べるというもの。 
是非参加して下さい。 
宜しくお願いしますね。 
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 23:05:41 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     シャンテくん、まとめどうも。なんだお坊ちゃんだと思ってたが案外しっかりしてるもんだなあ(笑)
  んだらば、予定通り先発隊で向かわせていただきます。同じ先発隊も、後発隊の皆さんもよろしくね。
  
     | 
  
  
    
         十倉 朱華 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月04日 23:15:17 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     シャンテくん、ありがとー! それでは、後発隊の護衛として参加させてもらいます。 
  
皆の行動が無事成功することを祈って! ではでは、よろしくねー。
  
     | 
  
  
    
         風森 巽 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月05日 01:38:13 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >シャンテさん 
まとめ、お疲れ様です。助かりました。 
予定通り、【輸送班先発隊】で参加します。 
  
>東條さん 
こちらこそ、宜しくお願いします。 宜しければ、感情設定を結ばせて貰ってもいいでしょうか? 
  
>御凪さん 
お久しぶりです。酪農部の時はお世話になりました。 
今回も宜しくお願いします。 
     | 
  
  
    
         東條 カガチ 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月05日 08:48:50 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     まあもう時間ないしこれだけ。
 
  風森くん>おいすー お好きにどうぞ。 こちらからも結ばさせてもらうわー 
     | 
  
  
    
         風森 巽 
     | 
    
         Re:救援物資搬送班    ≪ 2009年08月05日 17:36:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >東條先輩 
ありがとうございます。 
「先輩」で結ばせていただきました。 
     |