天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
シャンバラ教導団
スレッド 「雑談」 への投稿 (全 161件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
欧陽 マリー

欧陽 マリー

Re:雑談

≪ 2009年07月01日 23:40:27 ≫

56

今の話題は……

多分、趣味や実践、武器の話とか……その他諸々だな。たぶん。

 

趣味は読書だ。あとは散歩。戦闘以外は基本的にのんびりするのが好きだな。

学生証はできれば作りたいと思っておるよ。

 

しかしながら、不思議なゆる族?だな。面白い。「ゆるもどき」と命名しよう!

いや、「頭だけゆる」のほうが良いかな?うーん……。(真剣に悩んでいる)

曖浜 瑠樹

曖浜 瑠樹

Re:雑談

≪ 2009年06月30日 23:08:15 ≫

21

武器の話とか、結構興味深いところだなぁ。


趣味かー…オレの場合、アウトドアかな。
日本にいたころは、休日にはたまーにキャンプいったりしてた。
鳥とかを観察したり、魚捕まえたり。
実を言うと、こっちの自然とかにも興味はあるかも。

あと、これが趣味といえるかはわからないけど、
物の手入れとかは結構好きだなぁ。…変かねぇ。


頭だけ着ぐるみ?
特殊なゆる族か、それのフリした人だろうかね?

オレは全身着ぐるみタイプのゆる族しか見たことねぇから、
そもそもそういうタイプのがいるかは知らないが…。

剣 主架

剣 主架

Re:雑談

≪ 2009年06月30日 12:53:22 ≫

22

皆さん初めましてですな。

剣 主架と言う者。お見知りおきを。

今の話題は何でしたかな?

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:雑談

≪ 2009年06月30日 02:54:53 ≫

25

……ガッ(模擬刀を思いっきり地面に突き刺した音)

 

あら失礼……慣れない気配が続きすぎですわ。おまけに少々怪しいんですもの。
戦場でもゆとりは大切だと思いますけど、怪しい者はうっかり撃たれちゃったりしても文句は言えないのでお気を付けて(にっこり)

 

そういえば、七月になりますね。
いつになるかまだわかりませんけど、皆様は学生証(=BUイラスト)を用意するご予定などはありまして?
私は、両親(PL)のご機嫌次第なんですけどね。

 

小鳥遊さん?何やら表情が硬いように見えましたが、どうされましたか?
何か悩み事等ありましたら、同じ剣を好む者同士ですし、遠慮無く言ってくださいましね。(裏のない笑顔で)

 

レヴィアーグ エルアシス

レヴィアーグ エルアシス

Re:雑談

≪ 2009年06月29日 05:46:24 ≫

44


(トサカ付き馬マスクを被り)

どこからともなく現われ消えていった。

小鳥遊 月見里

小鳥遊 月見里

Re:雑談

≪ 2009年06月29日 02:13:15 ≫

52

(デ、デニスさん怖ぇ!)

 

あー。えーと。得意な武器は剣で、なんか剣っぽくて分厚いものなら好きだぜ。

あと、歴史の小説とかも結構読むなぁ。

ばんばん斬ったはったしてるのが好きだぜ(顔だけゆる族を不思議そうに眺めている)

緒方 樹

緒方 樹

あ・・・。

≪ 2009年06月28日 23:05:50 ≫

64

しまった、肩撃った。・・・、照準が狂ってるな。メンテナンスしておかねば。

緒方 樹

緒方 樹

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 23:03:30 ≫

11

射撃練習。

対象、ゆる族のようなもの。

・・・、実践じゃないから、ゴム弾にしておくか。

耳に向かって・・・、1ぱーつ、2はーつ、3ぱーつ・・・。

藤本 雅人

藤本 雅人

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 17:03:11 ≫

36

ん~、なんか珍しいのいるねぇ。
まぁ、潜入されてもそうそう情報なんて転がってないだろうからいいけどね~。

とりあえず喉が渇いたろう、これでもやるから脱水症状で倒れないようにな。

イシュトヴァーン・ヴァイス

イシュトヴァーン・ヴァイス

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 14:53:43 ≫

56

(入れ替わり立ち代る人々を横目に入ってくる)

ん?ああ、俺のことは気にしないで好きにしゃべっていいですよ。

武器、ね。

俺も今の所は清明が一番の武器、ですね。…ダガーだけじゃちょっと物足りないですよ。

レヴィアーグ エルアシス

レヴィアーグ エルアシス

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 11:42:44 ≫

33

(熊のきぐるみ頭だけが肩を押さえてどこか行く)

撃たれたぁ!! 肩をやられた!

 


 

ロット・ブルースカイ

ロット・ブルースカイ

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 11:02:15 ≫

63

(熊・・・!?何あれ、熊がいる!? 何なんだ、教導団が飼ってるの!?ペットなの!? いやそれ以前に熊なの頭だけだし・・・。・・・まさか・・・あれが・・・ あれが、世に聞く「ゆる族」なのか・・・!?)

ロット・ブルースカイ

ロット・ブルースカイ

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 11:00:01 ≫

52

レヴィアーグ エルアシス

レヴィアーグ エルアシス

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 10:46:41 ≫

63

(熊のきぐるみの頭だけ被っている)

変装潜入♪ 諜報員が通ります♪

クレハ・アルトレシア

クレハ・アルトレシア

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 09:44:43 ≫

43

………(タバコに火を点け、皆より少し離れ)
趣味、ねえ…特にないな…。
むしろ、人間観察が趣味になるかもしれないな。

皇甫 伽羅

皇甫 伽羅

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 07:21:28 ≫

53

猪突猛進タイプの戦士さんは嫌いじゃないですけどぉ…

教導団の中で金団長と李教官の区別もつかないと、
どんな目にあうか判ったもんじゃないと思いますぅ。

マイト・オーバーウェルム

マイト・オーバーウェルム

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 07:04:57 ≫

63

えええええええええええええええええええええええ!
あんなに胸が大きくて、可愛い顔で、ベレー帽なのに男なのぉ!

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:雑談

≪ 2009年06月28日 02:21:39 ≫

36

……ダンッ(手にしていた素振り用模擬刀を壁に思いっきり打ち付けた音)

 

あら?何かと思ったら…まあ。(ゆっくりと模擬刀はしまった)
大変失礼いたしました。何やら慣れない気配を感じたもので警戒してしまいましたわ。
オーバーウェルムさんは遠いところ(?)からよくおいでくださいました。
団長はそれなりに整ったお顔立ちだとは思いますけど女性ではなかったですわよねぇ?
中には見た目で判断出来ない方もいるようですけども、流石に。
梅琳教官は素敵な方ですわ。

まだよくわからないのですけど、それぞれの学校の皆様とは親しくお付き合いさせていただけるようになるのかしら?
なんだかあちこち仲がよろしくないような気配もあって気が抜けませんわ。

マイト・オーバーウェルム

マイト・オーバーウェルム

Re:雑談

≪ 2009年06月26日 01:33:14 ≫

64

(イスミンスールの魔法の箒にのりながら・・・・)

ふんふんふん~ 武術部勧誘勧誘・・・
関係ないけど、ここにいる校長先生か知らないけど女の人が
ものすごく美人なんだよなぁ・・・!

一度でもいいから見てみたいぜぇ・・・

羽原山 壱

羽原山 壱

Re:雑談

≪ 2009年06月25日 20:37:19 ≫

32

うんとね、趣味ぃ?
読書は私も好きー!
歴史書とか読むかなぁ。
後は普通に小説。ミステリーとか?
機械いじりも好きだよー
後は…なんだろ?

あ、お菓子食べるのはすき!

レヴィアーグ・葬賢

レヴィアーグ・葬賢

Re:雑談

≪ 2009年06月25日 07:26:00 ≫

44


趣味ですか、分隊で実戦訓練とかした後に、

手作りのお菓子とかハーブティーを振舞うのが趣味ですね。

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

愛読書。

≪ 2009年06月24日 21:18:11 ≫

16

>イリーナさん
そうですね・・・・戦史に限りませんが、歴史の本は良く読みます。
歴史小説や歴史上の人物にまつわるミステリーなども、ね。
あと最近では、パラミタの社会やパラミタ人の考え方についての本も読むようになりました。

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:趣味か……

≪ 2009年06月24日 20:59:27 ≫

61

その……あるんだがな。

あんまり教導団にふさわしくないというか……い、いや、それは置いておいてだ。


機械いじりは好きだぞ。

父が機械技師だったからな。小さい頃からいろいろな物を作ったり、バラしてはまた組み立てたりしていた。

工兵科希望になった基本はこのあたりからだな。

 

ジーベックはどんな本を読むんだ?

戦史とかか?

 

(雑談なので、別の話題を振るのでも良いと思います)

クレーメック・ジーベック

クレーメック・ジーベック

皆さんのご趣味は?

≪ 2009年06月24日 19:57:16 ≫

46

興味深い話が色々と聞けて、大変勉強になりますね。

 

ところで、皆さんのご趣味は何でしょうか?
私は、読書とシミュレーションゲームです。
教導団に愛好会のようなものがあれば、是非とも参加したいと考えています。

 

プレイヤーより:
これまでとは別の話題を振る際には、新しくスレッドを立てる方が良いでしょうか?
それとも、現在のままでも宜しいでしょうか?

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

それでも武器談義

≪ 2009年06月24日 08:43:08 ≫

42

ふむ、銃剣は浪漫があるが如何せん重量に無駄が多い。

まあ、銃剣技と言うのも有るには有るらしいが実用性を考えた場合、疑問だな。

 

デニスの言葉は肯定せざるを得まい。

事実として剣と言う道具は幾ら切れようと脆くては使い物にならん。

元より相手を殴り殺す武器でもあるしな。しかし耐久度を追求すると

今度は重量が問題になる。あちらを立てればこちらが立たず、だな。

しかしセイバーに配られたカルスノウトや、蒼空の一生徒が得たと言う魔剣の様に

パラミダでは魔法剣なる物も多い。その辺の常識は通じんかもしれんな。

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:雑談

≪ 2009年06月24日 01:11:05 ≫

23

あらあら切れちゃいましたわ。

 

…戦場で必要なのは切れる剣ではなく丈夫な剣だという話もあると聞きます。
最後は切るのではなく、叩き潰す事になると。
その点ではシャベルはとっても頑丈ですし、土も掘れますし便利ですわね。浪漫ですわ。

ただ、近代だと剣の耐久性を考えなきゃいけないような状況はそうないような気もいたしますし、
更には魔法の存在もありますし…これから色々な戦い方を考える必要があるのかもしれません。

とは言ってみたものの、結局は剣の鍛錬ばかりしてしまうのですが。

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:雑談

≪ 2009年06月24日 01:05:00 ≫

15

戦場で

麻倉 八紘

麻倉 八紘

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 21:45:29 ≫

25

ん、ああ、新聞武器に興味ある者は、電網を扱えるパーソナルコンピュータで検索してみるといい。
キーワードは「ミルウォール・ブリック」だ。イザという時に使える護身用武器として有益だろうと思う。

拙もシャベルについては聞いた覚えがあるな。
過去の大戦で最も有益だった近接武器は、塹壕用のシャベルだったと。

有象無象、怪物、魑魅魍魎溢れるパラミタの地を、シャベル一つで切り開く。
というのも中々と軍人らしい浪漫ある話だ。

羽原山 壱

羽原山 壱

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 21:30:20 ≫

42

んー…

まぁ、ぶっちゃけると全部爆破した方がはや…ん、、流石に危険かな、前衛巻き込んじゃいそうだし。

あ、銃剣かっこいい~

でもそれだったら普通に銃とナイフ別にもった方がいいかもぉ。

先端に重いのつけたら狙いにくいよぅ。

ロット・ブルースカイ

ロット・ブルースカイ

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 21:11:01 ≫

36

シャベルも強いんだろうけど、咄嗟に反応するならやっぱりナイフがいいんだろうねぇ。
軽いし小さいし・・・。
まあ、斬る、刺すぐらいしかできないけどね。
あと、銃剣とかもある・・・のかな?

デゼル・レイナード

デゼル・レイナード

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 18:38:57 ≫

21

んー…まぁ、人間みてーな相手ならシャベルなンかでも十分武器になるンだろうがなぁ。俺らなンかより体格のでかいヤツだとか、やたらと固いやつ相手には頼りねぇよな。同じ様にナイフも人間みてーなの相手なら、って所だな。流石にでっかいトカゲ(ドラゴン)みたいな相手にナイフで戦う気にはなれんわ。

詰まる所、本当の意味で万能はねーンだから、状況と相手に合わせて何を得物とするか、って事かね?

三沢 拓哉

三沢 拓哉

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 18:11:58 ≫

66

蒼フロ参加者用のチャットルームを用意しました、よければ暇な時にでものぞいてやってください

http://chat.mimora.com/935016/

あと一応蒼フロ用のブログのURLも

http://blogs.yahoo.co.jp/soukuunofuronthia

IDやパスはやはり載せるとまずいみたいなので・・・

なんとか交流できる場を増やせないものか・・・

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

続・武器談義

≪ 2009年06月23日 17:20:04 ≫

64

まあ、教導団らしいと言う言葉には肯定せざるを得まい。

シャベル、の例ではないが重量を度外視するのであればハルバード等も非常に万能性の高い武器だな、

実践出来る攻撃方法の多さはそのまま近接戦では脅威になり得る。

が、近代戦ではやはりナイフが一番だろう。

携帯性の良さは元より汎用性の高さは他の追随を許さん。軍隊格闘の基本でもあるしな。

羽原山 壱

羽原山 壱

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 16:30:35 ≫

25

皆知ってるぅー?
シャベルって万能な武器なんだってー
切れるしえぐれるし殴れるしー

え?そういう話じゃない?
んーとね、私も銃かなぁ。
前衛の人怪我しちゃったら私のユーグに回復してもらえばいいよぉー

レヴィアーグ・葬賢

レヴィアーグ・葬賢

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 14:20:36 ≫

51

俺は騎兵科だから高機動戦闘。

軍用バイクで槍騎兵。

突くという攻撃を高速で何度も行い、

基本的に敵が出た場合なぎ払い、

戦果を上げつつ目標を殲滅。

副官と戦闘を行う。

セドリック・ユレ

セドリック・ユレ

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 13:31:06 ≫

55

(字数制限500字なんだな……)
日本刀って……長さのある剣なら大体そうだと思うけど……割に重いしね……。最後には殴り殺す感じになるって話は、聞いたな……。ただ、固定した日本刀の刃に銃弾を当てて銃弾を真っ二つに割った映像を見たことがあるけど、なるほど凄い切れ味だと……。
俺は銃の方が好きだけどね……。弾切れと動作不良が怖いけど、敵との距離が遠い分反撃される緊張感は薄いのが良い……。
アイシャの言ってた、一方的な攻撃だね……。まぁ……接近戦に持ち込まれたら不利だって、また別の怖さがあるんだけど……射程は欲しいな……。
手応えは……俺も不安だから、一、二発撃ち込むかな……。 ……敵味方の戦術的に……魔法って、どうなんだろうね……? 

(ブログ見)……何か出来てる……お疲れ様……。ネタが出来たらお邪魔するよ……。

セドリック・ユレ

セドリック・ユレ

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 13:30:27 ≫

12

しかし戦術談義で盛り上がるあたり……教導団の特徴でてるよね……。

俺も基本は剣士のパートナーを囮……失礼。前衛にしての援護だな……。……うっかり当てっちゃったら御愛嬌……冗談だよ。
LC「おま、当てるなよ?」 MC「……どうかな」 LC「無駄に不安がらすなコラ」
参謀するより一兵士として動きたいから、作戦とか、そこら辺はお任せ……。

早瀬 咲希

早瀬 咲希

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 09:13:11 ≫

12

削除や修正が出来ないのは何とかして欲しいところですね。

銃はモノによって射程(飛距離ではなく狙った場所に弾が当たる距離)が大きく変わるそうですね。
拳銃は基本的に10m程度の至近距離で扱う武器らしいですし、支給されたアサルトカービンは基本的にアサルトライフルの銃身を短くしたものですから、詳しくは知りませんけど、射程は短そうですね。

昨日読んだ本だと、基本的に銃身が短い方が集団率が低くなって弾がバラけるそうですし。
ただ、バラけた方が弾幕を張るにはいいらしいですね。

早瀬 咲希

早瀬 咲希

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 09:08:37 ≫

45

日本刀に限らず、刀(斬る事に特化した反りのある刀剣類)が斬れなくなる理由は血脂と刃毀れが最大の原因らしいです。
ちなみに作られた時期によって反りがあるかないかに分かれ、反りの入った刀は「突き」には向いていない作りらしですね。

戦史で見るなら刀も剣も儀礼的な意味が強く、実際の戦場では槍や弓が活躍したってパートナーのギルバートが言ってます。
パラミタだと魔法とかあるから、色々違うと思いますけど。

パートナーによるとあたしは策を練る前に、全力で突撃してランスを叩き込むのが合っているそうです。
兵は巧緻より拙速を尊ぶ、の方らしいですね。

サミュエル・ハワード

サミュエル・ハワード

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 08:11:52 ≫

46

↑続きだヨ

 

ナイフってのは バイキングなんかがつかウ いわゆる剣と同じで

ぶっ叩いた過程で切れるって物っぽイ

刺すだけなら日本刀でも耐久力はあるヨ。刺した方が強いぐらいダ

鋭利なモノで「刺す」ならどんな物でも痛いヨ

もっと言えば 麻倉が言うようニ新聞紙でも殺傷できるシ、鉛筆でもできるヨ

個人の技はそれぞれ いろいろ使えることにこしたことはないよネ

でもなるべく接近戦や銃撃戦になるまえに策で倒したいものだヨ


サミュエル・ハワード

サミュエル・ハワード

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 08:11:35 ≫

43

イリーナのいうようにナイフとかで何人も致命傷を負わせられるのは不思議だよネ

でもたぶんン 日本刀は純粋に「斬る」行為をするから斬りにくくなるんじゃないカ?

「斬る」といっても日本刀のそれは 分子と分子の間に分け入るんだっテ

それだけ精密に作られているらしイ。俺は使ったことないけド

だから専門の職人がいるんだとおもウ。玉鋼を作るって凄い技なんダ

でもどうしても「斬る」ことをすると 血糊がついちゃウ

だから「斬る」ことが難しくなるんだヨ きっと

アイシャ・ロペス

アイシャ・ロペス

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 02:13:18 ≫

33

銃は後方からの射撃は訓練積まな正確さにかけるし、接近戦に持ち込まれたら若干不利やけど、その代わりにちゃんと攻撃当てられるんやったら、一方的な攻撃が可能なんがええわな。

刀や剣なんかは、使う人間の能力によって同じもん使っても斬れるものに差が出てきたり、弾があるかぎりいくらでもいける銃と違って、戦闘中に刃こぼれしたり折られたりしたらどないしようもないんが痛いとこやね。
せやけどその代わりに、斬れるもんに差が出てくるわりには誰でもある程度は扱えるし、案外近づいて無茶苦茶に振りまわすだけでも攻撃が与えられたり、っていうのがええ所やろか。


せやけど、新聞紙程度でもやれるってスゴイな……。
うちそんなん考えたことなかったけど、なんやそう考えたら身近にあるもんなんでも武器になりそうやね。

麻倉 八紘

麻倉 八紘

Re:雑談

≪ 2009年06月23日 01:12:39 ≫

45

ふむ、共感する。

パラミタの面妖な有象無象共はどうかは知らんが、新聞紙程度でも人を死傷させる事はできるからな。
技巧、とどのつまり
戦術兵法が重要であり、戦況にあわせ扱えるよう、得手を伸ばし不得手は極力無くす等
心構えが大事だな。


と、個人的には思う

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

いや。

≪ 2009年06月22日 23:58:24 ≫

51

日本刀は斬る所を選べば相当に斬れる。が、筋肉等を斬るならば直ぐに斬れなくなる。

また、実用刀と美術刀でも異なるので一概にどうとは言えん。

が、とりあえず10人20人斬り殺すだけなら可能だ、とは言える。

刃毀れ等含めともかくも技巧が武器としての耐久度を左右する道具なのだな。

 

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:雑談

≪ 2009年06月22日 22:53:56 ≫

31

アイシャの言うとおり、組んでやるというのはいいな。

 

ところで私は銃使いだから詳しくないのだが、サミュエルの言うように日本刀というのは5人も斬れないのか?

 

変な例えですまないが、何の訓練も受けていない通り魔とかでも、ナイフ一本で何人もを刺して致命傷を負わせているので、そのあたりが不思議なのだ。

サミュエル・ハワード

サミュエル・ハワード

Re:雑談

≪ 2009年06月22日 22:33:55 ≫

43

確実に仕留めるなら近距離の剣とかガ 良いと思うけド

やっぱりゲームとかと違って刃こぼれするのが難点だよネ。

切れ味が一番いいとされる日本刀も5人は切れないし・・・

戦闘においてはまず遠距離から仕留めるのが効率がいいって何処かに書いてあっタ。

銃が無かった時代は布で石をひっかけて 遠心力で飛ばす小さな投石の攻撃、それ以降は弓矢とかが足軽の前につっこんだりしたみたイ。石の速度は200㎞ぐらいあっ・・

しまったウンチクしすぎタ ごめン・・・

場合によって使い分けるのが一番いいよネ。

俺もまだランスしか持ってないけド 手応えがあるのが一番安心するし 戦ってるって感じがして好きダ。生きてるって感じ すごくすル。

それに仕留め損ねて逃げられちゃ嫌だからネ。

アイシャ・ロペス

アイシャ・ロペス

Re:雑談

≪ 2009年06月22日 20:17:21 ≫

36

うちも銃よりは剣派やねえ。
故障云々の事もあるけど、なんやかんやで手ごたえは確実な方が、うちとしては安心出来るんよ。
銃やったら、時には近づいて確認せなあかんやろし、それで死んだフリの一つでもされたら、ちゅうこともあるやろしね。

ただ剣は、返り血とかが難点やね。うちはわりかし平気やけど、女の子なんか抵抗ある子多いんちゃうやろか?
それに、体力の消費も多少なと激しいやろうし。もちろん、後者はそのためにちゃんと訓練つんどるわけやけど。

ああ、せや。いっぺんあれやね、銃の子とバディ組んで「援護は任せた!」とかやってみたいわ。
なんかカッコええと思わへん?

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

ふむ。

≪ 2009年06月22日 18:37:07 ≫

52

レイナード、欧陽の言葉は正に戦士のそれだな。だが敢えて同意しよう。

銃等と言うのは射線が通らねばどうしようもない。砲身が歪めば容易く不発する。

内部を弄る事も容易い。ナイフの方が余程信頼出来る。

が、銃は銃で使い所を考えれば極めて有用だ。

一長一短、軍人としてはどちらも満足に使いこなせる事が一番なのだろうな。

セラフィーナ・デニス

セラフィーナ・デニス

Re:雑談

≪ 2009年06月22日 18:09:45 ≫

56

皆様、銃の扱いに長けていらっしゃるのですね。
私、ずっと剣を習っておりましたが、銃についてはこれから勉強しなくてはいけないですわ。

もうすぐ予定通りですと、皆様のお姿を拝見することが出来るようになりそうですね。
いくつかのシナリオのリアクションも返却されてくるでしょうし…
私はまだシナリオに参加してないのですけど、皆様の結果を見るのが楽しみですわ。

ロット・ブルースカイ

ロット・ブルースカイ

Re:雑談

≪ 2009年06月22日 01:49:48 ≫

62

そういえばもうすぐ7月かァ。
何だか7月になったらもっと色んな人に色んな印象を抱けそうな気がしてきたぞ!
・・・いや、何でかはわかんないけど。