葦原明倫館へ

空京大学

掲示板

天御柱学院へ
スレッド 「蒼空学園掲示板マナースレッド」 への投稿 (全 66件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
木戸 聡

木戸 聡

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 19:14:15 ≫

61

「自分がやられたら嫌な事はしない」というのがマナーだと思ってらっしゃるなら、確かにマナーは独善的なものかもしれませんね。

 

ここで話し合っているのは大多数の人が嫌がるであろう掲示板の利用と、またその防止策です。

公式掲示板という多数の人が見る機会があるコミュニケーションの場で、そういった規範がなく利用していったら、掲示板という機能が弱くなります。

 

現に公式掲示板にしては発言が少なすぎませんか?

アクティブなプレイヤーはもっといるはずです。

この機会に発言をしてくれている人も色々と考えるところがあったから書いてくれている思います。

色々な事情があって公式掲示板を利用をしていない人はいると思いますが、これだけ意見が出てくるということは現在の掲示板の利用に問題があるという気がしてなりません。

ルクレチア・アンジェリコ

ルクレチア・アンジェリコ

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 17:13:43 ≫

41

不可と言い切ってしまいました…!

可か不可か、と書きたかったんですっ、ひどい脱字すみませんでした!

ルクレチア・アンジェリコ

ルクレチア・アンジェリコ

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 16:53:58 ≫

51

よ、横から失礼いたします。

 

村雨様は話を極論化させすぎではないでしょうか?
個々によって許容できる行動に差異はあるのは確かでしょう。
その為に「自分がされて嫌なことはしない」の『嫌なこと』に幅があるのではないでしょうか。
幼稚な例ですが、子供の自分たちがヒーローごっこをしていると想像して
『いつも俺が一番強い!どんな技でも撥ね返すし、どんな敵も一撃!』と言ってる子が出てきたら…。
自分では問題ない行動だと思っていても、他の方に不快感を与えていたというケースが珍しくないのだと思います。

 

ですので「どういう行動を嫌がる人が多いのか」を検討する事は悪い事ではないと思います。
いちいち重箱の隅をつつく様な話ならばげんなりするかもしれませんが、人と人が仲良くなる為に円滑なコミュニケーションを図ろうとする努力を「論議しても結論は出ない」とまとめるのは、少々乱暴ではないかとの感想を抱きました。

 

ものすごく安易な提案ではありますが、以後立てるスレッドにはアンオフィシャル設定の不可を明記してみれば、ある程度の住み分けが出来るのではないでしょうか?

久我 雅希

久我 雅希

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 16:29:40 ≫

11

何かおもしろいことやってるじゃねぇか。

「言われるまで分からない」のなら、はっきり言ってやればいい。

もしくは誰の目にでも留まる場所に大きく書き出しておくとかな。

 

少々はカドが立つと思うが、それを気にしていたら始まらないだろ。

風森 巽

風森 巽

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 16:14:29 ≫

45

横から失礼します。

 

「結論が出ないから議論する意味は無い」、「絶対に問題は出てくるからガイドを作る意味は無い」というものではないかと思います。

明確な線引きが出来ないとはいえ、大まかな枠組みや指針を決める事は出来ますし、それで多少なりとも問題が減るなら十分でしょう。

 

「自分がされて嫌な事はしない」というご意見は同意しますが、大抵は当人がそれに気づいていない事が多いのではないでしょうか。

マナーやガイドってのは、そうならないように自分の振りを見直す為の鏡みたいなもんだと、自分は考えてます。

 

以上、雑文失礼いたしました。

村雨 焔

村雨 焔

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 15:12:02 ≫

26

放っておいてほしい、というよりは、どれだけ論議しても結論は出ない。と私は思ってます。この手の問題は。言葉一つ、行動一つでも、個々によって受け取り方は違いますし、ガイドをテンプレ化しても、明確な線引きがなく、強制力もない以上、問題や意見のすれ違いは絶対に起きますので。と、言いつつここで意見出してる私はなんなんでしょうね、いったい。

 

それはさておき、私個人として挙げるのが
「自分がされて嫌なことはしない」
ですね。まぁ当たり前のことなんですが・・・


また、マナーとガイドラインについては、私が言葉から受けるイメージの問題なので、特に気にしなくて結構です。意見の一つとして見てください

木戸 聡

木戸 聡

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 11:10:56 ≫

13

自己完結に関して同意です。

そこでいままであった流れが断たれてしまうのはどうかと思います。

 

それとロールプレイについていっておきたいことがあります。

PLがマナーを守っている限り、PCが嫌われる行動をとろうともそれはPC間で嫌われるだけで、PL自身が嫌われるということではないです。

極端な例かもしれませんが、たとえば「PCがゴミを撒き散らす」というロールプレイをおこなったとしても、それはロールプレイであり、制限される行為ではありません。

もちろん過度の他PCへのいやがらせ行為は嫌がられるでしょうが。

 

確定ロールをおこなってる方々は考えてみてください。

自分のPCに「生ゴミを顔面にぶつけられた」という表現をされたらどう思うでしょうか。

あなたのその行為は相手にとっては「生ゴミをぶつけられる」行為と同等かもしれません。

五条 武

五条 武

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 10:42:04 ≫

53

他校生が失礼。コレも必要だと思います。

「他人の意見に耳を傾ける」

意見を取り入れるかどうかは各自の判断次第ですが、相手の意見を理解することで、視野が広がるものですしね。

>また、MCとLCで掛け合いをしているのを見ますがあれはどうなんでしょう
どうなんでしょう。
自分も初めて数日(といっても今もですが)の時は、やってましたね。
今はもう殆どやってません、仮にやったとしてもたまーに、あるいは一言二言LCの側からの言葉が挟まれる程度ですが。
「見てる人が面白がるような掛け合い」なら兎も角
「自分の設定を表現して満足するための掛け合い」だと、見ていて距離を置きたくなりますね、少なくとも自分は。
ただ、そのあたりの線引きがなんとも…。

秋葉 つかさ

秋葉 つかさ

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 10:16:11 ≫

21

トラブルメーカーな私が発言するのもどうかと思いましたが

 

他の人に迷惑をかけない

 

自身で完結してしまい、他の人の入る余地をなくさない

 

自分が特別だとは思わない、同じ登場人物なのですから新人さんも古参も同等

 

最小限この辺りを遵守すれば皆仲良く出来るのではないかと思います

葛葉 翔

葛葉 翔

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 09:27:48 ≫

33

闘技場などを残すのはいいですがそこで披露しているオリ技とか設定を

外部のスレに持ち込むのは止めた方が良いんじゃないかと思います。

あまりに普通と違う事をやってしまうと周りから距離を取られてもおかしくないですからね。

 

また、MCとLCで掛け合いをしているのを見ますがあれはどうなんでしょう

自分達だけで会話をして話題を完結させたりすると周りの人間が反応しずらいんじゃないでしょうか?

閃崎 静麻

閃崎 静麻

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 04:10:32 ≫

64

村雨さんにはマナーとは押し付けられたものと感じやすいのかもしれませんね
確かに決まり事とかを押し付けられるといい気分ではないでしょう
ですが、このゲームには数多くの方が参加しておられます
時には意見が合わなかったりするのは当然ですが、互いに気持ち良くゲームをしていくには摩擦を起こしにくくする為のマナー、ガイドラインと言い換えても構いませんがそう言うのが必要なのも確かです
善悪以前に人付き合いがあって、人付き合いでトラブルを少なくする為にマナーがあるのです
そして、マナーはそれまで色々試行錯誤してくださった方々が残した教科書とも言えます
教科書が絶対ではありませんが、そこから色々と学び取るのが悪い事なのでしょうか?

と、見ていただけるか判りませんがプレイヤー雑談にあった村雨さんの発言に対する反応と何でマナーがあるのかと思う人達への自分なりの答えです

後はスレッド統廃合は賛成ですが、闘技場とか普段出来ない事が出来る所は嬉しいし、残しても良いんじゃないかとも思ったりするんですよね
まぁ、その辺りは話し合って決めて欲しい部分ではありますね

ロズウェル・ジェフティ

ロズウェル・ジェフティ

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月13日 00:29:43 ≫

25

スレ立てお疲れ様です。

 

村雨様の書き込みを拝見したところ、要するに放っておいて欲しいようですね。

ギルド掲示板が存在していない以上、ここで交流する他無いので一理はあると思えます。

(マナーとガイドラインは結局何が言いたいのか理解しかねますが……)

 

しかしながら「新規プレイヤーの窓口としての雑談」スレッドの体を保っていないので、スレ乱立を防ぐ意味でも、現在のスレが終わるなりしたら、雑談とLC雑談、闘技場と蒼空島を統合、「仲間内の雑談」スレッドだと分かる名称にして頂いて、そこで好きに交流して頂くのが一番早い気がしてきました。

木戸 聡

木戸 聡

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月12日 22:11:29 ≫

32

それでは私も。

別のアカウントを取得して同じ人が発言を繰り返すのはマナー以前の問題です。

コミュニケーションをとるという掲示板自体の意味をなしません。

ブログなり自分の領域で行ってください。

 

もうひとつ。

これはプレイヤー雑談のほうでも語られていましたが、キャラクターが能力以上のことをしている描写を簡単にしてしまっているということ。世界観が崩壊します。

一応レベル、スキルというようなものがあるので他のキャラクターから見たら「ただの口だけの人」というふうにしか見えません。それもひとつのロールプレイではありますが。

表現したいのであれば公式でやらないほうがいいと思います。

武神 牙竜

武神 牙竜

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月12日 19:44:51 ≫

41

スレッド立て、ありがとうございます。

個人的に思うのは、スレッドの乱立ですね。

「雑談」や「プレイヤー雑談」など交流目的があるのはいいと思います。

「闘技場」のような戦闘オンリーの場所はリアクションではなかなか出来ないことが出来ていいと思います。目的からそれなければ。

ただ、目的のよくわからないスレッドを乱立するのは良くないと思ういます。

※掲示板の機能に削除機能がないので、乱立すると収拾がつかないと思います。

葛葉 翔

葛葉 翔

Re:蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月12日 19:30:52 ≫

66

よくやりがちなのは確定ロールでしょうか。

確定ロールの一例

・A「よしよし(Bの頭なでなで)」

・A(Cを殴って壁に激突させる)

 

ノリのいい人は付き合ってくれますが相手の行動を制限することになるので

人によっては嫌がられるので気をつけたほうがいいんじゃないかと思います。

 

木戸 聡

木戸 聡

蒼空学園掲示板マナースレッド

≪ 2009年08月12日 18:28:57 ≫

12

ここで掲示板のマナーを話し合ってください。

他校生ですが、プレイヤーとして立たせていただきました。