蒼空学園へ

イルミンスール魔法学校

掲示板

シャンバラ教導団へ
スレッド 「【交流】持ち込み本棚」 への投稿 (全 235件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
楽園探索機 フロンティーガー

楽園探索機 フロンティーガー

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月04日 21:09:59 ≫

43

飛ばせー鉄拳ーロケットパンチー
今だー出すんだーブレックファーストー♪


僕とした事が…これを置くのを忘れていました。【オズの魔法使い】でございます。
ものすごく簡潔かつ雑に内容を説明しますと、
異世界に飛ばされた少女が案山子、ブリキの木こり、ライオンとともに冒険する話でございましょうか。
案山子、ロボット、ライオン…どこかで見た組み合わせですな。

>>ニーチェ様、樹様
見慣れると可愛いんですよね、ハダカデバネズミ。
海外のアニメには、レギュラー出演している作品もあるとかないとか。

>>雫様
2021年あたりに続編が出るという噂はあるそうですが…。

>>イリーナ様
口が×のうさぎ…
昔、友人から「あの口はグバァーっと開く」と聞いて軽くトラウマになりました。

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月04日 20:28:23 ≫

23

(絵本を本棚に返し)

やっぱり良いですねー、絵本はほのぼのして気持ちが落ち着きます。

 

>一条さん
適材適所…実際に料理するんじゃなく、薪割り水汲み食糧調達に徹しろというわけですねっ。
今になってようやく玉子かけご飯の恐ろしさを知った気がします…。
あ、タイムマシンを社会の闇で争奪戦というB級映画的展開は私も希望です!その方が世界が面白いですっ。

 

>イリーナさん
口が×のうさぎさんの本に囲まれてるイリーナさん。(想像中)
さぞかし可愛らしい子供時代だったんでしょうねー…。
あ、いえ、今が可愛くないわけでなくてですねっ。今は格好良い方が大きいのですっ。
…って、わわ、呪術百選なんてそんな危険物、読むだけならまだしも実践はお勧めしませんよっ…!

 

あ、カーマルさんの【熊】次貸して下さーい。(挙手)
山や森に入るときの熊対策、私も知っておきたいですっ。

 

…むむっ?知らないうちに見過ごせない本がっ!
「パラミタオオカミの育て方・しつけ方」なんていつ入ったんですかー!わー!(ぱらぱら)
……はー、和みますー。(ほっと一息)

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:買いに行くのはいいが、本があるところだから飲食禁止な気がしたり

≪ 2009年09月04日 13:40:21 ≫

54

>レオン
一応、人だろうけれど、教師に議論吹っかけそうな意地の悪い子供時代しか想像できない……

ピーターラビットとかマザーグースかあ。ピーターラビット好きだったぞ。マザーグースはレオンが言うと怖そうに聞こえるのは何でだろう。

 

>青先輩
スパイ小説読むんですね。そして、タイトルで乗ってくださってありがとう。

 

>家庭関連
大丈夫だよ、意外と教導団ってメイドもバトラーもいるし。
そして最近の流れだと青先輩の家庭科13が一番高いことに気づいた。

 

>カーマル
そうかそうか。存分に見てくれ(くすくす)
【熊】か。森で遭うかもしれないから読んでみるか。

 

>草薙
ん? お菓子と言うと【プリン50選】【名茶と和菓子】か?
残念ながら本なのでこれから作らないとだが。

 

>橘
願いか……特に願うことがないな。橘は何か願うことあるか?
ああ、バケツプリンだ。私の地上での友人も橘並みにプリンが好きで、結婚式に「ウェディングプリン」をやっていた。
って、橘、負けフラグが立ってるぞ∑

(そろそろ止めるか、レオンは死んでも引かんだろうし……呪術百選で見た呪いでも2人に試してみるか)

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月03日 19:37:04 ≫

46

>カーマルさん

…!だ、だって成人向けだなんて小さい方には駄目じゃないですかー!

聞いたらあわあわしちゃうのですよう。

な、何を…、えーっと、レオンハルトさんが僕に魔法を教えようとしているのを、全力で拒否してる所なのです!

 

>イリーナさん

はいですっ、願い込めればきっと綺麗なミサンガが出来るのですよーぅ…!

…ぷりん!…甘くておいしいとろけるプリン!(きらきら) はわわ、バケツプリンまでですか…!?

はい、頑張りますです…!

……(ぐいぐい攻防戦)……僕この戦いに勝ったらその本読むんだ…!(ぐっ)

 

>レオンハルトさん

みゃー! 図書室(?)では静かに、なのですよー!

僕はエキスパート無理なのです、物忘れが激しいので多分無理なのです。

源氏物語…ええ、ありますねえ。 ……古文のは何言ってるかさっぱりなのです、です。

 

鬼畜は好都合ですかねえ…

……レオンハルトさん、僕諦め悪いんですよ…(にこにこ笑顔で押し付け継続)

 

草薙 真矢

草薙 真矢

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月02日 15:15:40 ≫

26

真矢「みんなーっ、本好きのヤツ連れてきたよー!」

変な男「……」

真矢「私はちょっと訓練したら、そのままイベントに行くからっ! じゃ、よろしくっ!!」

 

 

 

「あー……草薙真矢のLCのミスターコールドハートです。本、確かに好きです、けど……」

(いきなり草薙真矢が一人で大騒ぎして、本人だけ勝手に消えたので、部屋中ドン引き)

 

「あ、、、はい。とりあえず本棚にある

   『非力な僧侶でも大丈夫! よくわかる撲殺の方法』

   『タイムボカン全集』

   『初心者のためのアウトドア入門』

   『効き目で選ぶ☆呪術百選』

   『365日たまごかけごはんの本』

   『忍びと忍術』

借りても良いですか? あ、イリーナさんのお菓子もいただいても良いでしょうか。

 

私は隅っこで読んでますんで。ああ、よろしかったら『新・平家物語』全16巻、皆さんもどうぞ……」

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月02日 13:57:25 ≫

54

ほほぅ、イリーナはユニークな本を持っているんだな。

べ、別に可愛くなどない。ただその本を見てみたくなっただけなのだ(そわそわ)

 

ぴぴるとか聞こえたような……まぁいいか。

レオンハルトもあまりニーチェもいじめすぎるなよ?

(くすくす/しかし助けに入るつもりは無い)

 

さて、久々にボクも提供だ。

【熊】

非常にシンプルなタイトルだが簡単にいえば熊の生態が書いてある。

外見的特長だとか食べる物などだな。

ちなみに好く聞く「死んだふり」とかしようものなら食われるから余計危険だぞ?

これで現在45冊かな。少しずつ充実してきたのだ。

一条 アリーセ

一条 アリーセ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月02日 11:41:55 ≫

12

完成したら完成したで実用する術がほとんどない、という点では
核やら何やらとそんなに変わらない気もします。夢が無いですね。
個人的には「既に完成していて社会の闇で壮絶な奪い合いが繰り広げられている」
とかそんなB級映画的展開を希望します。

と、お待たせしましたセオボルトさん
(タイムマシンの作り方を返却)


>たまごかけご飯
ご飯の炊き方からこだわらないといけないんですね。飯盒炊爨ですか。
炊飯器でいいかな、と思ったその時点で負けていた気がします
この面子の中ではトップレベルの家庭4を誇るイレブンですら
一歩間違えばとんでもない料理、ですか。恐ろしい料理です、たまごかけご飯。

 

しかし皆さんの家庭関連のレスを見れば見るほど野営訓練の時は
いったいどんな阿鼻叫喚になるのかと不安でなりません。

イレブン・オーヴィル

イレブン・オーヴィル

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月02日 08:24:39 ≫

23

「365日たまごかけごはんの本」を返却する)
……たまごかけごはん自体は作ることができたんだが、創意工夫をしようとしてマヨネーズやら豆板醤やらを入れてみたら、とんでもない料理に仕上がってしまった……
何事もシンプルが一番ということを学んだよ。

そういえば、先日オークスバレーでシャンバラ人のユハラさんからこんな本を貰ったので一冊置いておこう。
「パラミタオオカミの育て方・しつけ方」を本棚に入れる)
子狼のカラー写真がたくさん載っているので犬好きには面白いかもしれないよ。
動物本が増えれば物騒さも薄れるだろう!

それでは、次は何を借りようかな……
「タイムボカン全集」? 「タイムマシンの作り方」の続刊かな、借りてみよう。

青 野武

青 野武

自爆官参上!

≪ 2009年09月02日 06:46:59 ≫

45

ふむ、工兵科の青であーる。
…一体何をしておるのかね諸君。
む、これはっ!
黒に与えたはずの稀覯本がなぜこのようなところに!
これは元「中○自×隊」員のご老体に頭を下げて譲っていただいた「原本」であるからして、
回収させていただく(と隙を見て「新しい~」と「栄養~」を奪い取る)。
必要な者は「復刻版」を各自入手するように。

ん?なぜこのような本を持っておるか、じゃと?
カウンターテロ研究は工兵の本領であろう?
何かいぶかしいことでもあるのかね?

…さて、なにか軽いものをと思って持ってきた本を置いておこう。
主教シリーズ(1) 主教閣下は癒しの職階」
主教シリーズ(2) 北アイルランドより愛をこめて」
イングランド産の冷戦期の毛色の変わったスパイ小説じゃな。
主人公は英国国教会の主教にして凄腕のスパイ。BBCでドラマ化もされておる。
化け物だの吸血鬼だのは一切出てこぬゆえ、そちらの展開を望む向きにはちと不満かもしれぬが、一読の価値はあると思うぞ。
続刊も出ておる故、好評なら続きを持ってこよう。

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

(ぐいぐい押し付け中)

≪ 2009年09月02日 05:56:16 ≫

46

ニーチェ
うむ、イエローケーキは濃縮ウランを……ん?

いや、好きかと思った故色々と進めてみたのだが……ふむ。

ところで話は変わるが日本には源氏物語と言う本があるらしいな。

無論他意は無いぞ、無い無い、危険物取扱のエキスパートかあ、

居ると便利そうだな、はっはっは

 

鬼畜だって良いじゃない 好都合だもの みつを

非力な僧侶でも大丈夫! よくわかる撲殺の方法】押し付けながら

 

カーマル

ん?何をしているのかと聞かれれば、

つい先程までは親切心だったのが教育の一環にシフトチェンジした所か?

あと、不思議な呪文は時折聞こえる人間が居るらしいが、

残念ながら俺には聞こえなかったな。きっと見えない何かが囁いたのだろう。

うむ、そうに違いない(押し付け攻防しながら大きく頷き)

 

イリーナ

流石にいきなり現在の姿で生まれて来る様な人外ではない

まあしかし昔どんな本を……か。思い出せる限りでは、

そうだな。ピーターラビットとか、マザーグースとか(それでも押し付け攻防中)

 

 

緒方 樹

緒方 樹

ふむふむ。

≪ 2009年09月02日 00:24:21 ≫

36

堪能した。

ハダカデバネズミの本はしまっておこう。

 

(今度は、【波羅蜜多実業高等学校改造学科機関誌 弐〇壱八年度版】を手に取る。)

 

ほほう、ロケットパンチがモード・・・。

ん?キマクの片隅の喫茶店の主人が、「ロケットパンチがどう・・・」とか言っていたな。

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 16:57:58 ≫

11

>レオン
うん、飛び出す絵本は仕掛けが面白くて好きだったのでな。
教示的なものだけでなく、小さい頃にどんな物を読んでたか、人に聞くのは面白いぞ。

 

「押入れの冒険」か。レオンにも子供時代があったんだぁ(ぼそ)
小さい頃は華やかなカラーの絵本ばかり読んでいたから縁がなかったけど、読んでみようかな。

 

>セオ
(様子を見て)……読むかこれ? 【名茶と和菓子】

 

>橘
そうか、それじゃ作ってみようかな。
お、橘も「口が×なうさぎさんの本」読んでたのか。
橘にはこの【プリン50選】っていう、バケツプリンの作り方まで載ってる本がオススメ……(レオンと本を押し付け合ってるの見て)橘がんばれ(くすくす)

 

>カーマル
うん、ぜひ開いてみてくれ。アリスの飛び出す絵本は、開くとバーっとトランプが舞ったりして面白いぞ。(キラキラした目をしてるのを見やり)カーマルは可愛いなぁ。

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 12:08:27 ≫

12

みはっ……!?こほん。アリーセ

そ、そんな危険な場所になど好き好んで行くものか。

それにボクにはまだ成長の余地はあるんだ。そんなものに頼らなくても……むぅ。

っと、よく来たイリーナ。理由はどうあれ来てくれたこと、本の提供に感謝だ。

と、飛び出す絵本?な、なんだその画期的なアイテムは(キラキラ)

 

か、家庭科など出来なくても生きていけるのだ……うむ。

真矢もいらっしゃいだな。まぁ提供を強制はしないさ。

此処にある本や話題に興味を持ったならいつでも利用してくれ。

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 12:07:51 ≫

25

レオンハルト

ふーむ、人を殺す覚悟然り。この場合(世界)人とは同類となるか。
とは言え、やらねばならぬ場面も今後多くなりそうな気もする。

少しでも不殺で済ませる為にも日々鍛錬は怠れないな。

……今妙な呪文が聞こえた気がした。

 

え、あ、あぁ……成程。も、もちろん知っていたぞ。

ニーチェが慌てていたようなので確認をな。うん(目を逸らしながら)

フロンティーガーから見ればそこの椅子の螺子とかも恥ずかしいものなのか?

……って今度は何をやってるんだお前らは

(押し付けあうレオンハルトニーチェを見やり)

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 10:56:00 ≫

13

>イリーナさん

ですですよー。
僕は切れたこと無いのですけれどもね!(爽)

まあ、たくさん編みこんで飾り付けるのが好きな物で…

そう簡単に切れなそうなものが出来あがるのですが。

でも僕にも出来ますし、大丈夫なのですよ、きっと!

「口が×なうさぎさんの本」は、僕も沢山持ってました!

可愛いですよねえ…(ほんわり)

 

>レオンハルトさん

ほへー、それは確かに物騒ですねー… …いえろーけーき…?

…じゃなくて! 僕を危険物取扱のエキスパートにしたいのですか!?(かくかく)

違いますよ!物騒好きじゃないですからね!

…腹黒鬼畜と呼ばれる部類だとは思ってますけど……(ぼそ)

物騒な物だいすき!ではないのです、……………たぶん。

 

…! 僕はそーゆー魔法は使えませんから…っ!

(ぐいぐいと押し返そうとしている、攻防戦)

 

 

セオボルト・フィッツジェラルド

セオボルト・フィッツジェラルド

なんということだ……。

≪ 2009年09月01日 05:48:09 ≫

25

(「タイムマシンの作り方」が置いてあった場所を見る)
おや?返却されたようですな……。

どれどれ……。(本を手にとる)

 

「タイムボカン全集」……?

 

(そっと本を戻した)

 

 

それにしても、やけに危険文書の名前ばかり出てきますな……。

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

・・・(目線をそらしている)

≪ 2009年09月01日 04:47:02 ≫

26

一条

では家庭科3の俺が卵かけご飯の秘訣を伝授しよう。

まず、ご飯は飯盒炊爨で、米と水は1:1だ。これより水が少ないと焦げる。

そして卵は普通に割ると砕け散る故、タオルで包んでペンチなどで叩くと良い。

衝撃が分散し砕け散り難くなる。

後は調味料の入れ過ぎに注意してご飯に乗せ、かき混ぜるだけだ。

 

尚、飯盒炊爨に関しては此方、曖浜提供の【初心者のためのアウトドア入門】に

詳しく載っていると思う。多分、恐らく。

 

ニーチェ

新しいビタミン療法】は火炎瓶。【栄養分析表】は時限着火装置等について

触れられていた筈だ。実に物騒だな。これでも不満となると

イエローケーキの作り方を……ん?物騒なの好きな子では無かったのか?(首傾げ

……(目を逸らし、そっと非力な僧侶でも大丈夫! よくわかる撲殺の方法】を押し付けようと)


イリーナ

イリーナ、飛び出す絵本など持ってたのか。

確かに絵本も教示的な内容の物は少なくないが……

ふむ、そう言えば昔、押入れの冒険とか言う本が家に有った様な無かった様な……

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 03:51:35 ≫

12

>橘
【簡単に作れるミサンガブック】か。
ミサンガって作るときに願掛けして、自然に切れると叶うんだっけか?

 

>草薙
「自×官」ってところの×に「爆」を最初に思いついてしまった。
先輩の影響かもしれない。

 

>水渡
ああ、水渡が読んでると、なんだか微笑ましいなあ。
うちには他にも「口が×のうさぎの本」がたくさんあったぞ。

 

なるほど、ローランドの本か。いや、本棚の裏に押しこめないでも。

呪術百選を手に取り)せっかくだし、読んで気が向いたら実践しよう。

 

>一条
これでもやっと0を脱したんだ(遠い目)
まあ、適材適所か。美術でも伸ばすとしよう。

一条 アリーセ

一条 アリーセ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年09月01日 00:15:42 ≫

15

>水渡さん、イリーナさん
下には下がいるものですね。この場合は上には上が、ですか?
まぁ、世の中には適材適所という便利な言葉もありますから。

 

>タイムマシンの作り方
返却待ちの方がいるそうですが。こういうのは、早いもの勝ち、ですよね?
とはいえ一方的に持って行ってしまうのもセオボルトさんに悪いですね。
代わりに何かいい本はー…っと。

(しばし退室)

 

ええと、パートナーの本棚から見つけてきました。内容はチェックしていないのですけど
タイトルから察するに多分似たような内容なんじゃないかと思いますが。
セオボルトさんよろしければ、どうぞ?
つ「タイムボカン全集」

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 23:08:19 ≫

16

むむっ。一条さんの方から、たまごかけごはんも難易度が高いと聞こえたようなっ…。
…わぁー…。(ものすごく親密感のこもった目で見ている!)
良かったですっ。私だけじゃなかったですっ。(ぐぐ(後ろ向いてガッツポーズ)

 

>フロンティーガーさん
はいっ。楽しかったですよー!
ファンの声に応えて続編出ませんでしょうか!

 

>イリーナさん
してませんしてません!(首ぶんぶん)
大体、身近な人でそんなもの持ってそうなのって、私のパートナーくらいしかっ…
……。
…すみません、出所が判明しました。(額を押さえつつ)
良いです、本棚の裏にでも押し込んでおきましょう。(ぎゅうぎゅう)

 

あ、かわいい絵本です。うさぎちゃんがおかあさんとホットケーキを作るんですねっ。
微笑ましいですー。(座り込んでぱらぱら)

緒方 樹

緒方 樹

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 22:07:10 ≫

51

(ふと、ハダカデバネズミの本に目がとまる。)

・・・、面妖だが、面白そうだな。なになに・・・。

・・・ふむ、『体毛がない』・・ふむ、『群れは平均80匹』・・ふむふむ。

寿命はマウスなどから比べると長いのか。37年・・・約12倍か。

(どうやらこの手の学術書が好きらしい。)

草薙 真矢

草薙 真矢

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 15:56:25 ≫

56

あ、今度は図書館だ!

へぇ~、たくさん本があるんだねぇ。

シャンバラ教導団って色々なところがあるね~。

 

んふふー。私ね、「自×官の心がまえ」っていう、すっごく小さい冊子持ってるよ。

×の所は自由に考えてね。でも本物だよー。

 

あと、体育の教本と教練の教本かな。

 

あー、でもここの本棚には入れられないんだぁ。

みんなごめんね~。あははー

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 13:32:20 ≫

33

家庭…家庭…は…、…僕も、2なのです、ね。(遠い目)

……料理は苦手です、裁縫は好きなのですが。
ミサンガとかマフラーとか作るのは、大好きなのですっ。

(本棚に【簡単に作れるミサンガブック】を置いてみた)

 

ハダカデバネズミさん知ってますですー!

しわっとした体とぽてぽてした歩きが可愛いですよね…(ほんわり)

呪術から絵本まで、気になる本ばかりなのです…

(腹腹時計手に持ったままきょろきょろ)

 

……今更ですが、ひっそりこっそり気になった、ぴぴるぴーも呪文なのでしょうか。(ぼそり)

 

イレブン・オーヴィル

イレブン・オーヴィル

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 11:47:27 ≫

23

「タイムマシンの作り方」は中々おもしろい本だったな。

初心者向けだが、基本的な部分はしっかりと抑えてある。
残念ながら、タイムマシンを作るには技術のブレイクスルーが何十回も必要になりそうだが。
もしかすると、科学よりも魔法や古代遺産からアプローチする方が早いかもな。

おおっと、セオボルトが返却を待っていたか。待たせてしまってすまない。
(本棚に「タイムマシンの作り方」を戻した)

さて、次は家庭4の私がたまごかけごはんにチャレンジしよう!
「365日たまごかけごはんの本」、お借りするよ

イリーナ・セルベリア

イリーナ・セルベリア

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 05:48:55 ≫

25

一条、まだ2ならいいじゃないか……私なんて1だぞ……。

 

と、一条と話したいがために、書きこんだわけだが、カーマルがせっかく本棚を置いてるわけだし、何か……と。(自分の本棚見て)

 

『うさぎちゃんのほっとけーき』

 

絵本だな。小さい頃に読んでいたやつだ。

ホットケーキが焼けていくシーンが、とても良かったものだ。

 

飛び出す系の絵本も良く持っていたな。

 

>水渡

なんで、呪術百選なんて本が……。

まさか、水渡、部屋で呪いを。

一条 アリーセ

一条 アリーセ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 01:19:19 ≫

65

家庭2の私ではたまごかけご飯ですら難易度が高すぎるようです。
生ゴミが増えただけでした。炊飯器とか、電子調理機器程度なら一通り造れるんですけどね。
調理は無理です。


>カーマル
その雑誌に取り上げられているのは極一部の成功例で
語られない部分には数々の犠牲と非人道的行為があるとかないとか。
やっぱり人の生まれ持った身体能力には限界がありますから
外科的な手法での強化を図るというのは理解できるといえば理解できます。
カーマルさんも歳の割に未発達な身体などでお悩みであれば
パラ実改造学科の門を叩いてみてはどうでしょう?私は一切責任持ちませんけど


 

おー、じゃぱにーずしのび…
今は流石にそんな事はないと思いますが
10年ぐらい前だと日本人は気を操ると本気で思ってる他国の方がそこそこいたらしいですよ?

どうにも嘘っぽい話ですけど

楽園探索機 フロンティーガー

楽園探索機 フロンティーガー

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月31日 00:24:45 ≫

54

今、教導団が熱い!
どうも、フロンティーガーです。どうやら、ここにいても大丈夫そうですな。
それでは皆様のお言葉に甘えさせて頂くとしましょう。

僕のイチオシ動物の生態について書かれた【ハダカデバネズミ~裸で出歯で鼠です~】を置いておきます。
名前通りの強烈な外見に加え、ミステリアスな生態も魅力の動物です。
※ハダカデバネズミは実在します。気になる方は検索してくださいませ。

>>雫様
ブレイライザー、楽しんでいただけた様ですね。
もしもあのようなロボットがあれば、教導団も向かうところ敵無しでしょうな。

>>カーマル様
いえいえ、極々普通の機械工学についての本ですが…
排水用シリンダーや供給パイプの精巧な図解など、
ロボット目線で見ると非常に恥ずかしい図面がいくつか載っておりまして…。


さて、気を取り直して我が校の改造科機関紙でも見てみますか。
ろ、ロケットパンチ…!! 燃ゆる…!!

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月30日 22:50:39 ≫

56

興味はあるんですよねー。ライトなだけで。
…ディープな世界に踏み込む勇気がないのですっ。

 

えぇと、昨日本棚掃除したところ、かぶってる本あったので持ってきましたー。

 

『忍びと忍術』

 

いわゆる忍者について、分かりやすく紹介してる本です。
忍者の歴史、忍術にまつわる逸話、忍者・忍術・忍具のことが載ってる文献紹介などなど。
他の流派のことざっと知っておくのもいいかなと思って読んでみたんですけど、なかなかためになりましたっ。

 

…で、これも。

 

『効き目で選ぶ☆呪術百選』

 

いつの間にか部屋にありました。

怖いので寄贈します。

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月30日 11:11:10 ≫

46

 

…成人向け…!

僕みたいに二十歳もーすぐ!な人じゃない人もいますですからっ
(信じ込んだ子、わたわたと慌てている)

 

(腹腹時計を手に、レオンハルトさんの話を聞いて)

…!物騒…、更に物騒…!

エッセイとか童話とか、哲学書とかばっかり最近読んでたですから…

………お、お勉強です、頑張るです。(本を持ってきりりっ)

……ええ、金烏さんの本、それも物騒なのですか… 見えないです。(じー)

 

金烏さんのパートナーさんは、何処からこんな本を仕入れてくるのでしょう…

 

…と言いますか、僕物騒なの好きな子だと思われてます…?(首傾げ)

 

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

※何やら段々面白くなってきたらしい

≪ 2009年08月30日 03:27:29 ≫

34

カーマル

うむ、トラップと言うか一種の哲学だな。

ああでもないこうでもないと水掛け論を捏ね回す事が好きな者には

面白いかもしれん。お勧めは【なぜ人を殺してはいけないか】だ。

軍人たる者一度位は考えても良かろう。それでも必要なら撃たねばならんがな。

 

ニーチェ

うむ、こう、昔々のテロリストが書いた旧式の爆弾レシピだ。

腹は膨れんがとても物騒だ。きっと期待に応えられるかと。

後、其処のスーパードクター氏の持ってきた2冊もお勧めだ。清々しく物騒だぞ。

 

フロンティーガー

おや、何処かで見たかと思えば波羅蜜多実業の。

まあ、図書館みたいな物だと思えば共用財産の扱いで良いのでは。

とは言え、団長や風紀の連中に見つかると五月蝿そうだ。

自己責任として注意するに越した事は無いだろうがね。

 

しかし教導団と言う集団からの無作為抽出でも色々な本が出てくる物だな。

(【非力な僧侶でも大丈夫! よくわかる撲殺の方法】を手に取り捲り)

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー

緒方 樹

緒方 樹

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月30日 01:22:02 ≫

24

ふむ、これが持ち込み本棚というやつか。

なになに?『季刊 世界の武器 創刊1周年記念特別号~世界のイロモノ武器特集~』

・・・。楽しそうだな。なになに、・・・冗談だらけの武器ばかりだな。

背負って使うロケットランチャーに、セミオートカノン?ホントに地球人が使えるのか?

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月29日 23:32:03 ≫

21

ふむ。ちょっとしたトラップみたいな本だな。

その中にレオンハルトが同調出来た本はあったか?

 

波羅蜜多では改造がファッション感覚なのか……。

なんだ、何でコイツはこんな髪型や腕にされて喜びのメッセージを残しているんだ?

物持つの不便じゃないのか……むぅ??

(『波羅蜜多実業高等学校改造学科機関誌 弐〇壱八年度版』をめくりつつ)

 

ん、よく来たフロンティーガー。何か問題があるのか?

此処は特に見られてまずいものなんて……(自分の持ってきた本思い出し)

……あんまりないから大丈夫だとは思うが。

皆も言ってるが此処は交流の場なのだしな。

でも問題を起こすのなら自校だろうがノーセンキューだ。

逆を言えば起こさないならいくらでも歓迎だぞ。

……って破廉恥だと?なんだ、そ、そのカバーはフェイクで

中身は別の……その、アレな、せ成人向けの本とかいうやつなのか?

さ、さすがにそういう本は……ままずいんじゃないか(きょどり)

一条 アリーセ

一条 アリーセ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月29日 21:37:43 ≫

21

>他校生

最終的にはスレッドを立てた方の判断に拠ると思いますけど

スレの趣旨に反しない限りは問題ないのではないかと思いますよ。

とはいえ規律に緩い人ばかりでは無いですし

憲兵さんに見つからないように注意してくださいね、としか今の所は言えません

 

 

「365日たまごかけごはんの本」お借りしますね

家事は苦手ですけど多分これぐらいなら作れるのではないかと。

本当にタイトル通りの事をやったら365日経つ前に栄養失調で倒れてしまいそうですけどね。

黒 金烏

黒 金烏

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月29日 21:19:03 ≫

25

だからあれほど「ふたごでおちゃめ」は遺伝学に興味がない人は手に取るべからずと強調したのでありますが…。

ちなみに「図版だけ見る」というのは最悪ですので絶対やらないでいただきたくあります。

>「腹腹時計」

そういえば、うちのパートナーの青も持っていましたな…。
で、「もう要らんからお主にやる」といわれた本が2冊。

「新しいビタミン療法」「栄養分析表」(いずれも著者不詳)

…医学を志す自分には不要な本ですので、この本棚の奥に隠しておきます。

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月29日 20:50:50 ≫

51

あぁ、囮役が次々と散っていきます…(汗)

 

意外とタイムマシンの本が好評ですね。
>セオボルトさん
その四つは何があっても絶対に必要ですよねっ!(ぐぐ(握り拳)

 

ブレイライザー返しにきましたー。
サブキャラのゆる族とそのパートナーさんとの絆がまた涙モノでっ…!(PL:勝手に内容捏造してすみませんすみません)
面白かったですー。

 

フロンティーガーさんには油圧シリンダーとかタービンとかが、一体何に見えてるんでしょうか…。
知りたいような、知りたくないような。
もしかしてジェラルミンとかの素材は流行り廃りのあるファッション、とか。
……まさかですよね。

 

うーんと、私はいいと思いますけど。<他校の方
そんな閉鎖的なところじゃないと思うんですけど…違うんでしょうか。

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月29日 18:36:29 ≫

36

 

(読んでいた本をそっと側に置いて)

わぁ、貸して頂けるのですか?

レオンハルトさん、ありがとうなのですっ

……ふむ…?「腹腹時計」…? 何の本ですか、…お料理の本でしょうか?

(表紙と背表紙を交互に見ている)

プリンのこと書いてあるかなー…(ぼそ)


本棚ですもの、古人の知能は分け合うものなのですよっ

だから、他校の方でも大丈夫なのですようっ

…………と、僕は思うのですが……っ!(もごもご)

 

楽園探索機 フロンティーガー

楽園探索機 フロンティーガー

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 23:01:10 ≫

33

人工知能や機械工学についての本は、
僕にとっては道徳や保健体育の教科書みたいなモノなのですよ。
どれどれ…そ、そんなパーツまで詳細に…!? は、破廉恥な…!!

一応確認なんですが…
ここは他校生、それもライバル校の生徒がいても大丈夫な場所なのでしょうか?

一条 アリーセ

一条 アリーセ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 22:04:58 ≫

62

タイムマシンを完成させると未来からちょくちょく刺客が送られてきたりするので
あまりオススメは出来ませんよ、っと


本…本…んー。コレなんてどうでしょう?
『波羅蜜多実業高等学校改造学科機関誌 弐〇壱八年度版』

 

内容はタイトルの通りです。主に外部向けみたいですね、パラ実にしては結構おとなしめです
パラ実の改造学科で今どんな改造が流行りだとか
カリスマ改造師ですとか、実際に改造された方へのインタビューなどなど。
今年の分はまだ発刊されていないのですけど
噂によればロケットパンチがモードだそうです。

身長を伸ばしたり、体型を矯正したりとプチ改造なんてライトユーザー
向けの内容もありますので興味があれば

セオボルト・フィッツジェラルド

セオボルト・フィッツジェラルド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 19:32:13 ≫

41

>雫
タイムマシンの作り方ですか……。

 

自分の記憶が正しければタイムマシンを作るのに必要なものは

『根性』『くじけない心』『信じる心』『科学への情熱』位でしたかな……。

 

なんでも、タイムマシンを作ろうと頑張って、頑張りぬくと

ある日「お前のその理論は間違っていないぞ」

未来の『タイムマシンを完成させた自分』からメッセージが届くとか何とか……。

 

あきらめないことは重要ですな。

 

イレブンから本が帰ってきたら自分も少し読んでみるとしましょう。

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

レオンハルト・ルーヴェンドルフ

【教導団の車窓から】

≪ 2009年08月28日 18:54:21 ≫

52

ふむ、カーマル。確かにタイトルだけ見ると一見それっぽく見える。

が、1冊目は『世界征服はしても仕方が無い

2冊目は『人は油断すると魔が射す生き物なので注意しましょう

3冊目は『自分が死にたくないなら人を殺してはならない

自分が死んで良いなら人を殺さず死ね

4冊目は『適者生存、環境に適応した方が生き残る

但し環境に適応出来るかは乱数』と言う本なので

実はこれを実践出来る人間は黒幕に向かない。

 

そしてこれを物騒と言うニーチェにこの本を薦めよう。

(【腹腹時計】と書かれた古い小冊子をそっと出し) 

しかしタイムマシンか。想像を実現させて来たのが人であるなら

何時か実現する日が来るのだろうかね、時間跳躍と言うのは。

まあ、未来はともかく過去に跳躍等出来ては軍事転用一直線だろうが。

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 18:39:45 ≫

63

 

わぁ…、カーマルさんありがとうございますですよぅー!

僕は銃がいっちゃん好きなのです…(きらきら)

(ぱらぱらと楽しそうにページを捲りはじめた)

 

 

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 16:35:37 ≫

65

む?そうなのか。てっきりは頭を使うほうが得意そうだと思っていた。

人を見た目で判断するのは良くないな。すまない。

アスリートということで考えを改めよう(きりっ

 

タイムマシンか……過去に戻れればという考えから生まれる発想だな。

もしそれが出来てしまえば、今こうしているボク達の存在も危うくなってしまうな。

誰かが本を書くのを阻止してしまえば、

その本が生むはずだったキッカケも全部消えてしまうという事だし。

うーむ、我ながら夢のない話だ。

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月28日 00:02:03 ≫

12

あ、イレブンさん。そうなんですか?
えぇ、と、著者名検索…(携帯端末ぽちぽち)
…わ、「死の天使」でしたか!
はー…、そう思って見ると開きがたいオーラが出てるようにも…。(本棚にそっと戻した)

 

あ、その本タイムマシンの設計図が載ってるわけじゃなくて、「タイムマシンを作るにはどんな前提条件が必要か」についての本ですよー。
特に新しいこと書いてるわけじゃない、一般向けの軽い本だったと思います。

 

松平さん。タイムマシンがあったらですか。
……。(少し考え)
別にどこも。
今このときが、私の生きるところですし。
そりゃ、ドードーどりとか絶滅動物見たいなーとは思いますけど…。
見たりサンプル取ったりしたところで、絶滅したことには変わりなくて悲しくなるだけですから。

 

私でも…って、カーマルさん、私、頭使うの苦手なんですけど(汗)
意味が分からなくてもついつい読んでしまうのですっ!…そしてすぐ忘れてしまうのです(汗)
つまり下手の横好きなのですっ!(違)

 

さてっ。次は何を読みましょうっ。
あ、【小説版 機晶王者ブレイライザー】なんか良いですねー♪これ借りますっ。

松平 岩造

松平 岩造

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月27日 10:47:24 ≫

46

おまえ、よくおもしろい本を出してくるとは珍しいなぁ。タイムマシンの作り方か。こいつがあれば過去のパラミタや地球もいけられるって言う訳だな。タイムマシンができたらどの時代へ行きたいんだ。

カーマル・クロスフィールド

カーマル・クロスフィールド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月27日 09:40:48 ≫

26

アクリル……額にも色々あるんだな。

ガン=カタ?……ふむ、ボクの戦闘法と通じるものがあるな

(覗いてるニーチェに気付き)

ふふ、いいよ。先にどうぞ。(本を手渡す)

 

ん、金烏の持ってきた本はそんなに難しいのか?

でも理解に苦しむとは。

人工知能にタイムマシンか……いずれはっ…敵対っ…するかもなっ

(一番上の棚に本を入れようとして手が届かず、ぴょこぴょこ跳ねてる)

イレブン・オーヴィル

イレブン・オーヴィル

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月27日 08:19:54 ≫

44

雫、「ふたごでおちゃめ」はあんまり深入りしない方がいい本だと思うな……

概要を理解するだけでもかなり精神にクルと思う。
(ウィキペディアのヨーゼフ・メンゲレ項目で概要は理解できるはず)

「タイムマシンの作り方」を借りてみよう。2019年はどんな本でもあるなぁ。

水渡 雫

水渡 雫

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月26日 22:36:29 ≫

56

あ、『五輪の書』!宮本武蔵ですねっ。昔読みましたっ。懐かしいですー。

…アレは知識じゃなくて感覚で読むものらしいです。
もうあんまり覚えてないんですけど…、…この機会に、読み返してみましょうか…。(ぱらぱらめくりつつ)

 

ねこまんまの本は何か、私のパートナーも好きそうです。実際、「ちくわ天もどきのねこまんま」とそのバリエーションおいしそうですし。
……。
ぱっと見で目に入らないように最下段の隅に寄せて、隣に別の本置いて本棚の正面からだと死角になるようにして…。(ごそごそ本移動(コラ)
囮役は人の手に取られない方が良いですね。うーん、私の持ってるのでもう不要で需要なさそうな本何か…。

 

『人工知能の話』
『タイムマシンの作り方』
『機械工学概論 第三版』

 

 これだけあれば、目くらましになりますよねっ。
 数学苦手なんですけど、人工知能や数式には未知なる可能性というか…ロマンを感じます。

 

 …あ、バイテクの本が増えてます。(『ふたごにおちゃめ』に興味を持った)
 ……う、難しそうです。(閉じた)

 ……。
 …わ、分かるところだけ、ざっと概要だけでも…。(また開いた)

黒 金烏

黒 金烏

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月26日 01:10:39 ≫

63

…自分も用済みの本を置かせていただきたくありますな。

「ふたごでおちゃめ」(ヨーゼフ・メンゲレ責任編集、アーネンエアベ出版会)

タイトルと裏腹に、中身はかなり濃密な遺伝学・優生学の学術論文集となっておりますので、
そちらの方面に一定の理解のない方にはお勧めしかねますが。
また、情報がかなり古いので、現在の遺伝子工学にはあまり応用が利きません。
あくまで学術史的な参考文献としてのみ活用願いたくあります。

橘 ニーチェ

橘 ニーチェ

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月25日 21:16:45 ≫

14

 

………なんだか、物騒な本が増えた様、な…な?

(レオンハルトさんの持ってきた本見つつ)

 

僕も銃好きです…っ!

わー、気になるです、よー…

(ガン=ハタ入門ひっそりこっそり覗きつつ)

戦闘120%増加って、素晴らしいですね…(うっとり)

 

セオボルト・フィッツジェラルド

セオボルト・フィッツジェラルド

Re:【交流】持ち込み本棚

≪ 2009年08月25日 20:20:08 ≫

55

>カーマルさん

あぁ…一般的な額というのとはまた違いましたな。

解りやすく言うと本用のアクリルケースですな。

 

ところで、カーマル氏は銃が好きとのことなので、

こんな本も持ってきましたぞ。

 

『今すぐ始めるガン=カタ!入門編』

 

これは入門書なので細かい技法については載っていませんが、

これで基礎の動きを憶えるだけで、

少なく見積もっても戦闘能力が120%程上昇しますぞ。

まぁ、自分は習得には至らなかったわけですが……。