薔薇の学舎

教室

ミーミルの泉
  • コミュニティTOPへ
  • コミュニティ掲示板
  • メンバー一覧
  • 管理画面
スレッド 「【ハロウィンハウス】イベント」 への投稿 (全 125件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 21:22:48 ≫

24

「俺のこと笑っておいて一番びっくりしてんじゃないか」

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 21:26:11 ≫

65

足元にいるキオロに驚き
「ってうわっ!キオロ何やってんだ?!
まさか今までずっとそこに埋もれてたのか!」

 

キオロに手を貸し助け起こす


「うん?粉雪は雪女なんだ?でも何か違うような
雰囲気が死者っぽいのは俺の気のせいだよな・・・」

和言 更級

和言 更級

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 22:48:12 ≫

22

ニヤニヤしながらアーロンの方を向いて。

「心臓が止まるほどとは大げさな気もするのじゃが・・・まあそうじゃの、ではそういうことにしておくかの。」

雪乃園さんとキオロさんに気付く。

「く~る~♪きっとくる~♪きっとくる~♪じゃなかったの、うむ土に埋もれている人を掘り起こさねば。」

そうすけさんと一緒にキオロさんを掘り起こす

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 23:35:28 ≫

62

「貞k・・・!!その歌を聞くと体が勝手に・・・!」
思わず身構える

 

落ち着きを取り戻しキオロをまじまじと見つめ
「・・・土だらけだな、そこまでして驚かしたかったとはある意味尊敬するよ(笑」

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 23:38:28 ≫

53

「そ、そういうことなのですよ」
更級の顔を見れず門を凝視する

 

「これで皆さん揃いましたかね?
さあまずは試しのダウスロールですよ、そうすけはダイスを振って下さい
元気よく振って下さいね!」

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月21日 23:38:58 ≫

46

「ダイスローール(棒読み」

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:28:17 ≫

32

「!?今なんか変な声がしなかったか?」
辺りを見回す

 

【残り:10個】

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:28:37 ≫

23

「おや、自動式の門ですか、意外と近代化ですね」

 

門の中へと足を進めて行く

和言 更級

和言 更級

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:31:00 ≫

26

「ダイスロールは右上の左右どちらのサイコロで、どの数字で判定するのかの?」


「と、怪しげな気配がするようなしないようなじゃな?」

同じく辺りを見渡す。

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:41:38 ≫

13

一向は門を抜け、館の前に広がる広大な庭へと入っていく
霧がたちこめているものの、よく見ると墓石や不気味な木が生えている

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:43:55 ≫

14

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ダイスロール発生!
※ここからは館の敷地内ですのでキャンディーに生命力が宿ってしまっています
ここから皆さんでダイスの目のアクションを決めてもらおうと思います
我輩は初心者丸出しなので内容が簡単でも目をつむってくださいね!

 

・場所移動しない限りダイスを振るタイミングはいつでも、何度でも出来ます
ダイスロールが発生したからといってすぐ振る必要はありません
まだ仲間全員がダイスを振っていないのに、
場所移動する内容の目が出てしまった場合はその内容は無効となり
もう一度ダイスを振ってもらいます

 

・キャンディーの残数はダイスロール後に書いておいて下さい

 

・右のダイスだけを使用し、
ダイスの目【1】【2】はアーロンとそうすけ
ダイスの目【3】【4】は更級さん
ダイスの目【5】【6】は粉雪さんとキオロさん
が決めてくださいお願いしますね~

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 00:44:50 ≫

11

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ダイスロール発生!


【1】:墓石からゾンビが蘇り襲い掛かってくる
ゾンビを倒すものの、キャンディー2個を奪われてしまう


【2】:コウモリの群れが飛び掛ってくるがなんとか振り払う
キャンディーは無事だがコウモリから引っかき傷をもらう
再びコウモリの群れが来るのを見て、一向は慌てて館まで走る(次の場所へ移動)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

和言 更級

和言 更級

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 01:21:45 ≫

34

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ダイスロール発生!

【3】罠を踏み鋭い矢が飛んできたかと思ったらおでんの串だった。
幸い怪我もなく、無事であった。ちなみにおでんは美味しいおでんだよ。
  
【4】\ゆっくりしていってね!/と言う声が真上から聞こえ饅頭が降ってきた。その饅頭をよく見ると気味が悪い顔型のようだ。いちおう食べると餡子味らしい。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

雪乃園 粉雪

雪乃園 粉雪

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 20:32:59 ≫

34

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ダイスロール発生!
 
【5】 巨大な岩男が道をふさいでしまう。
しかし実は綿あめで出来ているので、食べたり崩したりして、難なく先へと進む。
  
【6】 壁から突然、大鎌を持った死神が顔を出す。
頑張って脅かすと死神は逃げて行くが、去り際にキャンディーを1個奪われてしまう。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

キオロ・シンパティー

キオロ・シンパティー

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 20:38:24 ≫

53

えへへ、驚いた?驚いた?

ん~~~しょ!!忍者さんにジャックパスタさんありがとう!(掘り起こされて楽しそう)

ちょっと深くもぐりすぎちゃったね窒息するかと思ったね!

(庭へと歩を進め)

 

ふふふ・・・ふふふふふ・・・・・。

やぁやぁ、な、なんだか寒くないかな背中がぞくっと、ぞくっとしないかな、?

(青ざめた顔で笑って)

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 21:30:28 ≫

42

「深くって、あやうく窒息死するとこだったんじゃないのか・・・」
青ざめる

(ダイスロール)
「・・・この後の展開がどれも嫌な予感がするんだが」
「ネタが混じってるのは気のせいだよなうん」

アーロン・パウエル

アーロン・パウエル

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 21:32:58 ≫

13

「あっ!いきなり移動を引いちゃいますか!」

 

「もう一度ですよもう一度!

ここはお手本としてそうすけが襲われないと意味ないですからっ!」

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 21:34:24 ≫

44

「また?!運がよかったのか悪かったのか・・・」

 

(ダイスを振る)

碑村井 そうすけ

碑村井 そうすけ

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 21:39:38 ≫

55

「いてっ!!」

頭に降ってきた饅頭を拾い上げる


「な、なんで饅頭が!?・・・これ食べれるのかな」
そ~っと更級に食べさせようと口へ持っていく

和言 更級

和言 更級

Re:【ハロウィンハウス】イベント

≪ 2011年10月22日 22:29:00 ≫

13

「うむ、饅頭かの。空から変な声が聞こえて落ちてきたのがきになるのじゃが・・・食べ物は粗末にはできないしの。」


そうすけがそっと饅頭を食べさせようとするのを気付くが、もったいないということで普通に手にとって食べようとする。

「ペロッ・・・これは餡子味。うむむ?・・・ゆゆゆゆゆゆ・・・・」

饅頭を少しかじったあたりで様子がおかしくなる。

「ゆっくりしていってね!ゆっくりしていってね!・・・・・・・・・・・ゆっくりまわってラディカルグッドスピン・・・・ゆゆゆゆゆ・・・・・ゆゆゆゆ・・・・ゆっくりユーターンしていってね!」

目がなんとも憎らしいたれ目になり、延々と謎の言葉おつぶやき続けるのであった。