| スレッド 「錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常」 への投稿
    (全 26件) | 
  
    | 投稿者 | 投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
    |   茅野 菫 | 錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月17日 20:16:48 ≫ |    | 
  
    | さてとっ 今日は何をしよっかな? といっても、錬金術学科って、歴史とかを学ぶだけなのよねっ とりあえず、教科書でも読んでみよっと。 (適当な椅子に腰掛けて、教科書を読み始める) | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月20日 09:34:36 ≫ |    | 
  
    | むぅ、飽きた… 誰も来ないしっ うー…(机にペタっとつっぷして、むくれてみたり)
 | 
  
    |   セイ・グランドル | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月20日 17:05:06 ≫ |    | 
  
    | ガラッ   (席に移動しながら)   オス、茅野。 なにむくれてんだ。 錬金術記号、覚えたか? 今度授業で錬金術記号文解読やるらしいぜ。 | 
  
    |   ペルディータ・マイナ | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月20日 18:32:17 ≫ |    | 
  
    | (開いたままの戸から入ってきて) え、ほんと?! 全然勉強してないわ・・・(汗)   実験とかなら面白そうなんだけど・・・ 教科書読んで言葉を覚えるってつまらなくて。 でもメモリーに入れちゃえば忘れないからいいかしら。
 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月20日 21:02:46 ≫ |    | 
  
    | >セイ やっと、人来たー みんな、おそーいっ あー 記号? だいたい覚えたけどー でも、まだ、工程と星座の組合せ間違えるのよねっ あれ、覚えるのって… だるい…   >ペルディータ メモリーとか、ペルディータ、ずるいわっ あたしにはそんな便利なものついてないのよっ 覚えるしかないのよっ | 
  
    |   セイ・グランドル | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月21日 23:15:24 ≫ |    | 
  
    | >茅野 くすっ お前が早いんじゃねえか? 
 (ぱらぱらと教科書をめくりながら) 
 確かに工程と星座の組み合わせは覚えるの面倒だよな。 俺はやっと記号が頭に入ったかなってとこだけどよ。 使用する道具まで記号化する必要あったのかね・・・(ため息 
   >マイナ オス、マイナ。 そういやあ、マイナは機晶姫だったな。 羨ましい限りだぜ。 
 実験・・・か。 今のとこ授業ではやってないよな。 マイナは自分で錬成実験やったことあるのか? | 
  
    |   ペルディータ・マイナ | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月22日 09:52:17 ≫ |    | 
  
    | >菫さん  うーん、そういわれると申し訳ない気もするけど・・・ メモリーに焼き付けただけじゃ使いこなせないから、やっぱりちゃんと読んでそれなりに理解しないと。 それに菫さんの柔らかい頭なら、暗記なんて簡単だと思うわ♪   >セイさん  実験とかぜんぜんやったことないわ。爆発するんじゃないかと思うとなかなか・・・ でも興味はあるからやるときは声をかけて♪
 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月22日 21:32:05 ≫ |    | 
  
    | >セイ そんなに早く来たつもりないんだけど… んー やっぱり、わかりやすく書いちゃうと、魔術としてはまずいからじゃない? もっと、言っちゃうと、その方が知らない人に見せたときにありがたがらせられるとかw   >ペルディータ まあ、やっぱり、努力するしかないのよね。 でも、理解するだけじゃなく、実践もしないと駄目だと思うわっ ただ、ここって、知識と歴史学ぶだけなのよね、一応(苦笑
 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年02月26日 22:14:21 ≫ |    | 
  
    | (教科書を置いて、背を伸ばしつつ) でも、やっぱり知識ばっかりより、実践もしてみたいわね。 どこまでできるのかしら?その前に教えることできる人って いるのかしらね?謎だわ。 | 
  
    |   セイ・グランドル | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月02日 23:51:14 ≫ |    | 
  
    | >茅野 一理あるな。 記号覚えるだけでも一苦労だが・・・ 覚えてしまえば長々書くより楽なのかもしれないよな。
 錬金術が知識を学ぶだけってのは、やっぱり・・・ 誰にでも簡単に何でも作れたら悪用するヤツとか出てくるからなんだろうな。 大体「賢者の石」とか便利すぎるしな。   >マイナ
 だよな。
 俺も工房とか借りてないし・・・
 どこでもかんでも出来ないよな。
 道具も揃えないといけないしなあ。 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月03日 21:49:07 ≫ |    | 
  
    | >セイ 道具とか設備ねー。そのあたりは、魔法学校だからあるとは思うんだけど。使用許可が出るかどうかは別として。それにしても、誰か(MS)各学科の先生をフューチャーしたシナリオ出してくれないかしら?何学科にどんな先生がいるのかぜんぜんわからないわ。 | 
  
    |   植杉 夢花 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月03日 23:07:19 ≫ |    | 
  
    |  (ガラッ) 話は聞いた!    さっそく実験しよー!  今日は水銀を鉛に変えようかー! というわけで誰か水銀持ってきてぇー。    大丈夫! 危険性はあるけど今私が思いついた通称「桃の節句理論」を用いれば可能だよん! | 
  
    |   月詠 司 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月04日 02:11:58 ≫ |    | 
  
    | >夢花くん・・・スッ・・・(何処からともなく現れる)・・・水銀ですか?・・・ガサゴソ・・・
 ・・・えぇ~と、水銀・・・水銀とぅ・・・あぁ、在りました・・・
 ・・・(何処からともなく2本のフラスコを取り出し)・・・
 ・・・2本目から「乳酸菌取ってる~ぅ?」と言う音が微かに聞こえる・・・
 ・・・どうぞ・・・♪・・・
 
 
 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月04日 19:55:03 ≫ |    | 
  
    | >夢花 ちょっと、いきなり来て実験とか。記号とか覚えるのはだいじょうぶなの? そ、それに、何よ、その怪しい理論。 ん?待った。今思いついたなんて聞き捨てならないわっ 何をする気なのよっ(教科書等をまとめて避難する気まんまん)   >司 ちょっ どこから湧いたのよっ それにしても、用意がいいわねぇ。錬金術での水銀って、準備するの面倒だったと思ったけど。 って、今、そのフラスコから声が聞こえたような気するんだけど?気のせいよね? | 
  
    |   セイ・グランドル | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月04日 19:57:10 ≫ |    | 
  
    | ぽかん・・・   Σ はっ  おおいっ何かヤバそうな感じだな?! どっか工房でやれ工房で!! (慌てながら荷物を詰めている)
 | 
  
    |   植杉 夢花 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月04日 21:22:33 ≫ |    | 
  
    | >薫ちゃん大丈夫、大丈夫。覚えた覚えた(覚えてない
   水銀はたぶんなんか四元素的なもので言うと水になるのよね、となると五行的なもので言っても水になるわけ。さらに五行的に考えると冬が水になって、今はちょうど冬と春の境目っ!
   というわけで水銀の中の冬っぽいものを春に変換すれば……鉛になるはずっ!   うん、完璧な理論だねぇ……私。   >司ちゃんあ、水銀ありがとぉー。
 ……よぉーし。それじゃあ早速これを……にゅひひひひひひ。
   >セイちゃん工房まで行くの面倒だもん。ここでやるのが一番一番。
 やばくなぁいやばくなぁい(催眠術風に指をくるくると
 | 
  
    |   ペルディータ・マイナ | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月04日 21:59:07 ≫ |    | 
  
    | わーい、楽しみ♪ これってダイスで成功判定とかするんですか?   一応避難しときますけど。ドキドキ。
 | 
  
    |   月詠 司 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月06日 15:16:20 ≫ |    | 
  
    | >菫くん・・・あぁ、先程からずっと居ましたよ、教室の隅辺りで、
 身体を霧状にして昼寝をしてましたから、気づかれないのも無理ないかと♪
 ・・・あぁ、水銀ですか・・・まぁ、何時でも実験できるようにしてますからね
 ・・・フラスコ?・・・ふむ(じっと見つめる)・・・・・・気のせいのようですね・・・
 ・・・フラスコ「お馬鹿さぁ~ん」(ボソリ)・・・
 
 >夢花くん
 ・・・えぇ、まさにカンペキナリロンデスネ・・・あははは~・・・
 ・・・さぁて、どうなるやら、高みの見物と往きますか
 (と言って、蝙蝠にj変身し何処かの物陰へと飛んでゆく)・・・
 
 
 | 
  
    |   茅野 菫 | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月07日 19:32:28 ≫ |    | 
  
    | >夢花 五行説との融合とかおもしろいと思うけど、それに土星もたしか今近づいてきてるからいいとは思うけど、でも、その冬っぽいとかもうちょっと理論練ってからにしてよっ   >司 何も昼寝するのにいちいち霧になることないじゃん?まあ、いいけど。錬金術の水銀って精製めんどうなのよね。あたしも今度、暇なときに準備しておかなくっちゃ。 って、やっぱりそれ声してるじゃないっ 何が入ってるのよっ   >セイ ペルディータ とりあえず、二人とも逃げるわよっ(教室にある退避用スペースに<爆発前提なのかこの教室w)
 | 
  
    |   セイ・グランドル | Re:錬金術学科の懲りない面々 あるいは ありふれた日常 ≪ 2010年03月07日 20:03:45 ≫ |    | 
  
    | >茅野 ん。だな。 (がしっと荷物をひっつかんで) 俺はもっと遠くに逃げる!じゃ!そういうことで!!
 (といって全力で走り出す) |