天御柱学院

教室

東城散人房
東城散人房
  • コミュニティTOPへ
  • コミュニティ掲示板
  • メンバー一覧
  • 管理画面
スレッド 「挨拶のためのすれっど。」 への投稿 (全 23件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2012年05月27日 01:58:04 ≫

53

>楊 任 様

 

ようこそおいで下さいました。

大きなくくりでいくと、同郷の方ですね、なにとぞよしなにお願いいたします。

・・・もし、メガネを誂えるとなると、かなりの特注になりそうですなぁ。

や、くだらぬ心配ごとを。失礼。

 

とりあえず友好、親善の為の握手をそのかわった、御利益のありそうな「手」で・・・って、私の手に、塩コショウしてあるの、ばれてました??

 

すみません、もういやしませぬ故、御寛恕のほどを(苦笑)。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2012年02月25日 20:08:52 ≫

46


> 由布 雪下 様

 

♪あわおこし いわおこし ようおこし~

 

…変なテンションで申しわけありませんが、ようこそおいで下さいました。

しみじみ、なにもないコミュですが、特技「政治」だけはきっちり取れる場所ですので、まぁまったりとお過ごしください。

よろしければ、どのような来歴のある英霊であられるのかもうかがいたいですね。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年08月12日 15:31:07 ≫

21

> ケイ・ゴッドバルト 様

 

ようこそおいで下さいました。

貴君も魔道書・・・おや、ロマンス、ですか。よろしゅうございますな。

人が二人以上あれば、そこに秩序は求められます。

「政治」の少なく殿「心得」は、社会の中に身を置く限りは必須のものにござりましょう。

 

今後ともよしなににお願いいたします。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年08月12日 15:10:36 ≫

13

> 神拳 ゼミナー 様

 

ようこそおいでいらっしゃいました。

御主人を帝王に?・・・とは、かつての自分を思い起こすようで、なにやら親近感を抱いてしまいます。

 

や、魔道書であられる!?・・・「王の書」、一度中身を拝見したいものです。

ともあれ、よろしくお願いいたします。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年05月13日 18:16:09 ≫

45

>ルーク・ヤン さま

挨拶が遅れまして申しわけありません。

ようこそ、いらっしゃいませ。

 

台湾出身の方ですか。

私共が現役で生きていた(?)時代には、まだ地図の上にもなく、噂で聞くばかりの土地・島でしたね。

東呉よりも、もっと田舎だった土地ですが、その後の発展は素晴らしいものです。

 

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年02月06日 19:50:05 ≫

14

>荀 彧 殿

これはこれは、ご挨拶が遅れまして申しわけありませぬ。

昔のことは、お互いに必死でございましたからなぁ(苦笑)。

それもこれも、過ぎてしまえば夢のようなことでございましたよ。

 

私はここで、2度目の生を、えんじょいしておりますが、そちらは如何ですか?


 

荀 彧

荀 彧

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年01月30日 23:14:10 ≫

13


お久しぶりですね魯粛殿。

 

赤壁ではお世話になりました。なんて言ってみただけです。

 

これから宜しくお願いします。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2011年01月06日 00:36:26 ≫

13

>織田信長 様

ご挨拶遅くなりまして誠に相すみませぬ。

ご無礼の段、平にお許しを。

日本史を語る上では抜かして語ることのできない大御所ですね。

多くのことを拝聴いたしたく、よろしくお願いいたします。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年11月23日 20:00:34 ≫

51

>松平 岩造 様

ようこそおいで下さいました。

龍雷連隊ではお世話になっております。

足りぬ部分を、お互いに補えあえれば、よき啓発が得られようかと存じます。

今後ともよしなにお願い申し上げます。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年11月13日 23:36:23 ≫

54

(微苦笑)

・・・了解です。

好ましいアクション、成就されますように。

古代禁断 死者の書

古代禁断 死者の書

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年11月11日 19:51:19 ≫

63

ちょっとの間抜けておきます~(欲しいスキルがあるため)

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月22日 12:05:34 ≫

11

> コンスタンティニス・ドラガセス 様

 

ようこそおいで下さいました、私たちの辺境のコミュニティへ。

勝敗は兵家の常、とは申しますが、大変お辛い戦もなされたようで、お察し申し上げます。

しかし、そうした辛酸を味わった方ならではの、政治、また政治の一つの表出のされ方である軍事についても、触発させていただけることが多いのではと期待し、この出会いに感謝しております。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

コンスタンティヌス・ドラガセス

コンスタンティヌス・ドラガセス

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月21日 22:47:43 ≫

34

始めましてだな。

我は東ローマ皇帝のコンスタンティヌスだ。

皇帝とは言ったものの、帝国はとうの昔に滅んでしまった。

今は良き皇帝となる為の修行中の身だ。

皇帝たる者、民を導くための術を学ぶべきだ、と思いこのコミュニティーに参加した。

今後もよろしく頼む。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月18日 21:59:11 ≫

36

>ウィルメルド・リシュリー  様

 

ようこそおいで下さいました。

政治に関心のある方のご参加をお待ちしておりましたよ。

ささやかな場所を提供できるだけ、のところですが、今後ともよろしくお引き立てください。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月14日 19:52:01 ≫

21

>トマス・ファーニナル 様

・・・坊ちゃん、の方が呼び慣れてるんですがね、それでも「親しき仲にも礼儀あり」ですか。

共に、大いに研鑽を積みましょう。

よろしくお願いしますよ。

トマス・ファーニナル

トマス・ファーニナル

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月14日 18:41:39 ≫

14

あらためて、教えを乞うことにしたから。

これまで以上に、よろしくお願いします、魯先生。


 

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年10月06日 14:21:06 ≫

44

>エリティエール・サラ・リリト 様

>夕月 綾夜 様

>セディ・クロス・ユグドラド 様

>アスティ・リリト・セレスト 様

>カイルフォール・セレスト 様

 

これはこれは、ごあいさつが遅れて申し訳ありませんでした。

御一統様での参加ありがとうございます。

できることならば、たくさんの知を集めて磨き合うのが、この場の趣旨故に、多くの方の参加を望んでおります。

 

またお時間のあるときにでも、お立ち寄りください。

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年09月20日 23:37:31 ≫

32

>古代禁断 死者の書 さま

ようこそ、いらっしゃいませ。

古人いわく、「未ダ生ヲ知ラズ イヅクンゾ死ヲ知ラン乎」。

私も・・・ええと、一度死んでる筈なのですが、まだどちらのことも十分にはわかってはいないのが現状です。

いろいろと面白いことを教えていただけそうで、期待しておりますよ。

 

よろしくお願い申し上げます。


 

古代禁断 死者の書

古代禁断 死者の書

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年09月20日 21:05:38 ≫

31

初めまして、死者の書と言うネ!

パートナーが一人も政治もってなかったから参加させてもらうアル

宜しくお願いするネ!

魯粛 子敬

魯粛 子敬

Re:挨拶のためのすれっど。

≪ 2010年09月12日 23:47:42 ≫

64

>大久保泰輔 様

ようこそ、わたしたちのコミュニティへ。

「ちょっと特技が欲しかったので」・・・そのお気持ち、よくわかります。

そういう方のためのコミュを目指して作りましたので、こちらこそよろしくお願いいたします。

何の用に「政治」がご入り用だったのか、お伺いできたらうれしいですね、いつの機会にか。

 

>エイブラハム・リンカーン 様

よくお越しくださいました。

あまり大きなゲンコツで門は叩かないでくださいね、いらっしゃったのはフツウに叩いてもらっても、それでわかると思いますから。

かの国の大統領、というのは、世襲ではない王、と聞いたことがあります。

そのような方に参加いただくことは、とても光栄に存じます。

さまざまのご鞭撻、よろしくお願い申し上げます。