初めまして、猫宮マスターが企画する『にゃんにゃん企画』に参加した、冬神雪羅と申します。
 これからよろしくお願い致します。
 まず始めに言っておくこととして、参加するみなさんは全員ねこ耳とねこ尻尾を付けています。
 どのようなねこ姿かの描写はみなさんにおまかせします。
 また、どちらの村に就くのかと、どちらの競技をやるのかの表記も忘れずに記入してください。
【大会内容】
<ねこねこ草 チャンバラ大会>
【ルール】
 周囲を森に囲まれた開けた場所で全員が戦ってもらいます。
 対戦形式は生き残り形式。
 ねこねこ草という、見たガマの穂みたいな姿をしたマタタビ臭がする草で叩き合ってもらいます。
 ねこ獣人は当然ですが、参加する皆様もマタタビ酔いは避けられません。
 マタタビ酔いが回った者は退場となります。
 原則として、アイテムは使用できません。
<ねこねこ草 玉入れ大会>
【ルール】
 チャンバラ大会の前に玉入れ大会が行われます。
 理由はチャンバラにより玉籠が傾いて平等ではなくなるのを防ぐ為です。
 対戦形式は5対5のチーム戦。
 持ち球を早く入れ終わった方が勝ちのトーナメント形式となります。
 相手方の妨害は可としますが、籠に入った玉に干渉するのは不可とします。
 各々の持ち球は、挨拶掲示板であいさつをして、その際に振ったサイコロの合計値分、玉を持っています。ゾロ目は倍持っているとします。
 あいさつなしは持ち球6個とします。
 玉はねこねこ草を加工した玉を使用します。
 このねこねこ草は持っているだけで酔いが回る程のマタタビ臭がします。
 もし、チームを組みたい人がいる場合、相談してチームを組んでも構いません。
 誰とチームを組んでも良いようでしたら、こちらで調整させて頂きます。
 原則として、アイテムは使用できません。
最後にお互いの村の意識ですが、
 チャンバラ大会では東の勝利が多く、西の村では打倒ねこ村を謳っています。
 反対に玉入れ大会では西の勝利が多く、東の村では軟弱モノには負けられんと意気込んでいます。