| 
  
    	
		
		
     
  
    | スレッド 「小隊行動方針提示場」 への投稿
    (全 6件)     | 
     
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
   
  
    
         セオボルト・フィッツジェラルド 
     | 
    
         小隊行動方針提示場    ≪ 2009年06月21日 14:10:51 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     今回の任務で、小隊を組んで行動する者達の方針を書いて、 一覧にする場所が必要だと思いスレッドを立ち上げさせてもらった。 個人で動く者にもアクションの参考にしていただけると助かる。
  以降には、小隊で決まったアクション内容を書き込んで欲しい。 ここは、あくまでも小隊の方針一覧だと考えているので、 情報が混乱しないよう、小隊ごとの話し合いや提案、意識合わせ等は、 各小隊のスレッドへ直接書いて貰いたい。
  タイトルには小隊が区別できるよう何らかの名前をつけてくれると助かる。
  自分からは以上だ。 
     | 
   
  
    
         セオボルト・フィッツジェラルド 
     | 
    
         遊撃隊行動方針    ≪ 2009年06月21日 14:21:35 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     自分は遊撃手として少数で味方のフォローをして回ろうと考えている。 構成、方針は以下の通りだ。
  構成:セオボルト・フィッツジェラルド(前衛、ナイト) 緋桜 ケイ (後衛、ウィザード)
  
目標:脱落者を出さず、皆で試験をクリアーする事。
  方針:味方集団の後方から戦況を把握しつつ進行。     イレギュラーな事態や、敵との戦闘で危険になった味方のフォローをしていく。
  戦闘:基本的に前衛が盾代わりになって直接攻撃や牽制。     その隙に後衛が魔法で援護。
  以上が、遊撃隊の現在までに決まっている方針だ。 
     | 
   
  
    
         武来 弥 
     | 
    
         Re:小隊行動方針提示場    ≪ 2009年06月22日 18:42:02 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     俺は小隊じゃないが、ある程度関係者が多いから現時点のアクションを表明しておくぜ。 
・エレーネに作戦地域と障害について聞き、本隊に先駆け小型飛空艇で斥候活動を行い、各部隊(本作戦に参加しており人間関係で面識のあるMC全てである)に状況連絡する。 ・斥候に際して双眼鏡と手旗信号旗を用意する。双眼鏡は敵確認の為、手旗信号は緊急通信の為。相応の出費は省みない。旗の赤は防衛システム、黄はモンスター、青は異常無し。 ・敵視認後、迅速に戦力と当該地を報告し待機。敵に捕捉された場合は各部隊に通達後、当地から一時退避する。当該地から敵戦力が4割以上排除された場合再び先行し斥候を続けゴールまで走る。 ・防衛システムを確認した場合、報告後退避。 
こんな所か…他に何か重要な事とか抜けてねえかな? 
あ…前後に私信があるけど、それは書けねえな(苦笑) 
……大した事じゃねえって! マジで! 作戦と関係ねえし! 
     | 
   
  
    
         月影 メイウ 
     | 
    
         月影小隊行動方針    ≪ 2009年06月23日 00:55:08 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     こちらも決まっていることを報告するよ。 構成 残念ながらメンバーが集まらなかった。      月影 メイウ(ソルジャー)と橘 右京(セイバー)
  
     | 
   
  
    
         月影 メイウ 
     | 
    
         月影小隊基本行動    ≪ 2009年06月23日 01:02:38 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     こちらも決まっていることを報告するよ。 
 
・構成:残念ながらメンバーが集まらなかった。 
    月影 メイウ(ソルジャー)と橘 右京(セイバー)のダブル前衛でいこうと思う。 
 
・目標:絶対に生き残り、可能な限り全員でゴールする。 
 
・方針:戦闘は極力避け、戦闘システムは無視していく。 
     少人数での機動力を生かすため、強行突破などにバイクを使用する。 
 
・戦術:ソルジャーの射撃で牽制、セイバーの単体攻撃でダメージを与える。 
     仕留めることより戦闘能力を奪えればそれでよいと考える。 
 
・援護:もちろん他小隊を援護できるならするが、基本的に積極的な援護行動はできない。 
 
 
二重投稿になってごめん。投稿を消すことはできないのかな? 
     | 
   
  
    
         武来 弥 
     | 
    
         Re:小隊行動方針提示場    ≪ 2009年06月23日 01:06:45 ≫ 
     | 
    
               | 
   
  
    | 
     少しまとめ直してみたぜ。 
  
・小型飛空艇の手入れ、双眼鏡と手旗信号旗の用意。出費は相応 ・当日エレーナに戦地情報を伺い主な障害を認識、小型飛空艇で斥候活動を開始 ・行動様式は一定距離を先行→索敵→報告→先行… ・報告対象は自身と相互に人間関係がある参加MC全てに携帯で行う ・索敵の際は 小型飛空艇で高度を取る(防衛システムが反応する場合は除く) 障害物を見つけ隠れながら周辺偵察 携帯が通じない場合は味方方向に手旗信号 赤→防衛システム 黄→モンスター 青→異常なし 白→負傷者あり 黒→その他異常 ・一定距離移動あるいは敵発見時等、友軍に状況報告する ・敵とは出来るだけ関わらず万が一の交戦時は退避か援護優先 
  
こんな物でどうだろうか? 
正直もう少し書きたかったけどな…
  
     | 
   
 
     
		
	    | 
				
				 |