空京大学へ

天御柱学院

掲示板

蒼空学園へ
スレッド 「島に渡るために(マスター閲覧前提)」 への投稿 (全 39件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月14日 23:20:36 ≫

64

島に向かうためにはどうするかについて

話し合うためのスレッドです。

 

■ぶるー・えんじぇるを掌握して操縦する

 どうやって機関室にはいるか。

■救命艇代わりを作る

 材料

■流れた救命艇を引き寄せる
 手段は?

 

その他として、モーゼに頼むとか、アリア神様に頼むなど、カオスを信じる。

提案・意見よろしくお願いします。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月14日 23:34:38 ≫

35

個人的な意見ですが。

 

少なくとも100人いますので、

人数分の救命艇はなかなか作れないと思いますが、

不測の事態もありますし、荷物などはなかなか持っていけないかもしれません。

用意しておくに越したことはないと思います。

 

そんな訳で、あくまで私はですが、

船を掌握する事を前提にしたいと思います。

 

洗脳に関する書籍など、あるかもしれません。

逆に洗脳をして解けるか試してみようかとも思います。

武力全然自信がないのもあるんですが。

 

ンカポカの指示がないと、機関員が動かないらしいので、

どなたかがンカポカの振りをしてみるとか…?

機関員全員が、ンカポカを知っているとは限らないので.

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 09:31:22 ≫

13

救命艇回収だけど、今ならそんなに遠くまで流れていないだろうから
回収は可能だと思う。


ただし、全ての救命艇を回収するにはそれなりの人数が必要だと思うな。


それと、救命艇内にはあらかじめ 食料 水 通信機に 釣具なんかが
搭載されているはずだし、最悪、食料集めなどしないでも
そのまま島を目指す事も出来るかもしれない。

 

回収手段例

・海に飛び込み泳いで救命艇に接近し乗り込み櫂を漕ぐ
 ただし、昔ながらのボートでは無く、
 全閉囲型救命艇の場合は櫂などが付いていない可能性もある

 

・小型飛空挺で救命艇に接近。ロープで救命艇をつなぎ牽引
 ロープの確保は可能だと思うし、牽引も問題ないと思う。
 ただし、飛空艇所有者の協力が必要

 

・軽身功を使って海面を走り、救命艇に接近しロープで牽引。
 重量的に1人で牽引できるかは不明。またモンクの協力者が必要。

 

こうやって話し合いしている間にも、

船がヤバイ事になってるんだし、ちっと真面目に考えねーとかな

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 12:10:54 ≫

55

>回収案

パラミタシャーク生息域ですし、冬の海を着衣水泳は危なさそうですから、

先に予備の船を一つか二つ作り、

船とロープを結んで、櫂も積み込んだ上で回収に向かうというのはどうでしょうか。

(ロープは、救命艇と二つ同時には漕げないため、

 また往復漕ぐ労力は相当になると思うので、復路は引き寄せがいいかなと)

確かに救命艇ならいろいろ積んである可能性が高いですよね。

 

後問題は、数は足りるか、島にどう向かうか、ですか。

流されることが前提になりますから。

数が足りないことを前提にした方が良いでしょうか。

 

ところで詳しくないから判らないのですが、

それぞれの救命艇をロープで結んだりしたら危ないのでしょうか?

 

>船掌握案

ビデオを見させていただいて、

船長(ンカポカ)が船員に指示を出している場面が無いかチェック

まさかあの子供の船員姿でしていたとは思えないから、

ンカポカと同じ手段で船員に指示を出せないか?

 

船を操縦するなら、かなりの人数が必要そうですね……。

見張りをしてくださる方、海路を確認してくださる方はいるようですが。

黒脛巾 にゃん丸

黒脛巾 にゃん丸

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 16:20:13 ≫

36

漁船の転覆とかでは良くクーラーボックスにしがみついてた人が助かってるよね。

5時間で作れるかどうかだが、よくドラム缶8個ぐらい結んで10人乗りいかだ作ってるな。
ロープと板さえあれば・・・

船の物でいかだ作れる材料はこんな物か?(一人当り)
・ペットボトル50本 
・タイヤ1本
・クーラーボックス1個
・ドラム缶1本
・救命浮輪1個

鷹村 真一郎

鷹村 真一郎

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 18:01:48 ≫

53

■ぶるー・えんじぇるを掌握して操縦する

 どうやって機関室にはいるか。

 

という点については前回のアクションで船内散策をしてた俺がアクション出来ないかと思ってるんですが、機関室の場所から割り出せば排気ダクトなどから行き来出来るのでは無いかと思ってます。


 

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 20:13:58 ≫

35

>国頭様・にゃん丸様・鷹村様

本当にありがとうございます。

参考にさせて頂いて、プラン纏めてみました。

 

>救命艇代わり

ドラム缶二つをロープで纏めて使えば、安定するでしょうか…。

解け難い結び方とか知らないので、なんか結ぶの得意そうな方に

教われたら教わりたいかもしれません…。


とりあえずそれを一つか二つ作って、

回収役の人が漕いで救命艇にたどり着いてロープをつけ、

船に残った側が引いて救命艇をできるだけ回収、

 

救命艇それぞれをとりあえず結び、初めの一つは船に結んで

航行できる間は船に牽引をしてもらう。

 

船がいよいよ沈むとなったら、小型飛空挺持ちの方に協力をしていただいて、

船と結んだロープを切り、後の島までの牽引をお願いする。

 

どこか穴とか、改善点は無いでしょうか。

青野武氏の動向が気になるところですが。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 20:14:17 ≫

56

>船の掌握

そう言えば、鷹村様が地図を作成されていましたね。

位置関係を一番把握なさっていると思います。

中への潜入は可能そうですね。

 

そしてすいません、運転するのは操舵室ですね。

混乱させて申しわけありません。

操舵室前には床下から潜入という事になるのでしょうか。

入ったら中から鍵を閉めて、警備員排除…?

……鷹村様、教導団でしたね。

船舶免許とかお持ちじゃないでしょうか。無理でしょうか。

 

>機関室

動かせるのは機関員だけなので、どうにかして洗脳をとくか、

ンカポカのフリができないか。

 

一応、自分は手薄な所にまわりたいと考えています。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 20:17:07 ≫

34

救命艇同士を繋ぐって発想は無かったな。


たしかに繋げば一艇だけが流されて行方不明になる等も防げるか。

 

ただ、船を繋ぐって聞くと、連環の計を思い出してしまい、
無意味に警戒したくなるのも事実。

 

あと、気になったんだが、船で筏なんかを作る場合
海面に降ろさなきゃならん訳だが、
現状で、甲板から海面までの高さはどのくらいなんだろうな。

 

久世 沙幸

久世 沙幸

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 21:05:03 ≫

61

ブルー・エンジェル号は客船だし、それなりの高さはあると思う。
基本的には船と筏とをロープか何かで繋いだ状態で降ろして
人はそのロープをつたって降りることになるんじゃないかな?

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 21:16:03 ≫

32

>連環の計

それで敗れた軍の話は、有名ですからね…。

ただあれは、大きな軍船を鎖や板など、

簡単には外せない物で繋いだ事が原因もあると思うので、

すぐ切れるロープなどで繋げば…?と。

しかし、私は計略に詳しくないので、

この状況だとどれだけ危ないのか、知りたいのですが…。

 

>船の高さ

客室数が300程度の船で、7m程のようです。

やはり、ロープで海面まで下ろす必要がありそうです。

久世 沙幸

久世 沙幸

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 21:26:48 ≫

64

>連環の計
ンカポカ一味が、逃げるなんて許さん!と
いくつかある救命艇の一つを燃やしたら
そのほかの救命艇まで延焼する恐れがあるとか
そんな感じかしら?

>すぐ切れるロープ
ロープというよりもDフック付のワイヤーみたいなものがあれば
取り外しは楽に出来そうなんだけど…
さすがにそんなに都合のいいものは船内に転がってないよね

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 21:40:21 ≫

36

>久世様

すいません、船の大きさの件、内容被ってしまいました。

連環の計は、その通りです。やっぱり危なさそうでしょうか。

救命艇をはぐれさせたくは無いのですが…。

 

そろそろ、行動を纏めに入りたいと思うのですが…。

基本的に、こちらに今いらっしゃってる人数でできることを、

出来る範囲で出来たらと思います。

 

船を作る

救命艇を回収する

 漕いで回収に向かう係

 ロープを引いて牽引する係

操舵室潜入

 鷹村氏が床下から潜入か

 そのあいだ、扉の方で囮をする係

救命胴衣などを用意

 

 

この下は、しておきたいのですが…手が足りません。

他の皆様が手を打っているはずと、信じて任せる方向でもいいでしょうか?

 

機関室

 機関員たちが運航を開始して貰えるように手を打つ

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 21:58:30 ≫

33

>エメさん

スレ立て、まとめ有難うございます。

 

元々操舵室に向かう予定でしたので正面突破を狙ってみようと思います。

上手くいけば他の人達も操舵室に入れるし駄目でも囮にはなると思いますんで。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 22:40:57 ≫

16

とりあえず、オレは船から下りて救命艇回収に向ってみる事にするよ。
軽身功を使えば、
船の外面を歩き、海面に辿り着く事我で来るだろ。

 

救命艇同士を繋ぐロープとかは
甲板か倉庫にでもある事を期待するか。

 

>作った筏を降ろす方法
荷物搬入用のクレーンとかあるんじゃねぇかな。
救命艇だって、本来はクレーンとか使って降ろすんだろ?

甲板にそれらしい装置とかあるかもな。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 22:57:33 ≫

23

>樹月様

ありがとうございます。ルーノさんの事件の折は、お世話になりました。

では、操舵室側襲撃もしくは囮役、よろしくお願いします。

 

>国頭様

す、凄いですね……。

判りました、それでは私は船からボートをロープで牽引する側に回ります。

何本か先にロープを持って走られて、次々に結んでいただければ、

順次傍まで引き寄せていくようにしましょうか。

最後は乗って帰ってきてくださいね。

 

引き上げた後は、救命胴着の用意をしたり、

乗りたい方の誘導をしたりなどに回りましょうか。

鈴木 周

鈴木 周

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 23:13:47 ≫

14

今更ながらで悪ぃけど、俺も操舵室に侵入を試みてぇんだけどいいかな?

 

真一郎のアイデア見て思い出したんだけど、俺、前回通気ダクトでのぞきやってるんだよな。

ダクトから侵入して、刀真が正面から行って警備員が出払ってくれた隙に制圧してみる。

 

警備員って強いんだっけか…?

鷹村 真一郎

鷹村 真一郎

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 23:36:16 ≫

42

纏めお疲れ様です。

それでは俺は操舵室に潜入を試みてみますね。

幸い囮役もやってくれそうですし、鈴木さんと共に行動するのが良いのか別々の方向から向かうのが良いかは考えるべきですが…

 

警備員は一人で相手するのは難しいのでは無いかと思いますよ。

逃げるのか戦うのかは自由ですが、出来れば囮役の人にできるだけ大きな騒ぎを起こしてくれるのを期待したいですね。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月15日 23:48:29 ≫

45

>鈴木君・鷹村様

ありがとうございます。

お二人でどういう風に潜入をするか、つめていただければと思います。
場所はこちらをこのまま使ってくださっても大丈夫だと思いますが、

一応カウンター危惧とか、レスポンスもあると思うので、

相談方法の判断お任せします。

 

身体が足りれば(ダブルアクションにかからなければ)

私も囮が出来ないか、一応頑張ってみます。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 00:07:37 ≫

14

>エメさん

あの時はお世話になりました、今回もよろしくお願いします。

 

>真一郎さん
了解です、出来るだけ警備員を引き離す方向で派手に動いてみます。

鈴木 周

鈴木 周

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 00:10:47 ≫

16

>真一郎

あ、悪ぃ、真一郎が行くのは機関室だと思ってた……けど、まぁいいよな!

どうせだったら一緒に行かねぇか?戦力はあんまり分散しねー方が安心だろうし。

 

船内を散策してた真一郎には操舵室の付近の情報を提供してもらって、

ダクトに潜ってからはその情報を元にのぞき部的なスキルで俺が案内するとかってどうよ?

 

>エメ

こっちこそありがとう、遅くなって悪ぃなぁ。

相談はここ使わせてもらえればありがたいぜ。

 

>刀真

ありがとな。囮、よろしく頼むぜ!

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 00:40:45 ≫

43

>樹月様

無理はなさらないように。

基本カオスとは言え、三途の川渡っては大変ですから。

 

>鈴木君

よろしくお願いします。

私も行動まとめてまいります。

久世 沙幸

久世 沙幸

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 00:46:49 ≫

61

それじゃあ私は救命胴衣とかロープとかを探しに行こうかな?
ひょっとしたらトレジャーセンスが役に立つかもしれないし

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 01:11:58 ≫

64

>久世様

よろしくお願いいたします。

後、もう一つお願いできましたら、

目に付いた全ての部屋の扉を閉めて来る事は可能でしょうか。

もしも沈没するとなると、少しでも空気が多く残るように

部屋を密封しておきたいのですが。
他にも動いている方がいるので、隔壁を閉めてしまうことは難しいので…。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 09:06:52 ≫

13

所で、オレ達の行動はGAじゃなくても問題ないのかい?

動機や手段は各自で様々だが、

 

船から脱出して島に渡るって目的は一緒だろ。


 

鷹村 真一郎

鷹村 真一郎

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 19:01:33 ≫

41

鈴木さん>

了解しました、共に行動出来るのを嬉しく思います。

いきなり発症して叫び始めても気にしないでいてくれるとありがたいです…

 

しかし操舵室を目指しても機関室が動かなければ意味は無いですからね、機関室の方はどうにかなってるのでしょうか?

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 20:30:35 ≫

21

>国頭様

目的が皆違うのでGAでいいのか、ちょっと迷っておりました。

よろしければ、GA名考えていただけるでしょうか。

 

>鷹村様

今の所手が足りないので、こちらにいらしていない方が、

機関室に対して何か起こしてくださっている事を

願っている状態です。

 

こちらで間に合わせようとする場合、

国頭様が一人で救命艇の回収をして、私が体を空けるか、

鈴木様・鷹村様のうちどちらかお一人で潜入をするか

になると思います。

 

>症状

ミッション開始前に、どちらかが発症するまで待って

即近寄り二人目も連鎖で発症させ、

覚めた所で時間を見る。

次の発症までの時間を測っておくと、

途中で叫びだしたりする恐れが減るかと思います。

発症までの時間が一定とは限りませんが……。

鷹村 真一郎

鷹村 真一郎

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 20:50:37 ≫

14

鈴木さん>

それでは俺と鈴木さんで機関室と操舵室に別れる事にしませんか?
俺は客船の操縦経験は無いですが、傭兵時代の船舶操縦の知識でなんとかならないかと操舵室に向かいたいのですが…

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 20:58:44 ≫

42

>エメさん

GA名ですか。


沈没するかもしれない船から、

緊急避難を試みるって意味で
【カルネアデスの舟板】なんてどうでしょうか。

 

最終的に、どのくらいの人が協力して分らないので、

ゆるい縛りのGAって感じで良いんじゃないかと思ってます。

 

強いて言うなら、目的欄に

【○○】の一員として島に渡るための努力をする 

みたいに書いてもらって、

手段欄に各々が必要と信じる行動を取る。

オレの場合なら、救命艇の回収。

他の人ならは、救命胴衣の確保や操縦室の制圧ってな感じで。

 

結果として、GA参加者の行動が島に向うって大前提に沿っていれば

良いんじゃないかな?

リカイン・フェルマータ

リカイン・フェルマータ

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 21:12:28 ≫

13

(中の人より)

 

少々遅くなりましたが、機関室に向かおうと思っています。

上手くいくかどうかは別として、やれるだけのことはやりますよ。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 21:23:49 ≫

52

>鷹村様

どうやら、機関室も手を回してくださるようです。

これで予定通り二人で行けますね。

 

>国頭様

いや、あの。そっちの緊急避難は怖いのですが。

とりあえず、自分の為に他を落とさないように気をつけましょう。

皆様が異論無いようでしたらGA名と書き方了解です。

 

>リカイン様

表明ありがとうございます。

難しいと思いますが、よろしくお願いします。

アリア・セレスティ

アリア・セレスティ

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 21:48:02 ≫

31

遅くなりましたが、状況把握&打開スレッドで宣言したとおり、操舵室に向かおうと思います。

潜入は出来ないので、ドロップキックに警戒しつつ(対象がのぞき部限定かもしれませんが……)、

囮役のアシストをしようと思います。

                            武器は……あ、今回もこれで良いか……

 

(背後霊発言)

人員構成的に機関室行った方が良い気がするのですが、そっちに行ってしまうと、

アクションの比重が「PLの策>アリアの策」になってしまうので止めておきます。ごめんなさい。

 

鷹村 真一郎

鷹村 真一郎

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 22:08:08 ≫

55

大丈夫そうですね、操舵室の警備員を片付けるのが楽しそうですが…

GA名については了解しました。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 22:24:36 ≫

46

>アリアさん

ありがとうございます。

自分に出来る事となると、色々考えてしまって大変ですよね。

よろしくお願いします。

 

>鷹村様

私もほっとしました。

他にも、いろんな方が動いていると思いますので、

自分に出来る事を頑張りましょう。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 23:19:22 ≫

26

>周さん

こちらこそよろしくお願いします、操舵室確保頑張ってください!

 

>エメさん

アリアさんも一緒に行ってくれるので多分大丈夫でしょう、

三途の川を渡らない程度に頑張ります。
 

>武尊さん

GA名了解しました、よろしくお願いします。

 

>アリアさん

こうやってお話しするのはルーノさんの件以来ですね、よろしくお願いします。

 

関係設定していない方に「知り合い」設定をさせて貰いました、都合悪かったら言ってください。

カレン・クレスティア

カレン・クレスティア

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 23:42:31 ≫

61

遅くなっちゃったかな~。

ボクは沈没を想定して、出来るだけ使えそうな資材を

集めておく事にするよ。

1個ものすごく使いたいものがあるんだけど、

手に入るかなぁ。

 


 

久世 沙幸

久世 沙幸

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月16日 23:45:55 ≫

12

GA名等々了解だよ。

私は宣言通り救命胴衣などを集める方向で進めるね。
もちろん戸締りも忘れずに。

鈴木 周

鈴木 周

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月17日 02:06:23 ≫

12

GA名、了解だぜ。

ってことで、アクション投稿してきたぜ。

操舵室の方の皆はもちろん、他のとこ行く皆も改めてよろしくっ!

>エメ

仕切りお疲れさん、ありがとうな!

 

>真一郎

うわ、反応できてなくてごめん!でも、二人で行けるみたいで安心したぜ。

こっちこそ、通気ダクトで尻突き出しても堪忍だぜ……。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:島に渡るために(マスター閲覧前提)

≪ 2009年12月17日 08:43:14 ≫

62

返信遅くなって申し訳ありません。

皆様、ありがとうございます。

 

>カレンさん

ありがとうございます。

資料集め、よろしくお願いします。

つかいたい物、見つかるといいですね。

 

>久世さん

戸締り、引き受けていただいて

ありがとうございます。

お互い頑張りましょう。

 

>鈴木君

いや…必要以上に声が大きかったら、申し訳ないです。

皆で島までいけるように頑張りましょう。