天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
スレッド 「シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ」 への投稿 (全 13件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
鈴平 楠葉

鈴平 楠葉

シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 14:07:06 ≫

35

世の中、オブラートに包んだら伝わらない言葉がある。

そして相手はダークヴァルキリーであり人間のGMだ。

メタ張って裏を掻けばとても楽しいリアクションが帰ってくること間違いなしだ。

 

ここではとてもPCでは話せないことを話そうと思う。

間違ってもここ以外で素だしは厳禁だ。
なんたってここはみんなで作るファンタジーの世界だからな。

ジェニファ・モルガン

ジェニファ・モルガン

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 14:53:20 ≫

44

えっと、新参者なので勘違いしていたらすみません。
ダークヴァルキリーと戦うのは有料シナリオの方ではないのですか?
無料版にも何かの条件で登場するような記述が、どこかにあるのですか?

公式サイトやリアクションには情報がなくて、インプレスのようなニュースサイトでしか情報が出ていないような何かがあるなら教えてください。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 15:36:30 ≫

35

ダークヴァルキリーは有料版のほうですね。

少なくとも無料版で出るという話は無いですが・・・まあ、名前だけは出てます、かな。

 

それにちょっと個人的なことを言わせていただきますが、

何も「マスターの裏をかく」事が楽しいリアクションになるとは限りません(こればかりは断定させていただきます)。

確かに裏をかくのは楽しくなる「一要素」にはなりえますが、

あえて「マスターの思惑に乗る」のも楽しいリアクションにする「一要素」になります。

というか、それで全員が裏をかいて、一体誰が「楽しい」と感じるんでしょうかね・・・。

 

(続きます)

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 15:36:52 ≫

66

その前に「プレイヤーとしてマスターの裏をかく」という風に「考える」のはいいと思いますが、

必ずしもその考えを「キャラクター」に反映させられるとは限りません。

単純な話、プレイヤーの頭が良くても、キャラの方がいわゆる「バカキャラ・ギャグキャラ」の類であれば

「なぜそのキャラがそのような行動を起こすのか」という理由付けが必要になります。

「プレイヤーの思考そのままを反映したキャラクター」であれば問題ありませんが、

全員が全員、そのようなキャラを作っているとは思えません。

 

プレイヤーとして「今後を予想する」とか「もしかしてこういうオチがあるかも?」とかそういう話をするのはいいと思いますが、

それをゲームに反映させるのは少なくとも私はオススメできません。

鈴平 楠葉

鈴平 楠葉

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 17:54:59 ≫

52

>>エリオット氏

確かに、間違いなしというのは過大表現だったのでそれは訂正します。

ただ面白くなる可能性はなくはないので面白くするために裏を掻きたいプレイヤーは

ここで談義をしましょう。と、いうことで一つ。

鈴平 楠葉

鈴平 楠葉

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 17:58:26 ≫

31

>>ジェニファ氏
あくまで俺達も「ダークヴァルキリーの尖兵の怪物」から拠点を守ってるわけだから、

相手はダークヴァルキリーであると評したつもりだ。

直接合い間見えることは一切ないと思う。

リリ・マクレラン

リリ・マクレラン

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 19:03:04 ≫

62

鈴平さん

そういう意味でしたか。
メタなアクションネタが大丈夫なマスターとそうでないマスターがいるとは聞いていますが、森水鷲葉マスターはメタでも大丈夫と言う事ですね。

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 19:31:53 ≫

14

ネタなアクションを書くかどうかは個人の自由なので

特に言及しませんが、お節介ながら一言。

 

今回のグラシナではマスコメにも

>内容はシリアスなバトルものです。

との表記がありますし

>場所ごとに、一定の人数が集まらないと、
>その場所は壊滅的な被害を受けることになります。

という一文からもシビアな判定になることが予想されます。

 

今までに発表されてきた森水MSのシナリオは

全てコメディ分類ですので、

その恩恵でメタ発言が通っていたのではないでしょうか。

私はコメディ以外のシナリオでメタ発言が通るかどうかは怪しいと思います。

ジェニファ・モルガン

ジェニファ・モルガン

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 19:32:00 ≫

13

鈴平さん、ご回答ありがとうございます。
「ダークヴァルキリーの尖兵の怪物」を指してダークヴァルキリーというのは勘違いが起きそうな表現ではと思いますが、そういう表現する人もいるのだという事で今後の参考にさせていただきます。

えっと、もう一つ聞きますが。鈴平さんのダークヴァルキリーという表現は、PL会話なので使っているという事でよろしいですか。
アクションに「ダークヴァルキリーを倒す」と書いても「ダークヴァルキリーはこのリアクションでは扱いません」と判定されてアクションは失敗になるのかと思うのですけど、ひょっとして「ダークヴァルキリーを倒す」と書いたら「ダークヴァルキリーの尖兵の怪物を倒す」という意味でマスターに汲んで貰えるのですか?
蒼空のフロンティアのマスターの流儀がまだよく判っていません。

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 19:40:59 ≫

32

>ジェニファさん

 

>「ダークヴァルキリーを倒す」と書いたら

>「ダークヴァルキリーの尖兵の怪物を倒す」という意味で

>マスターに汲んで貰えるのですか?

それはイマイチ怪しいところだと思われます。

無料シナリオのほうで描かれる予定の内容は

「街に現れたモンスターとの戦闘」

「モンスターを率いている中ボス(トルメンタ)との戦闘」

「街での逃げ遅れた人の救助」

の3点に絞られているようですし

「ダークヴァルキリー」は単体の敵として

有料グラシナのほうで戦闘対象になっています。

書くとしたら「ダークヴァルキリーの呼び出した軍勢を倒す」

のほうがまだ表記としては的確かと私は思います。

鈴平 楠葉

鈴平 楠葉

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月22日 20:47:58 ≫

64

>>リリ氏

俺の発言を読んでメタ発言が通るってのは誤解だな。

言うことがわかりにくくてすまん。

あくまで作者の書こうとしているリプレイを予想して

・それを覆す。

・そのリプレイでもっとも使われやすい行動を書く。

・その他の事をかんがえる

ということをPLから見た高次元からの判断、つまりはメタと呼んでいる訳だ。

 

>>ジェニファ氏

あくまでダークヴァルキリーが敵の御大将なだけで、

無料の依頼にそれを倒すことまでは書いてない。

だからそれをただ倒すと書いても受理される訳はない。

という解釈で大丈夫かな?

ジェニファ・モルガン

ジェニファ・モルガン

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月23日 16:46:12 ≫

35

アーカイヴスさん、鈴平さん、ご回答ありがとうございます。
採用されるように頑張ります。

鈴平 楠葉

鈴平 楠葉

Re:シナリオ「建国の絆 第4回(無料版)」 中の人専用スレ

≪ 2009年12月23日 17:22:00 ≫

42

さてと落ち着いたところでGMの動向予測だ。

 

とりあえずGMは軍勢をPCが倒しているリプレイを書くだろう。

これは誰もが予想しうることで誰もが望んでいることだ。

さてそのリプレイで目立つためには、「味方を有利にするような大きな事をする」のが必要だ。

かなりの数の人間が「軍勢を相手に市民を救助しながら……」とか書くから

同じ事をすれば目立てないのは当然だな。目立っても運次第だ。

そこで部下を募るPCもいるだろうがそれも難しい。大多数は上に立ちたがるからな。

 

ここでまさか人間を裏切ってダークヴァルキリーの配下につくとか言うやつはいないだろう。

そんなことをすれば母校とは永遠におさらばだからな。

 

さてこの状況、どうやって目立つアクションを送ろうか。