天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
シナリオ「黒羊郷探訪(第3回/全3回)」
スレッド 「人質に関する事案」 への投稿 (全 7件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
天霊院 華嵐

天霊院 華嵐

人質に関する事案

≪ 2010年01月17日 17:48:56 ≫

51

人質に関して、本隊の基本方針を確認したく思います。が、まずは判断材料が必要かと思います。

決定案を書き込むわけではなく、人質交渉に関しての第4師団所属の方の出来るだけ多くの意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

それらが本隊の中枢の方の判断の参考となればと思います。


(PL:残念ながら今回はPC対立でありますので、掲示板では具体的な作戦案、交渉案、腹案など書き込むわけにはいかないと思われます。方針に関しても真実、掲示板で書かれているものとは限らないこととなることを念頭にお置きください。救出作戦を行う場合や交換交渉を行う際の問題などはメールやチャットでということとなるでしょう。キャラメールをお送りしても良いかなどの確認やどこかの閉鎖式チャットでの会議の日程調整なども書き込めればと考えます)

クレア・シュミット

クレア・シュミット

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月17日 23:38:31 ≫

41

私個人の意見としては、捕虜交換に応じてもいいとは思う。
もっとも、リスク回避のために直接交換に赴く者は少数。
むしろ逃走支援に人員を割く形が望ましいか。

 

交換に応じず救出部隊を送る手もあるが、成功に繋がる決定打があるかどうか、だな。
ボテインを放す点だけ納得すれば、他は無理にリスクを上げる必要はないように思うが。

イレブン・オーヴィル

イレブン・オーヴィル

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月18日 00:02:25 ≫

52

個人的な意見だが、人質交換には基本的に賛成。
新たに教導団に協力する民の前で、むざむざ兵士を見捨てる真似はできないし。

だが、今回の人質交換は黒羊側に利がありすぎる気がするな。
もう一つくらい、人質交換にあたって条件をつけるのもいいかもしれない。

御茶ノ水 千代

御茶ノ水 千代

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月18日 00:45:59 ≫

25

軍人としては、今回の捕虜交換には賛成しかねますね。(ごめんなさい

黒羊の全体像が把握しきれていない現状から考えるに、捕虜から得なければならない情報はまだまだ多いしですし、この交渉の相手側の真意が図りかねます。

 

しかしながら、この案件をステップに休戦⇒講和条約のテーブルに着かせることができるならば、こちらにもメリットがでますし、交渉の余地ありと思われます。

 

ただバルボン亡き後、最終的な判断を誰がするんですかね?

マリー・ランカスター

マリー・ランカスター

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月18日 01:25:09 ≫

56

反対票を投じます。
理由は「相手に対するメリットが大きすぎる」の一言につきます。
ファンタジー要素で数百単位の戦闘では率いる個人の武勇がウェイトの
かなりを占めます。これを観点に置くと敵側で部隊を率いることができる
人と、こちらの隊員を引換にするには条件が悪すぎます。
将軍、あるいは部隊が1つ増えるだけでも敵側の行動選択の自由度が
増す可能性があるという点を危惧しています。
また、緒戦を制した教導団に対し、露骨に時間稼ぎをしている印象を
ぬぐい去ることができません。
プレイヤーが行儀の悪いプレイスタイルで育ってきている分、水に落ちた
狗は叩け的発想をするため、この機会を活かさないでどーするのと思う
部分が多いと思ってください。

逆を言えば、敵側が時間稼ぎしている間に、教導団が三日月湖地方や
ヒラニプラ南部地方に対する外交的優位を確立することもできると思います。
なので、そのへんを含め、当スレッドでは皆さんの柔軟な発想を尊重し、
ゴリ押しは慎みたいと思っています。

※ボテインとメサルティムが双子星なので二人揃うと何かあるのか危惧
していますが、これはあくまで想像なので脇に置きます。

天霊院 華嵐

天霊院 華嵐

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月18日 17:43:05 ≫

36

自分の意見も書かせていただきますね。

捕虜交渉について。
やはり敵将、軍の規模から考えて佐官将官クラスと、たかだか一介の士官候補生2名の交換では釣り合いはとれません。捕虜交換に応じる場合、ただ交換するだけ……ではなく、なんらかの付加をつけることを考えないといけないでしょう。

救出の場合も人質を利用した罠である可能性もあり、慎重を要すると考えます。

一番よいのは無視なのですが……人質が自分のパートナーであるからではありませんが、簡単に兵士を見捨ててしまう組織は対外的なイメージの点で良くないのではと考えます。

たしかに時間稼ぎという可能性はありますが、黒羊旗軍は後退してすでにグレタナシァにて体勢を立て直していることと思われますから、時間をおかず攻撃……というわけにもいかないでしょう。
こちらもこの交渉を、囮にするにしても真面目に講和交渉の足がかりにするとしても、受ける時間的余裕はあると思います。こちらも戦後処理などがあるでしょうし。


引き続きみなさんの意見をお願いいたします。

天霊院 華嵐

天霊院 華嵐

Re:人質に関する事案

≪ 2010年01月18日 17:44:00 ≫

13

連投失礼いたします。

自分はメールをいつでも受け付けております。
ただ、捕虜交換or救出関係はいろいろと方向性などが定まるまではお返事などが出来ないでおります。
メールはしかと受け取ってはおりますので、お返事を返せていない方にはいずれきちんとお返事をさせていただく所存です。
またアクション期間中は夜8時ぐらいから教導団チャット(場所がわからない方はご連絡を)に通うつもりでおります。