天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
シナリオ「【十二の星の華】剣の花嫁・抹殺計画!(第3回/全3回)」
スレッド 「感想用スレッド」 への投稿 (全 8件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
ジーナ・ユキノシタ

ジーナ・ユキノシタ

感想用スレッド

≪ 2010年02月03日 20:21:09 ≫

63

リアクションが発表されましたので、僭越ながら感想用スレッドを立てさせていただきました。

ジーナ・ユキノシタ

ジーナ・ユキノシタ

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月03日 20:34:38 ≫

15

剣の花嫁の皆さんの水晶化が解けて何よりでしたね。

戦いに赴かれた方々もパッフェルさんに一矢報いることができたみたいですし。
それにしても、「モチッドミスト」ですか、さすが先輩です。

ただ、相手の思惑通りにイルミンスールが踊らされたただけみたいで、なんだか悔いが残ります。何も思いつかなくて救護室に引きこもっていただけの私が言えたことではないのですけれど…

松平 岩造

松平 岩造

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月03日 21:13:42 ≫

22

お疲れ様、前回はバッフェルの側に行動して、今回は剣の花嫁を救うためにバッフェルを倒すために裏切り行為までやって倒そうとしてみたんだが、意外なのはドラニオが女王器を焦って取り戻したって言うのに驚いたな。

 

今回はある意味ドラニオが活躍した事になったな。俺のLCが女王器を取り戻したって言うの正直驚いてしまうわな。

ウィング・ヴォルフリート

ウィング・ヴォルフリート

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月03日 22:37:27 ≫

52

リアクション執筆おつかれさまでした。

うーん・・・・

どうやらアクションがパッフェル側の人とかぶってしまったようで、ちょっと残念な結果になってしまいました。

でも、まぁ花嫁たちが元通りになってよかったです。

さてさて、次のシナリオも楽しみに待っています!

峰谷 恵

峰谷 恵

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月04日 01:20:10 ≫

66

メインにしてた教授の護衛と解除法探しがからぶって思いつきで入れたおまけしか出番無かったよ。それもはずれだったし(るー)

 

最悪青龍鱗持ち逃げされるのも覚悟してたから結果としては幸いなんだけど…血そのものが毒って厄介だなー、あれ。返り血どころか揮発した毒性成分だけでも危なそうだし、十分距離とって矢衾だけでどうこうできそうな相手でもなさそうだし…

七尾 蒼也

七尾 蒼也

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月04日 09:35:06 ≫

66

水晶化がとけて本当によかった。

表にはでなくても、救護所でがんばっていた者は十二分に評価されるべきだと思うぞ。

 

俺自身は一人しか止められなかったのにはしゃいでいて恥ずかしい限りだ・・・

ベルディータの行動も全没だったし(汗)

狙いは絞ったつもりだったがまだまだ甘かったな。

映像とはいえ他マスターのNPCを使うのは無理があったし、同じ目的で動いた人が多かったから、一人でいいところをもっていけるわけもないよな。

 

 が、魚人のときよりはましになったということで・・・(汗)

俺は十二星華のシナリオは初めてだったがまだまだ戦いは続くし、これからもがんばらなくてはな。

 

ルカルカ・ルー

ルカルカ・ルー

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月04日 14:48:24 ≫

13

皆様お疲れ様でした。

組んでくださった朝霧さまには最大の感謝を。

囮になることができて最低限の役目は果たせたかなと思っております。

モチッドミストはあのあと、お風呂であらったみたいですよ(うふふ

それではまた、パラミタでお会いしましょう☆

和原 樹

和原 樹

Re:感想用スレッド

≪ 2010年02月04日 22:32:43 ≫

14

あー、疲れた。

プリーストとして救護活動に駆り出されることはあるけど、あんなに頑張ったのはじめてかも。
ショコラちゃんがいてくれて助かったなぁ。

 

…ところで、ユイードさんは?

 

(PL:プリーストらしい活動をという意図に相応しい描写をいただけて、とても嬉しかったです。関わらせていただいたPCさんにも感謝を。

 そして、ああいう場面でもスキンシップを忘れないLCに思わず笑いが。ありがとうございます。

 しかし、本当にユイードさんはどこへ…? 第3回では全く姿が見あたらなかったようですが…(見落としてたらすみません)

 イルミンで騒ぎは起きなかったようなので、彼女は操られなかった=遠隔操作はできないと理解していいのでしょうか。

 パッフェルに関しても、関わるPCさんが多かったことで若干変化があったみたいなので今後の動向が気になるところです。

 次回作のガイドも近日公開予定ということで、また機会があれば参加したいです。ありがとうございました。)