| スレッド 「新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」」 への投稿
    (全 18件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月02日 21:44:44 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ※「教導団以外に所属のPCの方と如何に友好的に接するか」が複数の話題で混乱しているので分離します。
   参謀科の沙鈴と申します。以後、お見知りおきの程を。 ≪以下、基本的にPL発言でいきます≫
   三郷キャンパスを取り巻く現状について判明している事は、 ・教導団は事実上の実戦体制にある。 ・敵対勢力が侵攻しつつある。 ・教導団はラピト族と友好関係にある。 この3点くらいと思われます。
   敵の構成員や勢力規模については情報がないという途方にくれる状況です。  この状況では、教導団所属の者とラピト族以外の武装した存在については、敵対勢力と想定して行動せざるをえません。  しかしPLとしては、PC同士の不幸な戦闘は避けられるなら避けたい事です。そこで以下のような提案をしたいと思います。 (文字数制限に付き分割)
 
  
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月02日 21:45:34 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (続き)  もし、合同訓練への参加・協力を考えてシナリオへ参加されたのであれば、事前にその旨を申し出ていただければ、『仮入学扱い』で訓練に参加できるように便宜を図りたいと思います。(その場合、軍服に準じる何かを貸与し、着用の義務が生じるかと思います)
   あくまで私の個人的な提案(アクション)になりますので、他の教導団NPCやPCから反対がでれば実現は出来無い事はお断りしておきます。  ただ、他にアイディアが思いつかないものですから、何か代案があればお願いいたします。  教導団所属の諸兄のご意見もぜひお待ちしております。
 
  
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月02日 21:45:52 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (補足)  マスターコメントに「このシナリオは一見のんきですが、実はそこそこ戦争物です」と記述があるので、不要なシーンで死傷者を出すのも嫌かな、というのが正直なところです。  協力いただける方の安全を保障する方法として思いついたのが「仮入学」扱いです。
   人数が多いため教導団内でも全員が全員の顔を覚えるのは困難です。戦場で味方を識別するには、軍服着用の有無で識別するしかないのが現実です。  そして戦場では「敵」と「味方」を識別するのではなく、「味方」と「味方で無いもの」の識別しかできないわけでして。  他学園生徒が味方だと識別するには、それなりの格好をしてもらうしかと考えます(軍服とか腕章とか、目立つ目印で)。
  
     | 
  
  
    
         皇甫 伽羅 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月02日 23:10:14 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (以下プレイヤー発言) 基本的に、賛同します。 「外見上味方」と「外見上味方かどうか不明な相手」を見分けるのは比較的容易ですが、 「「外見上味方かどうか不明な相手」に対して、  状況に応じて瞬時に「即時攻撃」「誰何」「狙って待機」などの行動オプションのうちのどれを選ぶか」 というのは訓練された兵士でも困難だと思います。 まして、ラビト族新兵は「自らのテリトリーが侵される」という緊張状態下にあり、 銃器の取り扱いにも慣れていませんから、「不幸な事故」が起きかねないと考えます。
  そうした事故防止のためにも、他校生の方にはご協力をいただきたいと考えます。 (拒否されても強制はしませんし、できもしませんが、前述のようなリスクがあることは  ご承知おきいただければと思います)
  
     | 
  
  
    
         皇甫 伽羅 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月02日 23:11:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (続き) 本来ならば団服を貸与したいところですが…(腕章では角度や時間帯によって視認しにくい 可能性がありますから)、私だったら記念に持ち帰りたくなる(苦笑)ので難しいところですね。 その辺の兼ね合いは皆さんのご意見を待った上で、沙鈴参謀殿の差配に委ねたいと思います。
  あと、これは半分は趣味の領域ですが、「仮入学」ではなく「義勇団員待遇」というのは いかがでしょうか?二重学籍の問題等考慮不要になりますし、なにより「義勇」という言葉は 「その場その場で柔軟に解釈できる便利な言葉」ですから。(以上) 
     | 
  
  
    
         クルード・フォルスマイヤー 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 00:27:46 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     クルード:……ふむ……このような場所はありがたいな……前の場所は、俺は分かったんだがユニが混乱してしまってな……どういう事ですか?とか、あうぅ。何言ってるのか理解できません……とか言っていたからな……専門的なことばかりで、ユニには分からなかったんだ…… 
ユニ:……本当にここなら、難しい話しません?前の場所だと難しすぎて、何を言ってるのか分からなかったんですよ。シャンバラの人の話は難しすぎます……どうして、単純なお手伝いであんな話になるんですか?
  
     | 
  
  
    
         一色 仁 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 01:34:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     鈴氏、皇甫氏が示す方向に賛成。
  
     | 
  
  
    
         セラフィーナ・デニス 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 02:48:15 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     概ね、皆様のおっしゃるとおりでよろしいかと思います。 
協力的な方々を危険な目に遭わせたくないですもの。 
  
戦争なんてものは単純な理由で起こるものですが、 
戦場で難しいことはわからないとウロウロされても困りますわよ? 
役に立ちたいと思うなら、しっかり皆様のお話を聞いて理解に努め、しっかりと行動してくださいまし。 
少なくとも私は、危険な目に遭わせたいとは思っておりませんが、守ってあげるところまで面倒みきれませんから。 
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 20:25:04 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
      ご意見ありがとうございます。  締め切りも近づいていますし、取り敢えずは基本方針は賛同を得られたものとして進めさせていただきます。(週末にアクセスされる方から反対意見がでる可能性もあると思いますが、その場合は改めて)
   現状でつめないといけない事は、肩書きと衣装の2点かと思われます。
   肩書きは呼称から受け取るニュアンスの問題だけで、実質的な対偶に差は無いという前提で勧めたいと思います。  今のところ候補に挙がっているのは「仮入学」と「義勇団員待遇」ですが、どちらがいいとか他に良い呼称があれば募集したいと思います。
 
  
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 20:25:15 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (続き)  衣装は識別しやすい、視認性が良い、というのが重要かと思います。  「腕章」は視認性に難があるのでとりあえず廃案と言うことで。  「軍服」(学生服?)の場合、同じものではなく色違の物を考えておりました。(あるいは着色して一部色違いとか)  「帽子」というのも考えたのですが、落としやすそうなのでボツかと思います。
   教導団のかたも他学園の方もアイディアがありましたらよろしくお願いします。
  
     | 
  
  
    
         緋桜 ケイ 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月03日 21:02:28 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     まぁ同じ教導団だからって全員が全員顔見知りってわけじゃあないだろ。 戦争においてそこで敵味方の区別を分けるものっていったら、やっぱり共通の衣装とかなんだろうな。 他校生にも用意してもらえるっていうんだったら、ありがたく借りるぜ。
  あとはパッと思いついたは、 他校生は他校生で纏まっていた方が都合が良いかもなってくらいだな。 
     | 
  
  
    
         クルード・フォルスマイヤー 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 11:28:58 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     クルード:……そろそろ期限も迫ってきたな……どうするのかを決めた方がいいだろう……結局、服等は貸してもらえるのか?……それから、何をして欲しい?基本なんでもやるつもりだが……俺達が勝手に動くのも良くないだろう……何かして欲しい事があったら言ってくれ……無ければこちらで決めてしまうが…… 
ユニ:わ、私はクルードさんについていきます。何度説明をされても理解できなかったので。クルードさんは分かっているみたいなので、お話はクルードさんにしてください。
  
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 15:36:59 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >クルードさん  返事が遅くなって申し訳ありません。  私のアクションとしては「義勇団員」待遇、「準制服」貸与の窓口になるという方向でアクションをかけます。  行動に関して特に要望はありません。  ラピト族との訓練でも偵察でも自由に選んでください。
   「義勇団員」である程度まとまって行動すると言うのであれば、便宜を図りやすいように引率で同行しても構いませんし、監視っぽいので嫌と言うならなしでも構いません(まあどっちにしろ、軍部からは監視されてるとは思いますが)。
 
  
     | 
  
  
    
         クルード・フォルスマイヤー 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 16:04:27 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     沙・鈴>……そうか……ではそうさせてもらう……監視の事は当然だと思っているので、気にしてくれなくて良い……俺はそんな事が当たり前の戦場で育ったからな…… 
ケイ>……纏って動く事には賛成だ……俺達と行動を共にしないか?……とりあえず、待遇は決まったようなのでな……そこからの事についても話し合いたい……どうだ?とりあえず俺は、義勇団員とやらに参加しようとは思うが……そこの所も話し合いたい……
  
     | 
  
  
    
         沙 鈴 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 17:07:34 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
      引率(?)の名目としては、教導団と他学園の違いを確認し、フィードバックできるものがあれば今後に生かす。(PL:活用できるとしてもシナリオ終了後の話でしょうから、実質的には意味無いです)  という感じすから、自由に動いてもらう方がいいのかと思います。
   一応、参謀科で教官をやってることになってるので(PL:設定が採用されるか不明ですが)、実践講義と言う名目でも構いませんよ。
 
 
  
     | 
  
  
    
         緋桜 ケイ 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 17:15:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     「義勇団員」っていう名称や所属はともかく、 結局やることは変わらないわけだし、俺は構わないぞ。
  とりあえず鈴から服を借りれるようにアクション掛けておくぜ。
  ……でもまぁ、着替る間くらいは監視は勘弁してくれよ? 
     | 
  
  
    
         クルード・フォルスマイヤー 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月04日 23:52:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     クルード:……さて……何をするかだが……物資輸送の護衛をしようと思っている。これが一番確実で、役に立てる事だろう……異論がなければそうするが……どうだ?>ケイ
  
     | 
  
  
    
         緋桜 ケイ 
     | 
    
         Re:新「他学園所属PCの方と如何に友好的に接するか」    ≪ 2009年07月05日 09:00:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     遅れてすまん。 こっちは訓練に参加するつもりだから、そっちと行動を一緒にするのは難しそうだな。 訓練に他校生がいる場合一緒に動くようにするつもりだから、そのときはよろしく頼むぜ。
  
     |