天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
スレッド 「先遣隊相談所(PL視点含み)」 への投稿 (全 35件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
樹月 刀真

樹月 刀真

先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月21日 13:25:34 ≫

51

調査隊と陣設営の二つのスレッドを立てた方が良いとは思うんですけど「既に安全が確認されている場所の調査」など調査隊と陣設営の行動にリンクする所があるので

先にある程度意見交換をした方が良いと思いまとめて立てます。

 

主に調査隊の調査範囲や陣設営の場所などになると思いますが、他にも全体である程度決めておいた方がいいものがあればご意見下さい。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月21日 13:57:40 ≫

33

個人の考えとして今の所は調査隊の調査範囲は比較的安全に調べられるであろう東の塔と地下道の入り口にしようと思っています。


宮殿や北の居住区も調べたいのですが前回のリアクションで外を見た時に暗くて何も見えなかったと言う事から、離宮に生存しているかもしれない知的生命体は暗闇でも

目が見える、視覚に頼らずとも問題なく行動できるなどの可能性があり見つからないで調査できる方法が思いつきません。

調査隊が見つかってしまった場合、陣設営の人達も含めて襲われる可能性があり最悪は本隊がこれない状態になってしまうので、先に本隊が来て最悪見つかっても対処

できる状態になってから調査という形を取りたいと思っています、そして本隊が来たらすぐに行動ができるように東の塔の確保と地下道の入り口の調査そして安全地帯の

調査などを徹底的にできればと思います。

 

ただこれは離宮にいるであろう相手から上手く隠れる方法が思いつかないからそうしようと思っているので、何か良い方法があればご意見下さい。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月21日 20:15:47 ≫

23

スレ立てお疲れ様です。

 

>>相手は闇の中でも問題なく活動できる

これは確定と私も思います。

なおかつ、私も含め隠密調査などは全くの素人の集団、

光学迷彩の使い手ばかりでもありませんから、

早晩見つかってしまうと思いますが……。

MS様もプロの諜報活動を、成功の最低基準にはされてないと思いたいですし、

一応は気をつけることで、発見される確率を下げられるとは思います。

 

まずは、離宮内は私語の徹底禁止、足音の立つ靴を履かない等の音への配慮と、

体臭や生理的欲求は、女性が多いですし

この際ファンタジーという事で度外視するとしても、

血臭には敏感になって頂いて、小さな怪我でも即治療を心がけ、

衣服の血のついた部分を切り取って密封するなどの処置をするのはどうでしょうか。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月21日 20:24:56 ≫

26

>>調査地区

東と地下道で私は異論ありません。

ただガイドを見る限り、第2回で予備調査終了、

本隊到着(できれば北や中央での戦端を開く)までの

シナリオ進行を想定されている感じがします。

一応は、この順番で調査をします…という事で、

北も視野に入れた方がいいかもしれません。

 

……所で、建物の作りがよく判らないのですが、

四方に塔がある一階建てのお城で、

庭や別棟も封印された空間内にある…と言うことでいいのでしょうか。

調査隊と軍を合わせて、400人以上が来る予定なんですよね。

空気の残量とかは、流石に考えなくてもいいのか…。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月21日 21:51:46 ≫

11

スレ立てお疲れ様です。

 

極端な話、離宮に居ると思われる知的生命体の中に

探知系スキルの使い手が居れば、

その段階で全てが破綻しかねないのが恐ろしいですね。

 

こちらが使用できるスキルは、相手も使用できるかもしれない。

その事を前提に考えて行動するのも悪くないかと思います。

仕掛けられている魔法の罠も、

何を感知して発動するのか分らないのも怖いですね。

魔力や生命力的な物を感知して作動するのであれば、

お手上げですし。

伏見 明子

伏見 明子

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 01:54:02 ≫

24

ん、スレ立てお疲れ様でした。
陣設営の方の話だけど、安全確保の上で調査隊にも関係のある話だから、こっちで発言するわね。

>陣の位置について
陣の位置、今の所は最初に転移してきた西塔周辺って事になってるけど、今回南から沢山人が転送されるから、南の方にも陣構えて置いた方が効率的に思えるのよね。
今の儘の配置だと、転送されてきた南塔から西側に一々移動しなきゃならないし、発見と襲撃の可能性が増えて危険な気がするの。
南と西、両方拠点を残しておけば、もしもの時の保険にもなりそうだしね。
勿論、今ある場所の他に陣地作るワケだからそれ自体もリスキーではあるんだけど…どうかなあ?

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 09:06:04 ≫

35

>陣の場所

今既に、雑魚寝も無理と言われる狭さですからね……。

今回の別邸確保で、休まれる方はそちらに移動するでしょうが、

連絡の連携が上手くいくなら、2箇所にあってもいいかもしれません。

西は本陣として、南は調査拠点というか……。

ヴェルチェ・クライウォルフ

ヴェルチェ・クライウォルフ

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 09:52:18 ≫

15

スレ立てお疲れ様~。

いつの間にか相談が始まってるわね。

なんかゴチャゴチャしちゃってるから、頭の中整理させてもらうわ。

 

神楽崎ちゃんの発言から、

(本隊到着までに)北を含めた全体的な調査を行ってもらう

南西に別邸を求めている事から、西→南の間はほぼ安全。

未探査箇所に敵の可能性あり。

本隊到着後は「使用人居住区」「宮殿中心部」「宮殿西側の宝物庫」の調査。

宝物庫は地下道使用。←魔法的罠の可能性を神楽崎ちゃんが示唆。

 

というカンジで解釈してたんだけど。随時、訂正をお願い。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 10:42:16 ≫

62

エメさん、武尊さん、明子さん、ヴェルチェさん書き込み有り難うございます、今回もよろしくお願いします。

 

>エメさん

そうですね、やはり暗闇でも物が見えたり聴覚や嗅覚が異常に発達している可能性も考慮して動くみたいに相手が暗闇でもこちらを感知できる事を自分達も考えている

とアクションで主張しておいた方が良いですね。

詳細の対策については各個人が同じ事をアクションに入れるよりも代表の一人が皆に意見してやってもらうと言う形の方がアクションの文字数を圧迫しないで良いかな?

と思うので可能ならエメさんから意見をもらうという形にしたいのですが大丈夫ですか?


調査地区の北と宮殿に関してはマスターコメントにあるメイン行動の注意書きの「本隊合流後の行動」で何とかできればと思うんで何かしらの形でアクションかけてみます。

 

建物の作りに関しては今回の調査で描写されると助かりますよね、空気に関しては大丈夫と考えておきましょう…正直どうにもできない気がするんで。

アルフレート・シャリオヴァルト

アルフレート・シャリオヴァルト

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 11:00:25 ≫

45

スレ立て、お疲れ様……(礼)

 

一応、表明を……

 

個人的に、北の調査に向かいたいと思っている……エマが言うように、3回には本隊が本格的に動きそうな
雰囲気があるし、手付かずのまま本隊が北へ動いてしまうのも怖いな、と思って……

 

ただ、じゃあ、具体的にどう調査を行うかなどは……まだ……考えあぐねている……

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 11:01:42 ≫

22

>武尊さん

相手もスキルが使えるという可能性に関しては完全に失念してました、有り難うございます。そうですよね、スキルまで使われたら確実に見つかりますし

最悪不意打ちで連絡をするまでも無く音信不通になるかも…調査隊は音をできるだけ立てないような方法で定時連絡をしておいた方が良いですね。
 

魔法的な罠があると言われている地下道への入り口にはローグであるヴェルチェさんと魔法使いのお二人に慎重に調べてもらおうと思います。

先に道具で何を感知しているのか調べる事ができれば良いんですけどそういう便利な物は無いし何か方法無いかな…

 

>明子さん

南の塔にも陣を構えるのは賛成です、どうやら今回の入浴の件もあって百合園生にはある程度気を使わないといけない気がするので西の塔は

女性中心にしておいた方が良いかな?と思うんですよね。連絡についてはパートナー間の連絡が一番確実ですけど蒼学から支給されている

通信機で賄えるかなと考えています。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 11:34:12 ≫

31

アルフレートさん書き込み有り難うございます、今回もよろしくお願いします。
 

>ヴェルチェさん

はい、大体それで大丈夫です。

本隊到着後はその三箇所の調査と「使用人居住区」鏖殺寺院の罠や兵器類の解除、「宮殿中心部」騎士ジュリオ・ルリマーレンの解放、「宮殿西側の宝物庫」女王機器の回収が

現在目標みたいですね。

 

>アルフレートさん

ですよね…昨日思いついた事があるんで意見を聞かせてもらえるとありがたいです。

 

見つからないで調査というのが難しいので見つかっても対処できる状態になってから調査したいというのが北と宮殿だったんですけど、マスターコメントを読み返してみたら

本隊が来てからでもアクションをかけれそうなんですよね。今回5人の所を8人にしてもらっている事もあって調査隊の入れ替えを考慮してアクションをかけたら本隊到着後

に北と宮殿を調査できるか?と思ったんですよただそれをやると構成とかがかなりガチガチになって調査隊の皆さんの自由度がかなり減っちゃう可能性が高いです。

この辺り皆さんから意見を貰えればありがたいです。

四条 輪廻

四条 輪廻

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 12:09:31 ≫

41

お疲れ様です 四条です。

 

個人的には地下道が非常に気になっているのですが。

脱出経路が入り口しかない⇒閉じ込められて爆発とか水で摘み

 

あくまでも僕ならそういう罠にする、というレベルの話ですが。

 

なので部隊を大部隊1つに少数のフォローやら連絡組み
を用意したほうがいいのかな、と考えたのですが

 

これだと本体到着後の作戦になるのでスレ違いでしょうか。

部隊分けたらそれはそれで危険なので他の人がどう考えるかお伺いしてみたかったのですが。

 

ヴェルチェ・クライウォルフ

ヴェルチェ・クライウォルフ

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 12:23:58 ≫

22

前回マスコメより抜粋

次回は引き続きの先遣調査、本隊転送、隊編成、隊行動、兵器との衝突まで物語が進むと思われます。

↑確かに本隊到着後、アクションは掛けられそう。

 

でも今回ガイドで

本隊合流後はどの隊に入るのか各々お書き下さい。未記入の場合は陣待機になります。

 

本隊到着時点で『先遣』調査隊じゃなくなるわけだけど。

 

となると、今の話聞いてるかぎり

北の居住区に向かう部隊に属し、先行して道筋・罠の確認。というアクションかしら?

 

あたしは、本隊到着後は西の宝物庫にいって、お目目キラキラしてくる予定。

 

調査中の罠に関しては、特定の場所を示唆せず。

調査中、発見された罠は警報系(と明らかに判明している)ものは解除。

それ以外は、発動条件だけを周知。

「罠が解除されてんぞ、誰かいんのか?」という可能性を抑えたい為。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 12:43:18 ≫

44

LCをBMにクラスチェンジさせて投入し、

ゴーレムを操らせ、

 

ゴーレムにビデオカメラを持たせて地下道や

罠のありそうな場所に先行させるって手も有るんだが、

 

前回LCは不参加だから、第二回で到着するとしても

本隊と一緒になるんだろうな。

 

四条 輪廻

四条 輪廻

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 13:27:18 ≫

22

ふむ、つまり先遣隊としての調査などの仕事は本隊合流後で一旦終了。

 

調査隊についても発言力はあるが、その他は本隊のメンバーと

変わらず、という認識でいいのだろうか。

ちなみに俺は合流後は西の宝物庫に行く予定だ

魔法遺物とか書物とかあるといいんだがな。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 15:56:27 ≫

61

輪廻さん書き込み有り難うございます、今回もよろしくお願いします。

 

大部隊1つに別の小部隊をつけるのはありだと思います、ただ具体的に何をする部隊かがわからないと作戦に対する意見としても

扱いづらいので何をする小部隊をという形で意見を出せば大丈夫じゃないですかね。

調査隊員に関してもある程度発言力があるという事以外は他のメンバーと変わらないという認識で大丈夫だと思います。

 

別宅の話をしていた時に「地下道へ繋がっていたとしても」という注意があったので、もしかしたら南や東の塔には入り口が、他の

別宅にも地下道へ繋がっている場所があるかもしれないので調査隊や陣設営の人で安全地帯の調査を考えている人は調査対象と

して考えてもらえると助かります。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 16:00:01 ≫

34

>ヴェルチェさん

本隊が来てからの隊所属にまで口出しはできませんので、できれば本隊到着後で作戦実行前の間に動ければとは思っています。

もしくは先遣調査隊として調べるのは諦めて本隊到着後に北と宮殿中心部に向かう部隊に配属される先遣隊員だけで斥候隊を

組むというのは本隊よりも先に来てある程度動いているので慣れている分ありかな?とちょっと思いました、コレは今思いついた

のをそのまま言っているだけなんでこんなのもあるという程度の意見として取ってもらえればありがたいです。

 

>武尊さん

ビーストマスターのゴーレムに危険な場所を調査してもらうのは良いですね、本隊到着後にはなってしまいますがかなり有効だと思います。

ただゴーレムってどれ位の大きさなんですかね?地下道を調べる場合、大きさにもよりますが入るのかな。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 18:59:38 ≫

53

>樹月さん
ゴーレムの大きさですが、
過去に幾つかのシナリオで運用しましたが、
参加したシナリオでは特に大きさについては
触れられていなかったと思います。

 

蒼空学園の購買での説明文にも
大きさについては記述がなかったかと。

川岸MSのシナリオ
【嘆きの邂逅~聖戦の足音~】で運用した際、
農家が経営する喫茶店の中で問題なく
動けていたようなので、極端に大きいって事は無いとも居ます。

 

ゴーレムを運用する行動案としては

国頭は先遣隊として調査を行い、本隊到着後、何れかの部隊に所属。
LCは本隊と一緒に転送。到着後国頭と同じ部隊に所属し、
先遣隊の情報を元にゴーレムを使い危険箇所を調査。

みたいなものを考えていますが・・・。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月22日 21:49:29 ≫

21

>樹月君

返信遅くなりました。

探索時に気を付けて欲しい事を、私からの提案という事で全員分提出、

了承いたしました。

 

『相手は全く光がない場所で活動している存在であり、

 視力以外の聴覚・嗅覚が発達している事は確実。

 その為、探索時には全員音や匂いを出さないように厳重注意をする』

 

文字数の関係があるのでコンパクトになりましたが、

探索者全員に関係する事ですので、

書いた方がいい事などありましたら是非訂正お願いします。

 

所で、本隊到着後の行き先報告スレッドを立ててよいでしょうか。

手薄な場所があると怖いです。

後、私は探索に出ず、書類作成に集中した方がよいでしょうか。

その場合、情報統括でスレッドを立てさせて頂こうと思います。

探索に出る場合は、どの方面に向かうか等は指示に従います。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 00:04:53 ≫

25

>武尊さん

へ~結構ゴーレムって小さいんですね、3メートル位の大きさを想像してました。

危険箇所の調査はありがたいです、報告書とかで挙げれれば本隊でも便宜を図ってくれるかも。

 

>エメさん

スレッドはあったほうが良いですね、お願いします。

探索時の注意は俺は特に追加は無いです、有難うございます。

書類作成に関しては相談した方が良いかな?アクション次第では最初は残りたいという人もいると思いますし。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 09:05:53 ≫

14

本隊合流用の表明スレッドと、

事務方用のスレッドを立てました。

 

・東の塔の掌握後、中央・北を軽く調査し、戦力が増えた本隊到着後に詳しく調査

・陣は西と南に設営、西は女性中心

・国頭君は次回ゴーレムを投入して調査予定

・人員は入れ替えで24時間誰かが調査に出ている状態に?

・地下道があちこちにある可能性。調査・陣設営の方で安全確認を?

 

今の所纏めはこんな感じでしょうか。

補足・訂正よろしくお願いします。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 12:46:26 ≫

15

光学迷彩が使えるんで、北の使用人居住区の調査に行って来ます。

 

自分で先行調査して、本隊合流後に

LCの操るゴーレムを危険箇所に突っ込ませてみる。

 

こんな感じになるかと。

 

ゴーレムの数ですが、どのくらい数を用意すべきでしょうか。

クリストファー・モーガン

クリストファー・モーガン

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 13:19:55 ≫

43

川岸マスターの流儀がまだつかめてないので、考慮の必要があるのか不明なんだけど。

入浴のための別邸確保で疑問点があるんだが、「腐ってない大量の水」が確保できる状態と思って良いのかな?
それは上水、下水が機能している(機能させている存在がいる?)という事になるのかもしれない。

あるいは別シナリオでは氷術、火術を駆使して水を発生させてるのをみてるけど、そこまで込みでの入浴確保なのかな。

幻時 想

幻時 想

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 19:27:08 ≫

42

お疲れ様です。

 

>クリストファーさん

サンプルアクションの「別宅を確保だ!」を御覧頂きますと…

(現状、大量に水を確保することは不可能と思われます=大浴場の使用は無理)
とありますので、今回は場所の確保や清掃を行い、今後に入浴等ができるよう備えるという意味合いになると思います。

 

もっとも…不可能と思われる、ですので、それを可能にできる方法もあるかもしれませんが…

(仰る通り、氷術を使う等)

ただ、上水等の設備が仮に備わっていても、機能は不全であると見て良いでしょうね。

クリストファー・モーガン

クリストファー・モーガン

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 21:26:27 ≫

34

>幻時さん
 見落としてました。ご指摘ありがとうございます。

 そうすると、魔術を使わない限りは、手持ちの飲料水を入浴用に消費すると言うことになるのかな。

(学舎の生徒としてはどうかと思うけど、水の消費量を減らすために、入浴は辞退しておこうかな)

志位 大地

志位 大地

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 22:54:26 ≫

15

だいたいはじめまして(?)よろしくお願いします。

『相手は全く光がない場所で活動している存在であり、

 視力以外の聴覚・嗅覚が発達している事は確実。

 その為、探索時には全員音や匂いを出さないように厳重注意をする』

 

敵・障害がこういう存在であるという前提ならば、

いっそのこと光精の指輪や、光条兵器で常に広い範囲の視界を確保しながら動いてもいいんじゃないかと思いました。

どうせどう注意深く動いたところで前提が↑であればどうやったところで見つかるのだから。

それなら見つかる前提で、いかにして自分たちの動きやすさを確保するかを考えたほうがいいのかもしれないと思いました。

 

まあそういう意見もあるということで。最終的な判断は隊長にお任せしますよ。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 23:10:52 ≫

22

前回を読み返していて思ったのですが、

 

『光のない空間で、いつまで正気を保っていられるか』

 

これは、相手側にも言える事…ですよね。

情報と光が遮断された中で、5000年経っている訳ですから

未だに戦時中だと思っている、狂った存在である可能性も…。

問答無用で攻撃される・説得が不可能だと思った方が良いのでしょうか。

比島 真紀

比島 真紀

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月23日 23:38:10 ≫

62

存在する可能性としてはRPGでいうと
・ゴーレムやガーゴイルのような魔法で構築されたもの
・ソンビやゴーストみたいなアンデット
・スライムみたいな知性の無い生命体
・知性のある長命種
が考えられますが、知性のある生命体には暗所かつ閉所で長時間、正気を保つことは不可能だと思います。

ただ、封印された離宮内で何らかの生命体が生きていくために食料を調達する手段があるかどうかですね。
封印時に封印された空間ごと時間が停止されているならまた話は別ですが。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 00:29:32 ≫

44

クリストファーさん、想さん、大地さん書き込み有難うございます。今回もよろしくお願いします。

 

>エメさん

纏め有難うございます。

本隊の人数に関して調査が進んでから決定するという事もあり東の塔が確保できた時点で一度報告書を提出した方が良いかもしれないと思い始めました。

その為、エメさんには調査には向かわず調査隊や他の人からの報告を逐一纏めて書類を作成してもらいたいのですが大丈夫でしょうか?
そしてその際に安全地帯を調査している人や別宅の確保をしている人達からのその時点での報告も合わせてできればと思います。

遺骨とか調べれば何か分かる可能性もあると思うのでそれらも纏めて一度地上に提出して調べてもらうのも有りですかね?

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 00:46:32 ≫

26

>武尊さん

光学迷彩のみだと視覚に頼らず行動する相手や感知系のスキルを使用する者がいた時点で見つかってしまうので出来れば本隊が来る前の先行調査は諦めてもらい、

本隊が来てから行動してもらえませんか?

ゴーレムの数に関しては正直言いだしたらきりが無いので、本隊から支給という形が取れないか確認してみようと思います、わざわざ武尊さんだけお金を負担してもらう

のも変な気がするんですよね、普段装備している分だけで問題無いと思います。

 

>大地さん

出来れば調査は見つからない事を前提に動いてもらえればと思います、先遣隊の数だけだと襲われた時におそらく助からないので。

ただ明かりに関しては安全と言われている西の塔から南の塔での調査や別宅を確保調べる時に使うのは全然問題無いです、

と言うより詳しく調べるなら必須ですよねご意見有難うございます。

エメ・シェンノート

エメ・シェンノート

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 01:00:03 ≫

34

>樹月君

了解いたしました。

調査報告を聞きながら逐一書類を作成、

東の塔まできた所で、一旦提出生類の纏めですね。

遺骨は……調査をされる方が大丈夫そうなら、といった所でしょうか……。

骨を触って調査の為に収集しろとは言えませんから。

私としては調査した方がいいとは思うのですが……埋葬したい方が多そうな気もします。

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 01:11:40 ≫

35

真紀さん書き込み有難うございます、今回もよろしくお願いします。

 

調査隊や別邸の確保に向かった時の別邸内の痕跡、安全地帯の調査で得られた情報から地下に残っている存在の情報が得られれば良いんですけど。

 

後、本隊が安全に来れる為の地固めを最終目標として東の塔の確保とその周辺の調査までは確実にやろうと思います。そしてそれが終わった時点で

一度報告書を作りソフィアさんに引き取りに来て貰う予定です、その際に大量の水を持ってきてもらおうかと思います。

 

先遣隊での北と宮殿の調査は最初に書いた理由を元に本隊が来てからやるという旨を申告します、安全面から考えればおそらく通ると思うんですよね。

 

>遺骨を埋葬

確かにその通りですね、ごめんなさい無神経でした。

 

他にも意見がありましたら書き込んで下さい、よろしくお願いします。

国頭 武尊

国頭 武尊

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 01:18:43 ≫

43

>樹月さん
了解です。
本隊到着後LCと共に使用人居住区調査隊に所属し
調査に向います。

 

ゴーレムに関しては、現状6体まで動員可能ですが、
LCに武器防具を装備させたいので
4体の動員を考えています。

使用人居住区の調査に関しては先遣隊では行わず、

本隊到着後 編成された「使用人居住区調査隊」が実行する。
って認識でよろしいでしょうか?

 

樹月 刀真

樹月 刀真

Re:先遣隊相談所(PL視点含み)

≪ 2010年03月24日 01:53:52 ≫

42

>武尊さん

ゴーレム有難うございます。

北の調査に関しては先遣調査隊では行わないので本隊が来てから調査すると申告するので武尊さんの認識で大丈夫です。