| スレッド 「記録保存グループ」 への投稿
    (全 35件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 11:17:48 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     教導団情報科のゲルデラーと申します。
  効率よく確実な記録保存と、当グループの安全確保について議論したいと思います。 具体的には、当面思いつく範囲として
  ・記録の仕方も場所もいろいろあると思うので分担など ・「水晶が襲ってきた」りしたときの防衛方針 ・盗掘防止策
  辺りが課題でしょうか。
  他にもご意見があればどんどん議論していきたいと思います。 よろしくお願いします。
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 11:29:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     教導団工兵科、青であーる! とりあえず参加表明だけしておこう。よろしく頼む。
  撮影は何人かおるじゃろうから、まあ任せるとして… 我輩は各種計測器でも持ち込むかの。 さて、何を持ち込もうかの…まあ、追って表明するとしようぞ。
  
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 11:32:10 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     タマです。よろしくお願いします。 
  
作業は固まって行っても全体を把握できそうにないので、手分けしないといけませんね。 
事前情報が少ないため、「記録保存グループでエリア毎に分担」というくらいでしょうか。 
  
盗掘のガイドラインはどうした方がいいでしょうかね。 
発掘を禁止してしまうか、持ち帰りだけ禁止出来ればいいのか。 
個人的には、遺跡自体を破壊廃棄の可能性がある以上、回収できるだけ回収して、撤収時に厳しく持ち物チェックをすれば良さそうな気がしています。
  
     | 
  
  
    
         クレーメック・ジーベック 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 12:23:24 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     教導団工兵科のハインリヒ・ヴェーゼルです。 撮影アシスタント兼護衛として記録チームに加わる方針です。
  
盗掘対策ですが、遺跡から出る際に、 青木中尉(NPC)に手荷物検査をして頂く、というのはどうでしょうか? 憲兵士官の彼なら、その種の作業は得意分野でしょうし、 必要ならば、憲兵科から応援を呼ぶ事も出来るでしょうから。
 
  
     | 
  
  
    
         ハインリヒ・ヴェーゼル 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 14:11:31 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (PLより)↑の発言、PCを間違えてました・・・・。 
このシナリオに参加するPCは、ジーベックではなく、ヴェーゼルです。 
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月12日 18:12:17 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     僕もその「記録保存」とやら、参加させて頂いてもよろしいでしょうか…? 最近、少しばかり心が荒んでおりまして…美しい景色を見て心を癒したいのでございます。 あ、勿論、皆さまの協力は致しますよ。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         勝手に状況整理    ≪ 2009年07月13日 13:29:57 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     …まず、現状を整理させていただきます(敬称略)。
  参加表明者:7名?(MC5、LC2?) ・ゲルデラー  └ホーエンハイム ・青  └黒(?) ・狭山 ・ヴェーゼル ・フロンティーガー
  ※現在、戦闘班に護衛要請は出していない。  また、戦闘班からもオファーはない(こちらの方針を見守っている模様)
  …この人数だとパーティ分割は死にフラグのような気がしますな。 とすると一団となって1箇所1箇所を手早く済ませるしかなさそうです。
  役割分担(試案、今後の希望により変更あり): ・カメラマン(2台)  狭山、ホーエンハイム
  ・撮影助手兼警戒  ヴェーゼル、ゲルデラー
  ・各種測定兼サンプル収集  青、フロンティーガー
  ・サンプル収集兼警戒  黒(?)
  ※カメラ2台を使用するのはバックアップのためと、2点から撮影すれば後で視差から3D化による復元が  (理論的には)可能と思われるためです。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         当面の疑問点など(ゲルデラー私観)    ≪ 2009年07月13日 13:40:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >フロンティーガーさん  付属のセンサーの設定と、外部出力の有無を教えて下さい(苦笑)。
   ※たとえば、可視光の画像入力装置(目)や、臭気分析装置(鼻)、感圧センサー(指)などは当然付いてますよね?   もしこうした元データを、直接に外部記憶装置へ出力できれば、   あなた自身が1個の自律的統合観測装置として大活躍することができるのですが…
  >青さん  LCの黒さんも参加でよいのですよね?  あと、測定器ですが…これはフロンティーガーさん(の装備)次第ですかね。
  >サンプル採取の方法  削り取ったら遺跡自体の自己防衛装置が働いて「うぎゃあ」な予感がするのですが…
  >盗掘防止策  警戒兼務の方が気をつけることと、青木中尉配下の憲兵隊による出口荷物検査、あたりですか…人数的にもこれ以上は難しそうですがどうでしょう?
  >防衛方針  「適宜迎撃」ぐらいしか思い浮かびません…あとは、戦闘班への増援要請をどう手配するか、ですか…
  
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月13日 15:44:03 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >>ミヒャエル博士 ひとまずフロンティーガーでは無く、一人のプレイヤーとして話させてもらいます。
  正直、その辺は「どこまでやっていいのか」が自分でよく分っておりません。 本来MCは「人間である事」が大前提だと思うんですよ。 人間でなければならない、という決まりもありませんのでロボットでやらせてもらってますが。
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月13日 19:55:30 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青であーる!
  >黒 うむ、参加じゃ。特にどこに配置されても異存はないと当人も申しておる。 戦闘隊のバックアップに回すことも考えたのじゃが…それだとダブル・アクションになりかねぬのでのぉ。
  >測定器 「超音波距離計、超音波診断装置、放射線検知装置その他非破壊検査用具一式」くらいでよかろうかと考えておる。まあ、細かいことはマスターもあまり考えて…おらんとよいのぅ。 何かこれは欠かせぬというものがあれば、ご意見賜りたい。
  >サンプリング 確かに、何か一癖ありそうじゃのぅ。 とりあえず、行きは落ちているものを拾うだけにして、復路で壁をつつくことを提案しよう。
  >フロンティーガー殿の中の人 む、改造はさせて貰えぬのか、残念じゃ(苦笑)。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         とりいそぎお返事のみ。    ≪ 2009年07月13日 20:34:01 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >>フロンティーガーさんのプレイヤーさん
  了解しました。ではフロンティーガーさん(PC)は「生身の人間と同様の」任務についていただければと思います。ついては、任務のご要望などありませんか?
  >>青さん
  黒さんの件、了解しました。試案で問題なければそのように動いていただければと。 あと、計測機器についても、そんなものではないですかね…特に思い当たりません。 重そうなものもあるように思いますが、2019年なのできっと簡易携帯型が存在するでしょうw
  #光学系が無い!っと思いましたが、よく考えると「周り中見かけが水晶」ですね…(汗)。  反射光のスペクトルなんかの測定は「その他一式」なんですかねw
  
     | 
  
  
    
         ベア・ヘルロット 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月13日 20:43:30 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     このグループに参加を志願するぜ! 
とりあえず・・・難しいのわかんないが 
自分の十八番の「小さな翼」を歌って場を和ませてあげよう。
  
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月13日 20:53:19 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >>青様 も、申し訳ありません…。  
  >>ミヒャエル博士 ありがとうございます。 一応、高身長・バイク搭乗可能・博識と役に立ちそうな能力は備えていますので、 それらを活かして何か出来ないか、と思っております。 まだ、具体的な行動内容等は考え付いておりません。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月13日 21:36:57 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >フロンティーガーさん
  案と例示に留めておきますが、 ・撮影助手(照明とかケーブル捌きとか機材(バッテリー含む)運搬とかいろいろ) ・青さんと協力して各種測定(測定器の使い方は「博識」でどうにかなるでしょう) ・サンプル集め(サンプルごとにどの位置でどの時刻に採取したか記録しながらの地道な作業) ・有事の伝令役 などはいかがでしょう。
  >ヘルロットさん いらっしゃいませ、大歓迎です。
  戦闘力が私なんかとは段違いなので、パートナーさんともども できれば「護衛/警戒専任」をお願いしたいのですが… それこそ、壁や柱のわずかな動きや脈動も見逃さないくらいの意気込みで…
  もちろん、別のお考えがあればそちらが優先ですけれど、個人的希望としてお願いしたいと思います。
  
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 01:01:05 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     議論が進んでいるようですが、グループ分けといった見解に、ちょっと誤解があったようです。すみません。 
  
 そもそも、記録保存グループは映画撮影じゃないので、全員がハンディカメラとか持って、戦闘隊や救助隊にくっついて記録していくという認識でした。全員が記録者で調査者で収集者。帽子にピンホールカメラつけて、携帯を経由して本部へ中継するのも有効です。 
  
 失踪した調査団は地球人の素人集団。現地人の案内人が重要そうな部分に案内している可能性が高いので、救助&護衛&記録を混合したグループを複数作って、めぼしい拠点を捜索するイメージでした。 
  
 お互いに連絡を取り、要救助者発見や重要施設発見時に各グループが集合するとか・・・今からそういうオペレーションは厳しいでしょうか。^_^;; 
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         Re:記録保存「グループ」?(1)    ≪ 2009年07月14日 07:38:34 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >今からそういうオペレーションは厳しいでしょうか。
  不可能ではないけれど、かなり厳しいと思います。 このスレを解散して「各自他班に適宜加入せよ」…までは簡単です。 問題は、残りの両グループで戦闘・救助計画策定が進展しているところに、どうやって混ぜ込んでもらうかというところでしょうか。
  どちらもそれなりに内部分担して作戦を進めているようですので、そこにそれぞれ2~3人程度がひょっこり出てきて、「カメラ持って同行したいんですが…」というのは今からでも軌道修正可能な範囲なのか?
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         Re:記録保存「グループ」?(2)    ≪ 2009年07月14日 07:40:14 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あとは、青木作戦構想における「グループ分けの意義」の問題ですかね。 ピンホール程度ならそもそもシナリオガイドにあるような「グループ分け」は要らないと思います。 シナリオガイドとサンプルアクションも微妙に温度差があるので、 記録班がまとまって動くものか ハンディ持って各MCが他の2グループに同行することを想定しているのか(しかし、後者を他グループと同列の「グループ」と呼ぶのかは私の読解力からは非常に疑問ですが…)… 狭山さんのおっしゃるところを考え直してみると確かに微妙ではあります。
  とはいえ、私は議論の整理・進行役にすぎませんので、まずは皆さんの意見を求めます。 
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 10:52:00 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     すみません。なかなか、厳しい感じですね。 
  
可能な限り他のグループの近くで行動する&密に連絡を取るくらいがギリギリでしょうか。 
前述のカメラ分担は、了解しました。 他グループや単独行動者とも連絡取り合う、とも書いておきます。 
  
掲示板への書き込みされていない方、単独行動される方も、 
行動中に何かあれば狭山に連絡してください。 
二重遭難だけは避けたいですので。 
  
記録の方針は、工房や神殿などの重要施設中心でしょうか? 
個人的に重要と思われる場所は、各自推測してアクションに記載すれば 
いいですよね。 
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 13:17:21 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     青であーる!
  ううむ、「グループは3つ」という言葉にとらわれていたようじゃ…。 確かに狭山殿のような行動方針もありえたの。 とはいえ、博士の申すように、ちと今からでは覆すのは難しそうであるの。
  >どこを撮るか 全部に決まっておろう!…といいたいが…無理じゃな。 しかし、この人数なら、カメラ2台にこだわることもあるまい。 高精細カメラは2台として…これらは神殿・工房・その他大規模施設を中心に高度な撮影、 あとは各自ハンディを持って(まあ、我輩は除くが)周辺の店や民家などを撮って回るというのはどうじゃろう。 無論、大規模施設の2階や地下室などへ行くときには全員同行じゃ。多重遭難は避けるべきだからの。
  サンプルはこれも各自が拾って、位置や日時を記録すればよかろう。
  あとは、全員分の資料をまとめて青木中尉殿なり日本の学術調査団なりに渡せば、そちらで情報集積して論文にでもしてくれようぞ…できれば我輩も研究に一口かませて貰いたいがのぅ。
  こんな落としどころでどうであろうか?
  
     | 
  
  
    
         イーオン・アルカヌム 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 15:05:57 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     横からすまない。戦闘グループ護衛組の人間だが、人数が少ないようだし、どうしても【調査団救出の最短ルート】ということになるが、こちらに帯同するということに関しては問題ないように思う。 
その道中気になるところで重点的に調べる(それに護衛はつけられないが)ことも短時間は可能だろう。ピンホールカメラでの撮影、記録や遺物回収の任務は最低限ということになるが。 
  
最悪、調査団が通った道と全く同一の道を通るものも出るだろうが。そこだけ留意して考えてみてくれ。提案でもなんでもない、ただの独り言と思ってくれても構わない。 
     | 
  
  
    
         ハインリヒ・ヴェーゼル 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 18:13:01 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     撮影場所についてですが、 『戦闘グループが敵を排除し安全が確保された場所』というのはいかがでしょうか?
  
つまり、まず、救出グループと戦闘グループに先行して貰い、敵や罠の類いを一掃してもらい、 その後、後続の記録チームが安全が確保されたエリアの撮影や調査を行う、という感じです。 この方法ならば、戦闘グループに護衛の負担を掛ける事無く、 比較的安全に撮影や調査を行う事が可能になると思うのですが。
 
  
     | 
  
  
    
         ベア・ヘルロット 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 19:36:09 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ミヒャエル 
ああ、元々殿(しんがり)を受け持つため志願したんだ。 
イレギュラーはいつ起きるかわからないですしね。 
来るときが来たら己が盾となり守りましょう。 
  
まぁ難しい事考えず楽にいこうぜ!不安な顔は不幸を呼ぶっ、焦らず急いで事を運びましょうネ。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         仮まとめ(第2次案)    ≪ 2009年07月14日 21:51:21 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     博士の中の人です。 これまでの議論を拝見し、仕切りなおしします。 また、改めてご意見を募集します。ご検討ください。
  グループ指針(強制ではない): ・各自がハンディカメラを持って取材する。但し、以下の方(敬称略)を除く。  ・ゲルデラーペア(自由設定上、ショルダー型高精細カメラを使用できると思うので、高精細撮影)  ・ヘルロットペア(マイクロカメラと五感と戦闘経験由来の第六感で観察・警戒)  ・青ペア(測定機器使用)  ・その他希望者(代わりにどんな任務に専念するか表明してください) ・サンプル採取も各自で行う。採取場所・日時をケース(流石に配給されるでしょう)に明記のこと。  なお、往路は「落ちているものを拾う」に留め、遺跡に傷を付けないことが望ましい。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         仮まとめ(第2次案)    ≪ 2009年07月14日 21:52:11 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ・往路は可能な限り先行各隊が踏破済みのルートを取材すること。 ・任務の性質上、ある程度分散するが、視認可能範囲に最低2PCが入らない場所には行かないこと。  どうしても行きたければ、声を上げて全員に一時集結を求めること。 ・有事に備え、先行部隊への伝令候補2名以上の立候補を求めます。出発優先順位は伝令立候補者間で決めてください。  但し、ヘルロットペアは有事の要のため、除外させていただきます。 (以上。分担等はなし) 
     | 
  
  
    
         フリッツ・ヴァンジヤード 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月14日 23:37:51 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
      どうも、他班から失礼致す。【未確認の敵との戦闘】班のフリッツ・ヴァンジヤードだ。
  
  
 現在のままでは他班の状況確認や援護要請、連絡方法の打ち合わせなどがいまいちし辛いため、新たに、各班間における連絡・要請等の調整用スレッドを立てて参った。 ついては各班、現状の纏めも兼ねて 人員状況・護衛等の要不要・他班との連絡手段として考えている方法 等をそちらのスレッドにアナウンスして頂ければ有難い。まだ決定稿でなくとも構わんので。
  
 班間の連携をスムーズにするためにも、ご協力頂ければ幸いである。
  
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 10:57:00 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カメラが各自デフォルトになったので、伝令の1番目に立候補します。 
基本的に通信ができない、人間が行く必要がある場合の手段とします。 
・記録保存GPになにかあった場合 
・他班で事態が悪化した場合 
・記録保存GPで事件解明に有用な発見があり届ける場合 
・救助対象を発見した場合 
  
掲示板書き込みしていない方でもいいですので、 
伝令の護衛が可能な方がいましたら、アクションにちょこっと書いて頂けると嬉しいです。
  
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 15:49:30 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ふと思ったのですが… 「襲ってきた水晶」とやらの映像資料も撮影した方が良いのではないでしょうか? 詳しい事は破片を調べれば分かるかもしれませんが…。
  
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 19:02:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     襲ってきた水晶映像&破片は欲しいですね~ 
個人的には実験失敗した機晶石かな、とは考えています。 
教導団が爆破まで計画に入れているということは、ヒラニプラ家とは既に手打ちが済んでいるのかも。 
どう写るか分かりませんが、無人カメラも設置してみます。 
  
   
     | 
  
  
    
         ベア・ヘルロット 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 19:22:20 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     そろそろ私もアクションを記入してきますね。 
基本は皆さんの護衛を受け持ちます。 
あとは雑用としてお手伝いしますね~ 
  
それじゃ皆さん無事成功させましょう!
  
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 21:25:27 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     アクション投稿完了致しました。
  僕は基本的に撮影しつつ単独行動ですが、 シナリオ内で話す機会がありましたらその時はよろしくお願いします。
  
     | 
  
  
    
         ハインリヒ・ヴェーゼル 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月15日 21:51:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     私もアクション投稿を完了しました。 アクション作成にご協力いただいた方々、感謝いたします。 
  
アクションですが、撮影助手兼護衛役として、 撮影・調査時の周辺警戒とフィルムや記録媒体の整理・保管を行っています。
 
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         ちなみに、皆さん、グループアクション名はどうされました?    ≪ 2009年07月15日 22:27:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (プレイヤー発言) うわ、外出してる間に皆さん投稿終わってますね。(この時間では当然か…) …ということは2次まとめ?案に異議がなかったという理解でいいんでしょうか。 …多分いいんですよね?
  ところで、グループアクション名を決めた覚えが無いのですが、 皆様いかがなされましたでしょうか?
  …いや、グループアクションは不要と判断されたのならそれはそれでいいんですが。 #ていうか、自分も早く書かないと(苦笑)。
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月16日 00:30:01 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >GA名 む?【記録保存グループ】ではいかんのかな? 我輩はそのつもりでおったのだが。
  ともあれ、我輩もまだこの時間になって一字も書いておらん。急がねば…
  >2次まとめ? 異議が出ていない以上、承認されたと見てよいのではなかろうか? …ちょっと方針と呼ぶには語弊があるやも知れぬが… まあ、自由度が高いのもよいじゃろうて。
  
     | 
  
  
    
         狭山 珠樹 
     | 
    
         グループ名    ≪ 2009年07月16日 00:37:46 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     【記録保存グループ】で既に書き始めてます・・・ 
他の方もこれで書いている気がします。
  
     | 
  
  
    
         ミヒャエル・ゲルデラー博士 
     | 
    
         Re:記録保存グループ    ≪ 2009年07月16日 05:15:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     仮眠取りながら投稿完了しました。 結局、【記録保存グループ】ということで。はい。
  
     |