| スレッド 「【募集】マホロバの再建について」 への投稿
    (全 39件) | 
  
    | 投稿者 | 投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
    |   武神 牙竜 |  【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月13日 22:08:31 ≫ |    | 
  
    | 前回の扶桑の噴花によりマホロバの状況は一変し、幕府や各地の藩は、かろうじて統治機構を維持している状態となっています 
 黄金の蔵が発見され、マホロバの有事の時に使える資金を得ることが出来ました 
 ここで、相談したいことは大まかに以下の内容です 
 ・統治機構の問題 ・外国に対する外交問題 ・大奥の存続問題 ・遊郭(東雲遊郭と水波羅遊郭)の問題 
 などが、あるかと思います 
 大奥から続くキャンペーンの最終回となります アクションを相談するのとは少し違い、マホロバの再建を相談出来ればと思いスレッドを立てました 
 再建アクションする方、別のアクションをする方の書き込み制限はありません 
 忌憚のないご意見をお待ちしております | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月14日 21:06:52 ≫ |    | 
  
    | これは私の考えです 
 ・統治機構の問題 現在のところ日本の幕末のように大政奉還のようなことをして、統治機構を変える考えはございません この混乱の中で統治機構を改革するのはマホロバの国力を下げることになると考えております 
 ・外国に対する外交問題 シャンバラとの開国は通行通商条約を結んでいますので国交は考えていますが、今はマホロバの再建を優先すべきと思います 
 ・大奥の存続問題 幕府が健在であり、将軍家の血筋を絶やすことは避けたいと思っているので存続と思います 
 
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月14日 21:07:04 ≫ |    | 
  
    | ・遊郭(東雲遊郭と水波羅遊郭)の問題 今回の噴花で黄金の蔵のシステムが有事に使える資金となったのは周知の事実かと思います 遊郭事態が一つのビジネスモデルとして流通社会が構築されている以上は再建の必要があると思いいます また、現在の公開されてるリアクションでマホロバが外貨を獲得できる数少ないビジネスでもあります 
 ・扶桑関係 扶桑の噴花の情報が少なく後手に回ったのが、今回の噴花の現状だと思います 世界樹は今後のパラミタの情勢に大きく関わることでもあるので、正確な情報を記録し後生に伝え残す必要があると考えております 
 アクションに組み込めるとしたら、大奥と遊郭以外のことになると思います | 
  
    |   酒杜 陽一 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月14日 21:47:46 ≫ |    | 
  
    | ◆遊郭(東雲遊郭と水波羅遊郭)関連の問題について 働く余力のある被災者は幕府(或いは幕府が助成する会社)が雇ってそれぞれのできる範囲内の復興作業(炊き出しや残骸の撤去等その他諸々)をさせてお金を払い、それを彼らの生活再建の資金とすべきと思います。
   被災地に於ける販売や購入の需要の促進や、マホロバ経済の活性化の為にも、マホロバ国内の商家やその下請けを援助して復興事業に参入させ、公共事業による再建を進めていくべきと思います。   目下の課題は焼け出された被災者が暮らす為の仮設住宅でしょうか。多くの人やモノが動けば、それらを相手にした商売の需要も生まれます。   今は、被災者の生活資金と住と職を確保・回復する為に、働ける余力のある者を可能な限り雇ってライフラインの回復を進め、支援救援の為の人や物資の流通網を整える。   将来的にある程度復興が進んだら、遊女たちが遊郭の仕事を再開できる様に幕府が援助金を出し、生活再建に伴い将来的にお金を返済して貰う。   と思うのですが、どうでしょうか。   乱文による御目汚し失礼致しました。 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月14日 23:52:43 ≫ |    | 
  
    | (MCの口調がこういう場に向かないため、LCで投稿しています)
 武神さん、このような場を設けていただき有難うございます。
 
 安定した統治機構があってこそ、マホロバの安定が約束されるという
 主旨には賛成です。
 及ばずながら、微力を尽くすことができればと願っています。
 
 
 噴花の影響が収まるまでの、収穫を心配しています。
 影響が一部地域に収まるものならば、救済に必要な物資は国内で賄うこと
 ができます。
 しかし被害が全マホロバに及ぶとなると、生活に必要な物資の調達を
 国として検討する必要が生じるだろうと考えました。
 まず国として、災害救援に必要な物資調達の必要性有無の判断を皆さんに
 仰ぎたいと思っています。
 
 なお、現時点では、調達・分配のいずれにも必要となるだろう輸送事業の
 集約、効率化に比重を置き、アクションをかけたいと考えていますが、
 これは変更の可能性アリです。
 
 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月14日 23:54:01 ≫ |    | 
  
    | ・大奥まず、大奥にいらっしゃる方のお考え抜きでは話が進まないと思います。
 
 武神さんの考えは、現将軍白継公の後継者を絶やさないため制度を維持
 するいうなら理解できます。
 そうすると現存する貞継公の大奥とは別物となりますが?
 気になった点はこれだけでしょうか。
 
 
 ・遊郭
 維持には賛成です。
 残して困ることを思いつきませんし、利点や存在により期待できる効果は
 既にお二方が申し上げていらっしゃいます。
 ただ、観光産業の一くらいの位置づけならまだしも、外貨獲得手段と
 位置づけられてしまうと、「RAA(リクレーション&アミューズメント
 ・アソシエーション)」を連想させられどうもなあと引いてしまうのが、
 それがし、年だからでしょうか。
 
 酒杜さんの案の中の資金貸付けは、遊郭まるごと、あるいは郭や商家単位が
 相手なら良い案だと思います。
 しかし、対個人には慎重さを期すべきではありませんか?
 逃げられたら、回収するためのコストのほうが高くつきませんか?
 
 
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 00:13:28 ≫ |    | 
  
    | >酒杜 陽一さん
 
 遊郭の関係する一つの意見だが 
 「医療制度の見直しを行い、保険制度の導入と医療教育の充実をし将来的に医療先進国を目指す」 
 政治面で保険制度を先に導入して、現場での医療行為の費用を軽減することを考えていた 遊郭は特に明仄のように病を患ってる者への早い段階での処置が出来ると思う 
 再建で見た場合の考えとしては、メリットとしては「幕府が素早い体制を作り治療が受けるのに費用が安くなること」 デメリットは「導入初期の費用がかかること」になります 
 可能であれば医師見習いや看護師などの雇用を見込んでいます 
 酒杜 陽一さんの意見と組み合わせることが出来れば遊郭の再建とマホロバの医療の発展による雇用が出来ないかと思い返事をさせて頂きました
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 00:15:14 ≫ |    | 
  
    | >オットー・ハーマンさん 
 輸送事業の重要性の指摘ありがとございます 
 カテゴリー的に産業になると思うのですが、間違いはないでしょうか? 私として思いつくのは以下の3つです 
 農業産業:自国の自給率を上げる。マホロバでは米が主食だと思うが、サツマイモ(ジャガイモでも可)や豚などそれまで口にされなかったと予想される作物や家畜を組み込む 
 企業誘致:工業地帯として特別区を作る(現地雇用を優先と教育を条件にする) 
 当面、必要になる物資は通行通商条約を結んだときに出した条件を絡めていますので比較的スムーズに輸入や物資の支援を受けやすいかと 
 また、純粋に輸入に頼る面が多くなることは上策だと思います 
 可能であれば同時に国力を上げる産業への布石を打っておきたいのが本音です 
 最低限の衣食住が満たされた次は働く場所や働くことで見えてくる未来図は人が動くもっとも大事なことかと愚考いたします | 
  
    |   円・シャウラ |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 02:11:01 ≫ |    | 
  
    | 遊郭についてなんですけども
やりたい人はやってもいいし、否定はしません
維持も特に反対する気はありませんが
そこで働いている人たちや、そこで働くことになった境遇を考えると
その場をビジネスって言いきってしまう事にはさすがに抵抗があります
流石に表立って国策として、外貨獲得手段として推奨しないと思いますが
出来れば、裏で密約でもなんなり、交わしてくれれば幸いです
後、マホロバの文化面についてですが
医療制度とか、工業とか企業誘致とか聞くと
近代社会化させるようにお考えだと思いましたが
とりあえず現地民の意見も聞くことも忘れないでほしいかなと思いました | 
  
    |   酒杜 陽一 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 19:30:29 ≫ |    | 
  
    | 私は対龍騎士方面に向かうつもりなので、直接的な協力はできないと思いますが…。 >オットーさん
   >酒杜さんの案の中の資金貸付けは、遊郭まるごと、あるいは郭や商家単位が>相手なら良い案だと思います。
 >しかし、対個人には慎重さを期すべきではありませんか?
 >逃げられたら、回収するためのコストのほうが高くつきませんか?
 そうですね…。返済の保障ができない個人への融資は控えるべきでしょうか。
 資金も無尽蔵ではありませんしね。 ただ、遊郭の焼失を免れたお店があれば今援助してはどうかと思うのですがどうでしょうか。
 無事に残ったお店があるのであれば、なるべく早く営業再開できる様にするべきかと思うのですが、時期尚早でしょうか。 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 19:41:44 ≫ |    | 
  
    | >桐生 円さん 
 金銭の動きがある以上ビジネスとして発言しましたが、気分を害してしまい申し訳ありません 
 遊郭の再建を考えていますが推奨などはいたしません 私の考えでは噴花前の規模に再建するのがベターだと思っています 
 密約についてですが、黄金の蔵のシステムの関係上、必須だと思っております 
 アクション的なことを言えば遊郭に関わってる方が最終的な判断を下すのがベストだと思います 私の方ではアクションに組み込む場合、その方に協力するくらいまでしかできないのが現状です 
 近代社会化についてですが、今後のパラミタの情勢を見据えての動きとお考え頂ければ マホロバの民の意見を取り入れた上で、早期に体勢を整えられる状況を構築出来るのが最良かと 
 情報網のインフラが殆ど無い状況で、マホロバの民の意見を聞くのに日本の史実で徳川吉宗が設置した【目安箱】を設置がベターではないかと愚考します
 | 
  
    |   酒杜 陽一 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:11:14 ≫ |    | 
  
    | >武神さん 医療というか各種保険制度の導入については賛成ですが、財源の問題があると思います。
   例えば、日本では個人が受けられる医療費の大半は税金で賄われている訳ですが、 マホロバでもそういう制度を導入するのか。   常に最先端の医療を国民が受けられる様にすれば、国庫の負担も相応に重くなる。秘蔵の黄金も無限ではない以上、いつかは医療財源を税金に頼らねばならない。   医師や看護師の雇用だけでなく、将来的な地球の機器や技術の導入に人材育成の為の大学の設立など、やはり多くのお金と時間が必要になってきます。費用・財源の問題はシステム導入時だけにとどまらないと思います。   それに、幾らお金があるといっても、今制度を実施して、それで大勢の焼け出された患者に対応できる十分な医薬品・機器・人員を揃えられるのかという懸念もあります。   必要なものを今迅速に揃えるのであれば、これはもう外国の支援を求めるしかないですが、 それにもやはり限界があるし、それを継続していくのもやはり厳しいと思います。 | 
  
    |   酒杜 陽一 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:13:39 ≫ |    | 
  
    | 勿論、だからといって被災者を見捨てる訳には行きませんが、再建の観点から見た場合、当面の幕府の医療政策で大勢の人々助けるのは難しいんじゃないかと感じています。   だが、医療保険の制度を設立し基礎を今から作る事には意義があると思います。   私としては、黄金を元手に医療政策に投資し、その他諸々の経済政策によってマホロバ全体の経済を底上げして税収を増やし投資分を回収していき、成長した経済・税収に見合った規模の医療財源を新設確保した上で、医療政策の拡充を段階的に進めていくべきではないかと考えています。   医療問題は経済問題と並行して取り組んでいくべき課題だと思います。 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:54:55 ≫ |    | 
  
    | 今朝投稿する予定だった分です。文字数制限が厳しいので、文意が通るところで分割すると4つになります。すみません。
 
 誘致、遊郭、農業産業について考えをまとまりなくつらつらと記しています。
 お話が進んでいる分は適宜流したり割り引いたりしてください。
 
 
 まず、シャンバラは、こちらのペリフェラルのリアクションにあるよう、
 都市部はさておき周辺部はさほど栄えていないという認識でいました。
 http://souku.jp/scenario/reaction/4/SPR000942/page:50
 そうなると世界イメージが幕末なマホロバの方が、むしろ進んでいる
 可能性もあります。
 なので、貿易振興による経済効果は最小限に見込んでいました。
 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:55:07 ≫ |    | 
  
    | ●企業誘致について企業誘致した場合、ここで得られる利益の国内への転換が期待できます。
 しかし、シャンバラにある生産ラインをそのままマホロバに移転した場合、
 それをマホロバ人独力で維持することができるでしょうか。
 マホロバ人だけで運用を行うために教育の充実が課題となりますが(その
 ため誘致条項に盛り込んでいるのでしょう)、生産技術の取得、維持に
 必要となる技術的なミッシング・リンクを埋めるためには、長い時間が
 必要になると思います。
 
 但し、今のマホロバの技術レベルで作れるものを移転するのでしたら上記で
 指摘した不都合は軽減できます。
 何を作り、誘致するのかの選択が重要になるでしょう。
 個人的には今のマホロバの産業の延長となるものを見つけることができれば、
 比較的移転が簡単そうな軽工業で十分だと思いますが。
 
 もう1点問題があり、工場で働くほうが他の産業に従事するより明らかに
 おいしい場合、例えば農村から人口の流出が起こる恐れがあります。
 
 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:55:22 ≫ |    | 
  
    | ●遊郭過去のリアクションで次のように描写されていました。
 
 >遊女のほとんどは、貧しさゆえに売られてきた娘である。
 http://souku.jp/scenario/reaction/5/SCP001054/page:2
 
 >「遊郭に売られたものは、ほとんどが読み書きも出来ない貧しい村の娘達や、生まれたときから廓育ち。ここしか知りません。それを見込みのある娘だけは何年もかかって所作や教養を叩き込まれる。しかし、例えここから出ても、遊郭出身という扱いは消えません。やがて私娼屈に堕ちるのが関の山」
 http://souku.jp/scenario/reaction/5/SCP001054/page:7
 
 ・遊郭が何をする所か
 ・その前に貧困が問題なんじゃないか
 ・若い娘が身売りしなくてすむ制度を考えた方がいいんじゃないか?
 
 と考えていくと、「たとえここから出ても」の描写に暗澹とさせられます。
 それ故に受け皿が必要となり、一つの考えとして手に職をつけることも有効
 ではないかと考えますが……
 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:55:32 ≫ |    | 
  
    | ●農業産業について結局ここに辿り着きます。
 前回リアクションで「通行通商条約の輸出入制限緩和には慎重に」と鯉くんが
 口走っているのは、安い国外産農産物にマホロバ農業が駆逐されることを危惧
 しているという理由があります。
 食べていけない理由には量が作れないこともありますが、流れを見据えるに、
 今後は作っても売れない・買い叩かれることがないよう考えたいものです。
 
 
 
 | 
  
    |   円・シャウラ |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 20:58:36 ≫ |    | 
  
    | >武神さん   黄金の蔵ですが貞康公が居なくなった今、同じようなシステムを作成できるかは少し疑問に思いますが
 了解しました
   ただ、遊郭を外貨獲得の場と利用するとするのはやはり、疑問が残ります
 風俗産業として残すのではなく
 京都の祇園の様な、文化を残すという形に出来ないでしょうか?
 どうもリアクションを見ていると、遊女に誇りはあるのでしょうが
 幸せだとは思えません
   でも武神さんの仰る通りに遊郭にかかわってきた人たちが決めることですね
   後、オットーさんが仰る収穫の件につきましては私の解釈ですが、噴花の影響で収穫がなんらかの事象で出来ず
 食糧難に陥る可能性を考えているのかと思います
 ですから優先すべきはまずは緊急時に食糧を確保出来るように外交的な根回しや
 仮設住宅用の資金準備として
 お金を裂くべきかなと思いますが如何でしょうか?
 | 
  
    |   テンサ・トランブル |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 21:04:42 ≫ |    | 
  
    | ・統治機構の問題 これは……判断がつかないので……私は保留 
 ・外国に対する外交問題 今は……人手とか足りないと……思う できたら……復興に必要な技術者を……派遣してもらう……とか ……できれば貸しにならないよう……黄金を元手に……雇い入れの形に? 
 ・大奥の存続問題 これは……将軍や大奥の人が……どうしたいかで……決める方がいい? 
 ・遊郭(東雲遊郭と水波羅遊郭)の問題 当面は……酒杜さんの……復興作業に雇うで……いいと思う できれば……そこで仕事を覚えて……遊女以外の事をできるように……なるといいな ……遊郭は……やりたい人がやればいいかな……程度 
 あまり意見になって無くてごめん | 
  
    |   樹龍院 白姫 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 22:07:28 ≫ |    | 
  
    | マホロバの再建について、白姫が浅はかながら思う事はこのような形でございます。まだ素案の為、皆様のご意見も合わせて考えていきたいと思っております。
 
 1つ、幕府と藩を立て直します。
 
 幕府より藩へ、噴花よりの復興目的で黄金蔵より援助金を配ります。
 援助金にて内需拡大や復興支援、民の援助が進む事でしょう。
 幕府による干渉を最小限にすれば、恩義を感じて幕府への忠誠と結束も深まります。
 不正防止にお目付け役は必要かもしれません。
 
 2つ、復興の為、外交にて外国から資源を輸入いたします。
 
 国交を持つことが出来たシャンバラや明倫館経由でのアメリカなどより食料をはじめ必要な資源を黄金蔵の金で買い入れます。
 資源を入手し国内の産業を活用していくのがマホロバ国内の産業や人材を守るのに良いと思います。
 
  将来的にはマホロバの特産品やサムライやニンジャと言った技術や人材の輸出も考えましょう。   続きます
 | 
  
    |   樹龍院 白姫 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月15日 22:08:01 ≫ |    | 
  
    | 3つ、幕府の威を復権します。
 藩への援助金での藩の忠義、鬼鎧たちの忠義、黄金蔵を投資しての軍備拡張や、扶桑の都の復興活動で幕府の威を復権します。
 
  復興活動では外国主体で動くのではなくあくまで幕府主導にしないと外国依存の派閥が出来て派閥争いになるかもしれません。 4つ、鬼城家を存続します。
 
 今までの先人の想いを絶やさぬために天鬼神の血は絶やすべきではないと思っています。
 その為に大奥は必要です。
 ただ大奥入りの意味は明らかにして覚悟をしたもののみ受け入れる事。
 
  鬼の血の暴走に対応できるだけの体制を整える事は必要と思います。
 
 以上でございます。 | 
  
    |   葛葉 明 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 02:27:07 ≫ |    | 
  
    | 大奥の存続って話が出てるのね。 
 存続はしておいた方がいいんじゃないかしら。 大奥は将軍の子供を生む以外にも育て、守るって役目があるらしいし。 
 下手に大奥無くして子供達がそれぞれどっかで囲われて将来的に政治の道具にされても困るでしょ。 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 02:46:57 ≫ |    | 
  
    | ●医療とか保険とか「これ、財源の心配しなくても実現できると思います」
 
 ・一人ひとりがお金を出し合い、積立をする
 ・困ったときに困った人が使う
 ・使途は医療に限られる
 
 大まかな内容はこんなところでしょうか。
 でしたら健康保険制度を説明しようとするからマホロバに馴染みがなく
 聞こえるだけで、上述の3点を挙げた上で、「医療のための無尽講」と
 でも説明すれば、加入させたい人の飲み込みが早いのではないかと思い
 ました。
 (講について成り立ちや仕組みの説明は、長くなるので省略します)
 
 もしも遊郭、企業誘致先で行うとしたら、復興や開業資金貸付の条件の中に、
 事業主にも就労者と同額を負担する条件を加えれば、働く人への負担も減る
 ことでしょうし、幕府もさほど懐を痛めず「相互扶助」の仲立ちをするだけで
 済みます。
 
 また、最初から国策として行わず、モデルケースとして狭い範囲でのみ行い
 (行政特区みたいなものですね)、結果を見て制度を広げていくという考え方
 もあると思います。
 この場合、一昔前の厚生年金のように業種ごと組合を作らせ管理を任せて
 しまっても、良いのではないでしょうか。
 (例えば遊郭なら、東雲遊郭医療保険組合とか)
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 03:45:01 ≫ |    | 
  
    | 意見も多く出てきてるみたいなので、一回まとめてみます 
 なんとか、今日の昼までには書き込めるように努力してみます 
 引き続き、ご意見をお待ちしております | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 09:34:46 ≫ |    | 
  
    | <ここまでのまとめ> 私的なまとめになることをご容赦ください 
 ・統治機構の問題 マホロバ幕府は現体制を維持する方向 下手に大規模な改革などを行うと国力の低下と統治能力の低下を招く可能性がある 
 ・外国に対する外交問題 物資を海外に頼る場合は通行通商条約を盾とし輸出入制限緩和には慎重に行う 
 開国面ではシャンバラとの国交を想定しているが、現在9校ある全ての学校との外交は不可能であり、不必要な干渉を避けるために4校くらいまでに絞るべきかと思います 候補校はこれまでのリアクションやグランドシナリオ、学校の性質を考慮した上で決めたいと思います 
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 09:35:10 ≫ |    | 
  
    | ・大奥の存続問題 将軍家である鬼城家が統治能力がないと判断されていない 世継ぎの育児問題もあり、政治的な意味でも守ることの出来る場所は必要 
 ・遊郭(東雲遊郭と水波羅遊郭)の問題 次の噴花に備えての黄金の蔵システムのために遊郭を残すことは必要 
 焼失から免れた店への援助金の貸し出し 
 遊郭をなくすまたは、風俗産業の要素をなくす場合は、最低条件として『黄金の蔵システムのための遊郭に代わる経済潤滑システム』がない限りは、実現が難しいと思います ただ、現状の問題点もあり計画する余地は十分にあるかと……内部改革は先に挙げた最低条件があれば可能と考えます 
 黄金の蔵は今回の噴花で実績のあるシステムと証明されています これを抜きに考えるのは難しいと捉えています | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 09:36:38 ≫ |    | 
  
    | <先を見据えた提案> 
 ・農業産業 噴花の影響を考えるに今年は不作だと思います 国内自給率を高める必要があり、資金を使った速効性のある方法はなかなかありません しかし、ここに資金を投じて土台を作ることは有効であり、初動が早ければ早いほど輸入に頼る状況から脱却できると考えます 
 ・医療制度 こちらも先を見据え土台を構築しておく必要があるかと思います 既に具体的な仕組みは導入モデルはオットーさんが述べているので割合しますが、医療制度がしっかりと定着すれば一つの問題として出生率の増加を見込めるかと思います ※出生率の増加を見込む場合は社会環境も整える必要もあります 
 また、医療環境を構築する上で必要なのが医療に携われるように教育の場が必要と考えます 別の件で人材を海外に輸出の事に触れていますが、戦乱の絶えないパラミタ大陸で医療に強い環境を作り、外国からも学びに来るところまで成長させることが出来れば、一つの人材ビジネスになるかと思います 
 
 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 09:36:45 ≫ |    | 
  
    | ・企業誘致 行政特区を用意するのがよいかと思います 日本でも明治維新以降、海外の技術の取り込みを薦めていました 条件の関係は外交問題でも触れていますが、4校ほどに窓口を絞りたいと考えています その上での条件出しになるので、最初からの国策よりモデルケースという案がベストだと思いました 
 
 乱文失礼いたしました | 
  
    |   円・シャウラ |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 11:40:42 ≫ |    | 
  
    | 最終日に議題を増やすようで申しわけありませんがいくつか質問をよろしいでしょうか?
   黄金の蔵システムに関して仰いますが作成者と思われる貞康公が居らっしゃらない今
 もう一度作成することが可能なのでしょうか?
 今の状態だと、一方的に貯める事は不可能かと思いますが
 術は文献などに残っているのでしょうか?
   遊郭を経済システムとする事は需要が高く資金を稼げるとは思いますしかし、遊郭の内容自体は女性の体を売り資金を稼ぐことですよね
 それに頼る国家運用ってのは正直モラルの話になりますが
 外貨を獲得するために運用するとなると
 ぶっちゃけ「女の体に頼って国家運営する」という形に見えますが
 どうお考えなのでしょうか?
   それに金は金で他で稼ぐ形を見つける事は難しいですが可能かと思いますが
   後、噴花終息後のお話ばかり出ていますが噴花の終息の為のプロセスは重要視されないのでしょうか?
 実際一番困るのは被災者だと思うんですが
 食糧や、被災者の連絡手段の確保
 正確な情報を掴み、被災者に伝える方法など必要なのではないでしょうか?
 不足品を明確化した上で埋蔵金による補充・分配・輸送や
 救援部隊の派遣等についてには触れないのでしょうか?
 | 
  
    |   樹龍院 白姫 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 14:49:31 ≫ |    | 
  
    | 武神様とりまとめおつかれさまでございます。 
 思うところを書いてみます。各方面で活動されるかたの参考になればよいのですが。 
 1つ、通商/外交ルートについて 
  4校外交ですと、シャンバラ内の各校間の問題に巻き込まれかねないと思います。  相手はシャンバラ国で良いかと思うのです。  ただ、シャンバラ側から窓口校が提示されたのならば従えばよいかと。  もし制限するなら複数校でなく明倫館1校が無難かと思います。 
 2つ、遊郭 
  すでに周知済の為、 
幕府の隠し財源とする無理かと。 
  遊郭自体は不当取引や労働環境改善指導は必要と思います。  ただ存続させないと飢える者が出るでしょう。  貧しいが故の悲運については国を豊かにしていく事で改善することかと。 
 3つ、黄金の蔵 
  隠す事で不正利用や流用防止が出来ますが、機密保持の負荷も多いのです。  噴花対策資金は幕府財源より災害保険で積み立てるべきと思うのです。
   
 3つ、医療や保険について  現時点で制度が出来ても医療機関や人員が足りなく対応できないと思います。  今でしたら土台作りを開始して働き口の受け皿にする程度ではないでしょうか。 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 20:49:31 ≫ |    | 
  
    | そろそろ、アクション締め切りも近いので私のアクションは、以下の3つを元に組み立てていきたいと思います 
 ・通商/外交ルートの確保 白姫様の意見を受けて、葦原1校に絞り込み調整してみます 
 ・医療制度 オットー様、陽一様の意見を組み込んで土台作りを組み立ててみます 保険制度の導入しつつ、被災者のへの治療などの動きを指示を出したいと思います 条約を利用しつつ、黄金の蔵から資金を援助して貰う形になるかと 
 ・世界樹扶桑 今回の扶桑の噴花の記録を後世に残す方法を考えてみます | 
  
    |   七瀬 歩 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 21:23:35 ≫ |    | 
  
    | えっと、白姫様の発言でちょっと気になったことがあったので確認させてもらっても良いでしょうか。   大奥に入るのに覚悟を持たせるって言うのは、天鬼神の力について、一般にある程度公表するってことでいいんでしょうか? 個人的には貞康様とは違う形での統治を目指されるようなので、人を信じて隠さないで色々と教えるのはいい子とかなぁって思ってるので、賛成なんですけど、もしあたしの認識が違ってたり、アクションがかぶったりすると勿体無い気もするので、教えてもらってもいいでしょうか? | 
  
    |   樹龍院 白姫 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 22:14:01 ≫ |    | 
  
    | 歩様。 白姫としては托卵の真実(子を授かるために己を捧げる)事を知らないままですと、貞継様のお心を傷つけた母君様のような悲劇を繰り返してしまうと思っております。 その為、大奥入り前には事実を伝える形にする事を提案しようと思っています。 | 
  
    |   七瀬 歩 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 22:21:12 ≫ |    | 
  
    | 回答ありがとうございますー。 白姫様がそういう風に考えてくれてるのは、すごく心強いです。 それじゃ、そちらの提案は白姫様に任せた方が良さそうかなぁ。他のことで何か出来ることないか考えてみますねー。 | 
  
    |   葛葉 明 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月16日 22:26:03 ≫ |    | 
  
    | >大奥入り前には事実を伝える形にする事を提案 大奥取締役としては、公表する事、しない事どちらも大奥の為になる事として判断するわ。 だから結果には従うって感じでいかせてもらうわ。 | 
  
    |   武神 牙竜 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月17日 06:31:24 ≫ |    | 
  
    | 遊郭 
 アクションに入れる余裕がありましたので組み込んでみました メインのアクションでないためどれほどの成果が出るかわかりませんが 
 端的に言えば「体を売る状況から京都の祇園のように出来ないか?」になります 
 遊郭関係のご意見を頂いた桐生 円さま。 返答が遅くなりましたがご意見を元にアクションを組ませて頂きました 結果が出せるかわかりませんが、ご容赦くださいませ | 
  
    |   円・シャウラ |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月17日 07:29:59 ≫ |    | 
  
    | >武神様
こちらの意見を考慮してくださいまして
有難うございます、ご健闘をお祈りいたします
そして、私の思慮のない発言で提示板の空気を乱した事を
武神様や、皆様にお詫びいたします
申し訳ありませんでした | 
  
    |   南臣 光一郎 |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月18日 00:08:24 ≫ |    | 
  
    | 遅くなりましたが、行動内容だけお知らせします。それがしが物資調達手配、添え物のほうで輸送を行う内容です。
 被災地で必要となる物資の種類、量の把握の必要性や、具体的な
 調達手段にて、挙げられたご意見を参考にさせて頂きました。
 
 俯瞰的な視点での再建案の提示や、当方の思い及ばなかった主に
 細やかな点のご助言、また場を設け取りまとめの労を取って頂い
 たりなど、皆様にはお世話になり、ありがとうございました。
 
 
 | 
  
    |   オットー・ハーマン |  Re:【募集】マホロバの再建について ≪ 2011年07月18日 00:10:03 ≫ |    | 
  
    | (↑でキャラクター選択を間違えてしまいました。申し訳ありません)
 むむむ。それがしが少し目を離した隙に、この添え物風情めがッ!(打擲)
 
 
 
 |