| スレッド 「プレイヤー発言スレッド@3」 への投稿
    (全 176件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:57:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ウィルネスト・アーカイヴス 
いやまあ、自由なのはもちろんいいと思うんです。あんまりガチガチにルール作ると求めるものができない、ってのはありますしね。 
ただ、こう、なんと言いますか・・・、「目安もよくわからない」というのがちょっと落ち着かないと言いますか・・・。 
  
マスターによって演出・描写が変わったり、ルール的な扱いに幅があったり、というのはいいんですが、「共通した目安」がわからないと、こちらとしてもうまいことはっちゃけられないという感じですね。 
  
・・・う~ん、こう考えるあたり自分は神経質なんだろうか・・・w 
  
>姫神 司 
ふむふむふむ・・・。 
そうですね、運営から「追加する」という返事があったのでしたら、今慌てて問い合わせる必要はなさそうですね・・・。 
確かに待ってみたら答えが出てた、なんて展開はよくあることですし、もうちょっと待ってみることにしますw 
     | 
  
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:47:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     はぁぁぁ!そして名前間違ってるしorz ジェレマイアさん折角釣り上げられてくれたのに、重ね重ねすみません>△<ノ
  
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:41:04 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >スクロール 
お二方、ご親切に教えてくださりありがとうございます。 
この右端のバーしか連想できなかった・・・/// 
ほぅほぅ、なるほどね。その発想はなかったよ。メモメモ・・・(サラサラ 
  
>混ざった呪符 
と申しますと、つまり、媒体はカード(呪符)だけど術式を封じ込めてあり一言で発動出来るよ。 
みたいな解釈で合ってますか? 
早速、リアクションで確かめようとしたら執筆中でした・・・アハハ 
ちなみに、あの問題おもしろいですねw久々に頭使っちゃった。
  
  
>東西 
あわあわ、私、また余計な事、ぃ、言っちゃいましたか? 
そういえば、そんなのもあるけど、意外とないもんだなぁ~と思ってつい・・・ゴメンナサイ 
     | 
  
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:36:03 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >エリオットさん 先日は冗談ぽいこと言ったなりですみませんでした(今頃過去ログちゃんとみたです) メールで問合せするの良いんじゃないかと思います。ただここ1ヶ月ほど、私はいくつかの質問メールに 返事貰ってないので…問い合わせしてすぐ返事が来るかはわかんないですけど。 そう難しい内容でなければ返事は早いかもですね。 かなり前に貰った返信にもFAQに足す可能性あります的な事は書いてあったんですが、足される気配ないですしねぇ。 ただ結構FAQをきちんと更新して欲しいという声も大きくなってると思うので、要望や問合せにはそれなりに 意味ありそうな気がします。 意外とみんなが送った質問メールの答えの中に、聞いてみたかった事の答えとかありそうですが(笑) 
 >ウィルネストさん うはぁ…!めちゃくちゃ空気よんでなくてごめんなさい。orz まだだったら次のスレッド立ててきまする~ 
     | 
  
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:30:28 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ジェレイマイアさん ちょっとPC前から離れておりました。 そうそう、それです<キュルキュル>イラスト買いしたら面白かった本です。懐かしいですよねー(並んで遠い目) 
 洋の東西を問わず、そういう話はあるんだろうなぁと思いますねぇ。東の事は当事者の方が見る場合もあるでしょうし お口にチャックOKです。 
 私結構ミーハーなもので(笑)漫画や小説や映画なんか見てて、やれフリーメーソンだーやらセフィロトだーとか五行だー とかときめきはするものの、詳しく調べたりはあんまりしないタイプなのでお話面白かったです。 
     | 
  
  
    
         ウィルネスト・アーカイヴス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 21:25:26 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     白熱中失礼します。 
全体ルールにない物についての議論の有効性について少々疑問を持ちましたので。 
  
なんというか、全体的に運営が曖昧な表記を使っているのは 設定に自由度を設けたいからであって、 魔法の発動方法や詠唱方法はこだわりたい人が こだわればいいのではないか、という方向な気がします。 現にマスターさんによって処理もかわっていますし。 
  
この蒼空自体、魔法体系が確立されたシステムでないのは ハリポタみたいに杖を振る発動あり、 日本的な陰陽的な札を使った発動あり、 詠唱が必要な人もいれば身振り手振りが必要な人もありと 和洋中ひっくるめた色々なファンタジーの設定を 好きなように持ち込めるからなんじゃないでしょうか。 
  
ので、ユーザーさん個人が自キャラをどこまで設定作りこむかは自由ですが 大層な設定をこねくり回してもあくまで 個人単位での設定にすぎないのではないかなぁと。 そういう部分は描写したい人がどうぞっていうことなんだと思います。 
  
とまぁ、なんか、少々呟いてみました。 あまり考えすぎるとアクションでコケますよ。 
     | 
  
  
    
         ジェレマイア・ウェイト 
     | 
    
         先の自分の発言について2(Re:プレイヤー発言スレッド@3)    ≪ 2009年09月06日 20:33:12 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     …邪視云々について、恥の上塗り。 
邪視の「ミルクを酸っぱくする」効能、気になって調べなおしてみたら、見つかりませんでした。「家畜の乳を涸らせやすくする」記述なら見つかったんですが。 他のウィッチクラフトと混同してたのかも知れません。 
なんかもう、本気で申し訳ない…。落ち着かんと駄目ですねー…。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 20:12:41 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >城定 英希 
それはメールで、ですか? 
  
ふむ・・・、まあ更新待って、気になったらこちらもメール考えてみましょうかね・・・。 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 20:01:02 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ラピスさん 
東洋の魔法ですか?私も使えますよ。ただ、今は西洋魔法を勉強中なので封印してます。 
【借金返済への道 手作りダンジョンを攻略せよ】では久々に使いましたけどね。 
  
東洋魔法では、カードとスクロールが混ざった呪符というのがありますね。 さきほどアルビスさんが言ったものはこれになるとおもいます。 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 19:56:20 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >アルビスさん 
そうですね。どう書けば間違われないか迷ったのですが、そのような解釈であっていますよ。 
 >カードもハイブリットではないか? 
 厳密にいえばそうでしょうね。ただ、使う方が多かったために体系として分類されたと書かれていました。 
  
>カードも使い捨てにすればいいのではないか? それもまた可能です。カード程度の大きさだと属性のみを構築することしかできないんでしょうね。 
ただ、カードですと四大属性ならば四枚用意すればいいだけなので、かさばりませんので使い捨てにする利点が出力が少し上がる程度しかないですね。かわりに荷物が増え、カードに術式を封じ込める必要がでてきますが・・・・ 
     | 
  
  
    
         ジェレマイア・ウェイト 
     | 
    
         先の自分の発言について(Re:プレイヤー発言スレッド@3)    ≪ 2009年09月06日 19:42:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     終わりの方、ぼかしましたけれど…うん、ちゃんと書いとかないと駄目だと考え直しました。持ち家筋は、割と陰惨で日本的な、迷信と差別の構造でしてな。『妬まれるだけで障りが出る』ってのは、言ってみれば、疎外のための流言飛語みたいなもんなんですよね。 加えていえば、邪視の類も差別の要素と密接に絡む話で… 
なんかこう、全般に、軽率でした。申し訳ない。 
  
暗い話だけでも何なので、聞かれてもいないのに自分の話をすると、自分の使う魔術とかは、まだよくイメージできてないです。 
多分うわべは薔薇十字→黄金の暁系列のヘルメス主義っぽい何かで、根本原理がコズミックホラーな何かなんだと思うんですけどねー。図形とか方程式とか角度とか使うようなの。 
     | 
  
  
    
         城定 英希 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 19:41:53 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     一週間ぐらい前に魔法に関して色々と質問送ったら、 何だかQ&Aに書いておきます的な返答がいつの間にか来てました。
  質問内容は、 火術の温度ってどれぐらいまで上げられるのー?鉄溶かせるのー?とか 魔法は近距離用って言ってたけど、実際射程距離って何メートルぐらいなのー?とか、 魔法って手から出すの?それとも効果範囲内に直接雷撃とか落とせるのー?とか、
  そんな簡単な質問ですけれどね!
  
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 19:29:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >アルビス・ヴォネガット 
「光条兵器」に関する説明は結構あるのに、魔法全般に関する説明は無いんですよね・・・、このゲーム。 
FAQとかに載せてもらいたいとは思うんですが、はてさて、これはどう運営に言ったものか・・・。 
     | 
  
  
    
         ジェレマイア・ウェイト 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 19:24:32 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ははあ、それはコクーン・ワールドですね!<キュルキュル>司さん …黙ってられなくなった衒学気取りが釣れました。すみません、何か懐かしくて、つい…。 
  
準備動作等は、流派によるような気もしますが、…呪文や呼吸法もそれに含めれば、知る限りでは大抵の流派にそれっぽいのはある気がしますなぁ。いや、ちゃんと調べてない印象論で、恐縮なんですが。 
  
邪視・凶眼の類なんかは、見るだけでミルクを酸っぱくしたりできるという信仰ですけど。邪視で、例えば火術を扱うのを想像すると、ええと、……目から熱線……? 
持ち家筋の場合、人を妬ましく思うだけで自動的に呪的な加害がなされる、という信仰もあるんですが、正直、ほぼ差別の問題に等しい極めてデリケートなお話と思うので、こっちにはこれ以上つっ込まないでおきます。
  
     | 
  
  
    
         アルビス・ヴォネガット 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 19:07:26 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ああ、私の解釈だけどその場でリサイクルしてるってことかな。 
……カードっていうぐらいのサイズなら、そんなことするよりスクローみたいに使い捨ての方が俄然優秀なんじゃないだろうか。ドロー!魔法カード!てな感じに。 
  
ハイブリットなんて言い方もあるんだ、それだったら大体の魔法はハイブリットになるねぇ。 
……ん?だったらカードもハイブリットじゃないのか?呪文の一部を肩代わりしてるだけなわけだし。 
  
そして、なんかイロイロ疑問が増えてきたんだが、魔術形式って陰陽術やら西洋魔術みたいな魔術体系のことじゃないよね? 
呪文のみ、呪文と道具、魔法陣などその他色々を合わせた複合型、呪文を使わない道具や陣等で作る物。 とかそういう大まかな分類かな? 
  
>ラピスさん 
熱いっていうか、まぶしいというかまさにサンライト(良い笑顔で 
  
>エリオットさん 
私は三部あたりしか知らないですよねぇ、読む機会があんまりなくてw 
とりあえずあるのが火、雷、氷の3つなんだっけ?私はLvが低くて火しかないケド。 
公式でそれらを組みあせてるのがOKってでたら真似事は出来るんですけどねぇ。 
  
     | 
  
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 18:39:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ラピスさん スクロールと言えば、巻物を指す言葉かなってくらいしか私も想像つきませんね(笑) 私の場合トレーディングカードゲーム派なので、ぱっと思い出すのがMTGというゲームに出てくる 呪われた巻物(カースドスクロール)というアイテムな時点で色々間違ってる気が。 
 >エリオットさん 仙道波紋疾走ですか。なついw しかし、魔法を使う前に詠唱しているかどうかは確かにちょっと気になります。 (最近それに関するアクションをかけたもので。暴力的な。/視線逸らし) 詠唱に関する懐かしい所では、早口でキュルキュル詠唱する精霊魔法とか斬新だなぁと初めてみた時 思いましたけど。(元ネタはっきりしないものは話題に出すべきではないかもですが、ちょっとタイトルが思い出せない…orz) 多少は発動前の準備動作とか、魔法使いにとっての隙的なものがあるんでしょうかね。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:55:18 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >アルビス・ヴォネガット 
あのマンガ、実は第3部以降しかほとんど知らないんですけどねw 
って一週間少女ですかw 
私もああいう感じで多彩な魔法が撃てたらなぁ、とは思いますが、使えるのが意外と少ないので難しいんですよね・・・。 
  
>ラピス・ラズリアン 
「サンライト」うんぬんは、某「奇妙な冒険」のマンガを知っていればわかるかな、と・・・w 
  
あと「スクロール」ってのは、要は「巻物」ですね。 
西洋魔術のそれは日本であるような和紙じゃなく、羊皮紙でできている(と思う)もので、呪文自体がそこに書かれており、読めば発動できる、と言ったところでしょうか。 
     | 
  
  
    
         マイト・オーバーウェルム 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:49:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >>御影 春菜
 
  私は実に愚かな人間です。 もし元ネタがあるのなら、キーワードでもよいので教えてもらえませんか?
  
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:45:36 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     サ、サンライト・・・とりあえず、ものすごくアツそうな気がする・・・(汗 
  
>ドライブ 
ぅ~んと、とりあえず、形だけならわかる気がする。 
スペル→呪文を唱えるやり方 
カード→タロットカード等々を用いたやり方 
ペーパー→お札等々を用いたやり方 
  
・・・ス、スクロールですか。 
上下左右に動かすことだけは違うと理解は出来る。ぅんと・・・言霊? 
ぁ、ぇと、スクロール自体がペーパー? 
  
とりあえず、形だけなら本やカード、ぁ!アクセサリーとかでも面白いかも・・・ 
現在、思案中ということで・・・。 
  
あと、やはり、みなさん西洋魔術が多いですね。 
東洋術?陰陽や風水は意外といらっしゃらな・・・って、いたぁーー! 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:30:41 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     (連続投稿すみません~) 
あと、魔術形式をいくつか組み合わせをするとハイブリッドという形式になるそうです。 
これについてはいろんなものがありますからね。全部説明するのはむずかしいです。 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:29:02 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カードとスクロールの違いは、消費するか否かですね。 
  
カードのほうが出力が落ちるのは、属性の部分を構築したものを使うときだけ解放して、あとは封じ込めておかないといけないので、その分魔力を消費するからだとおもわれます。 
ちなみに封じ込めておかないとスクロールみたいに使い捨てになってしまいますよ。 
  
それと魔術形式だけど、この3つだけじゃなくて他にもいろいろありますよ。 
  
またスペルドライブの場合、そこから詠唱体系がいろいろわかれていきますからね。 
それによって出力、精度、詠唱時間が変わっていきますから。 
この詠唱体系はカードにも適用できるものがあるそうです。(詳しくは自分で調べてね) 
     | 
  
  
    
         アルビス・ヴォネガット 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:09:51 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     オーバードライブと聞いてコチラでは初顔出し。 
サンライトイエローオーバードライブッッ(山吹き色の波紋疾走)!!と叫びたい今日この頃。 
  
俺も、スペルドライブとかカードドライブとかペーパードライブって初耳だ、どこの魔法なんだろ。 
そして、カードとペーパーの違いが良くわかんないなぁ、触媒等への依存度の差かな? 
あと、スペルとカード、ペーパーで汎用性差は分かるけど威力(攻撃だけではないはずなので出力が正しいかな?)が下がる理由も気になる。その場で用意するか、事前に用意するかの差じゃないの? 
とりあえず、この3つで分けるなら私はカードドライブになるのかな? 
杖とか魔法陣とかと呪文を組み合わせるし。 
  
魔法の属性の話なら、どこぞの紫魔法使いの月、火、水、木、金、土、日っていう5行に2つ足した奴が好きだなぁ。種類も多いしイロイロ出来そうだ。何より、一週間になってるところが面白い! 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 15:02:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ははぁ・・・いろいろあるもんですね。 
  
でも今思えばこのゲーム「詠唱が必要かどうか、それ自体が不明」なんですよね・・・。 
だって私のキャラなんて細かい詠唱もカードもスクロールもなしに「ファイエル」の一言で撃ってますしね。 
かと思えば、どのシナリオだったかは忘れましたが、「必殺技というわけじゃないただの火術で、詠唱つきだった」というのを1回見たことありますし・・・。 
  
ただ全体的な印象としては、「長い詠唱は必要とせず、必殺技よろしく発動可能」みたいなので、 
私のはそういう感じでアクションかけてますね。 
     | 
  
  
    
         マイト・オーバーウェルム 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 14:39:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     って、違ったか忘れてくれ
 
  
     | 
  
  
    
         マイト・オーバーウェルム 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 14:37:32 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     簡単に検索したら
  PS2の「Zill O'll infinite」というゲームのスキル名称らしいぜ ミスター
  
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 14:10:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ペーパードライブというのは術式すべて(属性から構築まで)を書き込み、封じ込めたスクロールを用意し、その術をあらわす言葉、一言で発動させることができます。こちらは詠唱はほぼないです。一言ですから。威力は、スクロールに封じたときの魔力で決まりますね。 
ただスクロールは使い捨てなので、使用した後また魔法を封じ込める必要が出てきます。 
この作業が少し面倒らしいですね。あと、スクロールを持ち歩かなくてはならないのでかさばります。大魔法となるとかなり大きなスクロールになりそうですね。 
  
以上 御影春菜の魔術形式説明でした。 
これ以外にも種類があるので、自分で調べてね♪ 
  六法三界について:火、水、風、土、木、雷の六法に加え、光、闇の二界とあと1つを加えたものです。最後の1つは、【無】や【時】とか言われてますが、このゲームは無属性の魔法があるので【無】になりますね。 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 14:08:00 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ・・・・オーバードライブ(笑 
  
えっとですね、まずはスペルドライブから行きますか。 
スペルドライブというのは術の属性から構築まですべて詠唱で済ますというものです。こちらは詠唱が長くなるのが欠点ですね。ただ、術の威力も種類もその場で決められるのがポイントですね。 
  
カードドライブというのはカードで術の属性を決め、構築を詠唱で済ますというタイプです。 
こちらは詠唱が比較的短めになりますが、威力がスペルドライブと比べると少しだけ落ちます。(落ちる力は個人差があり、魔具によっても違います。) 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 12:43:55 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >御影 春菜 
私は仙道波紋疾走(オーバードライヴ)・・・すみません、冗談です、ごめんなさいwww 
  
というか真面目な話、その・・・スペルドライブとか何とかって何なんですか? 
聞いたことすらないんですが・・・。 
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 12:03:06 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >四大元素 
どちらかというと氷や雷は四大元素のいずれかを合成し発動してみたかったですかね。 
ぁ、微妙に話が逸れますが、例えばワ○ピ○スの○ミが使うクリマ・・・が面白いことやってると思います。 
攻撃力は弱小でも環境やその土地を利用して組み合わせることで違った変化や強力な技になれば、面白いかなと思って・・・まぁ、アクションで使用するとなると超難解になるんでしょうケドね。 
  
>ホムンクルス 
ほぅほぅ。あの、瓶の中でしか生きられないとか小さい生き物とかっていうやつですね。 
・・・・・ベルトか鞄の脇にぶら下がって揺られてる姿がなんとも可愛いらしいかもv 
  
>魔術形式 
は、はーい!せんせぇー!ちょっと、質問です。 
そのスペルなんちゃらとかカードごにょごにょって具体的にどんなものなんですか? 
ぇと、魔方陣?それとも術具かなんかでしょうか・・・こっそり教えてくださいまし(ボソリ 
検索かけるとゲームやアニメの類が邪魔するんです。 
  
追記 
なんとなく魔法研究道場みたいになってるような・・・個人的には参加できて勉強にもなるし楽しいんだけどね。 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 11:04:54 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     う~ん、私は四大元素ではなく六法三界に興味があるかなぁ~ ところでみんなの魔術形式ってどんな感じなの~? 
スペルドライブ?カードドライブ?それともペーパードライブ? 
     | 
  
  
    
         茅野 菫 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月06日 09:09:13 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     うちの考えてるホムンクルスは某アニメに出てくるような不死身に近く戦闘能力が高いなん 
て代物じゃなくって、伝承に則ったやつかなー。フラスコや瓶の中で培養されて、生命力に 
はあふれてないけど、その代わり、知識を授けてくれるような感じ。まあ、伝承通りじゃなくっ 
て、いっしょに歩けるタイプでもいいけどもね。魔術や霊的なこと、あるいは伝承には詳しい 
くせに世間一般常識は皆無とかw>ラピス 
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 21:19:08 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >エリオットさん 
返答ありがとうございます。 
例えば、ファイアー○ールに関しても、初期は1玉しか打てなかったのが、LV2では3玉打てたみたいなのも成長した意味で面白いかもしれませんしね。 
  
>茅野さん・ウィルネストさん(四大元素と錬金術) 
ぁ!私も、四大元素には興味あります。 
私の場合、使える使えないは関係なく、召喚というものを見て?みたいですね。 
精霊が好きなモンで・・・ 
ホムンクルスは、たしか人工生命体でしたっけ? 
茅野さんが考えるホムンクルスというのはどんな感じのを連想してるんですか? 
差し支えない程度でよろしいです。もしよろしければお聞かせくださいまし。 
ちょっと興味があります(ワクワク 
  
     | 
  
  
    
         茅野 菫 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 21:00:07 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     MCはまあ、自分のキャラですからやはりマスターの解釈とかもあるので、長くお付き合い 
して覚えてもらうとかしかないかなーとは思いますね。あとは自由設定がんばるとか。メー 
ルで私信とか送ることができるといいんですけど。NPCは本当ある程度統一してほしいで 
す。>エリオットさん 
  
そうですね。たしかにもう少しチェックはきちんとしてほしいですね。あとはこれはワガママ 
ですが、早くリアできあがったのなら早くアップしてほしいかなw>クロセルさん 
  
四大元素魔法ですか。いいですね。 うちは錬金術派にしたいのですが、現状その差は自 
由設定とアクションで表現するしかないのですよね。そして、錬金術だとウィザードの基本 
魔法は使えないような・・・w 賢者の石とか持ってることにして練成してるじゃレベルに合 
わない気するし。早くクラス増やして、魔法のバリエーション増やしてほしいところですね。あと、できたらLCにホムンクルスを!w>ウィルネストさん 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 16:21:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ラピス・ラズリアン 
別に構わないと思います、が、ただ単に技名を言うだけでは表現がどうなるかはわからないですね。 
技名だけではなく演出(エフェクト)も少々添えるとリアクションで文章として表現されるかも、とは思います。 
  
>日下部 社 
その節はどうも失礼いたしましたw 
いや実はですね、アレは多分私がアクション文面にこう書いたせいなのかなと思うのです。 
 「もし鉄球などがあればそれを弾丸代わりに、雷術を応用して磁力砲(レール・キャノン)として撃ちたかったが、弾丸が得られなければ雷術のみを撃つ」 
  
・・・だからって銃持ってる者ごと電気を流し込むか~、とw 
まさかああいう形でこちらのアクションに応えてくれるとは思ってませんでしたw 
     | 
  
  
    
         日下部 社 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 01:23:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     魔法の応用の話しが出ていたので少しお邪魔します~ 
  
『失われた光を求めて』の第2回でエリオットさんとウチのLCの寺美が協力(?)してエリオットさんの雷術と銃の協力技を使っていたなぁ~と。 
全くこっちはそんな事は考えていなかったので巧い事やってくれたと思いましたw 
  
と、キャラ作成話に完全に乗り遅れた日下部PLでしたw 
     | 
  
  
    
         ウィルネスト・アーカイヴス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 00:57:59 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     薬品とかもどこまで使って良いのか気になりますよねー。 
仮にも魔法学校なんだし、(生徒が持ち出し可能かどうかはともかく) 
薬品魔でもいい気がします。 
そういえば、雷術を地面に叩きつけて閃光弾代わりとか 
その程度の応用なら使わしてもらったことがありますが… 
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 00:57:23 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     みなさん、魔法は属性の組み合わせや現象など色々と模索してますよね。 
で、質問なんですが、魔法以外の剣術や体術?などのアクションはどういった感じにしてますか? 
見た限りですと、初期状態の範囲がせまくて(当然ですが)どうしたものかと悩んでおります。 
いきなり、属性のついた剣技を振るったらやりすぎなのかな? 
  
・・・・・・・・・・・しまった。ここイルミンだった。 プレイヤー雑談だと立場を忘れてしまう。 orz 
  
ぇと、質問変えまして、みなさん結構、創作の技ばかりですが、 
こういうのは、ゲームなどで登場している技でもよろしいのでしょうかね? 
例えば、火術「ファイヤー○ール」 電術「ライ○ニング」 等々 
     | 
  
  
    
         城定 英希 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 00:19:39 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     もしくはパラ実のお世話になるかですね(笑<肉体強化 まぁ、キメラがいるこんな世の中なんですから、アウトローな魔術師がいてもいいはず…(?
  しかし…私魔法、閃光弾とかの着火にしか使ってない気がしますね。 戦闘嫌いな設定だからまだあんまりやったこと無いですが、 実は爆弾魔というか薬品魔の設定なんで、魔法はライター代わりな扱い…です。
  アンオフィ禁止のマスターに当たるといけないから、 何か応用も考えておきましょうかねぇ…。
  
     | 
  
  
    
         ウィルネスト・アーカイヴス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月05日 00:05:41 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     魔法もある程度は応用が利きそうですが 
最低限記述してある範囲から逸脱するとダメなのではないかなぁ。 
 私は4大元素魔法派なので 
雷じゃなく風を操る魔法とかねえんかなーと 
にきにきしながら待っている次第です。 
まぁ、なんですかね、肉体強化使いたいなら 
そういうスキル持ってるキャラ選べって話になっちゃうんでしょうね… 
     | 
  
  
    
         クロセル・ラインツァート 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 23:29:18 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >魔法の応用 応用でも何でもない完全なアンオフィシャル技まで採用してるマスターもいるみたいですし・・・ 
 
 担当マスターさんによって随分扱いにバラツキがあるのは確かなので、 過去のリアクションを読んで、どこまでOKか推測してみると良いでしょう。 
 
 
 
 俺が自由設定で勝手に作った応用魔法の「演出魔法」は、 効果が薄い事もあるのでしょうけど、アクションに書いたシナリオでは全部採用されましたよ。 (「氷術と雷術の失敗例を基に、自身の周囲にダイヤモンドダストを展開し、 雷光を反射させることで、キラキラしてカッコイイかも?」な事をアクションに書きました。) 
 
 
 
 ・・・と言いますか、NPCの性格云々も含めて、あまりにも担当任せな雰囲気がありますね。 リアクション自体、運営チームはどこまでチェックしているのやら・・・ 
 
 アンオフィシャル設定やらNPCに妙な設定を追加したりして、世界観が崩壊したりしない事を切に祈ります(遠い目 
     | 
  
  
    
         シルビアーナ・ブランデンベルク 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 22:36:22 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     話は変わりますが、学校入り口に、グランドシナリオの入り口が出来てましたね。 
まだ当時になるまでは、選択肢にしろ書き込む項目にしろまだ無いみたいですけど。 
そしてやっぱ1時間りターン制とかは、ここの鯖体制だとまだ厳しそうだなと私も思います;; 
   
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 22:04:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >姫神 司 
あ~、確かにそうですね・・・。 
別のところで「ステータス強化」系のスキルがあるから、それ以外では使いにくいだろう、というのはよくわかります。 
  
・・・なんかその辺の質問とかできる場があったらなぁ・・・。 
まさか運営にメールとかするわけにもいかんだろうし・・・。 
  
>茅野 菫 
NPCどころかMCの性格みたいなのもかなり違う感じがしますね・・・。 
まあMCのはともかくとして、NPCのキャラクターが違いすぎるのは勘弁願いたいですね。 
「設定」の意味が無くなりますしw 
     | 
  
  
    
         茅野 菫 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 21:55:44 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     魔法の応用、考えてるとキリがありませんが閑話休題。 
さて、ちょっと、ザンスカールフェスティバルの感想スレにも思いっきり書いてしまいました 
が・・・。マスターごとにNPCの性格が変わるものなのでしょうか?しかも、NPCの自由設 
定欄にあることを、完全無視とかってどうかなーって思ってしまいました。人が執筆する以 
上、多少の誤差があるにしても設定などは整合性をとってほしいかなーと。どうなんでしょう 
ね。ちょっと、マスターごとにリアクションの質の差が大きすぎるんじゃないかと今回、本当 
に思ってしまって。いや、もう半分以上愚痴です・・・。ごめんなさい。ただ、みなさんはどう 
思ってるかをちょっと知りたいかなーと。 
     | 
  
  
    
         姫神 司 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 21:50:49 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ブレイズさん 私が自分のパソコンで一発変換すると「姫紙」です。 費女神って何だか金運を持っていかれるか、授けてくれるどっちかの神様みたいですねぇ。 
 >エリオットさん パワーアップ系の能力には、攻撃にはパワーブレス、防御にはディフェンスシフトがありますからねぇ。 わりと真面目なシナリオの場合にシビアな判定されるマスターさんは、魔力のコントロールに対して 厳しめに感じる事がありましたね。ギャグっぽいのも大丈夫なシナリオの場合、マスターさんに よってはある程度いけそうな気もしますが。 スキル判定表を出された場合、魔力の制御はどのステータスで行うのかちょっと興味があります。 (近接攻撃にはどうも判定技能の対応設定があるようなので) 電気を通したら肩こりが治ったりしないかな…とか少し考えてしまいました(エレキテルか) もしも、黒焦げになった時はお見舞いにいきます(笑) 
 >ウィルネストさん 関連性に説明がつけられないならもう少し「想っている」内容のバリエーションが欲しいですね 「気になる」とか「親分」とか欲しいです。想うと関連性がちょっと言葉の意味が違うから 軽く齟齬が生まれてる感じですけども。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 21:30:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >ラピス・ラズリアン 
「スキル説明」を読んでるとついつい妄想が膨らんじゃいましてw 
単純なものだけに応用性はありそうかな、と思っております。 
  
>ファタ・オルガナ 
そうなんですよね。発砲時の術者へのダメージはどれぐらいか、とか考えると、結構難しいんですよね・・・。 
そもそも撃つための準備(道具とか)を揃えるのがどこまでできるか、ってのもありますから、実用性は低い、ってのが厳しくって・・・w 
  
>茅野 菫 
ホント、キリがありませんw 
・・・ふむ、なるほど。となるとリアクション次第でできそうかそうでないかが分かれますね。 
こちらのは封印指定に近いですが、もうちょっと考えてみましょうかね・・・。 
  
>御影 春菜 
マジですかw 
う~ん、やっぱ、厳しいのかな・・・完全ファンタジーならともかく、世界観が「10年後の現代世界」だから現実的に考えて無理がありますか・・・。 
  
なるほど、大分参考になりました。 
・・・うん、あまり無茶はしない方がよさそうですね、これはw 
     | 
  
  
    
         御影 春菜 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 21:01:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     せんせー。どこかのシナリオで電磁砲(?)みたいなのをやって失敗した人がいましたよ? 
あれはネタだったから失敗したのかなぁ・・・?確か肝試し系のシナリオだったはず・・・ 
  
とりあえず、魔法の応用はいろいろできるみたいだね。 
私は結構アクションに書いて採用されてるから~ 
  
たとえば、炎を纏って突撃~な【フレイムアサルト】はイルミンスール迷宮で採用されたし、 炎のカーテンを作るのも採用されたし・・・ 
とりあえずいろいろ試してみるといいかもね。 
今度の手作りダンジョンのシナリオでは、雷術で作った攻性結界を書き込んでみた。 
採用されるかな~? 
     | 
  
  
    
         茅野 菫 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 20:49:05 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     魔法の応用ですね。うちもいろいろと考えてみたり、妄想したりしてます。 
1はいつかシナリオで試してみたいところですね。神経伝達のブーストとかできたらかっこ 
いい。そして、それの発展というか黒運用で、相手の神経を焼ききるとかもダーク系キャ 
ラならかっこいいかなと思っています。 
2も考えました。っていうか、某小説のレールガンをやってみたくて。ただ、生身でレールガ 
ンのアクションをする勇気がなかったので、レールガン自体は手作りして雷術で電力を供給 
するっていうアクションを『栄光は誰のために』の二回目に送ってみました。シリアスで雷術 
での電力供給と武器の自作が認められるかというのを実験です。リアクションがちょっと楽 
しみです。 
そして、今日、車運転しながら思いついたのが、火術か氷術の応用で、空気を暖めるか冷 
やすかして温度差を作り、蜃気楼のような状態を起こして敵の攻撃の命中率を下げること 
ができないかなんてのも考えてみました。 
魔法の応用って考えてるとキリがないですが楽しいですね。って、なんだか長文になってし 
まった。すいません>エリオットさん
  
     | 
  
  
    
         ファタ・オルガナ 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 20:41:40 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >エリオットさん
  2番なんですけど的外れかもしれませんが 両腕全体に金属の籠手のような物を装備して電磁力を持たせることが可能なら技として使えそうですけど・・・動きづらそうですねぇ あと発射したときの反動でウィザードとか簡単に負傷してしまいそうですよね。肩外れそう・・・。 まぁファンタジーだしそこら辺は心配しなくても大丈夫かな。 いっそ体を硬質化、欲を言えば金属化できる魔法でもあれば容易そうですけど。
  
     | 
  
  
    
         ラピス・ラズリアン 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 20:35:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >自由設定の文字数制限 
確かに200文字は書ききれませんね。 
私もあと100文字は欲しかったです。 
個人でblogやHP持ってる方は、URLまで書き込むから余計に文字数が喰われるてしまうんですよね・・・(URLは無駄に長い物もあるから)。 
別としてURL欄やバナー置き場みたいなのがあったらいいのにとは思います。 
  
あと、自分でやってないのになんですが、 
見易さとしては箇条書きなんかがお勧めですね。ある程度、文字数も減らせると思うし、 
例えば、 
・血液型:o型 
・チャームポイント:めがね 
・趣味:読書 
みたいな感じでしょうか? まぁ、経歴などの説明になると文章にならざるおえませんが・・・。 
  
>エリオットさん 
みなさん、武器や技とかそんなに色々考えてるんですね。 
はぁ・・・その発想はなかっただけにとても感心します。 
     | 
  
  
    
         エリオット・グライアス 
     | 
    
         Re:プレイヤー発言スレッド@3    ≪ 2009年09月04日 20:35:03 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >城定 英希 
ウィキペディアの「レールガン」に説明がありますが、 
リニアモーターカーのように、電磁力の反発を利用して弾を飛ばす、という感じですね。 
(探せば射撃時の動画もあるようです。構造まではさすがによくわかりませんが・・・w) 
雷、電気は流し方1つで電磁石になるし、人間は体内で電流が流れているのでできなくないかな、と思ったんですが・・・。 
     |