イルミンスール魔法学校へ

シャンバラ教導団

校長室

百合園女学院へ

【十二の星の華】黒の月姫(第1回/全3回)

リアクション公開中!

【十二の星の華】黒の月姫(第1回/全3回)

リアクション

「…私は黒い暗殺者、【assasina nera(アッサシーナ・ネラ)】。…ミルザム・ツァンダに制裁を!」
声は変声器がかけられているのか、微妙な機械音で人間らしさが無い。
 その瞬間だった。蒼空学園特別会館と同様にすでにしかけてあったと思われる爆弾が次々と爆破を起こし、美術館のあちこちから火の手があがると、テロリスト、アッサシーナ・ネラは3階の屋上からひらり、と地上に飛び降りてしまう。
「なんてことを…!」
 レプリカとは判っていても、幸は怒りの余り、めまいすらした。
「…誰がいつの間に…これほどの爆弾を…しかけていたのだ…」
 クルードが冷静につぶやく。


 地上に飛び降りたアッサシーナ・ネラだったが、上空で待機していたにゃん丸が隠れ身を使ったまま、小型飛行艇で追いつつ、アッサシーナ・ネラに向けて、ショットガンをうつ。
「昼間眠いったらありゃしない。週末に出没って学生か?働き者だねぇ…」
 しかし、アッサシーナ・ネラもアサルトカービンで応戦し、にゃん丸は小型飛行艇を右に左にとハンドリングし、弾丸をよけたが、最後にアッサシーナ・ネラが手榴弾を思い切り、小型飛行艇に向かって投げつけ、空中で爆破が起こる。
「うわわわわわっ」
 にゃん丸の小型飛行艇は爆風でコントロールを失い、くるくると空中を舞ってしまう。
 その隙にアッサシーナ・ネラは素早く逃げていく。
 しかし、それを追う一群があった。
 美術館の方に張り込んでテロ対策に当たっていた伏見 明子(ふしみ・めいこ)。クイーン・ヴァンガード協力者として、テロリストに対処するため、サーシャ・ブランカ(さーしゃ・ぶらんか)を白い狼に変え、テロリストの後を追っていたのだ。フラムベルク・伏見(ふらむべるく・ふしみ)九條 静佳(くじょう・しずか)がサポートに当たる。
「通りすがりのクラマ仮面だ。…九條静佳とは何の関係もない…派手にやるのはフラムと明子の仕事だ。私は守りに徹するよ」
 犬面を被った静佳…いや、『クラマ仮面』がつぶやくと、明子たちがアッサシーナ・ネラから攻撃を受けないように、気を配る。フラムベルクは、サーシャが追撃しやすいように明子が様々な攻撃をおこなうのに合わせてスプレーショットでアッサシーナ・ネラを射撃する。
「頼んだわよ、サーシャ」
 明子がつぶやく。
「敵の正体と言わないまでも、敵のアジトを突き止めるまでは帰らない…見失うまで…いや、僕の場合は鼻か。兎も角追える限りは追跡を続ける…」
 つかずはなれず、アッサシーナ・ネラを追っていくサーシャ。しかし、徐々に距離が近づき、いよいよサーシャがアッサシーナ・ネラを追い詰めようとした時だった。
「待て!」
 いきなり、アッサシーナ・ネラの前に立ちふさがる人影が現れる。
「お前が『テロリスト』と言う奴か」
 長い黒髪、黒いセーラー服に身を包み、剣を持った人物。
「藤野 赫夜!?」
 静佳とフラムベルクがその姿を認め、驚く。
 パジャマパーティに参加していた生徒達も次々、駆けつけた。
 蒼空学園特別会館とツァンダ美術館が同時テロに遭ったと連絡が入り、急ぎ駆けつけたのだ。
 赫夜がすらり、とアッサシーナ・ネラに向かって剣を抜くと、アッサシーナ・ネラも剣をすらりと抜いて、迎撃の構えをとった。赫夜が剣を構え、アッサシーナ・ネラに斬りかかっていく。
「テロリスト…ここは通さん!」
 
 (続く)

担当マスターより

▼担当マスター

杉井幾

▼マスターコメント

こんにちわ、杉井 幾です。「黒の月姫、第1回目」、お楽しみいただけましたでしょうか? 
藤野 赫夜、真珠姉妹に好意的なアクションが多く、とても書いていてありがたく、楽しかったです。私も美少女は大好物です。巨乳、貧乳ともに大好きです。
勿論、他の部分でも素晴らしいアクションが多く、それを上手く反映できているか、自分の実力が見合っているかが心配です。

個人的なことでは、毎度毎度のことですが、いつもヤマイ気味のワタクシ。
今回も飲んでいる薬が合わなくて、しかもその薬が胃を悪くするという、恐ろしい目にあっておりました。
余りに辛かったので、鍼をうちに行きましたが、背中が「針山」のようになり、先生に笑われる始末。
いつか「元気溌剌です!」と言うコメントを、皆様にお送りできる日は来るのでしょうか。

 閑話休題。

さて、次回はテロリスト『アッサシーナ・ネラ』と赫夜の対決からはじまります。
その勝負の行方は?
そして『アッサシーナ・ネラ』の正体は!?

次回のイベントガイドは3月上旬〜中旬を予定しております。

最後に、素敵な赫夜のイラストを描いて下さったTOH.絵師様、どうもありがとうございました。

イラストを見ながらニヤニヤしておりました。

それでは次回、お会いできるのを楽しみにしております。