シャンバラ教導団へ

百合園女学院

校長室

薔薇の学舎へ

年の初めの『……』(カギカッコ)

リアクション公開中!

年の初めの『……』(カギカッコ)
年の初めの『……』(カギカッコ) 年の初めの『……』(カギカッコ)

リアクション


●音楽が終わったら

 ホテルのパーティ会場に夜が訪れている。
 それを待っていたかのように、夢見るような音楽がフロアに流れはじめた。
 食事はしばし休憩、ダンスの時間である。
「リンネさん。お手をどうぞ」
 博季・アシュリングが手をさしのべる。
「でも、リンネちゃんダンス得意じゃなくって……」
 尻込みするリンネだが、大丈夫、と博季は請け負った。
「私がしっかりリードします。信頼して下さい」
「じゃ、じゃあ任せちゃおうかな?」
 おずおずとリンネは応じた。
「さあ」
 と御神楽陽太が環菜を誘う。こうした場面は慣れたもの、環菜はそっと彼の手を握った。
 ウィラル・ランカスターも社交ダンスには親しんでいる。
「私たちも行くとしましょう」
 と、照れる雪住六花を巧みにいざない、二人でワルツのステップを踏む。
 そんな中ザカコ・グーメル(ざかこ・ぐーめる)も、求めた相手をダンスパートナーとして誘い出すことに成功していた。
「大ババ様、もしかして少し酔われてます?」
 そう、ザカコの相手はアーデルハイト・ワルプルギスなのだ。
「バカを言うでない。私がワインの一本や二本で……! とはいえ、ザカコの持参したワイン、あれはなかなかのものであったな」
 ほう、とアーデルハイトは熱い息を吐き出した。ザカコが持参し、手ずから注いでくれたのは真っ赤なワイン――嘘か真実(まこと)か五千年熟成という超々年代ものだという。
「ははは、思い出してみるとほとんど全部私が一人で空けてしまったのう」
 かく言うアーデルハイトの頬は紅い。良い酔い方をしているようである。
「じゃが、ザカコは呑まなくてよかったのか?」
「いいえ。今年もまだ忙しい日々が続くと思います、大ババ様をねぎらうための持参品でしたので私は不要なのです。楽しんでもらえただけで十分です」
 くるりと二人はターンを決めた。リード役のザカコもさすがだが、アーデルハイトも巧みだ。年季が入っているだけあって、少々の酔いで足並みが乱れるようなことはないのである。
 音楽がぐっとテンポを落とした。恋人たちのための曲調だ。ムーディに、いくらか官能的に盛り上げる。
 いつしかザカコとアーデルハイトは、抱き合うようにして音楽に身を任せていた。
 アーデルハイトの美しい首筋に、うっすらと汗がにじんでいるのをザカコは眼にした。ワルツとワイン、この両方がもたらしたものであろうか。幼く見える彼女ではあるが、はっと息を呑むほどに艶やかな光景だった。それを眺めるのが罪悪であるかのように、ザカコはそっと視線を外すと、
「アーデルさん」
 彼女の耳に唇を寄せ、囁いたのだった。
「よろしければ少し席を外しませんか。さきほどのワイン、もう一本用意してあります。景色を眺めつつグラスを傾けるというのは?」
「悪くない話じゃな」アーデルハイトは紅い唇で笑みを作った。「ダンスで喉が渇いてしまった」
 音楽が終わった。
 二人は一礼してきっちりとワルツを締めくくると、新たに始まった音楽に送られるようにしてバルコニーに向かった。

 強盗 ヘル(ごうとう・へる)はダンスに加わらず、離れた席でエリザベート・ワルプルギスとチーズをつまみつつ会話していた。今日の彼はスーツ姿。ポケットからは白いハンカチも覗いておりなかなかにダンディーである。
「……挨拶が遅くなってすまなかった。というわけで校長、今年も宜しく頼むぜ!」
 と彼が言って校長の元を離れるのと、ザカコがアーデルハイトと共にバルコニーに消えるのは同時だった。しばらくヘルはそれに気づかず、
「さーて土産土産っと。マナー的にはアウトだが、孤児院のガキ共に食わせてやる分だから勘弁な!」
 と、余りそうな料理を選んでタッパーにわしわしと詰めていたが、ようやくここで彼は、ザカコたちが踊りの輪から消えたことを知った。
「アーデルハイトもいないな。とするとザカコは……」
 邪魔はしないぜ、ヘルはそう呟いてタッパー詰めに戻った。
 彼の思うようにさせてやりたい。

 ホテルの周辺を、一望できるバルコニーだった。
 すでに陽は落ち、眩しいほどの夜景が広がっている。
 手すりにもたれながら、ザカコとアーデルハイトはグラスを持ちあげた。瑠璃色の液体が揺れる。
「では、いただきます」
「元々ザカコの持ってきたワインじゃろうが。遠慮するでないぞ」
 ザナドゥのことなど、最近のトピックを交換しつつ酌み交わす。
 外に面する場所ゆえ寒いが、酒が入り火照った身ならばちょうどいいくらいだ。
「思えば、この一年で色々な事が動き始めましたね」ザカコは言った。「アーデルさんにとっても、色々な決着が付いて新しい時間が始まっていくと思います。自分も微力ながら、手伝わせてもらいます」
「頼むぞ」
 アーデルハイトは小さくうなずく。先ほどよりザカコが自分を呼ぶ際、『大ババ様』ではなく『アーデルさん』と呼ぶようになっていることには、気づいているのかいないのか、いずれにせよそれを表に出すことはなかった。
 少し、畏まって、それでも熱っぽく、ザカコは彼女に返答した。
「はい。自分にはルシファーの様な力はありませんが……貴女を笑顔にしたい気持ちなら誰にも負けません」
「……」
 アーデルハイトはグラスを置いた。
 その隣に、ザカコもグラスを置いた。
 ザカコはアーデルハイトに向き直っている。はっきりと、述べた。
「自分はアーデルさんを愛しています」
 そして彼は、彼女に息継ぐ間を与えず、さらに胸の内を明らかにしたのである。
「アーデルさんの『新しい時間』を共に歩ませてもらえませんか」
 これがはじめてではない。一度、ザカコはアーデルハイトに自身の想いを告げたことがある。しかしそのときはあまりに多くのことがありすぎた。ゆえに回答は得られなかった。この日も、アーデルハイトはずっと彼とともにありながら、あえてそのことには触れぬままであった。ザカコもそれに合わせて良き共にとどまった……このときまで。
「お返事をお聞かせ下さい」
 真剣な面持ちで、ザカコは口を閉ざした。審判を待つかのような表情だった。
「……逃げるわけでは、ないのじゃがな」
 アーデルハイトは手酌でワインをつぐと、グラスを手で転がし、揺れる赤い波を見つめながら言った。
「そのような重要な求めに、即答できると思うのか? すまぬが、考える時間がほしい」
 ぐっと呷ってワインを流し込み彼女は続けた。
「じゃが私にとっての時間は、ザカコ、お前の考える『時間』とは長さが違うかもしれんぞ。なにしろ生きてきた長さが違うゆえにな……それを待てぬ、というのであれば、私はお前に、あるいは。お前は私に、ふさわしい相手ではなかったということじゃろう」
 空いたばかりの彼女のグラスに、再度ワインが満たされた。ザカコが注いだのだった。
「……わかりました。ならば今日はここまでにして友人同士に戻り、ともに残るワインを楽しみましょう」
「おいおい。酔わせても急にOKしたりはせんぞ」
 と言いながらも、アーデルハイトはまた楽しそうに笑って唇にグラスを運ぶのだった。