葦原明倫館へ

空京大学

校長室

天御柱学院へ

カルディノスの角

リアクション公開中!

カルディノスの角

リアクション


終章 白鹿の彫刻亭 2

 遠野 歌菜(とおの・かな)月崎 羽純(つきざき・はすみ)は、料理も担当していたけれど、給仕係も一緒にしていた。
 昼間はおかみさんと一緒にスープやパンの仕込みをした。だけど、依頼にいってくれたみんなが帰ってきた後の夕方以降は、それらを店へと運び込むウエイトレスとウエイターに早変わり。次々に出てくる料理を、どんどんテーブルへと運んでいった。
「羽純くーん! これ、どこに置けばいいー!」
「七番テーブルと五番テーブル! 『ホメズアンズの果実酒〜北域仕立て〜』は一番テーブルさんへ!」
「あーん、もう、わからないー!」
 お店があまりに忙しくて、歌菜の目はくるくると渦を巻く。
 それに比べれば、羽純はすごい。次々に注文されるものを、すべてピッタリのテーブルに提供していた。
 同時に、笑顔のサービスも忘れない。料理に合うようにってことで、歌菜と一緒に選んだお酒や飲み物を、一緒にテーブルに添えていた。
「あーあ……私も羽純くんみたいに上手く出来たらなぁ」
「努力あるのみだ、歌菜。それに、物事には得手不得手ってものがあるからな。がっかりすることはない」
 言いながら、羽純は踊るように次の注文をとる。
 歌菜もすこしずつ料理を運びながら、それをちょっとでも手伝えるように頑張った。
 まだまだ、お店は忙しくなりそうだった。

 厨房の奥。さらにその隅の水洗い場で、柚木 桂輔(ゆずき・けいすけ)は黙々と皿洗いをしていた。
 別に進んでやってるわけじゃなかった。パートナーのアルマ・ライラック(あるま・らいらっく)に強制的に連れてこられたのだ。今さら逃げるわけにもいかず、仕方なく店の手伝いをやらされているのだった。
 アルマは桂輔と違って、ウエイトレスの仕事をしていた。
 着々と料理を運んだり、注文をとったりしている。ちょうど水洗い場の前にあるカウンターからも、その様子が見えた。
 アルマが戻ってきたのを見計らって、桂輔は問いただす。
「あの〜、アルマさん。どうして俺はこんな仕事をやらされてるのですか?」
 答えはすぐに返ってきた。
「決まってるじゃないですか。どこかの誰かさんのせいで、観光地でお金を使いすぎてしまい、金欠だからですよ。だからこうして、日雇いとはいえ割の良いバイトを探してきたんです」
 桂輔はすぐに言い返した。
「いやでも、観光で使ったのはアルマの衣装代がほとんどで……」
 そう言うと、アルマはギロリと桂輔を見返してきた。
「その服を良からぬ企みの為に買ったのはあなたでしょう!」
 ウエイトレス制服の下にでも仕込んでいたのか。いつの間にか握られていた拳銃の銃口が、ガチャッと桂輔に突きつけられた。
「わかった! わかったから! ちゃんと働くから、銃をこっちに向けるな!」
 桂輔が慌てふためくと、アルマは銃を服の下にもどした。
 まったく、なんて奴をウエイトレスに雇っているのだ。すぐに銃を向けるのがアルマの悪い癖だ、と桂輔は思っていた。
「ま、働くは働くけどよぉ。アルマだって、ちゃんと仕事をまっとうしなきゃダメだぜ?」
「私はちゃんとやってますよ。注文も接客も完璧です」
「いやいや、まだまだ足りないことは山ほどあるさ」
 桂輔はニヤニヤした。
「例えば、『笑顔』での接客とかな」
「笑顔?」
 アルマは考えもつかなかったというように聞き返した。
「そう。アルバイトとはいえウエイトレスなんだったら、笑顔での接客は基本だぜ? たとえお客さんからどんなことをされても、常にスマイルスマイル。たとえ、どんなことをされてもね」
「う……わ、わかってます。笑顔ですね。笑顔……笑顔……」
 アルマはぶつぶつとそうつぶやきながら、無理に笑顔をつくって店の中へと戻っていった。
 こう見えても、アルマはひいき目ではなく可愛い女の子だ。客の中には酔っ払った迷惑な客もいるらしく、アルマのお尻を触ろうとしたり、無理に隣の席につかせようとしたりするセクハラも目立っていた。
 最初こそ、アルマは我慢していたが、しだいにその顔がひきつっていく。
 時間の問題か……と桂輔は思っていたが、案の定だった。
 しばらくして、ひくひくと唇を動かしていたアルマは、「いい加減にしなさああぁぁい!」と、店の中で銃を乱射し始めた。セクハラを働いていた客は慌てて逃げ出す。
 これでバイトもクビだろうか? と、桂輔はなんとなくホッとした気持ちになった。
 だが、その予想とは違って、なぜか店の中は拍手喝采。「いやー、思い切りの良い姉ちゃんだ」「いいぞいいぞもっとやれー」と、アルマをはやしたてる声が、店の中に広がっていった。
 桂輔はまだまだ働かされることにうんざりした。

「うふふふふ! こういう可愛い服を一度は着せてみたかったんですのー!」
 店の中で、退紅 海松(あらぞめ・みる)のそんな声をあげながらはしゃいでいた。
 海松の目の前にはビクルの姿があった。ただし、普段着ではない。海松が持ってきた特別製のフリルがたくさんついたドレスや、甘いスイート系の洋服などを着せられているのだ。ビクルはもはや何も言えず、顔を真っ赤にしている。シャディがくすくすと笑っていた。
 本当は、ビクルはその場から逃げ出したかった。だけど、自分たちを助けてくれた相手に、そんな無碍にすることも出来ず、海松の着せ替え人形とされてしまっていたのだ。
「あ、あの、海松ねーちゃん……もう脱いでもいいかな?」
「ダメですわ! まだまだ洋服はありますわよ! さあ、次はどっちがいいかしら?」
 海松は両手にたくさんの洋服を抱えて、にっこり笑った。
「うう……」
 ビクルの心は、涙でぼろぼろだった。

 天野 木枯(あまの・こがらし)天野 稲穂(あまの・いなほ)は、カルディノスの肉をたっぷり使った料理をつくっていた。
 せっかく角のエキスを使うのだ。きっとお肉とも相性は抜群だろう。
 木枯は女だてらに出刃包丁を軽々と使って、カルディノスの肉を解体していった。頭部、胴体部、腕、太股、足……鱗はしっかりと剥がして、肉は次々と素材に変わっていく。
 稲穂が、それをおかみさんのもとに持っていった。
「おかみさん、どうぞ」
「うひゃー……こりゃあ、すごい量だねぇ。作りがいがあるってもんだよ」
 おかみさんが感心する。木枯がそれを聞いて、大きな声で言った。
「せっかくだから、豪勢にいきたいじゃない! それに、保存もしておきたいしね!」
「もしよかったら、持って帰りたいんですけど……ダメですか?」
 稲穂が小首をかしげながらたずねた。
「ダメなわけないじゃないか。これだけあれば十分さ。余ったものは好きなだけ持っていきな」
「ホントですか!」
 稲穂が跳びあがって喜ぶ。「わーいわーい」と子どもみたいにはしゃいだ。
 これなら、旅の保存食にも使えるだろう。木枯はどうやって分けようかと考えながら、肉を切り続けた。

 大繁盛の店が閉店して、仕事を終えた人たちは最後の催しに乾杯した。
 出されたのは、羽純と歌菜がつくってくれたまかない料理だった。
 丼物の料理で、珍しくお米を食べたというおかみさんは大喜びだった。
 店の手伝いをしていた人たち。角を採取してきた人たち。それに、カルディノスの身を案じていたエースやリリアの姿もそこにはあった。食事を取る前に、みんなは今日の糧が得られることを感謝した。それが、カルディノスだけではなく、食べられる獣たちに対する敬意だった。
 今までは、簡単にそれをこなしていたシャディとビクルも、その意味がようやくわかったような気がした。
 みんなでテーブルを囲んで、楽しい時間を送る。
 クロネコとノアはいまだに言い争っているし、ビクルは恭司、恭也、エヴァルトなど、憧れの男たちの間で冒険譚に耳をかたむける。シャディは、理沙たちから、お洒落や料理について話し合っていた。
「さてと、じゃあ今日の報酬をあげようかね――」
 おかみさんがそう言うと、仕事をこなしてきた契約者たちは、我先にとおかみさんのもとに殺到した。

担当マスターより

▼担当マスター

夜光ヤナギ

▼マスターコメント

 シナリオにご参加くださった皆さま、お疲れ様でした。夜光ヤナギです。
 「カルディノスの角」、いかがだったでしょうか?

 久しぶりのバトルものみたいになりました。
 書いていて新鮮な気分がして、楽しかったです。
 もちろん、皆さんのアクションも楽しませていただきました。
 すこしでも喜んでいただけたなら、執筆した本人としては嬉しく思います。

 それでは、またお会いできるときを楽しみにしております。
 ご参加ありがとうございました。