空京大学へ

天御柱学院

校長室

蒼空学園へ

エリザベート的(仮想)宇宙の旅

リアクション公開中!

エリザベート的(仮想)宇宙の旅

リアクション


第20章


 2号機をまたがらせた1号機は、物理法則を無視した機動を取りながら「BSK」に迫った。
 「盾」を担当している2号機は振り落とされそうになるが、暴れ馬を乗りこなす騎手のように、しっかりと脚を締めた。1号機の外壁が微かに歪む。
 超音速戦闘機並みの――いや、それを遙かに超えるGで操縦室内の〈契約者〉を振り回しながら、一体となった2機の「OvAz」は最後の敵「BSK」への距離を詰めていく。
 最初の間合いは、1万数千キロ超――
 それがやがて、1万を切り、5000を切り、3ケタに達し――
 「遠当て」以外のスキル有効射程距離、40キロの圏内に入った。
(――来るッ!)
 セルフィーナが剥き出しの「殺気」を感知した直後、2機の「OvAz」は凄まじい電撃に包まれた。
 「BSK」の「雷術」だ。
 第1フライト時に「超帝校長」が撃ったほどの威力ではない。が、直撃すれば〈素子〉の1割は剥離しかねない程の威力だ。
(直撃すれば――ですけれどもね)
 機体を包んだ無数の稲妻が晴れた時、「OvAz」の1号機にも2号機にも、焦げ目ひとつついていなかった。
 「BSK」の「雷術」使用と同時に、セルフィーナが「対電フィールド」を使ったのだ。
 1号機で御剣紫音が、2号機で騎沙良詩穂とミリオンが、同時にスキルを発動させた。
 ――「サンダーブラスト!」
 直前に「OvAz」を覆ったものを遙かに凌駕する密度の電撃が、「BSK」を包んだ。
 超絶機動と「遠当て」による精密狙撃に特化した「BSK」は、雷電属性への防御はもちろん、魔法防御の強化手段は何一つ持ってはいなかった。
 莫大な雷撃をまともに浴びた「BSK」は、ショックで〈素子〉のほとんどを剥離させた。
 2号機の手が伸びて、無力化された「BSK」の機首を掴んだ。
 いまや、どう料理するのも思いのままだ――
 その時、「OvAz」のスピーカーから声が響いた。
「やめて下さい!」

「やめて下さい!」
 管制室で叫んだのはザイエンデだ。
「お願いです。その子を殺さないで下さい」
「殺さないで、って……『BSK』は仮想空間の敵キャラにしか過ぎん。もともと命も心もない。そもそも『殺す』って言い方自体有り得ん話だ」
 反論する青野武だが、それでもザイエンデは、
「殺さないで下さい」
と繰り返した。
「その子はまだ、それしか知らないんです。大事なものを守るために戦う事しか教えられてないから、あんな風に暴れたんです」
「……僕からもお願いしていいですか?」
 そう声を出すのは青ノニ・十八号だ。
「確か、『BSK』に乗ってるのは――いや、「搭載」されてるんでしたっけ――『機晶姫』でしょう? 設定でも仮想でも、同族が道具のように扱われた挙げ句、殺されるのは、正直あまりいい気持ちはしません」
 管制室のスピーカーは、沈黙していた。
 空気が少し、重苦しくなった。
「……んじゃあ、持ち帰ったらどうでしょうねぇ?」
 のんびりした口調で提案したのは、クド。ストレイフである。
「2号機さん、せっかく人のカタチしてるんです。小脇に抱えておみやげにするってのはいかがでしょうねぇ?」
「賛成です。寛容と慈悲は、騎士の美徳でしょうから」
 美央が答えた。
「……大気圏突入とか大丈夫なんですか?」
 リカインの問いに、1号機から永太が「大丈夫ですよ」と断言する。
「大気圏突入前に、徹底的に減速すればいいだけの話です。大気圏突入で熱が出るのは、莫大な運動エネルギーを熱に変換していくわけですから……」
「すみません、理系じゃない人間にも分かるように説明して下さい」
「……スピード遅ければ摩擦熱が出ることもないんです」
「ありがとうございます。良く分かりました」

 3号機の背部ペイロードが開き、探査船〈迷子ちゃん〉が回収された。
 合流した全ての「OvAz」は、高度3万9000キロの「夜」を横断し、「昼」の側へと抜けた。
 暗黒の彼方から、光が射し込む。
 光は弧のラインと、空間に放射される姿を描き出した。
 それはまるで宝石を嵌め込んだ指輪のようだ。
 ――わぁ。
 「OvAz」の窓から外を見た者達は、一斉に声を上げた。
 宇宙の夜明け――
 自分達が、「夜」から「昼」の領域に移動しただけなのに。
 そもそもこの宇宙は作り物で、あの「太陽」ですら宇宙の「外壁」に貼り付けられただけだというのに。
 ドアを開けば、面白味のない廊下があるのが分かっているのに。
 それなのに、この光景がこんなに荘厳に思えるのはどうしてだろう?
 白い光の弧に、色がついた。
 蒼と白。海と雲の色。
 それは、帰る場所だった。
 そこには、自分を待っている人がいる。
「帰ろう」
 七尾蒼也は、思わず口に出していた。
「帰ろう、パラミタへ……ザンスカールへ」


「最終チェック開始」
「全席全系統異常なし」
「念動推力充填開始――充填完了」
「〈素子〉活性化確認」
「〈機晶コンデンサ〉より機体〈素子〉面へ念動推力伝達開始。伝達、異常なし」
「航路確認。防御スキル展開完了」
「『OvAz』、地球に向けて、発進」

 帰還後。
 シミュレーションルームを出た1号機の搭乗員は、一番最初にエリザベートの顔を見に行った。
 彼女の顔を見ても、最早恐れは感じない。
 その時、空にも宇宙にも恐怖を感じない自分自身を彼らは見出した。
 かくして、1号機搭乗員の中で、宇宙超帝エリザベート・ワルプルギスは打ち倒された。
 彼らはエリザベートの宇宙を克服したのだ。