天御柱学院へ

蒼空学園

掲示板

イルミンスール魔法学校へ
スレッド 「英霊の集まるスレッド」 への投稿 (全 331件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月21日 08:12:22 ≫

13

案外、アイシアって『オルレアンの聖女』とは別人なんだったりしてね。

アルチュールの言う・・・ナポリタン? が広めた聖女以外で歴史に埋もれた人間がいてもおかしくないし、周囲も本人も混同しちゃってるとか。

(PL:と、生没不明でロビン・フッドのほうが有名になってしまった英霊は考察してみます(笑))

 

うん、だいたいわかった。政治に関わらなかったあたし勝ち組(待)>袁紹、アルチュール

 

 

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月21日 06:39:10 ≫

26

本初様>は、はぁ……(私の記憶が間違ってるのかな……)

……私……何処までが真実か分からなくなってきました……少し混乱しますね。

神の御声は聞けた筈なんですが……「デュランダル」は神から頂いた物の筈ですから……

アルチュール・ド・リッシュモン

アルチュール・ド・リッシュモン

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月21日 01:47:26 ≫

26

(ゲームのために描きだした設定に「一般的に」を記すのもどうなんだろう。
個人的にはちょっとやりにくいのですけど....)

>袁紹殿

「一般的に」と「伝奇的に」で異なりますよ。前者でのジャンヌ・ダルクは政治と外交の問題です。
「伝奇的に」による後者の場合は異端に再び走ったからになります。そもそも神の啓示を聞いたとされる彼女は魔女裁判を簡易的にした形式で審判されましたので....本来なら(背後設定は抜いて)魔女扱いはかわいそうですよね。
ジャンヌの実像はオルレアンを中心とする一部の地域でしか知名度のない旗頭でしたし、フランス全土に与える影響は小さかったのですが、神の信託を受けるの者が司祭や教区長など教会関係者ではなかったこと。
神の御手によって王冠を与えられた存在だとするその当時の王族一派の神聖性を揺るがすものだとして彼女は処刑されました。
まあ、これが歴史での一般的な見方ですかね?.....おそらくは。
ナポレオン時代以前ではジャンヌ・ダルクの名はあまり広まっていませんでしたから。

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 23:44:55 ≫

45

>ジョルジュ

 何をする…決まっておろうっ! そのけしからん乳を揉みしだうわ何をする綾乃やめr

>アイシア殿

 ふむふむ。興味深い話じゃ。参考にも一般的に知られているジャンヌ・ダルクが火炙りにされた理由は「魔女だから」ではないらしいのじゃ(処女が確認された=魔女であるならば悪魔との交わりで処女を失う=よって魔女ではない)。

一度異端を認め改宗した後、再び異端行為に走った(貞操を守るための男装行為)故らしいの。

 ま、教会の牢でなく敵国イングランド軍の牢に年端も行かない娘が閉じ込められた時点でまあ大体上の連中が何を考えてるのか想像出来るがのう。

>ヘイリー殿

 フハハハハッ! もっとわらわを褒めるのじゃ! 我が配下グー○ルウィ○ペディアの知恵の粋を尽くせばこのような知識造作もないのじゃて!

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 22:43:51 ≫

65

ヘイリー様>い、いえ……そういう訳ではないのですが……何と言いますか……

いえ、何でも無いです……(そういう事になってるなら、そのままにした方がいいかな……

本物の魔女だと言われて、それで魔女裁判になったんだけど……分かる人もいないだろうし……

でも、どうしてそういう話になったんだろう?あ、本物の魔女だっていうの、他の人は信じなかったのかな……魔女じゃなくて聖剣だけど……

だから、その方が現実的だって事になったのかも……まあ、その方が混乱しないって事なんだろうな……ここでは聖剣を使っても問題無いけど……)

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 22:16:50 ≫

66

けっこうあるもんね。生活道具だから、って分析はちょっと感心したわ・・・ちょ、ちょっとよ!>袁紹

 

まーね。あたしみたいに実力があっても機会がないってパターンもあるし>ジョルジョ

 

アイシア・・・けっこう記憶が飛んでいるタイプ?まぁあたしも人のこと言えないけど>アイシア

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 19:46:25 ≫

16

本初様>い、いえ……もう大丈夫ですから……

はぁ……あれからもう何百年も経っているのに……まだ鮮明に……

え……?歴史ではそうなっているんですか……私が氷の魔女と呼ばれたのは聖剣の力を解放したからですけど……

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 15:32:45 ≫

65

>袁紹さん
ジョルジュ「あ、、え、
袁紹さん、な、何をなさるつもりですか?、、お、おやめ下さいっ、、
       わ、私には姫(有栖)という方が、、」(ぉ
       (思わず後ずさりする、、)

>武器と英雄
ジョルジュ「確かに、英雄たるもの武器を選ばない、といえるでしょう、
       ただ、特別な武具をお持ちの、他の英霊の方々の名誉の為に申し上げておきますと、
       特別な武具を所持するという事は、それを持つに相応しい『実力』を持っている、という事です
       その武具がなければ力を発揮できない、という事ではありませんので、、
       かといって、決して特別な武具を持たない英雄の方が弱いという事でもありません、」

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 13:52:32 ≫

31

>弁慶殿

 まあその弱点(ディンk)を付かれると一撃死じゃがな。

>ジョルジュ殿

 謝るのならその胸をさっさとよこすのじゃっ! キィーッ!

>ヘイリー殿

 まったくもってその通りじゃ。わらわのヒロイックアサルトも唯渾身の強打故に武器を選ばぬのじゃっ!

 それと伝説の弓、かの。弓法師竹林坊の霊弓、キューピッドの弓矢、円卓の騎士トリスタンの“無駄無し”フェイルノート、クリシュナの化身のガーンデーヴァ等じゃな。弓は斧と同じで生活に密着した道具だから神聖視されにくいという側面があるそうじゃ。

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月20日 13:51:13 ≫

12

 物音が聞こえたのでちょっと見てきたが、別に何もなかったのじゃ。

>アイシア殿

 おっと、失礼したの。にしても酷い話じゃ。散々利用しといて権力を脅かしかねなくなったらとっとと切り捨て、ついでに策を弄して抹殺するとかのう。ま、わらわも権力者じゃ。シャルル七世の立場じゃったらきっとそうしただろうがの。

我が時代の禰衡や蔡瑁みたく、殺してから後悔しても時既に遅し、じゃ。

>アルチュール殿

 アサシンについてはあまり多くの情報が残っておらんからよく分からんのじゃが、麻薬中毒者に諜報活動は難しいと思うのじゃ。忍者の本分は暗殺ではなく諜報活動故、アサシンと忍者の関連性は薄いとわらわは考えるぞい。無論NINJAは言うまでもないのじゃ。

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 21:21:19 ≫

14

ま、そこはわかってるけどね>アルチュール

聖剣はいっぱいあるけど弓って銘のあるものが少ないのよね・・・

ま、真の英雄は武器を選ばないってことかもしれないけど

[さりげなく自画自賛する人]

 

アルチュールの言ってるような人たちも、そのうち出てきそうね。

あたしの時代でエドワードっていうとヘタレのエドワード(エドワード懺悔王)だけど・・・アレも出てくんのかしら

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 20:54:48 ≫

11

>ホークウィンド
ジョルジュ「、、なるほど、、『げーむ』に登場する程の凄いNINJAなのですね、、!
       一度お会いしてみたいものです、、」

袁紹さん
ジョルジュ「ええと、、その、、す、すみません、ごめんなさいっ、、><;(ぺこぺこ)」←訳もわからずひたすら謝ってる人(笑)

>白い甲冑、白百合の紋章
ジョルジュ「、、そういえば、姫の通われている百合園女学院も、白百合の校章で、
       生徒会組織の白百合団も、専用の白い甲冑を装備する事がありますね、、
       何か関連でもあるのかな、、なんて(笑)」

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 19:12:07 ≫

61

アイシア

そうじゃな、そうなるといいんじゃな。ワシのヒロイックアサルトは、七つの道具で戦闘、工作、作業の3つに使われておるのでござる。

 

袁紹

ホークウィンドはそんなにすごい忍者だったのかでござるか。これはワシでも驚いたのでござるぞ。ワシも負けてはおられんぞ。

 

アルチュール

ワシの名前は武蔵坊弁慶でござる。よろしくでござる。

アルチュール・ド・リッシュモン

アルチュール・ド・リッシュモン

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 18:36:40 ≫

15

>ヘイリー嬢

武器の優劣や英霊の条件については触れていなよ。
強いて言えば、カットインの時にカッコイイな・・・と、いう意味くらいの話だ。
そんなに大げさに取らないでくれ。

あと背後霊の挙げた剣がオルレアンの乙女に似合っているというのも、聖人ジャンヌ・ダルクのイメージとして高潔とか清廉と言ったもので、白い甲冑が似合うとか、王家の紋章の白百合が似合うと言ったものと同じ意味さ。
イメージはそれぞれ持っているだろ?

>袁紹殿

ホークウインドは知らないが、同じような時代に生きた英雄なら幾人か知ってるぞ。
ジョン・ホークウッドや、黒太子エドワード公や我が盟友、エティエンヌ・ド・ヴィニョル、ジル・ド・レか。彼らはどうしてるかなあ(遠い目...)

>NINJA
百年戦争ではNINJAはしらないが、異国から来た黒装束の連中なら見たことがある。
フランスでも雇ったしな・・・・たしか、あれは・・・中東の異教徒たちの言うアサシンとか?
詮索するとぷいっと居なくなるからな詳しくは知らない。

うちのフランソワはナルトが好きでな。
今のフランスでは大人気だと、私にもコスプレというのをさせるので困っておる(^_^;

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 18:33:07 ≫

16

弁慶様>す、凄いです……いつかクルード様も、そんな事が出来るようになるでしょうか……

本初様>地道な修練……という事は、私達も頑張れば核爆発で無傷でいられるんでしょうか?

……火っ!?「火炙り」!?そ、そんな……(顔が青ざめて震えている)あ、あう……あの時の……(火刑に処された時を思い出す)

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 18:14:31 ≫

41

>アイシア殿

 NINJAの修練は地道なレベル上げと聞いたのじゃ。

>ヘイリー殿

 忍者が二種類というか、片方が忍者と同じ発音の別の何か、じゃな。

>ジョルジュ殿

 胸がマスターニンジャ…じゃと…!?

 わらわの義妹の綾乃にしかり、ええい、その胸は妬ましい! 妬ましいのじゃっ!! 

>弁慶殿

 ホークウィンドは最強のNINJAじゃ。封印された邪悪な魔術師とその僕のいかなる攻撃も防ぎ、SUSHIを喰って寝ながら魔術師を吊るし上げて火炙りにしてしまうそうじゃ。

 じゃがホークウィンドにもたった一つ弱点があってじゃな、それはディンk――おや、何か物音がするぞい。ちょっと見てくるのじゃ。

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 15:53:16 ≫

33

アイリス

もちろんできるんじゃ、忍者はとてもすごいのでござるぞ。動きだって素早いみたいで、女はくのいちと呼ばれておるのでござるよ。

クラスで忍者が出てきたらとてもすごい事になってしまいそうじゃない。

 

袁紹

ホークウィンド?初めて聞く名前じゃ。それは一体どんなのじゃ?

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月19日 15:10:49 ≫

21

>ヘイリーさん
ジョルジュ「武器の良し悪しが英霊の条件じゃない、確かにその通りですね、
       アルチュールさんも、その卓越した指揮能力で、フランスを勝利に導いた訳ですから、
       誇れるヒロイックアサルトだと思いますよ」

>ニンジャ
ジョルジュ「、、素手で首を刎ね、核爆発の直撃にも耐える、、!?、、どこかで聞いたような、、?
         確か姫の部屋にあった『げーむ機』で、そんなニンジャが出てくるげーむがあったような、、『うぃざーどりー』、、だったかな?
         、、女NINJAはバストが88以下は殺されてしまうのですか、、^^;
       、、そうなると、姫のパートナーのあの二方は、殺されるどころかマスターニンジャくらいになれそうですね、、(笑)
       、、私も結構大丈夫かも、、^^;」←実はこの人も大きい(爆)

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 22:09:58 ≫

55

なるほど、ニンジャには2種類あるのね・・・ローグは盗賊かもしれないけど、そこまで鳥人じゃないと思う。

頼んない、つーか。主体性ない、つーか・・・

[いいつつ無表情なパートナーを思い出す]

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 22:06:35 ≫

34

本初様>ええ!?やっぱり!?す、凄い……まさに東洋の神秘……

パラシュートなし……核爆発でも無傷!?そんな人が居たなんて……どんな事をすればそこまで……

ふえっ!?そ、そんな……女性のニンジャは大変なんですね……あ、ユニ様とアメリア様はそんな心配要らないかな……

(アイシアも要らないが、本人は気付いてない。測ったことが無いのと、そういう方面に無頓着な為。服も自動的に体に合うというのもあるだろう)

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 21:50:32 ≫

31

>ヘイリー殿

 まったくもってその通りじゃ。馬とか原始人でも英霊になれるからの。マスターが契約において誰を望むか、じゃとわらわは思うぞい。

>弁慶殿

 おぬし、NINJAと言えばまさか生ける伝説ホークウィンドを忘れておらんだろうな? あ、あれは忍者じゃなくてNINJAか。失礼したのじゃ。

>アイシア殿

 そうじゃそうじゃ。NINJAは素手で敵の首を刎ね、核爆発の直撃にも無傷、さらにパラシュートなしで空中降下をこなすそうじゃ。が、女NINJAであるくノ一は17歳でバストサイズ88以下だと殺されるそうという恐ろしい伝承も残っておるぞい。

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 18:23:27 ≫

23

弁慶様>ニ、「ニンジャ」さんを知っているんですか!?流石東洋の……

じ、じゃあ!「影分身」とか、「変わり身」とか見た事ありますか!?木から木へ飛び移ったりとか出来るんでしょうか!?

あ、あと……自然現象を操れたり出来たんでしょうか?確か、「雷遁」とか、「火遁」とか……(クラス【忍者】は、恐らく今後出てくるのでは?多分)

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 18:14:16 ≫

15

ヘイリー様>その通りですね。優劣を付ける物じゃないですし。

私もそう思います。私は凄くなんか無いですし、まだ全然弱いです。

やっぱり東洋の方は超能力者ですよね。私、この間修学旅行で「シキガミ」っていうのを見ました。

「安部清明」様という方が、紙から色々な生き物を呼び出してました。クルード様も驚かれて、いえ、面白がってましたね……

そのシキガミと対決してました。確か、鎧を着ていたと思いますけど……(PL:シナリオ【安部清明への挑戦!】参照です)

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 18:06:04 ≫

31

ジョルジュ、アイシア

忍者の英霊かぁ。そう言えば忍者の英霊は一度も出ていないでござるな。忍者で一番有名なのは猿飛佐助と服部半蔵と言う有名な忍者がおったみたいでござるなぁ。猿飛佐助は真田幸村に仕えた者の一人だったぞ。

忍者である噂は松尾芭蕉や天武天皇だったみたいらしいでござるぞ。クラスで忍者の代わりにローグが出ているみたいでなぁ。忍者も出て欲しかったでござるなぁ。

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 18:05:18 ≫

33

ジョルジュ様>い、いえ……あれは、私が悪かったんです……

主の教えに背き、大勢の人の前で「デュランダル」の【力】を解放してしまって……

だから、私は「氷の魔女」だって……その時代で人前でこんな力を使ってしまえば、こうなるって分かっていたのに……

でも、後悔はしていません……闇の魔物から人々を護る事が出来ましたから……その後、私は……「火刑」に……う……(青ざめる)

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 17:58:25 ≫

21

アルチュール様>私の「デュランダル」は、主である神から頂いた物なので、私が凄い訳ではありませんよ。

闇を祓う為に賜った物です。その御陰で重さも感じませんし、私はただ、主の御声が聞けただけの人間です。

ジョルジュ様>そ、そうですよね!「ニンジャ」さん、私見たいです。私のマスターのクルード様が最近技を習い始めましたけど、

どうしても「影分身」が出来ないって言っていました。本物の影分身、見てみたいです。「東洋の神秘!」超能力者ですよ。

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 14:12:24 ≫

22

>アルチュールさん
ジョルジュ「こちらこそよろしくお願いいたしますね、
       フランス軍の司令官で、『正義の人』とも呼ばれておられるそうですね、
       実質、百年戦争のフランス勝利は、貴方の功績によるところが大きいとか、、
       『英雄』とお呼びするにふさわしい方だと思いますよ、、(微笑)」

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 14:06:52 ≫

53

別に武器のよしあしが英霊の条件じゃないし、細かいことは別にいんじゃないの?>アルチュール、アイシア

 

・・・うん。東洋人は超能力者と理解したわ・・・>袁紹

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 13:40:19 ≫

56

>ニンジャ
ジョルジュ「、、そういえば、『ニンジャ』の英霊の方はおられないようですね、
       私も、ニンジャの方には一度お目にかかりたいものです、、」

>袁紹さん
ジョルジュ「中国にはそのような方が、、!?
       まさに東洋の神秘、、ニンジャといい、東洋には凄い方が目白押しですね、、!」
      
>生前の記憶
ジョルジュ「、、アイシアさんもつらい経験をなさったようですね、、
       かくいう私も、、邪竜を倒しクレオドリンダ姫を救い、、聖人ともてはやされても、
       結局は私と共に死に行くクレオを、、愛する人一人護れなかったのですから、、」

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 12:32:06 ≫

64

アルチェール

ワシの名前は武蔵坊弁慶と申す。よろしくお願いでござる。おぬしはジャンヌと言う方に仕えておられたというのか。わしら英霊はほぼ昔の主に仕えられておったみたいじゃな。

関羽殿は、劉備という方に仕えてみたいじゃな。英霊は主と結びたがっている存在でござるなぁ。ワシもおる時がいないと寂しいもんでござるなぁ。

アルチュール・ド・リッシュモン

アルチュール・ド・リッシュモン

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 12:17:04 ≫

62

>アイシア嬢

私も実物を見たことがないので何とも言えませんね。
フランスの伝承では【デュランダル】はBastard Swordとされていて、片手と両手で斬る、突くなどの戦闘に用いられたタイプだったのではと言われているだけです。それも伝説がなせることですし・・・ハハハ、私は聖人でもないただの人間。お彼岸の里帰り中、今の主人と出会いましたから。
私の技や武器は神々しくないなあと。
思いましてね・・・羨ましいですよ(^^)b
(背後霊:
デュランダルは「ローランの歌」に出てくる剣ですので・・・ゲーム的にも私小説的にも誇張しちゃって構わないと思います。すでに原型の歌にその時代ごとの脚色がなされているので問題ないと思うからです。まあ、これは個人的なフランスびいきの意見ですのでスルーしてもいいです。
ジャンヌなら聖剣オートクレール(Hauteclaire)でもいいかなと思います。語意は「高く清らか」「いとも清き」。)

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月18日 02:54:26 ≫

33

アルチュール様>え、えと……私のデュランダルはこれですけど……

(アイシアの背丈よりも大きい大剣を呼び出す。刃渡り170センチはある大剣)

……私の記憶……間違ってるのかな……(不安そうな顔)だとしたら……私は……ただの「魔女」……

(PL:アイシアの記憶は、ただ魔女として処刑されてしまった事を少し救いがあるようにと、その前は「聖女」として扱われていたと記憶しています。

まあ、私の都合で設定している事もありますが。ゲーム的ご都合主義です(笑)私の設定では、ジャンヌとして闇の魔物と戦っていた感じです)

アルチュール・ド・リッシュモン

アルチュール・ド・リッシュモン

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月17日 23:49:06 ≫

11

>袁紹殿

なるほど。
オルレアンの乙女の最後はそれはそれは酷いものでしたから。
あの日の出来事は思い出したくないでしょうね。

>アイシア嬢

その長剣(バスターソード)が伝説のデュランダル・・・ですか?
たしか、物語では王の下にあるとか。
私、始めてみましたよ(^^; デュランダル。

私には神がかった伝説がないですからね。
ヒロイックアサルトは剣騎兵による突撃ですよ。
(お恥ずかしい限りです・・・・)

袁紹 本初

袁紹 本初

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月17日 11:35:22 ≫

42

>ヘイリー殿

 中国人のわらわとしては否定…したいのじゃが、中国拳法で対戦相手をラーメンに変えてしまう格闘家やら、羽扇一振り80万の大軍を吹き飛ばす軍師とか見るとのう…

>アルチュール殿

 英霊となる際に記憶が飛んだり性別が変わったりしてしまうらしいからの。それにゲーム的お約s――ゴホン、何故か知らんが英霊となる際には全盛期の姿のことが多いらしいからの。

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月17日 00:32:38 ≫

33

アルチュール様>え、そうなんですか?え、でも、私の記憶だと……あれ?

(PL:アイシアの設定は、自称です。あくまでそういう風に記憶に残っていたんです。

実際とは異なるものであると考えてください。転生の際に、そういう記憶に変わったんです)

アルチュール・ド・リッシュモン

アルチュール・ド・リッシュモン

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月16日 23:29:16 ≫

51

ジャンヌ・ダルクの後援者のひとり、アルチュール・ド・リュッシュモンです。
お見知りおきを・・・
女性にはもっと優しい騎士にして紳士ですよ(笑)

おや・・・・
ジャンヌを名乗らないご婦人が居られるようですね?
ジャンヌ嬢が聖人として認められたのは彼女の死後数百年後のことですから、その以前は普通に女の子の名前としてありましたよ。また、ジャンヌという名も永久欠番ではないですから、フランス王女にジャンヌという方もおられます。
当時の私たちは彼女の名を呼ばず、オルレアンの聖少女とか、聖女殿としてました。

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月16日 02:18:41 ≫

16

ジョルジュ様>あ、ありがとうございます……////え、えと……「デュランダル」の力を使って、雪を降らせてみたんです……

「デュランダル」はちょっと大きすぎて全部見えないですけど……(PL:剣の長さはイラストに映っている長さの、あと三倍位あります)

そうなのかもしれませんね……認知されているかどうか……という事でしょうか……やっぱり、西洋の方も来て欲しいです。少し寂しいので……

ヘイリー様>そうなんでしょうか?あ、でも、私も少しそんな感じがするかも……ニ、「ニンジャ」さんとかいないんでしょうか!?興味が……

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 23:29:59 ≫

45

・・・こないだ教えてもらった『てれび』にそんな英雄が写ってたわね<土木作業が必殺技

 

東洋人はすごいことをすると思ってる人が多い、ってあたりじゃないの?>アイシア

中国人と東洋人は何をやるかわからないって昔からよくいうし

(PL注.推理小説の禁則、ノックスの十戒に「中国人を登場させてはいけない(中国人は全て超能力者だから)」というのがあるくらいなので(笑))

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 21:52:48 ≫

53

晴明

こちらこそよろしくお願いでござる。七つの道具を用いた土木作業かぁ。そう思われてしまうなぁ。まぁ戦いの道具、魔具いや魔技としてちゃんと使うのでござる。魔技と言うより魔具としてござるなぁ。

戦いと土木作業や工作活動の3つの活動を主に使い分けいるのでござる。わかりにくくして申し訳ないでござる。ワシもちゃんと戦いにもちゃんと使うことがあるんじゃ。

安倍 晴明

安倍 晴明

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 21:28:02 ≫

24

だいぶこちらも賑やかになってきたようだな

話題になっているヒロイックアサルトだが、魔具ではなく魔技、つまり技の再現だと記憶していたのだが
例えば私であれば十二天将を式として使役する、ジョルジュ殿であればアスカロンを用いた斬撃といった具合だ。

弁慶殿の言い方だと七つの道具を用いた土木作業がヒロイックアサルトになってしまうと思うのだが・・・・・・。

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 21:12:04 ≫

66

ジョルジュ

こちらこそよろしくでござる。そう言うおぬしは生前はクレオドリンダと言う方を亥お守りしておったみたいだそうじゃな。ワシの七つ道具についてでござるか。この七つの道具は薙刀以外はほとんど道具は主に土木作業等や他の作業などと言った事を主にやるんじゃ。ワシはそう言うことを主にやるんじゃ。

おぬしのヒロイックアサルトは聖剣『アスカロン』と言うのじゃな。結構相当な威力を持っておるようじゃのう。いつかそなたも主と是非会ってみたいところでござる。

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 20:50:22 ≫

35

>弁慶さん
ジョルジュ「こちらこそよろしくお願いいたします(一礼をする)
       生前は、最後の最後まで主君を護って闘った誉れ高い武人として聞き及んでおります、、
       七つ道具ですか、、工作に使うこともあるとか?
       ひょっとして、趣味は『日曜大工』か何かですとか、、(笑)
       そういった親しみやすい一面があってもよろしいのかもしれませんね、、ふふっ」

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 20:49:43 ≫

56

>ヘイリーさん
ジョルジュ「お許し頂けたようで、何よりです(笑)」←エルフの顔色をうかがう聖人(笑)

>アイシアさん
ジョルジュ「BU完成おめでとうございます、
       銀色の髪と、雪の結晶のエフェクトが綺麗で素敵なBUですね(微笑)
       やはり、東洋の英霊の方が多いのは、馴染みがあって作りやすいというのもあるでしょうね、、
       私なんかは、『守護聖人』とさせて頂いているイングランドやロシア等ヨーロッパ辺りならともかく、
       東洋、、日本では『誰それ!?』で終わっちゃいますからね(笑)
       、、それでも、有栖、、姫が私の事を存じていて下さったのはうれしかったですね、

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月15日 18:22:12 ≫

33

アイシア

ワシは大きいんでのう。背も高く、体格も日並みではない大きさでござる。おぬしこそよろしくでござる。ワシは東洋の方の出身じゃからな。

アイシア・ウェスリンド

アイシア・ウェスリンド

イラスト完成です

≪ 2009年10月15日 13:43:03 ≫

25

弁慶様>わぁ……また大きな人です……

それに、また東洋の方ですね。西洋の方は、あまり居ないんでしょうか……

あ、す、すみません。別に悪いと言う事ではなくてですね……え、えっと……とにかくごめんなさい!

武蔵坊 弁慶

武蔵坊 弁慶

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月14日 09:57:25 ≫

52

ワシも入らせてもらえぬへござるか?ワシの名前は武蔵坊弁慶と申す。ワシと同じ英霊が集まっていると聞いて参ったのでござる。
衣川館の戦でワシは主義経様をお守りするためにワシは全てをもって自らの体を犠牲にして伊野とを立ってしまったのでござるが、現在英霊となったワシは、主を捜すためにさまよい続けてきたんだが、岩造というその方と出会い、ワシは彼にどうして契約をしてくれと求めたんじゃ。彼はワシをどうやら受け入れてくれそうでござる。彼をお守りするためにワシは最後まで彼に仕えるのでござる。

 

ヒロイックアサルトはワシの持っていた七つの道具でござる。薙刀、鎌、鋸、槌、鉞、熊手、鉄棒であり、普段は戦闘などでよく使われておるが、工作などに使うことが多いんでござる。ワシの変わった物だとそう思わないか?

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月12日 20:56:09 ≫

14

槍と剣二刀流・・・それはそれでかっこいいわね・・・よし許す(何をだ)

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月10日 19:34:40 ≫

44

(PL:そういったムチャな組み合わせも英霊キャラならではというコトで/笑)

>ヘイリーさん
ジョルジュ「そうですね、、それに解答するとすれば、、クレオ、、クレオドリンダ姫を救う話では、
       いまにもクレオがドラゴンに襲われそうになっているところを、馬に乗って駆けつけ、
       槍で刺し貫いたのちに、剣で斬り殺す、という展開になっているみたいですから、
       
『両方使っていた』というのが妥当でしょうか、、
       まあ、伝承も年月が経てば、色々と変わってくるでしょうからね、、(笑」

ヘリワード・ザ・ウェイク

ヘリワード・ザ・ウェイク

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月10日 14:28:32 ≫

35

(PL:聖人にタメ口なサクソン貴族てすごい図ですね、今更ながら(笑))

 

あ、あたしは自分の考えを言っただけよっ(///

 

槍か剣かってほら、伝承上の話。

あんた、竜と戦う時は槍か鉾使ったって話じゃなかったっけ?

今は剣使ったっていうのをよく見るけど・・・

セント ジョルジュ

セント ジョルジュ

Re:英霊の集まるスレッド

≪ 2009年10月10日 14:08:41 ≫

25

>ヘイリーさん
ジョルジュ「と、とりあえず落ち着きましょうヘイリーさん、、^^;←エルフにビビる竜殺しの英雄(笑)    
       そうですね、、まあ確かにそのくらいの覇気がなければ平和は護れないですからね、、(笑」

>剣か槍か
ジョルジュ「、、それは、アスカロンの伝承のことでしょうか、それともゲームのシステム上のことでしょうか、、?
       伝承では、アスカロンが『槍』だったという記録は見た限り無いですから、、アスカロンはまぎれもない『剣』です、
       システム上では、通常は装備しているランスを用いての戦闘になります、
       で、ヒロイックアサルト発動で、(演出的に)アスカロンを召還して手にし、
       斬撃を繰り出し、効果終了とともにアスカロンを戻す、という形になりますね、、
       イメージ的には(演出として)一時的にアスカロンとランスの二刀流、みたいな感じで、、(笑)」