| スレッド 「【交流】持ち込み本棚」 への投稿
    (全 235件)     | 
    
  
    | 投稿者 | 
    投稿(クリックで▼▲切替) | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月19日 12:19:52 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     此処に、ちょっと大きすぎるぐらいの本棚がある。 
まだ中身は空なんだけど……皆で不要になった本を此処に提供してみないか? 
本の種類・ジャンルは各自に任せる。 
  
軍学校とは言え、何の情報が何処で役に立つか分からないし。 
新しい発見があるかもしれないぞ? 
自分の好きな物を広めるきっかけになるかも知れないし、 
同じ趣向の者と知り合えるかもな。ただ、無理強いはよくない。 
  
他者の持ち寄った本に興味が沸いたら手に取ってみるのも良いだろう。 
何かオススメの本があれば、ボクにも教えてくれ。 
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月19日 12:25:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     と、まずはボクからだな。 
提供:【月間猫好きー 3月号】 
コンビニ等に置かれている雑誌。 
  
……ぼ、ボクの私物じゃなくてその、友人が置いて行ったまま取りに来ないから処分だ。 別にこういうのが好きってワケじゃないが、なかなか可愛らしい猫が色々載っていたから 
き、興味があれば見てみるといいかもな。 
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月19日 19:28:48 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     俺のは【シャンバラ冒険記1】を提供する。 
  
俺がシャンバラ地方で旅回った冒険を日記にまとめた書いた物だ。俺が旅でどんなことを見てきたり、何をしたことも書いてある。興味があったら見な。 
     | 
  
  
    
         マノファ・タウレトア 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月19日 21:28:35 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     「フォルクスグレネーダーマスター」。 
 友人からもらった書いた文章系同人誌を、こっそりおいておく。 
  
-クラウス少佐Pにスカウトされた臆病な有希穂は、「わたしなんか塹壕掘って埋まってます!」が口癖。  ソビエト軍との52週間の戦闘で、疲弊しきった第765国民擲弾兵。 
 プラハで有希穂の最後の戦いが始まる!(途中で飽きたらしく完結してない)
  
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月20日 06:23:22 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     むむ、二人とも続き物の武勇伝だな。 
(本棚に仕舞いがてらぱららっとめくり) 
岩造はいろんな所を旅していたのか…… 
特に何処が面白かったとかあるかな? 
 マノファのこれは……ほほぅ。 
か弱き物が立派な軍人に成長していく物語なのだな? 
ボクとしても展開が気になるところなのだ。 
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月20日 21:02:43 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カーマルさん 
俺が目立ったことか。インスミール学園の星祭りで俺がエリザベートに立ち向かったことで俺は彼女の校長室に仕掛けてある防御魔法に苦戦しながら最後まで防御魔法を叩いたが、後ちょっとのところで夫俺は気絶してしまったんでな。 
  
次に俺は四天王争奪戦で戦いを止めようとしたら逆に戦火を盛り上げる子Tにってしまった。 
  
オークの森では俺が立てた作戦行動やオークを倒す話しが描かれたんでな。 
     | 
  
  
    
         マノファ・タウレトア 
     | 
    
         猫ナゴミ    ≪ 2009年08月21日 00:14:40 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あたいも猫、結構好きだけどぉ。 
今は飼ってないんだよね。 
  
youtubeで 
「ねこ鍋」「ねこ丼」「必死過ぎるねこ」「覆面ねこ」とか 
見てたりするとすっごい和むw
  
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月21日 13:38:30 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ふぅむ、やはりというか。すこし本棚がさびしいな。 
いきなりだけど一人一冊制限を外してみよう。 
話すきっかけは多いに越したことは無い。 
  
岩造も色々苦労しているんだな。人生山あり谷ありという所か……。 
だが失敗は成功の種だ。次に生かすチャンスを得たのだな。 
実戦経験に勝る教訓はそうそう無い、ボクも早いトコ任務に着きたいところだ。 
  
ぼ、ボクはそこまで興味があるわけじゃ…… 「ねこ鍋」「ねこ丼」「必死過ぎるねこ」「覆面ねこ」だな。了解した。 
今は……というと、マノファは以前に猫を飼っていたのか? 
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月21日 17:04:28 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カーマルさん 
まぁな。俺もいろいろと苦労したんでな。俺は元軍人で卒業生でな。それとよかったら空京スレで俺が建てた【龍雷連隊】に入らねぇか?俺も他のみんなみたいに組織建ててみたいんでな。まだ誰一人も入っていないんでな。
  
     | 
  
  
    
         大岡 永谷 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 13:43:49 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     本棚か。 実家から、こっちでも勉強するようにと送られてきた『神宮神事入門』という本を置くとするか。
  神社の格式や神事の行い方、礼儀作法など様々に載っているんだけど、軍人を目指す今の俺には必要ないものだからさ。
  もっと精神修養の役に立つような本だったら読みたいけど、格式や礼儀作法よりも大事なものがあると思うからさ。
 
  と、猫の本か。 ちょっとは興味あるから、読んでみようかな?
  ・・・・いや、本より本物抱きしめたいなんてことは、決してないぜ。
  
     | 
  
  
    
         橘 ニーチェ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 18:41:58 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     猫さん、もふもふして可愛いですよね…(ほんわり) 
  
ええと、じゃあニーチェは絵本でもー…! 
(ごそごそと取り出し) 
   
     | 
  
  
    
         水渡 雫 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 20:05:51 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あ、学級文庫ですね。(風情のない言い方) 懐かしいですー。 
  
えぇと、それじゃ私は…子供の頃に一番お気に入りだった『世界七不思議』を置いて行きましょうか。 七不思議と言いつつ七つどころじゃなく不思議な話を書き連ねてる本です。ピラミッドなんかの有名どころはもちろん、人体発火現象とかどこそこの町にお魚が降ったとかいう小さいニュースまで。 一番印象深かったのはバビロンの空中庭園です。今はもうないらしいけど、一体どんなところだったんだろう…とわくわくしてました。 
  
あ、にゃんこの本ー♪ それに『神宮神事入門』も面白そうです。 とある剣術流派は神官の方が始まりだったり、限界を感じた剣豪が山にこもったところがそこの神様から閃き受けて新たな境地に到達したり、神道ってなかなか興味深いんですよね…。(気付けば立ち読み) 
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         口を「いーっ」としながら「学級文庫」と言うと…    ≪ 2009年08月22日 21:27:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     他校からどうも。 読書とは限りなく無縁な学校に通っております故、少し見せてもらいましょうか。
  猫…もふんもふんしてますなぁ…。 お、世界七不思議、ですか。ふむふむ… どれも興味深いですが、何だかんだで、この浮遊大陸パラミタが一番不思議な気もします。
  あ、この二冊の本をご提供します。
  【一人暮らしの男のための料理入門】 僕が料理初心者だった頃にお世話になった本です。 極めて簡素かつ野性的な料理が満載ですので、戦場で役立つかも知れませんよ。
  【小説版 機晶王者ブレイライザー】 通称「王者シリーズ」と呼ばれるロボットアニメシリーズの最新作、そのメディアミックスの一環として登場した小説版です。 シリーズ初・パラミタとの共同制作作品であり、機晶姫の少女リュネが巨大ロボット「ブレイライザー」とフュージョンして戦う、という内容になっています。 今作はストーリーの熱さに加え、リュネのかわいらしさも高い評価を得ています。
  
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 21:48:21 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     では我輩からも一冊。
  「チャート式 世界征服 傾向と対策」(成原成行:著/エア新書)
  …タイトルが全てを表しているので、特に紹介は不要じゃろう。
  #ところで、ここはあくまで架空書前提なのじゃろうか?
  
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 22:35:07 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     もう一冊出すぜ。「大河小説:関羽」 我が校の神である関羽を中心に描かれた物語であり、三国時代を舞台に彼が活躍した戦いや人間関係を中心にした大河小説。歴史好きの人は是非読みな。 
     | 
  
  
    
         曖浜 瑠樹 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月22日 22:46:15 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     猫はいいねぇ。 何となく和むところとか。
  …っと、オレも本提供しようと思ってたんだった。 中身とかが被っちまったらすまん。
  提供:【初心者のためのアウトドア入門】
  初心者用だからある程度知識のある人には物足りないかもしれんし、 書いてあることもキャンプの事とかが主だが、 本の少しでも役に立つんじゃないかねぇ、と思って。
  
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月23日 04:15:19 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     皆の持ち寄りに感謝だ。一人一人にコメント出来ないがちゃんと本棚には入れるぞ。 
  
岩造の隊か。誘いは嬉しいが今の所何処に所属するつもりがなくてな。 
まだこちらに来てあまり経っていないし、もう少し様子を見ようと思う。 
誘ってくれてありがとう。
  
>口を「いーっ」っとしながら 
い、言わんでいい!フロンティーガーは料理入門か…… 
ボクもそろそろ料理の一つも覚えないとなぁ。 
料理の話題になるたびに出来ないでは格好がつかん(めくって見ながら) 
  
架空前提?と内容被り> 
勿論実際にあるものでも良いんだが、著作権とか危なそうな物は 
もじったりする方がいいかもな。その辺の配慮も任せようと思う。 
中身被りも気にしなくて全然大丈夫だぞ。 
同じ本を手に取る者だっているかもしれん。 
  
猫> 
う、うむ。16ページあたりのもこもこした猫がオススメだ。 
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月23日 16:19:25 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カーマル 
それが誰一人も来ていないんでな。よかったらいつでも参加しな。そこでいろいろと編成を行うんでな。 
     | 
  
  
    
         水渡 雫 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月23日 20:55:25 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     にゃっんこっ。にゃっんこっ。 16ページっ♪16ページっ♪(ぱらぱら) 
  
興味の惹かれる本がたくさんで目移りしますし、じっくり座って読みたくなりますっ。 借りて行くわけにいきませんから、…椅子持って来て良いですか。 それから机も。(一人で閲覧室にでもするつもりか) 
  
えっと、あのですね、アウトドア入門とかまるっきり初心者の私にはためになること書いてるんですけど、覚えるのは無理そうなのでメモして帰ろうかとっ…。 あ、駄目だったらいいですっ。何とか覚えますっ…。(【初心者のためのアウトドア入門】内の記述を食い入るように見つめ) 
     | 
  
  
    
         ジーナ・フロイライン 
     | 
    
         こそこそこそこそ    ≪ 2009年08月24日 00:47:16 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ・・【ねこまんまの本 136パターンでずっと食べ続けられます】 
ふーっ、ここにおいておけば大丈夫ですね。 
近頃、この本の影響か、林田様にワタシが色々料理を作ろうとしても、 
三食ねこまんま 
に、なってしまっているんです。 
この本棚に隠しておかないと・・。
  
     | 
  
  
    
         カッティ・スタードロップ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 09:28:59 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     「チャート式 世界征服 傾向と対策」とは実に魅力的な響き……! 鏖殺寺院のテロリストたちもきっと読んでいるに違いない、早速1冊借りてくよ。 
 
 じゃああたしは 「非力な僧侶でも大丈夫! よくわかる撲殺の方法」(著:撲殺エンジェル) を置いていくね。 前衛志願のプリーストにおすすめ! 
     | 
  
  
    
         橘 ニーチェ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 17:32:18 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
       
世界征服に撲殺…、ほんわかと思いきや… …すごいですねえ。(じぃ)
  
でもやっぱり猫さん気になる…です。 
…猫じゃないですけど、全般的に動物と言うことで【動物図鑑】でも。 
………… ……ぁ、これ角が汚れてますです。 
  
……(見なかったことにした) 
  
     | 
  
  
    
         イレブン・オーヴィル 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 17:59:44 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     実在の本も置いておくなら、こんな本を置いておこう。 
 
 ・遥かなる星第四巻 ・信長征海伝第四巻
 ・レッドサン ブラッククロス第八巻 
 
 ・・・きっと2019年には実在しているはずさ・・・ (マニアックなネタですみません!) 
     | 
  
  
    
         青 野武 
     | 
    
         悪ノリ    ≪ 2009年08月24日 19:09:18 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     おお、これが噂に聞く三洲公突撃の結末か! 早速読まねば。借りるぞ>信長新記4巻
  代わりに我輩はこれを置いていくとするかの。 ・侵攻作戦パシフィックストーム(全) ・皇国の守護者(活字版、全) ・地球連邦の興亡(第2期、全)
  
     | 
  
  
    
         セオボルト・フィッツジェラルド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 20:09:08 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ほほぅ……。 
コレは中々面白そうですな。 
  
(蔵書を眺めつつニヤリと笑う) 
  
自分も1冊置いておきますかな。 
  
『季刊 世界の武器 創刊1周年記念特別号~世界のイロモノ武器特集~』 
  
これは自分が「保存用、観賞用、額に入れて飾る用、布教用*3」として購入しておいた一冊ですな。 
  
教導団メンバーなら、きっと好きな人も居るかと思われますので置いておきます。 ちなみに自分のオススメは「イロモノハンドガン」のコーナーですな。 
散弾を発射できるリボルバー拳銃とか、ロケット弾を発射する拳銃など等……。 
  
興味があれば手にとって見てください。 
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 20:19:39 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ん、岩蔵の隊には時期が来たらにでも顔を出させてもらうとしよう。 
直感的なものだから何時とは言えないが。
  
はは、雫は見てて面白いな。もちろん大丈夫だ。 
折りたたみのパイプ椅子なら幾つかあったが 
……机は何処かから借りてこなきゃいけないな。 
  
猫飯とはそんなにも種類があるものなのか。 
いくらか作ったみたいだが、ジーナ的に 
特に気に入った組み合わせとかはあったか? 
  
新たな持ち込みに感謝だ。 
非力……か。ボクもあまり銃に頼り通しではいかんな…… 
まぁメイスを使うつもりも無いのだが。 (動物図鑑をめくりつつ角の汚れを手で拭い) 
その……信長新記とやらは有名な本なのか? 
野武は随分と興味を示したみたいだが。 
     | 
  
  
    
         曖浜 瑠樹 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 20:31:21 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     おー。本が増えていくなぁ。 さて、オレもどれか読んでみるかねぇ…(本棚見つつ)
  机かぁ…いっそ材料調達して作ってみるとかしてみようかねぇ?
  (>水渡) あ、無理して詰め込むよりは 数回に分けて読んだりメモしたりしたほうがいいと思うなぁ。
  
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 21:15:44 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     カーマル では、いつかあなたが参加する事を楽しみにしています。 
     | 
  
  
    
         水渡 雫 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 22:09:42 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     三食ねこまんま! 強烈なインパクトです。 
あ、でも私も似たようなの持ってました。えーと…。 
  
【365日たまごかけごはんの本】(実在します) 
  
セレブ風とか特にインパクト強かったです。 一時ローランドさんがこれ見て異常にハマってしまって、三食玉子かけご飯にしてました。貴族服で玉子かけご飯とか、一体どんなシュールな図ですか…。 
  
あ、パイプ椅子があったんですね、お借りしますっ。 これでじっくり読めますー♪ 
  
>曖浜さん あ、そうなんですか?ご助言ありがとうございます。 それじゃまずは…水のろ過方法をメモですっ!(胸ポケットから鉛筆とメモ帖を取り出した) 
 ……で、沸騰、と。ふむふむ。(メモメモ) 
     | 
  
  
    
         大岡 永谷 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 22:38:46 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     料理の本は、便利だな。 裁縫は苦手だけど、料理だけでもできるようにしないと、生活で色々困ることになる。
  軍人ということで、『五輪の書』を持って来てみた。 やたらと難しい文章でよくわからないけど、戦いの極意が載っているようだ。 本当は、俺もちゃんと読まないといけないんだろうけど、古文なんてよくわかんなくてさ。
  
     | 
  
  
    
         鷹村 真一郎 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月24日 23:59:47 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     大岡さんが五輪の書を持ち込んでおられるみたいなので便乗して俺も軍事書を。 
「猛徳新書」 
内容そのままでは今の時代には使えない部分もありますが、兵法の運用などは参考になると思いますよ。
  
     | 
  
  
    
         ジーナ・フロイライン 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月25日 01:05:42 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >クロスフィールド様 
はい、パートナーの林田様のお好みは、『ちくわ天もどきのねこまんま』です。 
ちくわの輪切りと、天かすと、青のりをご飯にかけて、天つゆをかけていただくのです。 
放っておくと、三食それなんです・・・。 
たまに、ちくわがかにかまに変わったり、さきいかに変わったり、大学いもに変わったり・・・。 
うー、こんな状態なのです。 
(PL注釈:【ねこまんまの本】は実在の本をもじった本です。本当は【おとなのねこまんま/ねこまんま地位向上委員会 編 泰文堂 発行】です。 
  
>水渡様 
あ、その本も林田様持っていました。 
そっちも早速しまいに来なくては・・・。 
(ぱたぱたぱたぱた・・・・・・) 
     | 
  
  
    
         レオンハルト・ルーヴェンドルフ 
     | 
    
         おや。    ≪ 2009年08月25日 05:13:00 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ふと通りがかれば何やら面白そうな事をしているな。 
本の持ち込みか。では幾つか寄贈させて貰おう。 
  
【世界征服は可能か】 
【魔がさす瞬間】 
【なぜ人を殺してはいけないのか】 
【取捨選択の進化論】 
  
(本棚の一角に並べ)こんな物だろうか。うむ、良い事をした。 
  
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月25日 09:02:56 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     野武 皇国の守護者を読ませてもらうぜ。よかったら俺が置いてある本を読んでみな。 
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月25日 09:47:42 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ……セオボルトは書物を額にねじ込んで飾るのか? 
一冊で良いじゃないか。(布教用だとかの発想は無い) 
散弾リボルバーにロケットか……銃には興味あるが言うだけあって 
使いどころが難しそうなものが多いな。 
  
戦術に兵法か、どちらも大事なものだな。 
問題は理解し応用出来るかどうかか。難しいもんだ。 
  
ち、ちくわてん……なんだって? 
ジーナの言うそれはなんだか味が濃そうだな……ご飯というと米だな? 
実はまだボクは米を食べたことがないんだ。 
あの、スシの土台に色々かければ良いのか? 
  
そしてレオンハルトの持ってきた4つは全部組み合わせると 
どこぞの黒幕が出来てしまいそうだ。 
  
……っと。これで28冊か。 
少しずつだが本棚が賑わってきたな。(ちょっと嬉しそう) 
     | 
  
  
    
         セオボルト・フィッツジェラルド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月25日 20:20:08 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >カーマルさん 
あぁ…一般的な額というのとはまた違いましたな。 
解りやすく言うと本用のアクリルケースですな。 
  
ところで、カーマル氏は銃が好きとのことなので、 
こんな本も持ってきましたぞ。 
  
『今すぐ始めるガン=カタ!入門編』 
  
これは入門書なので細かい技法については載っていませんが、 
これで基礎の動きを憶えるだけで、 
少なく見積もっても戦闘能力が120%程上昇しますぞ。 
まぁ、自分は習得には至らなかったわけですが……。 
     | 
  
  
    
         橘 ニーチェ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月25日 21:16:45 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
       
………なんだか、物騒な本が増えた様、な…な? 
(レオンハルトさんの持ってきた本見つつ)
  
  
僕も銃好きです…っ! 
わー、気になるです、よー… 
(ガン=ハタ入門ひっそりこっそり覗きつつ) 
戦闘120%増加って、素晴らしいですね…(うっとり) 
  
     | 
  
  
    
         黒 金烏 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月26日 01:10:39 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     …自分も用済みの本を置かせていただきたくありますな。
  「ふたごでおちゃめ」(ヨーゼフ・メンゲレ責任編集、アーネンエアベ出版会)
  タイトルと裏腹に、中身はかなり濃密な遺伝学・優生学の学術論文集となっておりますので、 そちらの方面に一定の理解のない方にはお勧めしかねますが。 また、情報がかなり古いので、現在の遺伝子工学にはあまり応用が利きません。 あくまで学術史的な参考文献としてのみ活用願いたくあります。
  
     | 
  
  
    
         水渡 雫 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月26日 22:36:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あ、『五輪の書』!宮本武蔵ですねっ。昔読みましたっ。懐かしいですー。 
…アレは知識じゃなくて感覚で読むものらしいです。 もうあんまり覚えてないんですけど…、…この機会に、読み返してみましょうか…。(ぱらぱらめくりつつ) 
  
ねこまんまの本は何か、私のパートナーも好きそうです。実際、「ちくわ天もどきのねこまんま」とそのバリエーションおいしそうですし。 ……。 ぱっと見で目に入らないように最下段の隅に寄せて、隣に別の本置いて本棚の正面からだと死角になるようにして…。(ごそごそ本移動(コラ) 囮役は人の手に取られない方が良いですね。うーん、私の持ってるのでもう不要で需要なさそうな本何か…。 
  
『人工知能の話』 『タイムマシンの作り方』 『機械工学概論 第三版』 
  
 これだけあれば、目くらましになりますよねっ。  数学苦手なんですけど、人工知能や数式には未知なる可能性というか…ロマンを感じます。 
  
 …あ、バイテクの本が増えてます。(『ふたごにおちゃめ』に興味を持った)  ……う、難しそうです。(閉じた) 
 ……。  …わ、分かるところだけ、ざっと概要だけでも…。(また開いた) 
     | 
  
  
    
         イレブン・オーヴィル 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月27日 08:19:54 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     雫、「ふたごでおちゃめ」はあんまり深入りしない方がいい本だと思うな…… 概要を理解するだけでもかなり精神にクルと思う。 (ウィキペディアのヨーゼフ・メンゲレ項目で概要は理解できるはず) 
 
 「タイムマシンの作り方」を借りてみよう。2019年はどんな本でもあるなぁ。 
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月27日 09:40:48 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     アクリル……額にも色々あるんだな。 
ガン=カタ?……ふむ、ボクの戦闘法と通じるものがあるな 
(覗いてるニーチェに気付き) 
ふふ、いいよ。先にどうぞ。(本を手渡す) 
  
ん、金烏の持ってきた本はそんなに難しいのか? 
雫でも理解に苦しむとは。 
人工知能にタイムマシンか……いずれはっ…敵対っ…するかもなっ 
(一番上の棚に本を入れようとして手が届かず、ぴょこぴょこ跳ねてる) 
     | 
  
  
    
         松平 岩造 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月27日 10:47:24 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     雫 
おまえ、よくおもしろい本を出してくるとは珍しいなぁ。タイムマシンの作り方か。こいつがあれば過去のパラミタや地球もいけられるって言う訳だな。タイムマシンができたらどの時代へ行きたいんだ。
  
     | 
  
  
    
         水渡 雫 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 00:02:03 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     あ、イレブンさん。そうなんですか? えぇ、と、著者名検索…(携帯端末ぽちぽち) …わ、「死の天使」でしたか! はー…、そう思って見ると開きがたいオーラが出てるようにも…。(本棚にそっと戻した) 
  
あ、その本タイムマシンの設計図が載ってるわけじゃなくて、「タイムマシンを作るにはどんな前提条件が必要か」についての本ですよー。 特に新しいこと書いてるわけじゃない、一般向けの軽い本だったと思います。 
  
松平さん。タイムマシンがあったらですか。 ……。(少し考え) 別にどこも。 今このときが、私の生きるところですし。 そりゃ、ドードーどりとか絶滅動物見たいなーとは思いますけど…。 見たりサンプル取ったりしたところで、絶滅したことには変わりなくて悲しくなるだけですから。 
  
私でも…って、カーマルさん、私、頭使うの苦手なんですけど(汗) 意味が分からなくてもついつい読んでしまうのですっ!…そしてすぐ忘れてしまうのです(汗) つまり下手の横好きなのですっ!(違) 
  
さてっ。次は何を読みましょうっ。 あ、【小説版 機晶王者ブレイライザー】なんか良いですねー♪これ借りますっ。 
     | 
  
  
    
         カーマル・クロスフィールド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 16:35:37 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     む?そうなのか。てっきり雫は頭を使うほうが得意そうだと思っていた。 
人を見た目で判断するのは良くないな。すまない。 
アスリートということで考えを改めよう(きりっ 
  
タイムマシンか……過去に戻れればという考えから生まれる発想だな。 
もしそれが出来てしまえば、今こうしているボク達の存在も危うくなってしまうな。 
誰かが本を書くのを阻止してしまえば、 
その本が生むはずだったキッカケも全部消えてしまうという事だし。 
うーむ、我ながら夢のない話だ。 
     | 
  
  
    
         橘 ニーチェ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 18:39:45 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
       
わぁ…、カーマルさんありがとうございますですよぅー! 
僕は銃がいっちゃん好きなのです…(きらきら)
  
(ぱらぱらと楽しそうにページを捲りはじめた) 
  
  
     | 
  
  
    
         レオンハルト・ルーヴェンドルフ 
     | 
    
         【教導団の車窓から】    ≪ 2009年08月28日 18:54:21 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     ふむ、カーマル。確かにタイトルだけ見ると一見それっぽく見える。 
が、1冊目は『世界征服はしても仕方が無い』 
2冊目は『人は油断すると魔が射す生き物なので注意しましょう』 
3冊目は『自分が死にたくないなら人を殺してはならない 
自分が死んで良いなら人を殺さず死ね』 
4冊目は『適者生存、環境に適応した方が生き残る 
但し環境に適応出来るかは乱数』と言う本なので 
実はこれを実践出来る人間は黒幕に向かない。 
  
そしてこれを物騒と言うニーチェにこの本を薦めよう。 
(【腹腹時計】と書かれた古い小冊子をそっと出し) 
  
しかしタイムマシンか。想像を実現させて来たのが人であるなら 
何時か実現する日が来るのだろうかね、時間跳躍と言うのは。 
まあ、未来はともかく過去に跳躍等出来ては軍事転用一直線だろうが。 
     | 
  
  
    
         セオボルト・フィッツジェラルド 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 19:32:13 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     >雫 タイムマシンの作り方ですか……。 
  
自分の記憶が正しければタイムマシンを作るのに必要なものは 
『根性』『くじけない心』『信じる心』『科学への情熱』位でしたかな……。 
  
なんでも、タイムマシンを作ろうと頑張って、頑張りぬくと 
ある日「お前のその理論は間違っていないぞ」と 
未来の『タイムマシンを完成させた自分』からメッセージが届くとか何とか……。 
  
あきらめないことは重要ですな。 
  
イレブンから本が帰ってきたら自分も少し読んでみるとしましょう。 
     | 
  
  
    
         一条 アリーセ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 22:04:58 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     タイムマシンを完成させると未来からちょくちょく刺客が送られてきたりするので あまりオススメは出来ませんよ、っと 
 本…本…んー。コレなんてどうでしょう? 『波羅蜜多実業高等学校改造学科機関誌 弐〇壱八年度版』 
  
内容はタイトルの通りです。主に外部向けみたいですね、パラ実にしては結構おとなしめです パラ実の改造学科で今どんな改造が流行りだとか カリスマ改造師ですとか、実際に改造された方へのインタビューなどなど。 今年の分はまだ発刊されていないのですけど 噂によればロケットパンチがモードだそうです。 
身長を伸ばしたり、体型を矯正したりとプチ改造なんてライトユーザー 向けの内容もありますので興味があれば
  
     | 
  
  
    
         楽園探索機 フロンティーガー 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月28日 23:01:10 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
     人工知能や機械工学についての本は、 僕にとっては道徳や保健体育の教科書みたいなモノなのですよ。 どれどれ…そ、そんなパーツまで詳細に…!? は、破廉恥な…!!
  一応確認なんですが… ここは他校生、それもライバル校の生徒がいても大丈夫な場所なのでしょうか?
  
     | 
  
  
    
         橘 ニーチェ 
     | 
    
         Re:【交流】持ち込み本棚    ≪ 2009年08月29日 18:36:29 ≫ 
     | 
    
               | 
  
  
    | 
       
(読んでいた本をそっと側に置いて) 
わぁ、貸して頂けるのですか? 
レオンハルトさん、ありがとうなのですっ 
……ふむ…?「腹腹時計」…? 何の本ですか、…お料理の本でしょうか? 
(表紙と背表紙を交互に見ている) 
プリンのこと書いてあるかなー…(ぼそ) 
 本棚ですもの、古人の知能は分け合うものなのですよっ 
だから、他校の方でも大丈夫なのですようっ 
…………と、僕は思うのですが……っ!(もごもご) 
  
     |