みなさん、こん〇〇わ。神明寺です。
 今回も、少し遅れてしまいました。申し訳ありません。
 別に今回は、指切ったりなんだりの影響はございませんので、どうかご心配なく(気にかけてくださった方、有難うございました♪)。
 という訳で、後編、完結編です。
 中継ぎを入れた割りには……というか、むしろ中継ぎを入れたせいというか……気がつくと中編よりモリモリになっているよーな気もしますが(笑)そこはそれ、『いつもと同じお値段なのに、まぁなんておトクなのかしら♪』ぐらいなポジティブシンキングで受け取って頂けると幸いでございます。
 まあでも、真面目な話。
 皆さん色々と思う所はあるでしょうが、自分としては、毎回単行本一冊上げてるくらいなつもりで書いております(ムムッ、微妙に薄っぺらいような……)。
 自分で校正していても読むのが大変な位なんで、皆さんの苦労と言ったらそれは並大抵ではないとは思いますが!
 自分のキャラが出てくる所以外も、頭から尻尾まで完食してくれると嬉しいです。
 ……ホラ、自分の作ったご飯残されると、悲しいでしょ?(笑) 
 食べた後は、いつものように掲示板でご感想をお聞かせ頂けると、シェフが喜びます♪
 しかし、改めて校正かねがね読み返してみると、
「せっかく色々苦労して(ヒドイ目にも遭って)、散々ヤキモキしたのに、ハッピーエンドを見ないのは勿体無いですよ?イヤ、マジで(笑)」
 とか中編の後書に書いてやがるクセに、ハッピーエンドだかそうじゃないんだか、だいぶ微妙なオチですね!(オイ)
 でもそこいらへんは、次回以降にお話を続けるための大人の事情……(笑)と思って、寛大なお裁きをお願い致します(汗)
 因みに、今回書こうとして話の流れから微妙に端折られてしまった所(主に景継と鏡、それに機晶石と白いモノ)については、マスターページにつらつら書く予定なので、是非御覧下さいませ……といいつつ、今回はシナリオガイドが控えているので、ちょっと時間かかるかも知れません。ゴメンナサイ。
 で、次回シナリオガイドですが、マスターページ等で告知している通り、空京万博モノです。
 などと聞くとと『閑話休題的なシナリオかな〜』などと思われかもしれませんが、一応次回連作モノの前振り的なお話になります。
 気になる方は、是非ゼヒ奮ってご参加下さい。
 という訳で、一週間くらいでまた皆さんにお会い出来るコトを(笑)、楽しみにしております。
 
 平成辛卯 夏葉月
 神明寺 一総
 追伸
 最後の進撃前のコンサート、皆さんはどんな曲を思い浮かべたでしょうか。今度、教えて下さいね〜♪