天御柱学院へ

蒼空学園

校長室

蒼空学園へ

あなたと私で天の河

リアクション公開中!

あなたと私で天の河
あなたと私で天の河 あなたと私で天の河 あなたと私で天の河 あなたと私で天の河 あなたと私で天の河 あなたと私で天の河 あなたと私で天の河

リアクション


●I Saw the Light / Can We Still Be Friends

 夜月 鴉(やづき・からす)は夜空を眺めていた。
「天の河なんて初めて見るな……」
 意識していなければ、これほどのものがすぐそばにあることを見落としてしまう。
 まさしく光る河だった。小さなダイヤモンドの粒を、ざっと流したような輝き。
 何千年何万年と、人類の頭上にあった星々。
 おそらく天の河は、この地上から人間がいなくなってもその輝きを変えないだろう。
「……」
 鴉は無意識のうちに手を伸ばして、天の河を掴もうとしていた。
「どうしたの?」
 ユベール トゥーナ(ゆべーる・とぅーな)が問うた。心配している眼差しだ。
「私も、訊いていいですか?」
 アグリ・アイフェス(あぐり・あいふぇす)が促すと、鴉はぽつりと言葉を口にしたのだった。
「昔の話だ……つまらない話かもしれない」
 知りたいのか、本当に? と念を押すように言う。
「知りたいわ」
 トゥーナが言い、アグリも頷いたので、仕方ない、と言った口調で鴉は語った。
 唯一、白羽 凪(しろばね・なぎ)だけは話に加わろうとはしなかった。

 薄暗い街だった。
 薄暗い、という以上の表現が出てこない。
 産業は廃れ、失業者に溢れ、犯罪は茶飯事、空はいつもどんよりと曇って、日の差すことなど滅多にない。あったとして、太陽の方がこの町を街を見ることを拒否するかのように、現れるやいな、鉛色した雲の間に逃げ込んでしまう――そんな街で、夜月鴉は育った。
 彼は孤児だった。いつから孤児だったのかは覚えていない。
 物心ついたときにはもう、鴉は犯罪に手を染めていた。彼が覚えている一番古い記憶は、老婆からひったくった鞄を抱え、裸足で油の浮いた水溜まりに飛び込み、汚れた水を跳ねさせていた自分である。
 当然、夜月鴉という名前も本名では、ない。
 そもそも本名など覚えていない。
 彼はまるで鴉のように、闇に溶け込むことができた。暗闇に怖じず、目隠しをされたような状態でも、全力疾走することが出来た。月のない夜のほうが盗みが上手かった。そんなところからついた半分あだ名のような名前であった。
 孤児の鴉にとって、生きるすべは犯罪しかなかった。
 同じような境遇の子どもと数名、徒党を組んで窃盗、恐喝、詐欺、なんでもやった。
 生きるために盗んだ。
 人を、殺しさえした。
 殺しに手を染めた日のことは忘れられない。今でも夢に見る。
 いつものように雑貨屋で集団窃盗し、店から脱出する途中で、仲間がへまをやって警報機を鳴らした。
 レジの金に手を出そうとしたのだ。
 そういう部分には警報機が仕掛けられているから手を出すなと、鴉は常々その少女に言っていた。
 警備員が来た。鴉を含む五人は盗んだ食料を捨て身軽になり、散り散りになって逃げた。
 なんとか逃れ、再集合して顔ぶれを確認したとき、鴉は、例の少女が戻っていないことを知った。
 少女は最近、入ったばかりの新入りだ。
 しろうと同様の行動をとったのは、まだ彼女が、この世界に入って間もないせいもある。
 仲間たちはやめろと言ったが、鴉は単身、少女を捜しに戻った。
 随分探したが見つけることができず、引き返そうとしたとき、かすかな悲鳴を鴉は聞いた。
 路地裏の行き止まりに、あの少女がいた。
 三人の警備員に追いつめられていた。警棒で激しく殴られたのだろう。頭から出血し、腕の一本は折れているようであった。
 警備員の一人が下卑た笑い声を発した。他の二人が、慣れた手つきで少女を、顔が下になるようにして煉瓦道に押しつけた。
 次の瞬間には少女の服が引きちぎられ、夜目にも白い――まだ、街の汚れに染まっていない――裸身がさらされた。
 男たちの一人が自分のベルトに手を伸ばしたとき、鴉は無我夢中で飛び出していた。
 ベルトを外そうとしていた男は咄嗟の反応が取れない。その男の腰から警棒を奪い取ると、鴉はこれを振り上げた。
 そいつの頭を叩き割った。よく熟れた果実を、叩き潰したときのような感触と音がした。
 そこからの記憶が、やや曖昧だ。
 我に返ると、鴉は三人目の口に逆にした警棒を突き込み、押し込んで窒息させようとしているところだった。
 間もなくそいつは、窒息して事切れた。
 振り返ると、男の死体はあと二つあった。
 このとき、下着だけになった少女が、元は服だったボロ布をひっつかんで立ち上がった。
 彼女は、叫んだ。激しく興奮した鴉の耳には、少女の金切り声ははっきりと届かなかった。
 ――ただ、彼女がこちらを指さし、その口が「ひ・と・ご・ろ・し」と動いていることだけはわかった。
 鴉はその場から逃げた。
 掃き溜めのようなどぶ川のそばまで逃れ息が切れ、両手を地面について座り込んだとき、彼は街を出ようと決めた。
 そのとき鴉は、分厚い光化学スモッグに覆われた空、一番星ですらも見えるか見えないかの夜空を見上げ、うっすらとまたたく星に向かって手を伸ばしたのだった。
 つい、さっきのように。

 まるで他人事のように話す鴉の言葉を、トゥーナは黙って聞いた。
 アグリは、途中からずっと下を向いていた。
 凪はやはりなにも言わなかった。凪は鴉の昔話を知っているのだ。
 なぜなら、凪は、鴉とともに育ったのだから。あの夜、窃盗に入った五人の中の一人だったのだから。
 新入りを助ける、と言い残して現場に戻っていった鴉のことを、凪は止めることができなかった。
 逡巡したが、結局、凪も鴉を探しに戻った。
 凪が見つけたのは、両手を血で真っ赤に染め、川辺に呆然と立ち尽くし、ただ、空に手を伸ばしている鴉の姿だった。
 この街から出て行く、と鴉は言った。
 なら、ついて行く、と凪は言った。
 あれは何年前のことだったろうか。夏だったことだけは覚えている。
「つまらない話だったろ?」
 書かれたものを読んでいるだけのような口調で告げると、鴉は立ち去ろうとした。
 どこかに行って独りになろうというのだろう――そのことは、トゥーナにはわかっていた。
 いや、彼女だけではなく。アグリも、凪も、わかっていた。
 しかし歩き始めた鴉の背を、トゥーナが抱きとめていた。
「嫌なことを話させてしまって……ごめん」
「なぜ謝る? 俺は、事実を話しただけだ。トゥーナに咎はない」
「あたしには鴉の過去を消し去ってあげることはできない……凪みたいに、共通体験として分かち合うこともできない……でも」
 トゥーナは彼の背に、顔をうずめて言った。
「でも、いまの鴉を、元気づけることはできるわ。あなたには私たちがいる……あなたは一人じゃない、って」
 鴉は、うなだれたように背を丸めた。
「戻ろう。戻って、四人で星を見よう」
「……そうする」
 鴉はまるで子どものように、トゥーナに手を引かれて戻った。
 トゥーナの手をアグリが、アグリの手を凪が、そして凪の手を、鴉が取った。
 四人はこうして輪になった。
 そして星空を見上げた。
 鴉の目に、涙の後があるのにアグリは気づいた。
 けれど彼女はそれを指摘せず、優しい眼差しを向けるのみだった。