波羅蜜多実業高等学校へ

葦原明倫館

掲示板

空京大学へ
スレッド 「プレイヤー発言スレッド@3」 への投稿 (全 176件)
投稿者 投稿(クリックで▼▲切替)
ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 01:39:15 ≫

32

ちょっと絶●先生のメールっ子を思い出してしまいました…!

ルクレチア・アンジェリコ

ルクレチア・アンジェリコ

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 01:55:07 ≫

65

(ホワイトボードに↓)

『パートナーと携帯メールでしか会話しないんですね解ります』

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 02:05:26 ≫

53

・・・筆談しばらく見てましたが、やっぱり、ここのコミュニケーション形式が形式だけに、

 

メチャクチャ面倒なようですねwww

 

リアクションの小説とかなら面白く思えるでしょうが、

こういう掲示板だと面倒が増える一方という印象がありますね・・・w

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 03:16:11 ≫

34

ぉッ!なんか見ない間にまた面白いことやってるなぁ~。

 

・・・じぃ~(目で相手に「とりあえず、お茶をくれ」と送っているようだ。)

 

・・・ダンダンダン!(机を叩き「とりあえず、はやくお茶をくれ」と意思表示しているようだ。

・・・むぅ~(だが、気づいてもらえず不機嫌になったようだ。)

 

まぁ、やる方も面倒だが相手にとっても受け取り方は難しいようだぞ?

よっぽどの読心術か勘が鋭いキャラでない限り、確かなメッセージは伝わりにくいことがわかった。

 

ちなみに、ぅちの父は家族団らんの席でみんなに向かって「ぉい!(二人称)」と呼びます。

誰に対して言ってるのか・・・さっぱり、わからんです。

クロセル・ラインツァート

クロセル・ラインツァート

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 11:53:13 ≫

16

クロセル:

・・・じぃ~

『おやっ? 何やらラピスさんが凄い眼力でコチラを見ていますが・・・?』

・・・ダンダンダン!

『おおっ、急に不機嫌に!? これは空気を読めとのお達しでしょうか?』

・・・むぅ~

『今の状況でラピスさんが求めるもの・・・それも言葉に表す必要がないほど当然のもの・・・なるほど、分かりました』

(何やらゴソゴソと用意するクロセル)

「ラピスさん、お待たせしましたー! どうぞ、お茶の間のヒーローのサイン入り色紙です!」(きりり


PL:
・・・まあ、アイコンタクトの末路は、こんなものではないかとw

と言いますか、この流れは一体・・・しかも新ジャンル化してますし・・・?(汗

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 16:42:12 ≫

35

>>ウィルさん
そのスレ私たち以外に誰が使うんですかwwww

>>エリオットさん
ネタが無いと動かしにくいっていうのは分かります。
私もLCが、ネタの無いマジメキャラだったのですが
アクション投稿しているうちに「MCに無茶な要求を素で言うキャラ」
というのが出来上がってしまいました。(ネタとはちょっと違うかもしれませんが…

>>クロセルさん
『お茶』まで合ってる!(何

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 16:45:53 ≫

43

ちょっと騒がしくなりすぎちゃいましたかね?
一応此処、相談スレみたいな位置づけでもあるので、
初見の人が入りにくいのは頂けないと思います。はい。

場のリセットついでに話題でも。
たまーに自由設定の所にキャラの血液型書いていらっしゃる方いますけれども、
皆さんは血液型とか決めていらっしゃいますか?
ちなみに自分は決めていません。
キャラ作成当時、どこまでリアルのネタを出していいのか
匙加減がよく分からなかったんで決めてなかったんですよねぇ(笑

茅野 菫

茅野 菫

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 19:47:56 ≫

62

ああ リアルな設定ですかー

うちは、血液型は決めないほうですねぇ。しばらく、プレイしていて気が向いたら決める感じ

です。あとはそうですね、誕生日とかはまず星座を決めて、それからイベント系にしちゃうこ

と多いですね。バレンタインとかひな祭りとかw 身長体重は割りとリアル重視で、平均身

長体重とかぐぐって、痩せ気味だから軽め~とかって決めてます。あんまり軽すぎるとガリ

ガリですし、太りすぎな体重もそういう設定じゃないとおかしいですし、実は身長体重ってけっ

こう悩むんですよね。

筆談とかですかー ほむ 最近読んだ小説で、同じ部屋にいてもチャットする登場人物がい

ましたがw。某オタクなホストが主人公のやつ。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 20:33:35 ≫

43

血液型までは考えられませんでしたw

あんまりリアルすぎるのも考え物かな、と思っていくらかは適当に決めた、というのが私なんですが・・・、

 

LCの身長設定とかいろいろ間違えたんですよね、実は。

いくらなんでも120は低すぎた・・・外見15歳の120cmってどんなんだよ・・・w

ブレイズ・カーマイクル

ブレイズ・カーマイクル

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 20:49:57 ≫

16

>姫神さん

無礼図…無礼な図…なんだろう、凄くハマってる気がする…正に名は体を表す!

ちなみに私が姫神さんを変換したら「費女神」になりました。

 

>血液型等

私は決めてないですね~ボンヤリAB?くらいはイメージしてますが…というか自由設定の文字数が足りないです!血液型書く余裕なんてありませぬ

一応身長体重なんかは私もある程度調べましたね~運動してないから筋肉はないな…とか色々考えました。

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 21:36:08 ≫

46

>英希さん・クロセルさん

なにやら、意気揚々と色紙を差し出され、色紙と差し出した人物を交代で見やる。

・・・?(何のことだかさっぱり検討がつかず困惑している。)

・・・(捨てるのも勿体ないし、返すのも失礼だし、どうしたものかと考える)

結局、後日、わが家の壁に額縁に入れて飾っておいた。

                                     終わらせた。

ほんとだ!「お茶」まで合ってる!(パチパチ

 

>身長体重

わかります!私も、結構悩む派です。

私の場合、特に女性だと身長体重に胸の大きさまで含めて考えます。

胸は所謂、脂肪の塊ですから、それも含めて想定しないと、

身長高くて胸大きいのに、体重が微量な数字だと、アンバランスな人間になってしまいますからね。

 

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 21:36:28 ≫

35

 >血液型

わかります!私も自由設定で納まらない。

それもありますが、血液型を入れたかといって必ずしもこの性格だと決まるわけでもありませんしね。

例えば、O型は大雑把な性格だといわれていますが、

私の知り合い(O型)は、「1mm」はみ出すだけでやり直すぐらいの几帳面な性格です。

まぁ、こんな感じで結局は曖昧ですから入れませんでした。

 

>無礼図

なんですか?この「夜露死苦」的な構図は?

・・・・・ぃや、私も茅野さんと打ったのに「血野」って出てきた・・・ゴメン orz

 

志方 綾乃

志方 綾乃

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月01日 21:46:25 ≫

56

血液型…そういえば決めてないです。今から決めてもいいかもしれませんが、血液型を決めちゃうとキャラクターがある程度制約を受けそうな気もします。

身長体重は…特に女性キャラについては厳密にBMI指数を適応してしまうと、その辺りに理解のない方から「太り気味」と判断されてしまうので、ある程度ファンタジーでも構わないと思います。綾乃はその辺ガン無視してますが。

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月02日 02:09:12 ≫

22

我が家のキャラは血液型は大体決めてますねー。

キャラの行動基準というか指針というか、それを決める上で真っ先に決めます。

喋って動いていれば何型だか一発で分かるような

極端な動きをさせてみるのが面白い。

自分をトレースしたキャラはのびのび動いてくれますが

そうでないキャラの思考回路をシミュレーションするのも

意外と楽しいもんだなぁと思ってます。

 

パラミタの人に血液型があるかは知りませんが…。

 

ちなみにキャラ設定に関わる話、和名の方はともかく

その他の方って出身地なんかは決められてますかー?

ウィルさんは血液型なんぞに無頓着な英育ちの、希少種B型、です。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 00:53:03 ≫

54

キャラの出身地ですか・・・。

少し前にチラッと言いましたが、うちのエリオット君は

「エリオット」という名前の響きからも、「グライアス」という苗字の響きからも想像しにくいのですが、ドイツ出身です。

だから女性を呼ぶ時に「フロイライン(『お嬢さん』の意味)・○○(相手の苗字)」

魔法を撃つ時なんかに「ファイエル(ドイツ語で『撃て』)」なんですw

 

もっとも、キャラの方はともかくとして、中の人知識は(これも前にチラッと言いましたが)

某「銀河の歴史がまた1ページ」な小説の影響大ではありますがw

 

・・・自由設定のとこ、いい加減編集し直そうかな・・・。

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 18:18:26 ≫

13

出身地・・・は東京都ですね。
なので苗字も東京都にあるものにしています。

両親は母がイギリス人(血液型多分B)で父親が日本人(血液型多分A)ですね。
英希クンが和名なのは、母が勘当されて家飛び出してきた際に
「もういい!私日本に帰化する!子供の名前も和名にしちゃる!」
ってノリだったから…というチラ裏設定が。
そして甘々な反面、成績とかに厳しい所があって、子供が我儘かつ捻くれた性格に…というチラ裏設定も。
ちなみにカーチャンは二女です。

…なんか色々書きましたが、
「天空のグリニッジ」と「へっぽこ魔王最強伝説」ってゲーム曲を聞きまわしながらキャラメイクしたので
なんか影響受けてるような気もしないでもありません。

ファタ・オルガナ

ファタ・オルガナ

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 19:37:21 ≫

25

色々話題が出ているようなので便乗しにキマシタ

>血液型
何型がどういう性格かっていうのがあんまり分かんないのでまったく決めてないですねぇ。
話した相手がそれっぽいって思った血液型でいいと思います。

>身長体重
なんとなく非公開にしてしまって今現在すごく後悔してる項目ですが・・・。
とりあえず142cm 32kgとまぁ普通にいるかなーっていうくらいに。

>出身地
出身地はイギリス出身です。
魔術に縁のある家系にしようと思ったらイギリスしか浮かんでこなかったので・・・。
まぁ、16歳で家出して欧州を転々としてたとかいう設定を裏でつけてたりするんで必ずしも出身地にしようって程でもなかったんですがねー。


ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 22:33:08 ≫

13

意外と皆さん細かい設定決めてるのね。

自己紹介欄ほんとアレだけじゃ短すぎですよねー。

 

 

はっは、ところで抽選がもう5連敗なんだぜorz

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 22:39:31 ≫

12

せめて300~400文字ぐらいにはしてほしいですねぇ。<自己紹介

>>ファタさん
私もなんとなーくいれた体重非公開設定に後悔気味です(笑
最初女の子にしようかな、って思ってましたから外し忘れてましたOTL
血液型は自分はあんまり信じてないから決めてないんですよね…。
まぁ決めておくと「このキャラ何となくこんな雰囲気だよ」って言うのは分かって良いのかも知れませんが。


>>ウィルさん
取り敢えず私の抽選3連敗はまだ可愛いものだという事が分かりました。

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 23:25:30 ≫

13

>城定さん

大丈夫です、私の周囲に8連敗というツワモノが居ます。

 

私は典型的と呼ばれる血液型タイプなので…(誉められたモンではないですが)

キャラに関しては自分だと憚って出来ないような

自由奔放堂々と暴れるやんちゃっ子に仕立てあげています。

なかなか中の人はタガをハズすのが難しいゆえ…

キャラに代わって貰って、発散してるのかも(苦笑)

 

そうですねぇ、自己紹介は300文字くらいになればもっと楽になるのかもですね。

あと、人間関係に一言コメントがつけられるといいですよねー。

何でそういう関係をつけたんだかわかんなくなっちゃわなくて。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 23:39:17 ≫

43

現状の200だと、本当に書く内容が限定されてきますもんね・・・。

一応「ブログで追加設定を公開するのはOK」となってますが、でもブログにある内容は「判定の対象外」って、

それじゃ何でブログで公開する必要があるのか、私にはどうもわからんのですが・・・w

 

設定は練りこむ人はトコトンまで練りこみますからねぇ。

私もいろいろネタがありすぎて、せめて1000、いや700、いやいや500でもあれば・・・。

 

・・・設定といえば、いわゆる「必殺技」や「自前・自作の武器」などって、どこまでやっちゃっていいモンなんでしょうかね。

実のところ、今現在習得している魔法を利用して、かなり無茶っぽいこと(内容は公開していいものやら・・・w)を企んでいたりするんですが、果たしてどこまで無茶が通用するのか・・・。

クロセル・ラインツァート

クロセル・ラインツァート

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月03日 23:54:17 ≫

12

まあ、あまり自由設定の文字数が多くなってしまうと、シナリオマスターさんがチェックする文章量が増えてしまいますからね。


とはいえ、やはり300文字ぐらいは欲しいところ。

最低でも、外部リンクは文字数を食うので、自由設定や関連キャラクターの左隣の空白欄に、
バナーか何かを張って、URLなんかはフォーム的なもので設定できたら良いなと思ったり。

ついでにリンク先の安全性なんかを自動チェックする機能・・・は期待し過ぎかな?


うーん、武器や必殺技なんかは、類似効果のスキル・アイテムを持ってて、尚且つ公式のものと同等以下の効果なら自称でも通りますし、何処からも文句は来ない気がしますw

シルビアーナ・ブランデンベルク

シルビアーナ・ブランデンベルク

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 10:39:46 ≫

46

文字制限とかは、色々困っちゃいますが。

短い文章に要点かいつまんでまとめるっていうのも、こういったゲームの醍醐味らしいのでお互い頑張りましょう。

300~500位の文字数ですが、慣れないうちは、【文字数カウンタ】【文字数チェック】

とかいうサイトとかツール使用して、練習書きしてからやるのもイイかも。

っていうか、行動を単文一行(100文字)でまとめるとかは、結構きついですけどね汗。

 

(他ゲームでたまに有った。

しかも一時間ターン制のリアルタイムの戦争イベントとかで汗

慣れないとパニックになる。

しくじるとキャラが死んだり怪我するし。

誤字ると恥ずかしい。

通常の進行と違い、今後の世界情勢や戦況に直接関わるような物になる事もあるから、

逆に言うと普段出来ない博打的選択肢で大活躍も出来たりするんですが。

確定ロールとか強制ロールなんかしてる初心者丸出しタイプの人だと、活躍が反映されづらくて特攻重傷死亡率高いですね。)

 

所で日曜のグランドシナリオってリアルタイムでやるターン制かな?

それとも一度だけ選択肢とかかな?

気になるですね。

 

シルビアーナ・ブランデンベルク

シルビアーナ・ブランデンベルク

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 11:30:10 ≫

55

連投ですみません。

キャラ設定とかは、200でまとめきらないって時は、ブログ書きっていうのも手ですよね。

ただ完全にアンオフィ扱いになるから、公式のシナリオへの反映はNGだけどね;

相手が見てくれる可能性のある物は、このゲームのテータス画面です。
外部リンクのブログ、またはサイトまで相手が必ず見てくれるとは限らない。

なので、これは一つの前提で考えた方が良いです。

 

あとあれです、公式の伝言板とかリンク付けたブログやサイトに愚痴や悪口書いたら炎上の元なので注意ですよ。

楽しいことばかりじゃなく、誰が見ているかわからないというのは、色々危険なのです。

と一般常識を添えておく。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 12:21:45 ≫

41

>クロセル・ラインツァート

それはそうなんですけどね。

今のところリアクションで採用されてるのが「火術を直線状(レーザー状)に撃つ」「他者の武器に一時的に属性効果を追加する」なので、

使ってるのがただの「火術」なのでまあ私もいけるだろう、とは思ってます。

でも問題は今妄想中のやつでして・・・、

 

1、雷術を自分の体に流し込み、神経伝達を強め、細胞の活性化も図り(こっちは無理そうですが・・・w)、一時的な身体強化を行う。

2、フランスのスポーツ(レジャー)の「ペタンク」で使われているボール(あれ、鉄球なんですよね)を、両手を伸ばして挟み込むようにして持ち、自分の腕をレールのように見立てて間に雷術を放ち、電磁石の反発などを利用して磁力砲(レール・キャノン、もしくはレール・ガン)として撃つ。

 

1はともかくとして、2は無茶が過ぎるだろうと思うのですが、いかがなもんでしょうか・・・。

 

>シルビアーナ・ブランデンベルク

後者じゃないでしょうか。

リアルタイムだとその時間に参加できない人がいたら・・・。

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 20:18:23 ≫

16

>>ウィルさん
ツワモノすぎて勝てる気がしません(笑

はぁーん、なるほど。
私の場合占星術がドンピシャなのでそっちの方を信じきってますね。
確かにロールだと感情の発露がしやすいですねー。結構やりたい事やっちゃいます。
リアルだと中々難しいですよね。B型は意外と奥ゆかしいのに誰も分かってくれない(何


>>シルビアーナさん
蒼空のサーバーでリアルタイムなんてやった日には…
サーバー重くなって接続できない人が続出したり、しまいにゃ落ちて(ry
という光景が目に浮かぶようです。

>>エリオットさん
つまりその2の奴は…モーターの原理を利用して弾を打ち出すという感じなんですかね?
いや、私もあんまり詳しくないんですけれど、
結構重たそうな物を腕に付ける事になっちゃうような…そんな気がします。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 20:35:03 ≫

14

>城定 英希

ウィキペディアの「レールガン」に説明がありますが、

リニアモーターカーのように、電磁力の反発を利用して弾を飛ばす、という感じですね。

(探せば射撃時の動画もあるようです。構造まではさすがによくわかりませんが・・・w)

雷、電気は流し方1つで電磁石になるし、人間は体内で電流が流れているのでできなくないかな、と思ったんですが・・・。

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 20:35:35 ≫

63

>自由設定の文字数制限

確かに200文字は書ききれませんね。

私もあと100文字は欲しかったです。

個人でblogやHP持ってる方は、URLまで書き込むから余計に文字数が喰われるてしまうんですよね・・・(URLは無駄に長い物もあるから)。

別としてURL欄やバナー置き場みたいなのがあったらいいのにとは思います。

 

あと、自分でやってないのになんですが、

見易さとしては箇条書きなんかがお勧めですね。ある程度、文字数も減らせると思うし、

例えば、

・血液型:o型

・チャームポイント:めがね

・趣味:読書

みたいな感じでしょうか? まぁ、経歴などの説明になると文章にならざるおえませんが・・・。

 

>エリオットさん

みなさん、武器や技とかそんなに色々考えてるんですね。

はぁ・・・その発想はなかっただけにとても感心します。

ファタ・オルガナ

ファタ・オルガナ

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 20:41:40 ≫

35

>エリオットさん

2番なんですけど的外れかもしれませんが
両腕全体に金属の籠手のような物を装備して電磁力を持たせることが可能なら技として使えそうですけど・・・動きづらそうですねぇ
あと発射したときの反動でウィザードとか簡単に負傷してしまいそうですよね。肩外れそう・・・。
まぁファンタジーだしそこら辺は心配しなくても大丈夫かな。
いっそ体を硬質化、欲を言えば金属化できる魔法でもあれば容易そうですけど。

茅野 菫

茅野 菫

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 20:49:05 ≫

63

魔法の応用ですね。うちもいろいろと考えてみたり、妄想したりしてます。

1はいつかシナリオで試してみたいところですね。神経伝達のブーストとかできたらかっこ

いい。そして、それの発展というか黒運用で、相手の神経を焼ききるとかもダーク系キャ

ラならかっこいいかなと思っています。

2も考えました。っていうか、某小説のレールガンをやってみたくて。ただ、生身でレールガ

ンのアクションをする勇気がなかったので、レールガン自体は手作りして雷術で電力を供給

するっていうアクションを『栄光は誰のために』の二回目に送ってみました。シリアスで雷術

での電力供給と武器の自作が認められるかというのを実験です。リアクションがちょっと楽

しみです。

そして、今日、車運転しながら思いついたのが、火術か氷術の応用で、空気を暖めるか冷

やすかして温度差を作り、蜃気楼のような状態を起こして敵の攻撃の命中率を下げること

ができないかなんてのも考えてみました。

魔法の応用って考えてるとキリがないですが楽しいですね。って、なんだか長文になってし

まった。すいません>エリオットさん

御影 春菜

御影 春菜

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 21:01:37 ≫

65

せんせー。どこかのシナリオで電磁砲(?)みたいなのをやって失敗した人がいましたよ?

あれはネタだったから失敗したのかなぁ・・・?確か肝試し系のシナリオだったはず・・・

 

とりあえず、魔法の応用はいろいろできるみたいだね。

私は結構アクションに書いて採用されてるから~

 

たとえば、炎を纏って突撃~な【フレイムアサルト】はイルミンスール迷宮で採用されたし、
炎のカーテンを作るのも採用されたし・・・

とりあえずいろいろ試してみるといいかもね。

今度の手作りダンジョンのシナリオでは、雷術で作った攻性結界を書き込んでみた。

採用されるかな~?

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 21:30:37 ≫

52

>ラピス・ラズリアン

「スキル説明」を読んでるとついつい妄想が膨らんじゃいましてw

単純なものだけに応用性はありそうかな、と思っております。

 

>ファタ・オルガナ

そうなんですよね。発砲時の術者へのダメージはどれぐらいか、とか考えると、結構難しいんですよね・・・。

そもそも撃つための準備(道具とか)を揃えるのがどこまでできるか、ってのもありますから、実用性は低い、ってのが厳しくって・・・w

 

>茅野 菫

ホント、キリがありませんw

・・・ふむ、なるほど。となるとリアクション次第でできそうかそうでないかが分かれますね。

こちらのは封印指定に近いですが、もうちょっと考えてみましょうかね・・・。

 

>御影 春菜

マジですかw

う~ん、やっぱ、厳しいのかな・・・完全ファンタジーならともかく、世界観が「10年後の現代世界」だから現実的に考えて無理がありますか・・・。

 

なるほど、大分参考になりました。

・・・うん、あまり無茶はしない方がよさそうですね、これはw

姫神 司

姫神 司

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 21:50:49 ≫

45

>ブレイズさん
私が自分のパソコンで一発変換すると「姫紙」です。
費女神って何だか金運を持っていかれるか、授けてくれるどっちかの神様みたいですねぇ。


>エリオットさん
パワーアップ系の能力には、攻撃にはパワーブレス、防御にはディフェンスシフトがありますからねぇ。
わりと真面目なシナリオの場合にシビアな判定されるマスターさんは、魔力のコントロールに対して
厳しめに感じる事がありましたね。ギャグっぽいのも大丈夫なシナリオの場合、マスターさんに
よってはある程度いけそうな気もしますが。
スキル判定表を出された場合、魔力の制御はどのステータスで行うのかちょっと興味があります。
(近接攻撃にはどうも判定技能の対応設定があるようなので)
電気を通したら肩こりが治ったりしないかな…とか少し考えてしまいました(エレキテルか)
もしも、黒焦げになった時はお見舞いにいきます(笑)


>ウィルネストさん
関連性に説明がつけられないならもう少し「想っている」内容のバリエーションが欲しいですね
「気になる」とか「親分」とか欲しいです。想うと関連性がちょっと言葉の意味が違うから
軽く齟齬が生まれてる感じですけども。

茅野 菫

茅野 菫

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 21:55:44 ≫

44

魔法の応用、考えてるとキリがありませんが閑話休題。

さて、ちょっと、ザンスカールフェスティバルの感想スレにも思いっきり書いてしまいました

が・・・。マスターごとにNPCの性格が変わるものなのでしょうか?しかも、NPCの自由設

定欄にあることを、完全無視とかってどうかなーって思ってしまいました。人が執筆する以

上、多少の誤差があるにしても設定などは整合性をとってほしいかなーと。どうなんでしょう

ね。ちょっと、マスターごとにリアクションの質の差が大きすぎるんじゃないかと今回、本当

に思ってしまって。いや、もう半分以上愚痴です・・・。ごめんなさい。ただ、みなさんはどう

思ってるかをちょっと知りたいかなーと。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 22:04:35 ≫

34

>姫神 司

あ~、確かにそうですね・・・。

別のところで「ステータス強化」系のスキルがあるから、それ以外では使いにくいだろう、というのはよくわかります。

 

・・・なんかその辺の質問とかできる場があったらなぁ・・・。

まさか運営にメールとかするわけにもいかんだろうし・・・。

 

>茅野 菫

NPCどころかMCの性格みたいなのもかなり違う感じがしますね・・・。

まあMCのはともかくとして、NPCのキャラクターが違いすぎるのは勘弁願いたいですね。

「設定」の意味が無くなりますしw

シルビアーナ・ブランデンベルク

シルビアーナ・ブランデンベルク

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 22:36:22 ≫

26

話は変わりますが、学校入り口に、グランドシナリオの入り口が出来てましたね。

まだ当時になるまでは、選択肢にしろ書き込む項目にしろまだ無いみたいですけど。

そしてやっぱ1時間りターン制とかは、ここの鯖体制だとまだ厳しそうだなと私も思います;;


 

クロセル・ラインツァート

クロセル・ラインツァート

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月04日 23:29:18 ≫

42

>魔法の応用

応用でも何でもない完全なアンオフィシャル技まで採用してるマスターもいるみたいですし・・・

担当マスターさんによって随分扱いにバラツキがあるのは確かなので、
過去のリアクションを読んで、どこまでOKか推測してみると良いでしょう。


俺が自由設定で勝手に作った応用魔法の「演出魔法」は、
効果が薄い事もあるのでしょうけど、アクションに書いたシナリオでは全部採用されましたよ。
(「氷術と雷術の失敗例を基に、自身の周囲にダイヤモンドダストを展開し、
雷光を反射させることで、キラキラしてカッコイイかも?」な事をアクションに書きました。)


・・・と言いますか、NPCの性格云々も含めて、あまりにも担当任せな雰囲気がありますね。
リアクション自体、運営チームはどこまでチェックしているのやら・・・

アンオフィシャル設定やらNPCに妙な設定を追加したりして、世界観が崩壊したりしない事を切に祈ります(遠い目

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 00:05:41 ≫

32

魔法もある程度は応用が利きそうですが

最低限記述してある範囲から逸脱するとダメなのではないかなぁ。


私は4大元素魔法派なので

雷じゃなく風を操る魔法とかねえんかなーと

にきにきしながら待っている次第です。

まぁ、なんですかね、肉体強化使いたいなら

そういうスキル持ってるキャラ選べって話になっちゃうんでしょうね…

城定 英希

城定 英希

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 00:19:39 ≫

16

もしくはパラ実のお世話になるかですね(笑<肉体強化
まぁ、キメラがいるこんな世の中なんですから、アウトローな魔術師がいてもいいはず…(?

しかし…私魔法、閃光弾とかの着火にしか使ってない気がしますね。
戦闘嫌いな設定だからまだあんまりやったこと無いですが、
実は爆弾魔というか薬品魔の設定なんで、魔法はライター代わりな扱い…です。

アンオフィ禁止のマスターに当たるといけないから、
何か応用も考えておきましょうかねぇ…。

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 00:57:23 ≫

56

みなさん、魔法は属性の組み合わせや現象など色々と模索してますよね。

で、質問なんですが、魔法以外の剣術や体術?などのアクションはどういった感じにしてますか?

見た限りですと、初期状態の範囲がせまくて(当然ですが)どうしたものかと悩んでおります。

いきなり、属性のついた剣技を振るったらやりすぎなのかな?

 

・・・・・・・・・・・しまった。ここイルミンだった。 プレイヤー雑談だと立場を忘れてしまう。 orz

 

ぇと、質問変えまして、みなさん結構、創作の技ばかりですが、

こういうのは、ゲームなどで登場している技でもよろしいのでしょうかね?

例えば、火術「ファイヤー○ール」 電術「ライ○ニング」 等々

ウィルネスト・アーカイヴス

ウィルネスト・アーカイヴス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 00:57:59 ≫

43

薬品とかもどこまで使って良いのか気になりますよねー。

仮にも魔法学校なんだし、(生徒が持ち出し可能かどうかはともかく)

薬品魔でもいい気がします。

そういえば、雷術を地面に叩きつけて閃光弾代わりとか

その程度の応用なら使わしてもらったことがありますが…

日下部 社

日下部 社

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 01:23:23 ≫

63

魔法の応用の話しが出ていたので少しお邪魔します~

 

『失われた光を求めて』の第2回でエリオットさんとウチのLCの寺美が協力(?)してエリオットさんの雷術と銃の協力技を使っていたなぁ~と。

全くこっちはそんな事は考えていなかったので巧い事やってくれたと思いましたw

 

と、キャラ作成話に完全に乗り遅れた日下部PLでしたw

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 16:21:47 ≫

16

>ラピス・ラズリアン

別に構わないと思います、が、ただ単に技名を言うだけでは表現がどうなるかはわからないですね。

技名だけではなく演出(エフェクト)も少々添えるとリアクションで文章として表現されるかも、とは思います。

 

>日下部 社

その節はどうも失礼いたしましたw

いや実はですね、アレは多分私がアクション文面にこう書いたせいなのかなと思うのです。


「もし鉄球などがあればそれを弾丸代わりに、雷術を応用して磁力砲(レール・キャノン)として撃ちたかったが、弾丸が得られなければ雷術のみを撃つ」

 

・・・だからって銃持ってる者ごと電気を流し込むか~、とw

まさかああいう形でこちらのアクションに応えてくれるとは思ってませんでしたw

茅野 菫

茅野 菫

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 21:00:07 ≫

23

MCはまあ、自分のキャラですからやはりマスターの解釈とかもあるので、長くお付き合い

して覚えてもらうとかしかないかなーとは思いますね。あとは自由設定がんばるとか。メー

ルで私信とか送ることができるといいんですけど。NPCは本当ある程度統一してほしいで

す。>エリオットさん

 

そうですね。たしかにもう少しチェックはきちんとしてほしいですね。あとはこれはワガママ

ですが、早くリアできあがったのなら早くアップしてほしいかなw>クロセルさん

 

四大元素魔法ですか。いいですね。 うちは錬金術派にしたいのですが、現状その差は自

由設定とアクションで表現するしかないのですよね。そして、錬金術だとウィザードの基本

魔法は使えないような・・・w 賢者の石とか持ってることにして練成してるじゃレベルに合

わない気するし。早くクラス増やして、魔法のバリエーション増やしてほしいところですね。あと、できたらLCにホムンクルスを!w>ウィルネストさん

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月05日 21:19:08 ≫

51

>エリオットさん

返答ありがとうございます。

例えば、ファイアー○ールに関しても、初期は1玉しか打てなかったのが、LV2では3玉打てたみたいなのも成長した意味で面白いかもしれませんしね。

 

>茅野さん・ウィルネストさん(四大元素と錬金術)

ぁ!私も、四大元素には興味あります。

私の場合、使える使えないは関係なく、召喚というものを見て?みたいですね。

精霊が好きなモンで・・・

ホムンクルスは、たしか人工生命体でしたっけ?

茅野さんが考えるホムンクルスというのはどんな感じのを連想してるんですか?

差し支えない程度でよろしいです。もしよろしければお聞かせくださいまし。

ちょっと興味があります(ワクワク

 

茅野 菫

茅野 菫

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月06日 09:09:13 ≫

43

うちの考えてるホムンクルスは某アニメに出てくるような不死身に近く戦闘能力が高いなん

て代物じゃなくって、伝承に則ったやつかなー。フラスコや瓶の中で培養されて、生命力に

はあふれてないけど、その代わり、知識を授けてくれるような感じ。まあ、伝承通りじゃなくっ

て、いっしょに歩けるタイプでもいいけどもね。魔術や霊的なこと、あるいは伝承には詳しい

くせに世間一般常識は皆無とかw>ラピス

御影 春菜

御影 春菜

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月06日 11:04:54 ≫

11

う~ん、私は四大元素ではなく六法三界に興味があるかなぁ~
ところでみんなの魔術形式ってどんな感じなの~?

スペルドライブ?カードドライブ?それともペーパードライブ?

ラピス・ラズリアン

ラピス・ラズリアン

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月06日 12:03:06 ≫

51

>四大元素

どちらかというと氷や雷は四大元素のいずれかを合成し発動してみたかったですかね。

ぁ、微妙に話が逸れますが、例えばワ○ピ○スの○ミが使うクリマ・・・が面白いことやってると思います。

攻撃力は弱小でも環境やその土地を利用して組み合わせることで違った変化や強力な技になれば、面白いかなと思って・・・まぁ、アクションで使用するとなると超難解になるんでしょうケドね。

 

>ホムンクルス

ほぅほぅ。あの、瓶の中でしか生きられないとか小さい生き物とかっていうやつですね。

・・・・・ベルトか鞄の脇にぶら下がって揺られてる姿がなんとも可愛いらしいかもv

 

>魔術形式

は、はーい!せんせぇー!ちょっと、質問です。

そのスペルなんちゃらとかカードごにょごにょって具体的にどんなものなんですか?

ぇと、魔方陣?それとも術具かなんかでしょうか・・・こっそり教えてくださいまし(ボソリ

検索かけるとゲームやアニメの類が邪魔するんです。

 

追記

なんとなく魔法研究道場みたいになってるような・・・個人的には参加できて勉強にもなるし楽しいんだけどね。

エリオット・グライアス

エリオット・グライアス

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月06日 12:43:55 ≫

21

>御影 春菜

私は仙道波紋疾走(オーバードライヴ)・・・すみません、冗談です、ごめんなさいwww

 

というか真面目な話、その・・・スペルドライブとか何とかって何なんですか?

聞いたことすらないんですが・・・。

御影 春菜

御影 春菜

Re:プレイヤー発言スレッド@3

≪ 2009年09月06日 14:08:00 ≫

53

・・・・オーバードライブ(笑

 

えっとですね、まずはスペルドライブから行きますか。

スペルドライブというのは術の属性から構築まですべて詠唱で済ますというものです。こちらは詠唱が長くなるのが欠点ですね。ただ、術の威力も種類もその場で決められるのがポイントですね。

 

カードドライブというのはカードで術の属性を決め、構築を詠唱で済ますというタイプです。

こちらは詠唱が比較的短めになりますが、威力がスペルドライブと比べると少しだけ落ちます。(落ちる力は個人差があり、魔具によっても違います。)