蒼空学園へ

イルミンスール魔法学校

校長室

シャンバラ教導団へ

【マスター合同シナリオ】百合園女学院合同学園祭!

リアクション公開中!

【マスター合同シナリオ】百合園女学院合同学園祭!
【マスター合同シナリオ】百合園女学院合同学園祭! 【マスター合同シナリオ】百合園女学院合同学園祭! 【マスター合同シナリオ】百合園女学院合同学園祭!

リアクション


○     ○     ○


 ヴァイシャリーの船着き場に、青年と何かが到着を果たした。
「アキュートよ、そうゆっくり歩いておっては、売り切れてしまうかもしれぬ。少し歩を早めるのだ。さあ。さあ」
 ウーマ・ンボー(うーま・んぼー)が、アキュート・クリッパー(あきゅーと・くりっぱー)の背をぐいぐい押す。
「変に気合いいれやがって……。たかがバナナミルクだろ? すぐ売り切れたりしねーよ」
 ため息交じりに、アキュートは答える。
「何を言う。そのバナナミルクは百合園所属の、有名なパティシエが監修しておる間違い無き逸品。さらに百合園といえば、お主も承知の通り男子禁制の学園。そなたとそれがし等、逆立ちしても入れる場所では無いであろう」
「……まあ、機会が限定的ってのは判ったがよ……」
「うむ、では行くぞ」
「いや待て、俺はともかく、お前が百合園に入って行ったとして、一体誰が止めるんだ?」
 アキュートは見た目も実性別も男性だ。
 だが、ウーマは、ウーマは………………………。
「何を言っておる、男子禁制であれば入れぬのは道理……」
「いや、だからな。お前がその姿で入って行って、誰が自信をを持って『魚類のオスは当学園に入る事、まかりなりません』なんて言えるんだ?」
「何を言うか、それがしが男である事など一目了然であろう」
「……マンボウ、お前がオスかメスかなんて俺にも判らねえぜ」
「……」
「……」
 ウーマはどこからどうみても、間違いなく立派なマンボウだ。
 百合園女学院とて、食材はオスでも大歓迎である。
 解剖実験の実験用生体もオスでも大歓迎である!
 ……そんなこんなで、2人は大人しく百合園女学院へ向かったのだった。

「はははははははは」
 猫&うさぎガーデンにて、ルイ・フリード(るい・ふりーど)は腕を組んで笑い声を上げていた。
「楽しくて、私筋肉が膨張してしまいます。ははははははははは」
 可愛らしい動物や、働く人々――冒険屋の仲間達の姿を見て、ルイの心は高揚し、筋肉もぴくぴく絶好調だった。
「なーにしてんの。筋肉踊らせて」
 声に振り向くと、ビデオカメラを構えている七刀 切(しちとう・きり)の姿があった。
「いや、筋肉が喜びに震えだしただけです。仕事に戻ります、戻りますよー」
 ルイはどたどた調理場の方へと走っていく。
「ふふ、皆楽しそうだねぇ。仕事だというのに」
 切は走り去るルイの背に向けていたカメラを、接客に勤しんでいる女性達に向ける。
 それから、パートナーで、兎の獣人であるニクス・ラビネット(にくす・らびねっと)にも。
 ニクスは、切の勧めでウェイトレスをしている。
 純情で臆病なニクスは、仲間達の後ろに隠れておどおどしているけれど。
 時折、勇気を出して注文をとったり、運んだり、頑張っていた。
「さて、ワイもコーヒーでもいただこうかねぇ」
 席についてコーヒーを注文して、撮影をしながら、切はまったり過ごすことにする。

「可愛い猫ちゃんと、うさぎさんがいるよ! 遊んでいってね!」
 ラッコの獣人のマリオン・フリード(まりおん・ふりーど)は、ラッコの姿でメイド服を纏って、呼び込みを行っていた。
 声を上げているのはマリオン1人だけれど、彼女の左右には、サルカモが付き添っていた。
 サルカモとは、サルとカモノハシを足して2で割ったような姿の魔物だ。非常に愛らしい姿をしている。
 それぞれ『いらしゃいませ』『おいでませ〜』と書かれた看板を持って、マリオンを手伝っていた。
「ママ、あそこ行きたい。かわいい」
 子供が母親の腕を引っ張って、近づいてくる。
「いらっしゃいませ〜。とっても可愛い動物が沢山いるんだよ!」
「ラッコさんや、えっとえっと、こっちのサルさんみたいな動物よりかわいい?」
「うん、負けないくらい可愛いよ。ジュースもあるから、ゆっくりしていってね」
 マリオンがそう言うと、子供は猫とうさぎガーデンに強い興味を示して、母親を説得し、中へと入っていった。
「頑張ってるな」
「こんにちは」
「いらしゃ……あ、こんにちはっ」
 声をかけられて振り向いたマリオンは、良く知った人物の訪れに笑顔を浮かべる。
 訪れたのは、冒険屋ギルドの創設者のレン・オズワルド(れん・おずわるど)と、パートナーのリィナ・コールマン(りぃな・こーるまん)だった。
「ノアさん達も頑張ってますよー」
「そうか。手伝いながらも楽しめてるといいんだが」
 そう言い、笑みを残してレンは猫&うさぎガーデンの敷地内に入っていく。
 敷地内からも、いらっしゃいませと言う明るい声が響いてきた。
「ふふ、どんどん賑やかになっていくね。頑張ろっと」
 マリオンは外に向かって手を振って。
『猫とうさぎガーデン』はこっちだよ〜。遊んで行ってねー!」
 大声を上げて、たくさんの人を振り向かせた。

 庭園の隅のテントには、飲み物を作成するための器具がそろっている。
「面白……いえ、美味しそうなスープですね♪」
 セラ・フリード(シュリュズベリィ著 セラエノ断章(しゅりゅずべりぃちょ・せらえのだんしょう))は、カセットコンロでスープを温めているリーア・エルレンに近づいた。
「美味しいわよ。飲んでみる?」
「いえいえ、私は結構です。作り方は教えていただきたいですけれど」
「ふふふ、これを作れるようになには、最低10年の修行が必要よ」
「そうですか、頑張って10か月でマスターします。このスープで誰かをおちょく……けほん。知識欲がうずいてしかたありませんから」
 にこにこ、リーアとセラは微笑み合った。
「無償でとはいいません。催し物の手伝いならしてもよろしくてよ」
「いえ、手伝い結構よ。作り方、教えてあげるわ。ただ、材料は入手できないと思うけどね。ふふ……あなた、見所がありそうだから弟子にしてあげてもよろしくてよ?」
 にこにこ、2人は微笑み合い続ける。
「ちょーっと煩くなりますけれど、すみません。バナナ助け、いえ、人助けと思い、ご協力ください!」
 怪しく微笑む女性達の側で、ルイは純粋にバナナジュース作りを見守っていた。
 家で生活している『サルカモ』のご飯用の『おいしいバナナ』を間違えて大量に購入してしまった為、差し入れという名のバナナ処分をお願いしたのだ。
 ルイが用意した新品のヒュージプロセッサーという名の巨大ミキサーに、スタッフが大量のバナナ、牛乳を入れてバナナジュースを作っていく。
「チョコソースも用意しています、お使いください」
 ルイはチョコソースを取り出して、スタッフに手渡す。
 スタッフが仕上げにチョコソースを混ぜて。
 ちょっと粗いバナナジュースが完成する。
「いらっしゃいませ〜。今ならバナナジュース、サービス中だよっ」
 敷地の外から響く声が、このテントまで届いた。
 ルイとセラは顔を上げて、声の主――マリオンの様子を確認して、ほっと息をつく。
 彼女はラッコ姿のまま、元気に客引きを続けていた。

「いらしゃいませー! 猫&うさぎガーデンへようこそっ」
 入口では、アイドルで人形師の茅野瀬 衿栖(ちのせ・えりす)達が、明るい笑顔で客を迎え入れていた。
「いらっしゃいませ」
 彼女の後方で、執事服を纏った南大路 カイ(みなみおおじ・かい)が、恭しく礼をする。
「まずは受付を……」
「うわあっ!」
「それ本物? 本物〜っ?」
 真面目に案内をしようとしたカイだが、目を輝かせた子供達に取り囲まれる。
「あ、はい。本物です」
 そう言って、子供達に見せたのは――自らの尻尾だ。
 営業活動のために必要だと衿栖に言われ、犬の獣人のカイは尻尾と耳を出した姿で案内を担当していた。
 中で遊ぶ前に、カイに夢中になってしまう子供も多かった。
「中には、もっとふかふか、もふもふの猫ちゃん、うさぎさんがいるのよー。びっくりさせないように、ゆっくり入ってねっ」
 衿栖は、4体の人形を操りながら、子供達に言った。
「うん、そっと近づいて触らせてもらうー」
「いいこいいこするの!」
 子供達は両親と共に、期待を膨らませながら敷地内へと入っていく。
「さて、次は給仕よ〜。お待ちのお客様沢山いるみたいだし!」
 入口での応対を終えると、衿栖はカイと共に給仕を手伝う事に。

「こちらへどうぞニャ! 猫さん沢山いますニャ〜!」
「ええっと、こっちにはうさぎが沢山いますよ、……だぴょん」
 入ってきた客達を、ネコ耳ウェイトレスのノア・セイブレム(のあ・せいぶれむ)と、うさ耳ウェイトレスのメティス・ボルト(めてぃす・ぼると)が、案内をする。
「このこ、とっても人懐っこいんですニャ。こうして優しく撫でてあげてくださいニャ」
 ノアは近づいてきた子猫を抱き上げて、優しく撫でて見せる。
(ふわふわです、幸せです!)
 そんな気持ちを素直に表した笑顔で、子猫を子供に差し出すと。
 恐る恐る抱きしめた子供の顔にも、幸せそうな笑顔が広がっていく。
「ん? 山田さんが気になりますかニャ?」
 子供が1人、猫とうさぎではなく、ノアが連れてきたアルパカに興味を示していた。
「うん、触ってもいい?」
「大丈夫ですニャ。乗ってみますかニャ?」
「いいの!?」
「勿論ですニャ。ええと……そこ行くファビオさん! 手伝ってニャー!」
 ノアはジョウロを持って歩いているファビオ・ヴィベルディ(ふぁびお・う゛ぃべるでぃ)を呼び止めて手伝わせる。
 ノアの身長では、子供をアルパカの背に乗せることは困難だったから。
「うわっ、高いよ……うわっ、こわっ、うううっ、ははっ」
 ちょっと怖がりながらも、その子はとても楽しそうだった。
「ここは任せてくれて大丈夫、ちゃんと見てるから。君は接客に戻って」
「ああっ、注文待ちのお客様が沢山いるみたいですニャン。では、ここはお願いしますニャ! ファビオさん、山田さん!」
 ノアはファビオと山田という名のアルパカに子供を任せると、注文を伺いにテーブル席に走っていく。