シャンバラ教導団へ

百合園女学院

校長室

薔薇の学舎へ

太陽の天使たち、海辺の女神たち

リアクション公開中!

太陽の天使たち、海辺の女神たち
太陽の天使たち、海辺の女神たち 太陽の天使たち、海辺の女神たち

リアクション


●Fireworks(4)

 砂浜にシートを広げ、そこに座る二人の姿。
 シートの上には所狭しと、各種酒とつまみが並んでいる。
 呑んでいる。二人とも。
「星も綺麗だし、波も静かです。たまには、ゆっくりできそうですわ」
 という柊 美鈴(ひいらぎ・みすず)は正座して、花火の光と星空を、杯に映し唇に運んでいた。頬は薔薇色だが少しも乱れたところはない。
「そりゃなあ……こんな時間に、夜、海で飲む奴なんか、いねえだろうよ……静かだから飲みやすいけどさ」
 かく言うはレイス・アデレイド(れいす・あでれいど)、立て膝して手酌、杯に冷や酒をさしてはぐいぐい呷っている。彼は顔ばかりか、目も少し充血しているようだ。
「ふふ、そろそろ限界じゃない? 昔から、愚痴言わないと胃に来ると言ってたわね?」
 痛いところを突かれたらしく、レイスはぐっとうめき声を発した。
「まあ、オレは、ストレスは吐き出せば良いけど、美鈴、お前こそ、物に八つ当たりするだろう? そっちの方が怖いって」
 ふん、とふてくされたような呟き声だ。
「あら、そんなことないわよ? ちゃんと元通りにするし」
「いや、片付けているのは、ほとんどどオレ……」
 ここで会話が中断された。
 そこにひょっこり、顔を出す第三の人物があったのだ。
 長い髪を頭の後ろでたばね、品のある物腰と口調、
「ふう……やはり夜だと、涼しいですねえ……」
 しかれどその人物……神楽坂 翡翠(かぐらざか・ひすい)の顔色はあまりいいとは言えなかった。微笑んではいるのだが、紙人形に笑顔をとりつけたようで、なんとも血色がよろしくない。
「マスタ−? 起きて来て平気なのですか?」
 驚いて美鈴は腰を浮かせかけた。それを、大丈夫、と止めて、
「なんか、目が覚めたんですよ? それに、外の方が涼しいですし……」
 翡翠はちょこんとシートの隅に位置取ったのである。
「翡翠? お前、寝ていたんじゃなかったのか? 顔色悪いぞ、思いっきり」
 レイスは、いかんいかん、と言いながら翡翠の周囲のものを片付けて場所を作った。
 実は翡翠、昼間は熱中症で見事に倒れ、今の今までコテージで寝ていたのである。そんな自分のことは棚に上げて言う。
「二人とも、かなり酔ってません? 何本も開けて平気ですか?」
 翡翠の目の前には、多数の空き瓶が転がっていた。たいがいが清酒だが、ワインや紹興酒の瓶もある。
「オレたちの心配より自分のことを気にしろっての。ほら、無理は禁物だ。戻れとは言わない。だが、スペース作ってやったから少し横になってろよ」
 とレイスは翡翠を寝かせた。
「いやどうも。でも飲みすぎには、注意ですよ? さっきまで、寝ていたので、あまり眠気ないのですけど」
「まだ、飲み始めたばかりなので、そんなに開けてないと思うのですけど」
 美鈴はきょとんとしているが、『そんなに開けてない』はあくまで彼らの基準だ。
 外の適度な涼しさがよかったのか、それとも、空気に混じるアルコールが誘ったのか、本人の言い分とは逆に、たちまち翡翠は眠りに落ちたのである。数分せぬうちにもう、静かな寝息を立てていた。
 自然、美鈴とレイスの視線は翡翠に集中する。
 さっきまで、愚痴のような雑談のようなものと花火を肴に呑んでいたのが、肴が翡翠に変わったかのようだ。
 その美しい寝顔を見つめながら美鈴は溜息をついた。
「昔から、無理するのは、治ってませんわね? この頃、倒れる回数も増えましたし、病気でもあったかしら? マスタ−……」
「ああ昔から、自分で何でもやり、弱み見せなかったしな?」
 ぐいと杯を干して、レイスは言った。
「隠しごとも多いと思うが……あ〜病気は、あるかもな? 病名知らんが、薬飲んでいるようだしな? ほら」
 彼は手を伸ばして翡翠の上着のポケットを探り、数種類の錠剤を取り出した。
「見たことのない薬ですわ……」
 美鈴は目を凝らすが、薬には何の文字も書かれていない。風邪薬のようでもあり、もっと危険なもののようでもあった。
「……ふう、心配かけすぎです」
 美鈴は、溜息をついた。

 林の外れ。
 潮の香りの海風が、やさしくやさしく吹いている。
 打ち上げ花火は終わり、東雲秋日子と要・ハーヴェンスは持参した線香花火を、しゃがんで共に楽しんでいた。
「パーッと派手な打ち上げ花火も好きだけど、このしんみりした線香花火も風情があっていいんだよね〜」
 藁の先、ちりちりと火花があがっている。赤い玉はもうすぐ垂れ落ちそう。
 線香花火をはじめてから、要の発言はぐっと減っていた。もともと今日は、夜になってから普段にまして口数の減った彼であったが、さっきからはずっと沈黙している。
 線香花火に集中しているのかな――と秋日子は思う。線香花火というものは、集中しすぎると忘我の境地に至ることがあるのだ。それは彼女にも経験があった。
 その通り。
 要は線香花火に集中していた。
 けれどそれは、花火を少しでも長く楽しむためではない。
 ――花火が消えたら。
 と心に決めていたことがあるのだ。
 ぽとりと炎のかたまりが砂地に落ちた。線香花火は、消えた。
 バケツの水にこれをつけ、水を落としてゴミ袋にしまう。
「終わったね」
 灯りのカンテラのスイッチを入れ、戻ろうか、と秋日子が立ち上がったとき、
「待ってください。言っておきたいことがあるんです」
 すっくと立って要が言った。
 ――なんだろう?
 純粋に秋日子はそう思った。まるで予想がつかなかった。
「俺……」
 ところがここで予告もなく、打ち上げ花火の第二弾がはじまったのである。
 どーん、どーん、ぼばーん。
 今度のものはさっきより規模が大きい。ぱぱっと空に大輪の花が咲いた。
 で、その『どーん、どーん、ぼばーん』に要の発言はかき消されてしまった。
「……なんです。だから、これからもずっと俺と一緒にいてください」
 聞き取れたのは最初の部分と、後半のここだけ。
 いきなり明るくなったわけだから、目を白黒させつつ、
「……えっと、よく聞こえなかったけど、パートナーなんだから私は要と一緒にいるつもりだよ?」
 うん、と納得したように秋日子は言った。
 これはまずい、慌てて要は声を上げる。
「ああ、えっと『パートナーだから』じゃなくて、その……!」
「え、そうじゃない?」
 実際にはそんなことはなかったが、仮にここでまた花火が上がっても、大丈夫だったと思われる。
 なぜなら今度は要が、ありったけの勇気を振絞って、はっきり大きな声で宣言したからだ。
 彼女の両肩に正面から手を置き、しっかりと目を見て、
「俺はあなたを愛しています!!」
 と。
 ここで次の打ち上げ花火連投が、どんどんぼんぼんと空を彩った。
 赤白黄色に緑色、たくさんの光が空に舞う。光の雨となって降り注ぐ。
 明滅するたくさんの光に包まれながら、秋日子は絶句している。
 瞬間冷凍されたみたいに固まって、なにも考えられないでいる。
 まさか今のを「なかったこと」にはできない。「うっそぴょーん」なんて言われることは絶対にないだろう。要はそういう冗談をやらないし、あの真剣な眼は、まじりっけのない本心を口にする人の目だった。
 赤い色の花火のせいじゃない。秋日子の顔は耳まで紅潮していた。
 ――どうしようどうしようどうしよう。
「……う、うわ……大声でなに言ってるんだ自分……恥ずかしいッ……」
 要は悶えているのだが、それに気づかないくらい秋日子は硬直しているのだ
 ――不意打ちすぎる不意打ちすぎる不意打ちすぎる。
 ああ、本当に、どうしよう。
 どうしたらいい?
『イエスオフコース私も好きよ!』
 なんて簡単に言える秋日子じゃないのだ。
 ああ、でも。
 でも……っ!
「って秋日子くん!? どうしたんですか!!?」
 要が一生懸命、彼女に呼びかけている。
 ようやく秋日子が気がついて、彼に返した言葉とは……!?
 ……次回のどこかのシナリオに、続く。(オイ)