波羅蜜多実業高等学校へ

葦原明倫館

校長室

空京大学へ

【蒼フロ3周年記念】パートナーとの出会いと別れ

リアクション公開中!

【蒼フロ3周年記念】パートナーとの出会いと別れ
【蒼フロ3周年記念】パートナーとの出会いと別れ 【蒼フロ3周年記念】パートナーとの出会いと別れ

リアクション

 
 
 
 ■ いつか来るその時に ■
 
 
 
「未来見でほんとにいいのね?」
 龍杜 那由他(たつもり・なゆた)に念を押され、蓮見 朱里(はすみ・しゅり)アイン・ブラウ(あいん・ぶらう)は同時に頷いた。
 結婚して1年半。
 新婚生活を送っている2人に、『別れ』など考えられない。
 今の幸せがずっと続いてほしい。
 朱里もアインも確かにそう思っている。
 
 けれど心の奥では、お互いに分かっていた。
 歳を重ね、やがて死んでゆく地球人の朱里と、人より長い時を生きる機晶姫のアイン。たとえ固く結ばれても、同じ時を生きることは叶わないのだと。
 どれほど強く願っても、時をこのまま留め置くことは出来ない。
 揺るがせない時の流れは、いつか2人を分かつだろう。
 あるいは、それ以外の要因による『別れ』が提示されるかも知れない。けれどそちらは、未来が可変性のものであるならば、その『別れの要因』を潰してゆくことで避けられる悲劇もあるだろう。
 
 お互いの愛を確かなものにしたいからこそ、あえて2人は未来を……別れの時を確かめることにしたのだった。
 
 
 ■ ■ ■
 
 
 それは今から50年と少し後。
 すっかり年老いた朱里は、柔らかなベッドの中にいた。
 
 イナテミスで経営する仕立屋『ガーデニア』を次の代に任せた朱里は、たくさんの子供と孫に囲まれた幸せな家庭を築いていた。
 子供や孫には、人間もいれば機晶姫もいる。養子として引き取った子を含めると、様々な種族の子供を育て上げてきたことになる。
 大変なこともあったけれど、そんな時もいつも、朱里の周りは温かな笑顔に満ちていた。
 幸せな日々、そう言い切ることに何のためらいもないくらいに。
 
 それもすべて、アインがいてくれたからこそだ。
 
 はじめて出会った時、いじめっ子に追いかけられていた朱里を、アインは助けてくれた。
 それからずっと、アインは変わらず朱里の傍にいてくれた。
 父として、騎士として、みんなを守ってくれた。
 間違いなく、この家の大黒柱的存在だった。
 
「もう私、若くないのに」
 自分が老いを意識しだした頃。朱里は、おばあちゃんになった自分のことなど忘れて、アインはアインの幸せを求めてくれていい。そんな風に言ったこともある。
 その時もアインは優しく笑ってくれた。
「老いることを君が気に病む必要はない。この姿のまま変化も成長も出来ない僕と違って、人は歳を重ね、重ねる事にその折々の美しさがある。ユノたち機晶姫の子らも、成人体になるまでは人間と同様に成長してきた。そして君も」
 そんなことを言い出した朱里に、老いのもたらす変化への不安があるのを察したアインは、皺の見え始めた朱里の手を握りしめて言ってくれた。
「老いを理由に君への愛を捨てたりはしない。何しろ僕は君の伴侶なのだから」
 その言葉通り、アインは変わらぬ愛を捧げてくれた。ずっと、途切れることなく。
 
 アインがいたから、朱里はここまで来られたのだと思う。
 どんなにつらいことがあっても、希望を見失うことなく、今日まで生きてこられた。
 いつだって傍らには、伴侶としてアインが寄り添っていてくれたから。
 
 でも、それももう……。
 
 身体が重い。
 ベッドから身を起こすこともできない。
 外はまだ明るいはずなのに、視界は夜のように暗い。
 アインの顔が良く見たくて瞬きをしてみたけれど、視界は暗く霞んだままだ。
 薄闇の向こうに見えるアインは、酷く悲しそうな顔をしていた。
「泣かないで……」
 手を伸ばしてアインの頬に触れたいけれど、身体はもう石のようで自分の意思では動かせない。
 
 お願い、泣かないで。
 あなたが悲しんでいたら、私まで悲しくなるわ。
 悲しむことなんてないの。
 あなたと私が今日まで築き上げてきたもの、生きた証。それは今もここにある。
 そして命は、一度ナラカに落ちた後も、悠久の時を経て、再び生まれ変わるというわ。
 命は終わらない、そして真実の愛もまた。
 だから、別れの言葉は言わないの――。
 
 ぼんやりと見えるアインの顔。
 最後まで見ていられることが、こんなに幸せだなんて。
 アイン、ありがとう、そして愛してる……。

 朱里は眠るように、安らかに、召されていった――。
 
「朱里! 逝かないでくれ。君のいない世界で、僕はどう生きればいいんだ」
 最期の息をついた朱里の身体を、アインは抱きしめる。
 この世に朱里の魂をつなぎ止められる気がして。
 けれどもう朱里は目を開けてはくれない。
「あああああああああああああああああああああああああああああ!」
 気の狂わんばかりの慟哭が、アインの心を引き裂く。
 結ばれた時から、こうなることは覚悟していたはずだった。
 だがいざその時を迎えると、悲しみはとめどなく湧き上がり、堪えることなど到底出来なかった。
 
 
 その後しばらく、アインは抜け殻のようになっていた。
 心などなければ、機械のままでいられたのなら、こんな喪失を知らずに済んだのか。
 心から愛する存在に出会わなければ、これほどの苦しみを味わうこともなかっただろうか。
 二度とはい上がれないのではないかと思えるほどの悲しみに、アインが打ちのめされていた、そんなとき。
 朱里の面影を宿す幼い瞳がアインを覗き込んだ。
「おじいちゃん……だいじょうぶ?」
 それは朱里とアインがこの世に生きた証、生命を継いだ孫だった。
 心配してくれるその孫を、その愛しい命をアインは抱きしめる。
(そうだ、僕はもう1人ではないんだ)
 あの日、朱里と出会ってから、ずっと共に歩んできた。
 別の世界に朱里が旅立った今も、その残したものが途切れることはない。
 だから。
 朱里、ありがとう、そして愛してる……。
 
 
 ■ ■ ■
 
 現実に戻ってくると、那由他の心配そうな顔があった。
「やっぱり見ない方が良かったんじゃない?」
 アインがあまりに辛そうだったからと言う那由他に、そんなことはないとアインは首を振った。
「ありがとう、那由他」
 別れがあることは変えられない。
 だからこそ、日々の生活が、何気ない日常が貴重で大切なのだと知ったから。
「この未来を見れてよかった。僕は今まで以上に、朱里を、家族を守り続けるよ」
 
 誓いを新たに、アインは朱里と寄り添うように帰ってゆくのだった。