波羅蜜多実業高等学校へ

葦原明倫館

校長室

空京大学へ

こどもたちのおしょうがつ

リアクション公開中!

こどもたちのおしょうがつ
こどもたちのおしょうがつ こどもたちのおしょうがつ

リアクション


○     ○     ○


「ぜすたん、いけがこおってるよー! スケートみたいにすべってみよー♪」
 関谷 未憂(せきや・みゆう)のパートナーで外見5歳児のリンちゃん(リン・リーファ(りん・りーふぁ))が、茶色い髪の吸血鬼の外見5歳児、ゼスタくん(ゼスタ・レイラン(ぜすた・れいらん))の腕を引いて、池にやってきた。
「かまれた手がいてぇー。けっきょく、ごちそういただいてないし。うー……」
 ゼスタくんはなにやら不満気だ。
「いくよー」
 リンちゃんは、ぐいっとゼスタくんの手を引っ張って、池の上に下りた。
 池には、他にも滑って遊んでいる子がいる。
「こんなふうにすべるんのである!」
 ヴァルキリーの子供――エメ・シェンノート(えめ・しぇんのーと)のパートナーとなった、外見5歳のジュリオくん(ジュリオ・ルリマーレン(じゅりお・るりまーれん))が、遊んでいる子供達に見本を見せている。
 偉そうな言葉を使おうとしているのだけれど、なんだか変な言葉使いになっている。
「でこぼこはさけるのであろう」
 まったく危なげのない滑りだったが、光の翼で転ばないようコントロールしつつ、滑っているようだ。
「すごいねー!」
 リンちゃんも足を踏み出した。
「うわわわわっ、わわわわわっ」
 凍った池はつるつるだ。リンちゃんはゼスタくんの腕を離して滑っていく。
「あっ!」
 そして、すぐに転んでしまう。
「すべるにきまってんだろー。きょう、オレもつばさないし、まきぞえはごめんだぜー」
 ゼスタくんは一人で、岸の方に向かってしまう。
「いたい……いたいよぉ」
 リンちゃんはその場にうずくまってしまった。
「うごけないのか? そうかうごけないかー」
 にやりんとゼスタくんは笑みを浮かべるとすぃーっと滑って、リンちゃんに近づいた。
「たすけにきてやったぜー」
 そういってゼスタくんは手を伸ばした。
「ありがとー……えいっ!」
「うおっ!?」
 リンちゃんはゼスタくんの手をぐいっと引っ張って、転ばせる。
「えへへー。ひっかかったー!」
「よくもやったなー。こうしてやるっ!」
 ゼスタくんは、リンちゃんの上に覆いかぶさって、わき腹をくすぐる。
「きゃはははは、はははははっ。ゼスタんやめ、やめてーっ」
「よぉし、血をのませてくれたら、やめてやるぜー」
 言って、ゼスタくんは口を大きく開けて、リンちゃんの首筋に噛みつこうとする。
 途端。
「こっちどうぞ」
 リンちゃんは雪をつかんで、ゼスタくんの口の中に入れる。
 そして、べちべち叩いて突き飛ばしてちょっと離れた後、立ち上がって腰を手に当てる。
「そーゆーのはおたがいのごういのうえでしないとだめなんだよ」
「つめてぇー」
 ゼスタくんは雪を吐き出して、口を押える。ちょっと涙目だ。
「がーるふれんどいっぱいいるんでしょー」
「ここにはいないもん。それにおんなじのばっかりじゃあきるだろ。いろんなあじをたのしみたいんだよー」
「すいーつあいこうかいつくったんでしょ。あじはすいーつでたのしむの! ここにもマシュマロハウスあるし、なかにはおかしたくさんあるんだよ、そっちのほうがおいしいよ」
 リンちゃんの言葉に、ゼスタくんは膨れながら首を横に振る。
「きゅーけつきがちをすってなにがわるいんだよー」
「まなーっていうものがあるんだよ」
「まなーなんて、しらねー。はらへった」
「うーん……」
 ふて腐れているゼスタくんに、リンちゃんは近づくと彼の頭をなでなでする。
「うんでも、ごめんねー。さきにいたずらしたの、あたしだし。あいてるマシュマロハウスいっか。……はいっ」
 そして、手を差し出す。
「うん。あまいものたべる」
「おやつのじかんまでまだちょっとあるけど、こっそりたべちゃおー」
 ゼスタくんはリンちゃんの手を握り締めて立ち上がって、一緒によろよろしながら、岸まで滑って行った。
「おーし、たべよーぜ! リンチャンのこともたべるぞー」
「それはだめだけどね!」
「それじゃ、それはまたこんどー。やくそくやくそく」
 そして、二人っきりでマシュマロハウスに入って、こっそり中のお菓子を食べていくのだった。

「そこの……えーぬいぐるみ! なんだそのふざけたすべり方は。あぶないであろう」
 ジュリオくんがつぅーと凍りの上を仰向けで滑っている小さな着ぐるみ――外見4歳?の キャンディスちゃん(キャンディス・ブルーバーグ(きゃんでぃす・ぶるーばーぐ))を注意する。
 キャンディスちゃんのパートナーの 茅ヶ崎 清音(ちがさき・きよね)はもちろんこの場には来ていない。来ていても他人だと言い張るだろう。
「ナ〜ガ〜ノ〜」
 立ち上がったものの、すぐにべちゃんと転んで、転んだ姿のまままたキャディスちゃんは滑っていく。
「1998ねんに、にほんでオリンピックがひらかれたのヨ〜」
 今度は横向きでついーっと滑っていく。
「ほかの子のじゃまになるであろうが。ちゃんと起き上がってすべ……うっ」
 追おうとしたジュリオくんは、でこぼこした氷に足を取られて、べちんと顔から転んでしまう。直ぐに翼で浮き上がって起き上がるが、顔がまっかっかになっていく。
 きょろきょろ周りを見回す。誰も見ていないようだった。
 いや……。
「すごいすごい、大きなおとがしたとおもったら、ころんでる子いたよ! かおからつっこんでったの、あははは、あははは」
 大笑いをしている子が一人。
 ヴァルキリーのミルミちゃん(ミルミ・ルリマーレン(みるみ・るりまーれん))だ。
「うぐぐ……」
 屈辱でジュリオくんはさらに顔を赤く染める。
「あのむすめはー……」
 ミルミちゃんをぎぃっとにらみつけた後、ログハウスの方に目を向ける。
「ううっ。リーアめ、なぜこのようなことを……うぐぐ……」
 ジュリオくんは、唇をぎゅっとかみしめる。
 でも、自分はここにいる子供達の中では、年上な方だから。
 お兄さんとして、しっかりしなきゃだめなんだ、だめなんだぞとジュリオくんは自分に言い聞かせる。
「そこのおまえ! そのようなしせいでは、ころんだときにあたまを打ってしまうであろうだろうよ! ログハウスでぼうしをもらってくるのだ!」
 時々不満を呟きながらも、ジュリオくんは子供達に危険がないよう、氷上の見回りと指導を続けていく。
「とーきろくりんピック、アイススケート、ヨロシク〜。ヨーロー♪」
 キャンディスちゃんは華麗なジャンプを決めるどころか、起き上がった途端、べちゃんと転ぶ。
 そしてそのままの姿勢で滑り、また起き上がってはすぐに転び、転んでは滑り、体を張った演技を続けていく。
 転んで滑るぬいぐるみの姿は、子供達に結構好評だった。

 そしてキャンディスちゃんのその演技は後に『氷上のマグロ』と名付けられて、語り継がれたという。
 冬季ろくりんピックのエキシビジョンで、再び観られるかもしれない……?