空京大学へ

天御柱学院

校長室

蒼空学園へ

Trick and Treat!

リアクション公開中!

Trick and Treat!
Trick and Treat! Trick and Treat! Trick and Treat! Trick and Treat! Trick and Treat! Trick and Treat! Trick and Treat!

リアクション



20.ほーむぱーてぃ!*おみくじの結果は?


「セシリアさんったら、手の込んだものを作るから、遅刻しちゃいそうになったんですよ」
 ヘリシャ・ヴォルテール(へりしゃ・う゛ぉるてーる)は、タルトを切り分ける美緒にそう話しかける。
「だから、私、手伝ったんです。頑張りました!」
「お陰様で。遅刻もしない上に、とても美味しそうなものが出来上がりましたわね」
 美緒に褒められると、くすぐったい。
 嬉しくて、くすぐったくて、なんだかもじもじとした気分になる。
「ヘリシャさんは、死神さんなのですね」
「はい。でも、戴くのは魂じゃないです。お菓子ですよ。とりっく・おあ・とりーと」
「ふふ、可愛い死神さん。クッキーをどうぞ」
 美緒の手ずからクッキーをもらい、さくさく、食む。
 そうしている時、ぱしゃり、と音がした。
 音の方を見ると、デジカメを持ったフィリッパ・アヴェーヌ(ふぃりっぱ・あべーぬ)がにこにこ笑顔で立っていて。
「記念の一枚、ですわ」
 ふふふ、と深く笑う。
 ヘリシャは美緒を見上げた。美緒は、あらあら、と笑んでいる。
 ……なんだか、恥ずかしい。
 形として残れば、あとから見て思い出せるけど。
 残るから、あの時ああしていたんだ、という気持ちが沸き上がって、恥ずかしい。
「フィリッパさんー……」
 とことこ、フィリッパに近付いて。
 仮装衣装のバンシーの裾を、くいくいと引っ張る。
 うふふ、と変わらず大人びた笑みを浮かべて、フィリッパは、
「ヘリシャさん、とても楽しそうでしたので。つい」
 あどけなく、言う。
「セシリアさんが、一生懸命お菓子作りに熱中していて……ヘリシャさんがお手伝いをしてくださったんですよ」
 そして、さきほどまでのことを、掘り返すように美緒に告げる。
「ヘリシャさん」
「み、美緒さん。あの、えっと」
 違うんだ。
 確かに、最初は褒めて欲しくて、構って欲しくてそう言っていたけど。
 ハロウィン初体験が、嬉しくて、浮かれていたけれど。
 ……段々、恥ずかしくなってきて。
 視線を床に、落とす。
 ぱた、ぱた、スリッパを履いた美緒の足音が近づいて。
 そっと、頭を撫でられた。
「ありがとう」
 そして優しい声が降ってきて。
 同時に、ぱしゃりと音がして。
「フィリッパさん、あの、やっぱり、恥ずかしいです」
「あら? じゃあ、データは要りませんか?」
「……ううん、欲しいです」
 それが、正直な気持ち。
「では、ヘリシャさん。皆様がお菓子を食べられるよう、お皿やフォークを持っていくこと、手伝っていただけますか?」
「はいっ」
 美緒に声をかけられて、お皿やフォークを運んで行って。
 先にクッキーを食べていたセシリアを見つけて「先に食べるなんてずるいですー」と口を尖らせてみたり。
 ああ。
「楽しいですねぇ」
「メイベルさん」
 心で思ったと同時に、メイベルに言われて思わず見上げて。
 違います? と問うように視線を投げてくる彼女へと、
「……楽しいです」
 はっきり、肯定の意を示して。
「ヘリシャさーん、飲み物を運ぶの、手伝ってほしいのですが〜」
「はーい!」
 キッチンからかけられる美緒の声に、元気よく返事もして。
 今日と言う日を、楽しく過ごす。


*...***...*


 朝、ジャックー・オー・ランタンの仮装を着付けて居る時から。
 あい じゃわ(あい・じゃわ)は浮かれて、今にも飛び跳ねて家を出て行きそうで、
「落ち着かせるのに苦労しました」
 苦笑いにも似た笑みを浮かべ、藍澤 黎(あいざわ・れい)は美緒に笑いかける。
 そんなじゃわは、今誰にも止められることはなく。
「おかしがほしいのですー。とりっくおあとりーとなのですよー!」
 ぴょこんぴょこん、跳ねて、回って、お菓子をもらって、嬉しそうに笑顔を見せていた。


 かぼちゃの胴体をぽこぽこ跳ねさせ、ヘタの帽子を左右に揺らし。
「とりっくは、あいじゃわあたっくなのですよー」
「じゃあ、お菓子をあげなくちゃね」
「じゃわ、かんしゃなのですよー!」
 シズルにねだって、クッキーをもらって。
 去ろうとしてから、はっ、と何かに気付いたように立ち止まり、
「シズル殿! 待ってくださいなのです。お礼があるのですー」
 んぱっ、とその小さな手に、カードを一枚持って言う。
 黎が、前もってじゃわに教えてくれた。
 仮装をして、お菓子をもらうのは、そういう行事だから良いけれど。
 もらうばかりではなく、何かお礼を考えなさい、と。
 ありがとうという言葉だけではなくて、態度でもきちんと示すべきだ、と。
 なのでじゃわは考えた。
 考えて、考えて、結果。
「カード?」
「はいです!」
 じゃわが手書きで作ったカード。カードにはおみくじが付いていて、それを開くと、
「えぇと……『するめ』?」
 シズルが手にしたおみくじには。
 ――今日の運勢は『するめ』なのですよ。かめばかむほど味が出てくる日々なのです。
 とあり。
「つまり、いい日ってこと?」
「なのですよー!」
 問われて、にぱり。
 なお、カードの種類は全五種類で、中にはおおあたりとされるとびきりの一枚がある。
「誰に当たるかも、たのしみなのです」
 じゃわは、ぽこぽこ跳ねて、リビングを回る。
「とりっくおあとりーとなのですー!」
「では、シュークリームをあげますぅ」
 メイベル・ポーターからお菓子をもらい、「はっぴーはろうぃんですー!」お返しのカードをプレゼント。
「『いもけんぴ』?」
「キリッと漢のおやつなのです」
 もらって、配って、笑って、跳ねて。
「いっぱいもらったですよ!」
 黎の許へと戻って行く。
「お帰りなさい。おおあたりは出ましたか?」
「まだみたいです。黎の出番はまだなのです」
 退屈ですか? と黎を見上げると、優しい瞳で頭を撫でられた。くすぐったい。
 そうしていると、新しくリビングに姫宮 みこと(ひめみや・みこと)が入ってきたのを見つけて。
「とりっくおあとりーとなのですー!」
 じゃわは、跳ねていく。
 みんなと楽しみたいから、みんなに声をかけるのだ。
 早く、おおあたりが出れば良いな。
 そうして、黎と一緒に、笑ってほしいな。


*...***...*


「とりっくおあとりーとなのですー!」
 あい じゃわの言葉を受けて、みことは若干、戸惑いつつも持参してきたシュークリームを手渡した。
「は、はっぴーはろうぃん!」
 ハロウィンらしい言葉を返して、嬉しそうに笑うじゃわを見る。
 可愛いなあ、嬉しそうにしているなあ。
 ――当たりませんように。
 みことは祈る。
 美緒からホームパーティへと誘われ、お菓子を作って持って行こうと思った時、珍しく自身の中にイタズラ心が芽生えて。
 それで、一つだけ、シュークリームにイタズラをしたのだ。
 クリームの代わりにワサビを仕込む、そんなイタズラ。
 ……だけど、受け取った側のこの笑顔を見ていると、心が痛んだ。
 ぱくぱく、頬張るじゃわを見て。
「あ、あの。不味くないですか? 大丈夫ですか?」
「美味しいのですよー!」
「じゃわ」
 はしゃぐじゃわを抱きあげて、藍澤 黎がじゃわに声をかける。
「お菓子ではしゃいでないで、お礼をしましょう」
 宥めるような、たしなめるような、大人びた態度と声音。
 ――綺麗な、人だなあ。
 薔薇の学舎の制服に身を包み、凛として立っている。
 思わず自分と比べた。
 みことの恰好は、青と赤と白で彩られた、鎧のようなものを身に纏った姿だ。
 おなかやふともものラインがむき出しで、胸とか腰のあたりがゴツゴツしているわりに女の子っぽいという、アンバランスで矛盾した、けれどそれを形にしている、奇妙な姿。
 モビルなんちゃら、というものが、あったような、なかったような。
 黎と自身との露出度の差を考えたりしたら、急に恥ずかしくなった。あわあわ、挙動不審に視線が動く。
 と、その時、じゃわからすっとカードが差し出された。
「え?」
「お菓子のお礼なのですー!」
「あ、ありがとうございます」
 お手製の、可愛らしいカードと。
 小袋。
「袋の中身はおみくじなのですよー。是非見てほしいのです!」
 じゃわが、得意げに胸を張って、その勢いで黎の手の上を転がった。
 可愛いなあ、と思いながら、おみくじを開く。
「はっぴー、はろうぃん?」
 するとそこには可愛らしい文字が踊っていた。
「ぱんぱかぱーん! おおあたりなのですよー!」
 じゃわの声が、響く。
 大当たり??
 きょとんとするみことの傍に、黎が寄り。
「差し上げましょう」
 珍しい色の、薔薇の花を差し出された。
「茶色い薔薇……?」
「『ホットチョコレート』という名前です」
 初めて聞く名前だ。
 お菓子だと思い込んでしまいそうな、甘い甘い、花の名前。
「我が育てていたものが、丁度秋季咲きしていたので持ってきました」
「綺麗ですね。……頂いて、いいんですか?」
「ええ。けれど、ただ差し上げるのでは芸がない」
 言うと、黎は薔薇の棘を一つ一つ取り除いた。手慣れた様子で、洗練された所作で。
 それから、「失礼」と声をかけられて。
 手が、みことの髪に触れる。
「あ……」
「いかがでしょう?」
 髪に、ホットチョコレートが挿されて。
 ふわり、鼻孔に届く薔薇の香り。
 かすかだけれど、しっかりはっきり。
 甘い匂いが、身体を包む。
「ハッピーハロウィン。良い一日になりますように」
「は、はい……」
 黎は一礼して、飛び跳ねていったじゃわを追いかけていき。
 みことはただそれを、ぽやりとした目で見つめるのだった。


*...***...*


 リビングに通されてまず目に入ったのは、ぽわーっとした表情で立っている姫宮 みことだった。
「とりっくおあとりーと。みことさん、どうしたのー?」
 ハロウィンの常套句を口ずさみながら、レティシア・ブルーウォーター(れてぃしあ・ぶるーうぉーたー)がみことの肩をぽんと叩く。と、びくりと肩を跳ねさせて、みことがレティシアを見た。
「レ、レティシアさん」
 正面からみことを見て、気付く。
「あれ? その薔薇、綺麗やねぇ。似合うよ〜」
 チョコレート色の、珍しい薔薇が頭の横で揺れていた。ほのかに薔薇の香りがするし、綺麗な色艶をしているので造花などではないだろう。
 薔薇を褒めると、またみことが顔を赤くして硬直した。どうやら薔薇に関して何かがあったらしい。
 ――これじゃ、トリックもトリートもできないねぇ。
 せっかく見つけた友人の顔だけど、話すことは早々に諦めて。
 レティシアは、銀トレイの上に乗せた蒸籠の中から桃まんをひとつ取り出して、みことの手に乗せた。
「あちきはレティのところに行ってくるねぇ」
 ひらひら、手を振って。
 レティーシアと話し込んでいるミスティ・シューティス(みすてぃ・しゅーてぃす)の許へ、向かった。


「はぁ……トリックオアパンツ、ですか」
「大変な目に遭うところでしたわ」
 何か困ったことはなかったか、ハプニングなどが起こらなかったか。
 レティーシアに問いかけたら、そんなことが起こったと言う。トリックオアパンツ。いたずらされるか、パンツを寄越すか。中々に困らせてくれる問いだ。
「死守できたようで何よりです。では、私からトリック・オア・トリート」
 す、と手を差し出すと、レティーシアが「ふふ」と微笑んだ。
「自身作ですわ」
 そして、可愛らしくラッピングされた小袋を渡される。
 中身は何だろう。クッキー? プチシュー? 楽しみでしょうがない。
「ハッピーハロウィン」
 微笑んだところで、
「とりっくおあとりーと〜」
 レティシアのほやほやとした声。
「ふふ。用意してありますわよ」
 ミスティに渡したのと同じように、袋が色違いのそれをレティシアにも渡す。
「はっぴーはろうぃん! ……あれ、ミスティとは色違いなんですねぇ。中身、違ったりします? 愛情度の違い、とか」
 からかうような調子でレティシアが言うと、
「ありません。全て平等ですわ」
 ぴし、と人差し指を立てて、先生が生徒に教えるような態度でレティーシア。
 なんだかそのやりとりが可愛らしくて面白くて、笑ってしまった。ふたりのきょとん、とした目がミスティに向く。
「あ、いえ、すみません」
「まぁ、別に。笑えるなら楽しんでもらえてるということですし。
 ……ところでお二人は、中華な感じなのですね」
 レティーシアに言われ、ミスティとレティシアは顔を見合わせた。
 レティシアが、白地に鳳凰柄のロングチャイナ。胸元を大きく開き、豊かな胸を強調している、刺激の強いもの。
 対して、ミスティは真っ赤な薔薇が特徴的なミニチャイナを身に纏い、健康的で美しい脚線美を惜しげなく晒す。
「対照的ですよねぇ。結構、良い感じかなあって思ってるんですけど、どうです? 似合います?」
 レティシアが、自分でも気付かぬうちに胸を寄せるようにしてレティーシアに笑いかける。
 目のやり場に困って、レティーシアはそっぽを向いて。
「まぁ、良いのではありません? ……少々、露出が過ぎるかと思いますけれど」
 なんて言う。
「?」
 疑問符を浮かべたレティシアに苦笑して、今度こういうパーティがあるなら、ストールなどの羽織り物を用意しましょうね、とミスティが頭に留めたところで。
「そうだ。わたくし、まだ例の言葉を、と言っていませんの」
 思いついたように、レティーシア。
「例の言葉?」
「ふふ。トリック・オア・トリート! ですわ!」
 得意げに笑われたりしたら。
 とっておきのお菓子を贈らなくては。
「ハッピーハロウィン!」
 ミスティからは、月餅を。
 レティシアからは、桃まんを。
 受け取ったレティーシアが、嬉しそうに笑った。