薔薇の学舎へ

波羅蜜多実業高等学校

校長室

葦原明倫館へ

学園祭に火をつけろ!

リアクション公開中!

学園祭に火をつけろ!
学園祭に火をつけろ! 学園祭に火をつけろ!

リアクション

「うん?」
「どうしたハル。何かあったのか?」
 思わずあげたハルの一言に、若干退屈になってきていたルカルカ、未散が反応した。
「台の的の位置や並び、倒れ方。そして更にダリルさんのあの余裕…………どうやら彼は、とんでもない事をお考えの様です」
「何だよ、勿体ぶらずに教えろよハル」
「そうだよ、全然わからないじゃん! 何に気付いたのさ」
「此処に至るまで八発。全弾当てているにも関わらず全く落ちない的。的が的の上に折り重なり、もたれ掛かっている。もしもあれらに、ある一定の方向からの衝撃が加われば――どうなると思われますか?」
「………………ある一定の方向からの?」
「衝撃……………って、嘘でしょ!?」
 ハルの言葉に思考を働かせ、逸らしていた目線をダリルに、そしてその先にある的台へと向けるルカルカと未散。同時に、ダリルはポツリと一言、呟いた。
「これで詰みだ――チェックメイト」
 呆気ない音の後。台に溜まっていた都合八つのその全てが、彼の放った一発によって崩落し、次々に落下していく。
「……………………………………」
「………ダリル、ちょっと怖いよ。色んな意味で」
「やはり、そう来ましたか」
 苦笑を浮かべていた店番の青年は、苦笑のままに動きを止めた。まるで銅像にでもなったが如く、目の前で何が起こったのか理解できず固まる。
未散も未散で、おおよそ自分の思考し得るキャパシティを越えた出来事に、あんぐりと、口を開けるだけである。
「最後の一発と取った景品は全て未散にやろう」
 言い残したダリルが、手ぶらのままに三人の横に並び、未散を促す。
「……………………ぜってー勝てねーじゃん……………」
 数秒から一分程度の沈黙の後、漸く正常な意識と思考が戻ってきた未散は、肩をがっくり落としながら銃を手に握る。が、彼女としてもまだ諦めきれてはいないらしい。しかも、半ば「反則では?」と思うほどの大きな一発をダリルから貰ったのだ。負けと決めるにはまだ早い。自分を奮い立たせるように言い聞かせ、未散は10+1発を青年から受け取り、一人静かに闘志を燃やしていた。
「ぜってー負けてやっか……! ダリル、私にこの一発を渡したことを後悔するがいい……!」
 気合い十分――未散は銃口を的へと向けた。


「元気出しなよ未散……ねっ?!」
 懸命に励ますルカルカ。隣では何と申し訳ない事をしたのだろう。と後悔するダリル。が、その隣にいたハルは寧ろ、二人がそこまで慌てていたりする姿に首を傾げてた。
「ルカさんもダリルさんも、未散君まで。何故そんなに落ち込んでいるんです?」
「い、いやぁ…………だって、ねぇ」
「あぁ、大の大人がやることじゃなかった。反省している…………」
「いや、だから………未散君、負けてないじゃありませんか」
 項垂れている未散の横に目をやるハル。その視線の先には山盛りの景品が詰まれている。都合十六個の景品、といえば、未散が負けてなどいない事がお分かりだろう。
「一発貰って引き分けた…………ハンデまで貰って引き分けた………くそっ」
 何だかなぁ、と、心の中ででも呟いたのだろうか。苦笑しながら大きくため息を着いたハルは、その足で射的の台に向かっていた。
「私…………顔洗ってくる」
 すっくと立ち上がった未散に対し、ルカルカが恐る恐る声を掛けた。
「ハルの番だけど、見ないの?」
「いい」
「一緒に付き合おうか?」
「ありがとう。でもいい」
 二人に背を向けたまま、最低限の返事だけ返した未散は、そのままフラフラとその場を後にする――。


 で、更にその数分後。
「うっはは、面白れーな、あっははは」
 未散は元気に笑っていたりする。
「……………………………」
 そして今度は、ダリルが項垂れている番だったりもする。
「まぁ、未散が元気になって良かったにゃ!」
「わたくしとしてはそれが一番の賞品です、にゃー」
「……………俺が、まさか………まさかハルに負けるにゃんて…………………にゃー」
「あ、いじけててもそこだけはきっちり守るんにゃね」
 この状況。

 あの後、未散が顔を洗いに言った後、何とかハルが九発を落とし、勝利した訳で。
 その後、未散が帰ってくる迄にハルの命により、未散が勝利した事になった訳で。
 最初は「そんなん勝ってねぇから嬉しいわけあるかぁ!」と言い張っていて未散に、『勝ちは勝ち。命令しようよ』と全員で説得した訳で。
 いざやってみたら余りのシュールさに未散が吹いて、今に至る。と、いう訳である。
「さーてと、そろそろエースたちの店に顔でも出すにゃ。俺がクレープ奢るにゃー」
「いっひひひ! ちょ、駄目だ。腹痛ぇ!!!!!! あっはっはっはっはっ!」
「そ、そんなに笑う事ないにゃろ…………」
「そうにゃ! あたし結構面白いから気に入ったにゃ! にゃんなら一日これで行っても良いにゃ!」
「未散君、あんまり笑いすぎると他の人にぶつかってしまいますのにゃ、危にゃいから気をつけて欲しいですにゃ」
「駄目だっ!!!! ルカは可愛いから良いが、男二人で真顔のまま『にゃー』はやべーよ、あっはっはっは」
 こうして四人は、エースたちの出してる店へと向かう訳だが、暫くの間は未散の笑い声が響き渡っていたという。