波羅蜜多実業高等学校へ

葦原明倫館

校長室

空京大学へ

雨音炉辺談話。

リアクション公開中!

雨音炉辺談話。
雨音炉辺談話。 雨音炉辺談話。

リアクション



21


 イルミンスールと空京の移動の合間。
 列車待ちの空き時間が思いのほか長く、非不未予異無亡病 近遠(ひふみよいむなや・このとお)は、ユーリカ・アスゲージ(ゆーりか・あすげーじ)イグナ・スプリント(いぐな・すぷりんと)アルティア・シールアム(あるてぃあ・しーるあむ)らと共にヴァイシャリーの街を散策することにした。
「あっ。あのお店、可愛いですわ」
 ユーリカが雑貨屋を見て足を止め、寄り道をしたりとそれなりに楽しんでいたところ。
 ぽつり、ぽつりと空から雫が降ってきた。
「えっ……雨?」
 手のひらを空に向ける。雨だ。間違いない。しかも、これからひどくなりそうな、雨。
 慌てて近くの店に駆け込んだ。ケーキ屋だった。ケーキの甘い香りが、する。
「近遠ちゃん。あたし、ケーキが食べたいですわ」
 ユーリカが言うと、
「ここのケーキ、とても美味しそうでございます」
 アルティアも、便乗。
 店に入っておいて、何も頼まないわけにはいかないし。
 待っていた列車も、指定席で取っているわけでもないし移動期間にも余裕はある。
 なら、もう、いっそ。
「ティータイムに、しましょうか」
 雨宿りを兼ねて、アフタヌーンティーを。


*...***...*


 休みではあるものの、天気は生憎の雨模様。
「洗濯物も乾かないし、出かけるのもちょっとためらっちゃうよね」
 遠野 歌菜(とおの・かな)は、窓の外を見ながら呟いた。地面で、水滴が跳ねている。
 ソファに座って雑誌を読んでいた月崎 羽純(つきざき・はすみ)が、ちらり、視線を歌菜へと向けた。なあに、と彼の目を真っ直ぐ見返す。
「目を閉じてみろ」
「え?」
「目を閉じて、雨の音に耳を澄ませてみろ」
「??」
 意外な答えに戸惑いつつ、言われたとおりに目を閉じた。聴覚に意識を集中させる。
 ぽつ、ぽた、ぱたた、さぁあぁあ。
 様々な音が混ざり、なんだかまるで、
「音楽みたいだろ」
「うんっ」
「俺は、雨の降る音が好きだ。だから雨は嫌いじゃない」
 そうか、こういう楽しみ方ができるのか、と素直に感心した。色々な見方ができる羽純は凄いと思う。
「それに歌菜。この間買った傘とレインブーツ、使うのを楽しみにしていたんじゃなかったか?」
「……あっ」
 言われて思い出した。これから梅雨時期だから、と雨具を新調したのだ。買って以降晴天続きだったのですっかり忘れていた。
「よく覚えてるね」
「嬉しそうにしてたからな」
 さらり、返された言葉に少し照れた。覚えていて、くれたんだ。喜んでいたことを、ちゃんと。
 嬉しい気持ちでいっぱいになって、自然と笑う。「何笑ってるんだ」と言われたけれど、内緒だよ、と踵を返す。しまってあった傘とブーツを取り出すために。
「出かけるのか」
「うん。出かけたくなっちゃった」
「単純」
「う、うるさいなぁ。……駄目?」
「誰も駄目なんて言ってないだろ。出かけるなら俺もいく」
 羽純と並んで支度をして、玄関をくぐる。
「どこいこっか?」
「ケーキが食べたい」
「フィルさんとこだね。わかった」
 買ったばかりの傘を差して。
 ぱちゃぱちゃと、雨を蹴りながら、歩く。
 天気のせいか、道を歩く人の姿は一向になく。
 しん、と静まり返ったこの世界は、まるで。
「何だか」
「ん?」
「世界に二人だけになっちゃったみたい」
「そうなったら」
「なったら?」
「フィルのケーキが食えないから、困るな」
「あはは。確かに」
 まあ、そんなわけないよね。笑い飛ばして、角を曲がる。買い物帰りの主婦らしき人とすれ違った。世界に二人きりなどではないと、確認。ほっとしたような、少し寂しいような。
「フィルさんってさ、羽純くんのこと『はーちゃん』って呼ぶよね」
「呼ぶな」
「私も『はーちゃん』って呼んでみていい?」
「……なんで」
「響きが可愛かったし」
 それに、なんだか特別な呼称みたいで。
 彼を、そんな風に呼べるフィルのことが、少し羨ましくて。
「……はーちゃん♪」
 いたずらっ子のように笑って、呼んでみる。瞬間頬を抓られた。容赦なく両手で。
「い、いたた。いたいよ羽純くん」
「ふざけたこと言ってると、伸ばすぞ」
「もう伸びきってるよ!」
 ぱしぱしと腕を叩いて、ギブアップを示す。と、ようやく手を離してくれた。じんじんと、鈍痛。
「うぅ、羽純くん、ひどい」
 頬を両手で挟み、抗議するため見上げると。
 羽純が、笑っていたので。
「…………」
「頬、赤いぞ」
「誰かさんが抓るからだよ。本当、ひどいなー」
 他愛のない話を繰り返し。
 雨が傘に当たる音に耳を澄ませて。
 ゆっくりと過ぎていく時間に、雨の日もいいな、なんて、思う。
「歌菜」
 不意に、羽純の声が後ろからした。隣を歩いていたはずの彼は、いつの間に立ち止まったのか数歩後ろで歌菜を手招いている。
 なあにと傍に寄ると、
「あ」
 雨に色づく紫陽花の花。
「綺麗」
「いいだろ、雨も」
「うん。好きになれそうだよ」
 笑い、再び歩き出す。
 『Sweet Illusion』はもう目の前だ。
「こんにちは、フィルさん!」
 元気よく挨拶し、入店。フィルを見ると、今日は男の格好をしていた。
「男装の日なんですね」
「そー。似合う?」
「はい、とっても!」
 ――ちょっと得した気分だよね。羽純くんには内緒だけど。
 何せ、フィルの男装はつい目を奪われてしまうほど格好いい。もちろん、女装のフィルも可愛らしくて素敵なのだけど。
 ――男装はまた一段と格好い……
 なんて考えていたら、羽純にデコピンされた。
「いた〜い」
 額を押さえて羽純を見る。ふん、とそっぽを向かれてしまった。……もしかしてこれは。
「……ヤキモチ?」
 ぽつり、零した一言にフィルが「あはははは」と声を上げて笑う。
「二人とも本当面白い」
「えー。普通ですよ普通。それよりフィルさん、羽純くんたらひどいんです!」
「酷いのー?」
「はい! ほっぺつねったり、デコピンしたり! どうしたら羽純くん、優しくしてくれますかね?」
 相談に、フィルがまた笑う。歌菜も笑いそうだ。羽純ひとりだけ、むすっとした顔をしていた。
「……フィル。そいつの話は聞き流せ」
「いくらはーちゃんの頼みでもそれは聞けないなー」
 楽しそうにフィルが言うので、
「だって、はーちゃん♪」
 歌菜も便乗した。フィルと声をそろえて笑うと、羽純がうんざりとした顔になった。
「二人とも笑うな」
「いやー面白くてさー。ごめんごめん、拗ねないではーちゃん」
「拗ねてない。あとフィル、はーちゃんって呼ぶのやめろ。歌菜が真似する」
「いいじゃん、可愛くて。ねえ?」
「ですよねー」
「……ああもういい。何も口出さない。だから早く一番美味いケーキを寄越せ」
 簡潔な要望に、歌菜はフィルと顔を見合わせた。これ以上つつくと怒られそうだと判断して、からかうのはやめることにした。
「歌菜ちゃんはどうするー?」
「私も羽純くんと同じもので!」
 オーダーを済ませて、窓際の席に座る。
 雨音のよく聴こえるこの場所なら、また音楽を楽しむこともできるだろう。


*...***...*


 三井 藍(みつい・あお)は、三井 静(みつい・せい)に対して嫉妬することがある。
 静は、最近そのことに気付いた。
 嫉妬の理由にも。
 気付いてしまった。
「…………」
 『藍は、静のために存在している』。
 そう、思っている。
 だから、藍以外の、自分以外の、『静を守れそうな』人が、静の近くにいることを嫌う。
 嫉妬だ。
 嫉妬している。
 だけど、それは。
「嫉妬じゃないんだよ。静」
 ぽつり、呟いた自分の声は、ひどく冷たく平坦で。
 降りしきる雨の音に紛れて消えた。
 この雨は、静の中に渦巻く感情も、消してはくれないだろうか。
 流して、全て、なかったことに。


 気付けば、雨の中にいた。寮を飛び出していたらしい。
「少しは、落ち着きましたか?」
 声がした。ぎょっとする。
「あ、」
 ケープの状態の、三井 白(みつい・しろ)だった。無意識に羽織ってきたのか。雨具代わりに。
「ごめん」
 意図的ではなかったとはいえ、雨の中連れ出してしまったことを謝る。「大丈夫です」と返された。
「それよりこんな場所では私がいても風邪を引きますよ。どこかで雨を避けてください」
「うん……」
 事実、静の身体は濡れていた。逢魔ヶ刻を迎え、気温も下がっている。寒い、と身体を震わせた。
 だけど、行くあてはなくて。困って、辺りを見回す。
 そんな時目に入ったのが『Sweet Illusion』だった。濡れた身体で訪れたら迷惑かもしれない、と逡巡したが、背に腹は代えられず、ドアを握る。
「……こんにちは」
 言ってから、もうこんばんはかな、とぼんやり思った。フィルが、静を見て少し驚いた顔をした。
「どうしたの。雨だよー」
 傘を持っていないことに対しての言葉だろうか。「ちょっと」とお茶を濁して、
「入っても、いい……?」
 問うた。
「そんな捨てられた猫みたいな目でさー、言わないでよ。断れるわけないじゃない」
 おいで、と招かれたので会釈して入る。
「コーヒーと紅茶とココアがあるよ。あとミルク」
「……じゃあ、紅茶で」
「かしこまりました。これ、タオル。使って」
「ありがとう……」
 ケープを脱ぎ、タオルで濡れた箇所を拭った。それだけで、寒さが和らいだ気がした。
 ふと気付いたら、白が人の姿になっていた。静の傍に、立っている。
「保護者代わりは不本意ですが」
 白の手が、静の頭を撫でた。不意に、なぜか、泣きたくなった。俯く。
「人ってさ、溜めるの好きだよね」
 フィルの声がした。目の前に、ティーカップが置かれる。
「溜めすぎると、動けなくなるよ」
「…………」
「少し出していったら?」
「……大したことじゃ、ないんだ」
 そう、本当に、きっと、他人からしたら、なんてことない。
「ただ、……恋でもないくせに、嫉妬なんてしないでほしいな、って」
「相手のものが恋じゃないって、静ちゃんにはわかるの?」
「わかるよ。……僕のは恋だから」
 違うって、すぐにわかったんだ。
 それで、悲しくなって。
「……あれ」
 涙が一粒、零れた。
 いきなり泣いたりしたら、フィルや白が困るのに。
 乱暴に拭っていると、白の手が優しく頭を撫でて。
 フィルの声が、「いいよ。泣いてきなよ」背中を押してくれた。