葦原明倫館へ

空京大学

校長室

天御柱学院へ

自然公園に行きませんか?

リアクション公開中!

自然公園に行きませんか?
自然公園に行きませんか? 自然公園に行きませんか?

リアクション



19


 運が悪いとしか思えない。
「…………」
 立ち寄った自然公園で散歩をしていたら、水鉄砲ではしゃいでいた子供たちの水が直撃。
 ……運が悪いとしか思えない。
 濡れたのは髪だけだったが、それは幸か不幸かで言えば確実に不幸だった。
 博季・アシュリング(ひろき・あしゅりんぐ)は癖毛な上に天然パーマなのだ。
 髪の毛を伸ばし、重力に従ってもらおうと努力したり。
 ドライヤーとヘアアイロンでセットをしたりと誤魔化してはいるけれど、濡れてしまっては意味がない。
 湿気を吸った髪は、みるみるうちに癖を表に出す。ボリュームが増し、ふわふわとした柔らかな髪に変わった。髪型がこうなってしまうことが、博季にとっては強いコンプレックスだった。だって、まるで女の子のような容貌になってしまのだもの。
 どうにかして乾かせないかな、と辺りをきょろきょろ。すると、見覚えのある顔を見つけた。フィルだ。どうやらオープンカフェの営業をしているらしい。
 ちょうど良い。博季は『Sweet Illusion』に避難することにした。フィルの店ならば、美味しいケーキをお土産に買っていける。自分で作る際のお手本にするのも良いだろう。
 それに何より、この髪型のままだと恥ずかしくて帰れない。
 お店なら、タオルか何かあるのではないか、と淡い期待を抱いて、近付く。
「こんにちは」
「はーい、いらっしゃいませー♪」
 フィルは、ふわふわになった博季の髪を見てもなにも言わなかった。優しさだろうか。なんであれつっこまれなかったことで安堵する。
「あの、ちょっと事故があって……髪がこんなことになっちゃって。ティータイムがてら乾かさせていただけたらなー、と」
「りょーかいりょーかい。すぐにタオルとメニュー持ってくからさー、好きな席に座っててよー」
 あっさりと了承を得た。「ありがとうございますー……」思わず手を合わせる。ひらひらと手を振り、フィルが荷物を置いてある場所まで引っ込んでいった。
 適当な席に着いて、景色を見たり澄んだ空気を堪能する。ここに留まることになった理由はよくないことだったけれど、そこまで悪くはないのかもしれない。だって、こんなにも世界が美しい。
 カフェにいるお客さんの笑顔も自然で、幸せそうで、見ているだけで幸せのおすそ分けをしてもらっているようだ。
「お待たせー」
 フィルが戻ってきた。手には大きめのふわふわとしたタオル。
「こっちは気休めね」
 渡してくれたのは、スタイリング剤だった。これで少しはマシかもしれないと、ほっとする。
「ありがとうございます、何から何まで」
 メニューをテーブルに置いたフィルに頭を下げた。
「情けは人のためならずってねー。だから気にしないでいいよー」
「そういう言われ方すると怖いなぁ」
「ふっふー。俺は怖い人なのだ。覚えておくようにー」
 その口調は冗談めかしたものだったけれど、どこまで本気かわからない。とりあえず、曖昧に笑って流しておいた。
「まぁさー。落ち込んでないで、ケーキでも食べて元気だしなよー。俺のとこのパティシエさんの腕は超一流だからさー。瑣末なことなんて吹っ飛ぶよー」
「そうします。この、季節のケーキのセット、お願いしますね」
「らじゃー☆」
 しばし待つ。と、ケーキと紅茶のセットが届けられた。紅茶のいい香りがする。ケーキも美味しそうで、ほうっと息を吐く。
「美味しそうでしょー」
「はい。お皿のデコレーションも可愛いですね。どうやってるんですか?」
「これ? アングレーズソースを垂らして、そこにチョコシロップを波打たせて、こう、ついっと引っかく。そうするとこんな風にリーフ状になるんだよー」
「今度やってみようかな……」
「そうしてごらん。簡単だけど、すっごく可愛くなるし。あ、あとお皿の上にフォークを置いて、その上からココアパウダーをはたくと簡単な型抜きになるよー。その上にケーキ乗せたりとかね」
「ケーキ屋さんですねぇ」
「ケーキ屋さんだものー」
 それもそうだと笑うと、フィルも笑った。


 博季が『Sweet Illusion』でのんびりとした時間を過ごしているその最中。
「ねえ、クロエちゃん。サイクリングへ行ってみない?」
「さいくりんぐ、たまには良いものぞ!」
 西宮 幽綺子(にしみや・ゆきこ)と、マリアベル・ネクロノミコン(まりあべる・ねくろのみこん)はクロエをサイクリングに誘っていた。
「リンスも?」
 と、クロエがリンスを見たりするのも想定の範囲内。
「もちろん。リンスさんが付き合ってくれるなら、だけど」
 幽綺子はリンスに微笑みかける。リンスは憂いだ顔をした。少し困っているようだった。
 嫌なのかしらと思ったら、
「俺、自転車乗ったことないんだよね」
 とのことだった。それじゃあサイクリングは難しい。
 とはいえ、じゃあクロエだけ借りていくわねとも言えるわけがなく。
「私の後ろでよければ乗っていく?」
「いいの?」
「いいわよ。そう負担になりそうでもないし」
「じゃあ、ごめんね。迷惑かけるけど」
「平気だってば。むしろ誘いに乗ってくれるとは思わなかったわ」
「なんでだろ。楽しそうだったからかな。したことなかったし」
「そうやって色々なことをしようとするの、良いことよ」
 さてではクロエの方はどうか、と思ったら。
「わらわの義兄弟がクロエよ! ともに風になろうではないかッ!」
「なるわ!」
 なんだか妙なノリだった。あの二人は、たまに結構弾けたテンションになる。リンスが「楽しそうだね」と呟いた。まさしくその通りだと思った。
「わたしもじてんしゃ、のったことないの」
「なぁに、そんなこと問題にはならん。わらわが後ろに乗せてやるからの!」
「ほんと?」
「ほんとじゃ! 何せわらわはクロエの義兄弟! 常に共に在る者ぞ?」
「えへへー。ありがとう!」
「くくく。わらわの華麗などらいびんてく、魅せてくれようぞ!」
 相変わらずおかしなノリだったが、楽しそうで、かつ結論も出た。
 幽綺子とリンス、マリアベルとクロエ、で二人乗りをしながらサイクリング。これで決定だ。
 自転車を漕ぐ。
 風を切る。
「お歌でも歌いましょうか」
 幽綺子が先導して歌を歌うと、マリアベルとクロエが共に歌いだす。
 それをリンスが静かに聴いていて、歌が終わると拍手をくれて。
 サイクリングコースも中盤に差し掛かり、休憩できる場所に出たので一旦休むことにした。ちょうどお昼時で、おなかも空いてきたところだ。
「お昼にしましょうか」
 言って、幽綺子はマリアベルの鞄からレジャーシートを取り出して、広げる。作ってきたお弁当もそこから取り出しシートの上に乗せ、おいでおいでと皆を手招き。
「わらわは菓子を用意してきたぞ。あとジュースもだ」
「マリアベルおねぇちゃん、じゅんびばんたんなのね!」
「もちろんだとも。皆とばっちりさいくりんぐを楽しむための努力は惜しまぬ」
「かっこいい!」
「そうじゃろ。尊敬してもいいのだぞ?」
 マリアベルが胸を張った。クロエがきゃあきゃあとはしゃいでいる。
「本当、楽しそうだわ。あの二人」
「ね。なんだろ、なんていうかさ、ありがとね」
「? どうして」
「昔からクロエを気にかけてくれていたから」
「だって私、クロエちゃんのこと好きだもの」
 だから、当然気にするし、一緒に楽しいことをしたいと思う。
「自然なことでしょう?」
 言うと、リンスが優しく笑った。彼も大概、クロエのことが大好きだ。
 お弁当の蓋を開けて、いざ食べようとしたところ。
 ちちち、と小鳥が寄ってきた。
「とりさん」
 クロエが興味津々な様子で鳥に顔を近づける。マリアベルも同じように、身を屈めて顔を寄せた。
「逃げぬな……誰効果なのじゃろ」
「かわいい」
「うむ。何でもいいな。こやつらが愛らしいし。幽綺子、餌付けしてもよかろうか?」
「いいわよ。お弁当多めに作ってきたし」
 かくして。
 お昼ご飯時は、小鳥も交えた賑やかなものとなった。


*...***...*


 たまには兄妹水入らずの時間だって、欲しいわけで。
 日下部 社(くさかべ・やしろ)は、日下部 千尋(くさかべ・ちひろ)と二人きりで自然公園にやってきた。
 理由らしい理由は特にない。兄妹で仲良く遊びたかっただけだ。
「聞こえる……聞こえるでぇ。『いつも仲良くしてるじゃないか』っちゅう虚空からの声が!
 ちゃうねん。俺とちーは、毎日仲が良くなっていかねばならんのや!」
 空に向かって社は言った。千尋が、「やー兄おもしろーい☆」と笑っている。とりあえず、掴みはオッケー。これからもっと楽しませてやろう。
「んじゃ、ちー、何して遊ぼか?」
「ちーちゃんねー、やー兄と一緒ならなんでもいいよ♪」
「……可愛すぎやろ、俺の妹……!」
 思わずクラリとしてしまったじゃないか。この子はいちいち破壊力の高い発言をする。
「ま。まずは散歩でもしながら色んなもん見よか♪ ほいで、したいこと決めよなー」
「うんっ♪」
 歩いていると、この場所の良さがよくわかった。
 どこを見ても自然がたくさん。歩いている人の表情はリラックスしきったもの。
「マイナスイオンっちゅうんかなぁ。なぁ、ちー……おぉお?」
 同意を求めようとして横を見たら、いつの間にか千尋は黒毛の犬を連れていた。
「可愛いでしょー♪」
「おお。凛々しいなぁ〜。……で、ちー。その子はどこから連れてきたんや?」
「んっとね、さっきそこでお散歩してた人! ちーちゃんが動物好きだよーって言ったら、少しこの子とお散歩させてあげるよって!」
 凛々しい顔の犬は、千尋を守るかのようにしゃきんと立っている。よくもまあ、こんな気難しそうな犬に好かれたものだと感心してしまった。
「ちーは動物好きやからなぁ。向こうにもわかるんやろな」
 最近は、一人前のドルイドになろうと努力しているようだし。
 その辺りも動物に伝わっているのだろう。千尋は動物とすぐに友達になれる。
「お散歩終えたら、ちゃんと返してくるんやで?」
「はーいっ」
 千尋が返しに行っている間、社は軽く辺りを散策した。近くにサイクリングコースがあるためか、球形がてら昼食を摂っている人が多い。
 その中に、
「お?」
 リンスの姿を見つけた。もちろん傍にはクロエもいる。
「お〜い! リンぷー!」
 呼びかけて、ぶんぶんと大きく手を振った。声が届いたらしく、リンスが社の方を向く。
「リンぷーたちも公園に遊びに来たんかぁ〜?」
「えっ、リンぷーちゃん来てるの?」
 ちょうど、千尋も戻ってきたことだし。
「あっち、お邪魔しに行こか♪」


 と、いうことで。
 幽綺子マリアベルと共に休憩していたところへ遊びに来てみた。
「急にすんません〜。なんや楽しそうだったもので♪」
「いいのよ。大勢のほうが楽しいわ」
 幽綺子の言葉に甘えつつ、勧められたお弁当の中身を一つまみ。
 千尋はというと、クロエ、マリアベルと共にバトミントンに興じているようだ。
「行ったぞクロエ!」
「えやー!」
「ク、クロエちゃんつよーい!!」
「わらわの義兄弟じゃからの! 当然じゃ!」
 などという声がひっきりなしに聞こえてくる。楽しそうで何よりだ。
 ……それはそれとして、なんだかリンスが社に対して少し距離を取っているように思える。
「なんやの」
「日下部はいつも妙なことを吹っかけるから」
「そんなことかいな。大丈夫やて。今日『は』イベントもないし、変なことを頼んだりせんから♪」
「…………」
「せやからそんな目で見んなや〜エッチィ」
「どうしてそうなるの。ま、いいけどね。今に始まったことじゃないしね」
「どういう意味やねん」
 ズビシとツッコミを入れると、リンスが小さく笑った。
「くっ!! 千尋、おぬしもうちょっとしっかりこっちを狙わぬか!」
「えへへ〜、バトミントン楽しいね!」
「ふぉっ! ま、また素っ頓狂なところへ飛ばしおって……! ぐぬぬ、わらわをこんなに走り回らせるとは! やるのぅ!」
「うん、ちーちゃんね、やー兄に『どこに羽根が飛んでいくかドキドキする』って褒められたことがあるんだよー♪」
「ちーちゃん、それはきっとほめことばじゃないわ!」
 向こうは向こうで、相変わらず楽しそうな声を響かせていた。


 バトミントンも一段落して。
「ちーは遊び疲れて眠そうやなあ」
 社は、もたれかかったままうつらうつらとしている千尋の頭を撫でた。
「今日はこの位にして帰るとするわ」
 立ち上がると、千尋がはっと顔を上げる。が、すぐにまた、うつらうつら。
「ちー、歩けるか? おんぶしたろか?」
「んー……ちーちゃん、歩くよー……むにゃ」
「無理そうやなぁ。ほら、背中乗り」
「んー……」
 しゃがんで千尋の軽い身体を背負い、再び立ち上がる。振り返って、リンスやクロエ、幽綺子とマリアベルに手を振った。
「また一緒に遊ぼうな〜♪ ほな!」
 こんな口約束なんてしなくても。
 どこかでまた会うのだろう。
 偶然に、必然に。