

 
        illust:へっぽこ ⁄ 沖路 ⁄ 葉瑠 ⁄ mic ⁄ KOTA
 
				
				5000年のときを経て、シャンバラは建国の悲願を達成したでありんす。
				そして今、わっちらはパラミタと地球の分裂という未曾有の危機を乗り越えた!
				刻むは過去、駆けるは現在、創るは未来!
				今こそ、空京万博でパラミタがひとつになるときでありんす!
				
優勝! “シャンバラの伝統"パビリオン
| “シャンバラの伝統" パビリオン: |  405pp | 
| “シャンバラの現在" パビリオン: |  249pp | 
| “シャンバラの未来" パビリオン: |  234pp | 
| パラミタパビリオン: |  272pp | 
※数字は2011年9月22日現在のものです。
| “シャンバラの伝統" パビリオン: |  1245p | 
| “シャンバラの現在" パビリオン: |  659p | 
| “シャンバラの未来" パビリオン: |  1253p | 
| パラミタパビリオン: |  349p | 
※数字は2011年9月22日現在のものです。
ここでは、現在公開されている「空京万博」関連のイラストをご紹介します。(※対象は、タイトルに「万博」と入っているものです)
                万博イラスト一覧はこちら!
                
 
            
				学校ごとにグループ分けされた3つのシャンバラ系パビリオンと、パラミタ全体のパビリオンの4つのパビリオンで人気を競うイベントです。
				開催期間は、パビリオン内に展示を作る準備期間2011年7月22日~8月18日)と、パビリオンで集客をする運営期間(2011年8月19日~9月20日)から成ります。
				
				最終的に最も集客力の高かったパビリオンの所属学校は、校舎が新しくなり、秋の修学旅行の行先を決定する事ができるようになります!
				
				また、記念のアイテムも配布されます。
			  
				2020年のろくりんぴっく終了と入れ替わる形で開催の計画が練られていた空京万博ですが、その後の戦乱の影響で準備は思うように進んでいませんでした。
				ですが、平穏が訪れることを信じ、空京万博開催に向けて尽力していたハイナ・ウイルソンは、なんとかパビリオンを完成させることに成功しました。
				しかし、パビリオンの中には何の展示もない状態です。
				そこで、学生の皆さんに手伝ってもらい、展示を完成させようという運びになったのです。
				
 
				
				空京万博の公式マスコットである“空京たいむちゃん"は、時を渡ることができると言われているゆる族です。
				そのことについて彼女は何も語りませんが、今も昔もそしてこれからも、彼女はパラミタを見守っているのかもしれません。
				
illust:たま☆る
 
			
			更科太郎先生渾身の力作、「たいむちゃんタワー」がついに完成しました!!
			パトスとビームがほとばしる、非常に個性的なモニュメントとなっております。
			是非間近でご覧下さい!
			
illust:更科太郎
				パビリオンは、各学校グループのものとパラミタのものが用意されています。
				パビリオンのグループ分けは、以下のようになります。
				コンパニオン衣装画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
				
 
				“シャンバラの伝統"をテーマに、シャンバラの伝統が強く残っている東シャンバラ各校が作るパビリオンです。
【担当学校】
				“シャンバラの伝統“パビリオン コンパニオン衣装
				モデル:イングリット・ネルソン
				illust:mic
				
 
				“地球とシャンバラの調和”をテーマに展示を行うパビリオンです。
【担当学校】
				“シャンバラの現在“パビリオン コンパニオン衣装
				モデル:雅羅・サンダース三世
				illust:へっぽこ
				
 
				シャンバラの明日を担う技術力のある学校が担当するパビリオンです。
【担当学校】
				“シャンバラの未来“パビリオン コンパニオン衣装
				モデル:金元 ななな
				illust:沖路
				
 
				
				パラミタ各地方の文物を展示するパビリオンです。
				エリュシオン帝国が全面的にバックアップをしているため、高い完成度を誇っており、空京万博でも最も注目されています。
				シャンバラの各パビリオンのライバルといえるでしょう。
				パラミタパビリオンの建設は、エリュシオン帝国の著名な建築家にして設計士、セルシウスが担当しています。
				
				パラミタパビリオン コンパニオン衣装
				モデル:アイシャ・シュヴァーラ
				illust:葉瑠
              
				パビリオンポイント(以下PP)とは、そのパビリオンの充実度を示す値です。
				PPの総計はパビリオンの総合的な充実度を表しますが、実際のポイントは7つのパビリオン属性のいずれかとなっており、それがパビリオンの特徴を示すことになります。
				
パラミタパビリオンの総合PPは100でした。 PPの属性別の内訳は、
のため「面白くてセクシーなパビリオン」ということになります。
            最近になって各パビリオンで謎のタマゴが発見されました! 
            報告によれば、パビリオンポイントや展示内容、パビリオン属性によってタマゴは変化し、孵化に近付いているらしいのですが…… 
            このままいけば、ちょうど万博が終わるころに孵化し、各パビリオンを象徴した“パビリオンモンスター”が誕生するようです! 
			※パビリオンモンスターは万博後NPCとして登場する予定です。
            
			空京万博もいよいよ運営期間を迎えました。
			準備期間で作られた展示を宣伝、訪問したり自分たちでイベントを開催したりして万博を盛り上げて行きましょう!
			9月20日のグランドシナリオ発表と共に万博は閉会し、総合パビリオンポイントによって人気のパビリオンが決定されます!
			一番人気のパビリオンの所属学校は校舎が新しくなり、秋の修学旅行先を決定することができるようになります。
			また、生徒には記念のアイテムも配布されます。
			
運営期間中のポイント集計は以下の区切りで行われ、次の週の初日にサイトへの反映が行われます。
空京万博の運営期間は、
			を中心に行われます。
            運営期間中に使われる用語の解説をします。
			
            各パビリオン毎に存在する値で、パビリオンの集客や内容の充実度示しています。
            ポイントには属性があり、その偏りによって、どんな分野の内容が充実しているかわかるようになっています。
            
            また、この値の合計によって最終的にどのパビリオンが一番人気があるか決定されます。パビリオンポイントは、
			
によって増えていきます。
            パビリオン毎に存在する値です。
            パビリオンの運営(=掲示板の書き込み)によって増える値で、パビリオン内の接客や管理などの充実度を示します。
            
            運営ポイントは、
			
            によって増えて行き、その合計値によって開催出来るイベントの規模やイベントに呼べるNPCの種類が増えて行きます。
            
            また、最終的に集まった運営ポイントの1/100がパビリオンポイントに換算されます。
			
パビリオン内で行われる各種催し物のことです。
            など、準備期間に作った展示内で、あるいはそれと関係なく、更に追加で特別な催し物を行う事が出来ます。
            
            イベントはイベントポイントを貯めて申請することで始める事が出来ます。
			
            イベントの規模を示す値です。
            1LV~4LVで開催規模が大きくなり、4LV以上に成長させる事も可能です。
            どのレベルまで成長させる事が可能かは、運営ポイントの累計よって規定されます。
			
イベントポイントは、
に必要な値です。イベントポイントは、
            のプレイ1回につき1ポイント獲得されます。
            イベントポイントを使用する際にはイベントを開催したいパビリオンの、“イベント用掲示板”への書き込みを行ってください。
            
            また、イベントの申請やNPCの招聘、イベントの成長ごとに規定のイベントポイントが設定されていますが、準備期間に展示を製作した場合は気軽に行う事が可能です。
			
                運営期間中、掲示板でも万博を運営できます。
                スレッドはパビリオンごとに立てられます。
                掲示板には1アカウント(=MC・LC問わず)につき1週間に1回書き込みができ、その際の出目が運営ポイントとして加算されていきます。
また、お客様1名につき2アカウントまでとさせて頂きます。
                書き込みができるのは、1回に1スレッドです。所属学校による制限はありません。
                ぞろ目が出た場合、出目は2倍にして計算されます。
                運営ポイントがたまると、開催できるイベントや招聘できるNPCのグレードが上がっていきます。
                
                また、掲示板では週ごとに「お題」が出されます。
                皆様にはお題に沿った書き込みをしていただき、毎週(パビリオン関係なく)全書き込みの中から面白かった書き込みを3つ選ばせていただきます。
                書き込みを選ばれた方には、蒼空のフロンティアのゲーム用ポイントを50ポイントプレゼントいたします。
                ポイントの付与は、翌週に行います。
                
                最終的に運営ポイントを100で割った数字がパビリオンポイントとして加算されます(少数点以下切り上げ)
                
				空京万博中皆さんでイベントを開催し、そこにNPCを招聘しましょう!
				
                イベントの開催申請はパビリオン毎に設置された専用の掲示板で行ってください。
				これにはキャラクタークエストをプレイすることで手に入るイベントポイントが必要です。
                イベントの申請には100ポイントが必要です。
                1アカウントにつき一つしか申請する事が出来ません。他の方の申請したイベントの拡張は自由に行えます。
				イベントを申請すると、2つのダイスのうち、右側のダイスの目の半分(小数点以切り上げ)がパビリオンポイントに加算されます。
                
                また各パビリオンのページに開催イベントの一覧が掲載され、そこに加えられる事となります。
                イベントの申請の反映は次の週の初日に行われます。
                その時点でイベントポイントが足りない場合、イベントは開設されず、以降イベントの申請は行えなくありますので、ご注意ください。
				
				イベントはLv1からしか始められませんが、運営ポイントが増えるに応じて、以下のように規模を拡張(レベルアップ)を行う事ができるようになります。
                運営ポイントを増やすためには専用の掲示板で発言をする必要があります。
                
                NPCの招聘はパビリオン毎に設置された専用の掲示板で行ってください。
                
                ☆NPCはイベントごとに呼ぶことができます。
                ☆既に他のイベントに呼ばれているNPCを呼ぶことも可能です。
                
                NPC招聘に必要なポイントは、一NPCにつき一律200ポイント
                
                となります。
				招聘できるNPCの人数に制限はありません。
				ただし、そのNPCに対して明らかな嫌がらせなどの場合は、招聘が断られる場合があります。
                また、運営ポイントによって招聘出来るNPCに制限があります。
                
				★呼びたいNPCがどのランクに位置するか分からない場合
				ランク1か2か微妙な場合など、基本的には招聘する人の判断で決めて頂いて構いません。
				ただし、明らかにランクが違う場合(国家神なのにランク2で呼ぶなど)に関しては招聘を取り消す場合がございます。
				
				生死や居場所が不明だったり明らかにシャンバラに敵対したりしているNPCは招聘することができませんので、ご注意ください。
				特定のマスターのみが使用しているNPCにつきましては、担当マスターの都合により招聘できない場合やページへの反映が遅れるございます。
                
                NPC招聘者(=イベント開催申請者)が準備期間に展示申請をしている場合は、イベント規模拡大と同様に必要ポイントが減ります。
                NPCに行わせる事に制限はありませんが、明らかにそのNPCにとって害がある事の場合、承認されない場合ございます。その場合でもイベントポイントは返却されませんのでご注意ください。
                
                イベントの拡張はパビリオン毎に設置された専用の掲示板で行ってください。
                
				既に開催されているイベントは、その時点でのパビリオン毎に溜まった運営ポイントによって規定されたレベルまで拡張することが出来ます。
				イベントの開催及び拡張に必要なイベントポイントは、
                
となります。
イベント開催申請者が準備期間に展示を作成している場合、イベントの申請と拡張、NPCの招聘について
				各必要イベントポイントが減ります。
ただし、申請したPCのみでパートナーには適用されません。
				例:大規模展示作成者が申請したイベントを拡張する場合、150ポイントでLv1→Lv2が可能。
※ポイント自体はどなたが申請しても構いません。
				
				イベントの規模を拡張すると、そのたびに右側のダイスの目の半分(小数点以下切り上げ)がパビリオンポイントに加算されます。
				イベントのLVに上限はありません。どこまで大規模なイベントを開けるか挑戦してみましょう!
                
				イベントレベルの上位3つのイベントにつきましては、それらのイベントを題材とした専用マスターシナリオを発表致します。
                3つのイベントで合計ひとつのシナリオとなります。
				シナリオにはイベントの申請者様とご指定されたお友達5人までを招待することが出来ます(参加費用はかかりません)。
                
				その他シナリオ内容についてもオーダーを受け付けます。オーダー方法については後ほどお知らせ致します。
				リリースは万博終了後1カ月程度で行う予定です。
				
				その他、イベントやVIP誘拐に関連したマスターシナリオを発表する予定です。
				
				トップ3に入らなかったイベントの中から抽選で5つのイベントを選び、オリジナルアイテムオーダー権をプレゼントさせていただきます。
				抽選は9月21日以降に行い、9月中に購買で販売する予定です。
				更に! その他のイベント申請者の方には記念アイテムを配布させていただきます。
                
				NPCには、イベントでしてほしいことをリクエストできます。
				NPCへのリクエストは、掲示板にNPCを呼ぶための書き込みをする際、同時に書き込んでください。
                NPCがイベントに招聘されると、パビリオンごとのページ、「開催イベント一覧」に下記のように記載されます。
                
				例
				
				・ラーメン大食い選手権!
				  現在のレベル:3
				
				  俺自慢のラーメンを、みんな自慢の胃袋で平らげてもらうイベントだ。
				  お前は何杯食べられるかな?
				  優勝者にはラーメン一年分をプレゼントするぜ!
				  
				  
            運営期間中には、グランドシナリオを含む万博関連のマスターシナリオがリリースされます。
            8月27日にはグランドシナリオも発表されます!万博の表と裏の両面から楽しめる内容となり、作った展示を生かす事も可能です! お楽しみに。
            なお、マスターシナリオで活躍するとパビリオンポイント(PP)が入りますので、是非ご参加ください!
            ※マスターシナリオは8月中に全て発表される予定です。
ついにコンパニオンコンテストが開催されることになりました!
			   詳しい内容は下記の通りです。
			   
【前期】9月22日(木)~9月28日(水)
			   【後期】10月1日(土)~10月7日(金)
			
		    【前期】
		    コンパニオンコンテストにエントリーする方は、専用スレッドに、下記テンプレートに従って書き込みを行ってください。
		    書き込みは、期間内に1度だけ可能です。
		    
		    ☆テンプレート☆
		    【エントリーPC名】コンテストに応募するPC名をお書きください
		    【エントリーイラスト名】コンテストに応募するイラストのタイトルをお書きください
		    【自己PR】200文字以内で、自由に自己PRを行ってください
		    
		     
            ★グランプリ:特製コンパニオン衣装+記念ティアラor王冠
            ☆上位入賞者(人数未定):特製コンパニオン衣装
            
            
をプレゼントいたします。
            更に! グランプリ受賞者及び上位入賞者には芸能界デビューをお約束します!
            具体的には専用シナリオにご招待する予定です。皆様奮ってご参加ください。
		    
コンパニオンコンテストの結果がでました!
栄えあるグランプリは――
 若松 未散さんです!
得票数:14(最多)
 ハイナ・ウィルソンの評価。
		    
コンパニオン衣装と落語の組み合わせ! これぞ「粋」でありんす! (10点満点)
 イングリット・ネルソンの評価。
		    
同じ衣装でも、アレンジ次第でここまで雰囲気が変わるとは。御見それいたしましたわ。 (10点中9点)
 雅羅・サンダース三世の評価。
		    
あら……そうね、まあまあといったところじゃない?(せ、セクシーさでは負けてないわよね!? チラチラッ) (10点中7点)
 金元 なななの評価。
		    
なななのアホ毛にびびびときたんだよ! (10点中8点)
 アイシャ・シュヴァーラの評価。
		    
短くしたスカートにロングブーツ、衣装に合わせた扇子、未散さんのかわいらしさと相俟って文句なしですね。 (10点中9点)
・後ほど、若松 未散さんを主役としたシナリオをご用意させていただきます!
・また、このシナリオには、後期コンパニオンコンテストに進出した以下の方々もご招待させていただきます。
ネル・マイヤーズさん
和泉絵梨奈さん
乙川 七ッ音さん
久世 沙幸さん
・記念アイテムも後ほどお渡ししますので、今しばらくお待ちください。
                準備期間同様、好きな展示のコンパニオンやマスコットのイラストなど、空京万博にちなんだアイコン以外のイラストを発注すると、PPが1入ります。
 
                パビリオンごとに公式のコンパニンオン衣装が用意されていますが、所属学校に関係なく好きな衣装を頼むことが可能です。
 
                また、衣装のアレンジをしていただいても構いません。男性の方も記念の衣装に身を包んでみましょう!
 
                
 
                納品されたイラストのタイトルには、万博イラストである旨、PPを入れたいパビリオン名、属性名のタグを、この順でつけてください。
 
                タグには略称がお使いいただけます。
 
                
                運営期間中には、パビリオンごとに専用のキャラクタークエストがリリースされます。
                該当のクエストをプレイすると、1PC(=MC・LC個別)につき「クリア回数」1回で1ポイント、「イベントポイント」が増えます。
                イベントポイントは、イベントの開催やNPCの招聘に必要になります。
                
                また、今回はアイリス・ブルーエアリアルと
                横山 ミツエが空京からエリュシオンまで24時間マラソンを行います。
                こちらの様子もキャラクタークエストでご覧になれますので、是非応援してあげてください!
                
				運営期間中、様々な地方のVIPが「従者」のアイテムとして全てのキャラクタークエストで低確率でドロップします。
				VIPは全部で12人で、初週6人、以降も毎週追加されていきます。
				VIPを見つけた方は、VIPをパビリオンに案内するか誘拐するかのどちらかをお選びください。
				案内する場合はVIPを装備し、VIPご案内スレッドにその旨と、PPを入れたいパビリオン名、属性名を書き込んでください。
                書き込みの確認後、運営チームがお客様の所持するアイテムを削除し、希望のパビリオンに希望の属性ポイントを10PP加算いたします。
                
                誘拐する場合はVIPを装備し、VIPご案内スレッドにその旨を書き込んでください
                誘拐をしたPCは称号付与の上指名手配(放校処分)となり、後の関連マスターシナリオに招待されるかもしれません。
この処理は狂言誘拐など本当に誘拐する意思がない場合も同様です。「結果どうなるか」についてはマスターシナリオで決定されます。参加されない場合は「VIPは保護されて誘拐犯はそのまま指名手配」とさせて頂きます。
                またLCで誘拐をしても、MCも指名手配となります。 
また、誘拐犯が立てた展示やイベントは(他の方も手伝っていることをかんがみて)問題ないとさせて頂きますが、今後同様のイベントでは制限があるかも知れません。
                
                案内も誘拐も選択しなかった場合、VIPは万博終了後帰路につきます。
                
                通常より多い5人から10人の特大サイズのイラストが準備・運営期間中オーダー可能となります。
                空京万博はもちろん、関係のない内容でも対象とさせて頂きます。
                また、空京万博のスペシャルカットの場合は5PP加算する事とさせて頂きます。
                
				空京万博では、パビリオン内に展示を作成をすることができます。
				展示の作成は展示ポイント(TP)を一定の値貯める事で行われます。
				※展示の規模によってTP以外の要素も必要な場合があります。
				
				パビリオン毎に担当学校は決まっていますが、展示の作成は所属学校に関わらず、展示は4つのパビリオンのいずれの中にも作成することが可能です。
				ただし作られた展示のPPは作られたパビリオンに入ってしまいます。
				展示の内容は、“夏休みの自由研究”をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
				
				公序良俗に大きく反しない限り展示内容は基本的に自由ですが、プロフィールの自由設定同様、展示内容によって後のシナリオで有利になることはありません。
				ただし、空京万博関連のシナリオでは使用されることもあります。
				
				展示の作成方法は、以下の流れになります。
				
				展示申請スレッド で、展示の作成申請をします。
				
				【展示を作るパビリオン名】、【展示名】、【属性】、【規模(個人、グループ、大規模)】、どんな展示かの説明を書き込んでください。
				展示名に【】を使用するのは禁止とさせて頂きます。
                説明の文字数は200文字までとして下さい。
				これで、展示の作成が開始されます。
				所属学校に関わらず、展示は4つのパビリオンのいずれにも作ることができます。
				
				パビリオンごとに立てられた展示作成スレッドに、メッセージを添えて【展示名】を書いてください。
				
				書き込みは、展示作成の申請を行った人以外も行えます。みんなで協力して展示を完成させましょう!
				書き込みの際に出た2つのダイスの出目の合計分だけ「展示ポイント(以下TP)」が加算され、TPが規定の数値に達すると、その展示は完成したことになります。
                展示の種類は規模によって3つに分類されており、完成に必要なTPはそれぞれ異なります。詳しくは「★展示は選べる3タイプ!★」をご覧ください。
				ゾロ目が出た場合、ダイス目の合計値の2倍、TPが増えます! 
				
				完成した展示は専用ページに載り、マスターシナリオにも登場します。
				
【注意!】
展示は、その規模によって「個人展示」、「グループ展示」、「大規模展示」の3つに分類されます。
○各項目の見方
個人規模の展示をする場です。
複数人のグループで展示をする場です。
多人数グループでの展示です。
                キャラクタークエスト【来て見て触って!】をプレイすると、1PC(=MC・LC個別)につき「クリア回数」1回で1ポイント、展示作成に使用できるポイントが増えます。
                キャラクタークエスト【来て見て触って!】は、「経費0、消費ポイント3」のものと「経費3000、消費ポイント1」のものの2種類があります。
                
                キャラクタークエストのプレイポイントは100ポイント単位(100、200など)で使用でき、作成中の展示のTPを増やすことができます。
                ただし、複数のキャラクターでポイントを合算して使用することはできません。
                あくまで1キャラクター間の「クリア回数」のみ合算が可能です。
                1キャラクター間であれば、【来て見て触って!】のポイント版50回とゴルダ版50回、のように異なるキャラクエの回数も合算できます。
                ただし、キャラクエとロボミの回数を合算することはできません
                ※ロボミの回数に限り、申請は「MC」で行っていただきますよう、お願いいたします。
                
                なお、ポイントの使用は自己申告になりますが、足りない場合は使用されません。
                
                ポイントを使用する場合、ポイントを入れたい展示が作成されているパビリオンのポイント使用スレッドに、下記のように使用ポイントをメッセージに書いてください。
                
                テンプレート)【ポイント使用】【使用ポイント数】【展示名】
                
                例)【ポイント使用】【100】【佐野実里のラーメン試食会】
                
                ◆対象キャラクタークエスト・ロボットミッション◆ 
                
【注意!】
                完成した展示は説明と一緒に、各パビリオンの特設ページに掲載されます。
                その際には展示申請者のアイコンも載る予定です。
                展示申請者の方にはパビリオン毎の記念アイテムをプレゼントします。
                
                さらに、完成した展示の規模ごとに全パビリオンの展示申請者から抽選で3名様、合計9名様に展示にちなんだオリジナルアイテムオーダー権が付与されます。
                
                ◆オリジナルアイテムオーダー対象者様◆
                
                また、2011年8月18日までに完成した展示及び、PPがそのパビリオンの内容と前評判となります。
                基本的にPPは0からのスタートですが、パラミタパビリオンだけはエリュシオンの手によって展示が充実するため、最初から全ての属性に20PPが入った状態でスタートします。
                
                PPは運営期間中にも増やすことが出来、開催期間のトータルで得たPPが最終的な来場者数や評判となります。
                
                準備期間、運営期間を通して、全てのキャラクタークエストにおいて、パラミタの各地域にちなんだ8種類の幻の展示品が低確率で手に入ります。
                幻の展示品を手に入れた方は、幻の展示品を装備し、幻の展示品発見報告スレッドにその旨と、PPを入れたいパビリオン名、属性名を書き込んでください。
                書き込みの確認後、運営チームがお客様の所持する幻の展示品を削除し、希望のパビリオンに希望の属性ポイントを20PP加算いたします。
                幻の展示品とその発見者の名前は、パビリオン特設ページに記載されます。
                
期間中、万博を舞台にしたマスターシナリオをリリース予定です。 シナリオ内のみなさんの活躍次第で、PPが獲得できます!
                空京万博のシンボルとして「空京の塔(仮)」が建設される事になりました。
                担当するのは気鋭の芸術家、更科太郎(さらしな たろう)先生です!
                
                「芸術は目からビームだ」の言葉で有名な更科太郎先生は「シャンバラの人々の声を空京の塔に取り入れたい」ということで、塔建設のアイデアを募集する事にしました!
                
                【千種みすみ(種モミ剣士)】
                更科先生がいなければ今の私はなかったから、きっと凄い塔を作ってくれるんじゃないかな?
                
                【スウィップ・スウェップ(図書館司書)】
                更科先生おめでとう! きっと先生ならすっごくいい塔が作れるよ!
                みんなも協力してね! じゃないとリストラしちゃうゾ☆
                
                イラストレーター「たま☆る」さんの納品イラストが500枚を突破しました!
                これを記念して、特別シナリオをリリース予定です。
                詳細は追ってお知らせします。お楽しみに!
                
                空京万博準備期間中(2011年07月22日~2011年08月18日)、課金をされると最大3回まで課金額の5%をポイントバックさせて頂きます。
                ※3回以上の場合課金額が多い物からポイントバックの対象とさせて頂きます。
                
                夏休みの『蒼空のフロンティア』のゲームプレイにぜひご利用ください。
                ※ポイントバックは2011年8月19日に行われる予定です。
                
                現在ウェブマネー様では「WebMoney夏祭り」を開催中!
                2011年7月21日~2011年8月31日の期間中、WebMoney1000ポイントを
                『蒼空のフロンティア』でご利用の上、
                ウェブマネー様にある専用フォームで応募頂くと抽選で、
                
                ウェブマネーポイント10000をプレゼント!
                
                1000ポイントを一口として抽選しますので、使えば使うほど確率が上がります!
                詳細につきましてはウェブマネー様の「WebMoney夏祭り2011」サイトをご覧ください。
                
                さらに、2011年7月28日から2011年8月31日の間に蒼空のフロンティアで
                ウェブマネーポイントで課金頂いた方から抽選で100名に
                ウェブマネーのマスコットキャラクターにしてパラ実生として有名な、
                
                天宮琴音さんのアイテムセットをプレゼント!
                
                この機会にぜひウェブマネーでの課金をご利用ください。
                
★ポイント追加はコチラから!(要ログイン)
                キャンペーン期間中、G-MONEYで『蒼空のフロンティア』の決済をされた方対象に
                50人に1人の確率で期間中に利用したG-MONEYポイント全額をポイントバック!
                
                期間 2011年8月1日(月)~8月31日(水)!
                
                またこの期間にG-MONEYで課金した方にはもれなく
                
                『総合EXP錠5000』
                
                をプレゼント!
                この機会に是非ご利用ください!
                
                G-MONEYポイントについて
                厳正なる抽選をし、当選の発表は当選ポイントのチャージをもって代えさせていただきます。
                なお、当選者へのポイントチャージは2011年9月9日(金)に行われる予定です。