イルミンスール魔法学校へ

シャンバラ教導団

校長室

百合園女学院へ

【蒼フロ2周年記念】タシガンの血闘

リアクション公開中!

【蒼フロ2周年記念】タシガンの血闘

リアクション


■■■ Onslaught

31ターン。
「私のターン! ドロー!」


ラドゥ 
 残りライフ 6300
 手札 3枚
クリーチャー
 佐伯梓
 セオボルト・フィッツジェラルド
 涼介・フォレスト
 犬養進一


真奈美
 残りライフ 1000
 手札 5枚
クリーチャー
 グリムゲーテ・ブラックワンス
 ラルク・アントゥルース
 鈴木周
 四谷大助
 ザカコ・グーメル


ラドゥに仕える執事が、大きな骨のサイコロを持ってやってきた。

「サイコロなんて何に使うんだ?」
「涼介の特殊能力でな」

効果:「賽は投げられた」
 毎ターン攻撃フェイズ時、手札から種別:マジックのカードを1枚破棄し、サイコロを振る。攻撃力にサイコロの出目を掛ける。ただし、種別:マジックのカードを破棄出来ない場合、そのターンの終了時にこのカードはゲームから除外される。
 ――「クリティカルヒット!こいつはいいことがありそうだ。」


ラドゥは手の上でゆっくりとサイコロを転がしてから、盤上に投げ入れた。

そのとき、奇跡が起こった!
急に雷が落ちてサイコロに直撃、サイコロはまっぷたつになって盤上に落ちたのだ!

ふたつの破片はそれぞれ、1・2・5と、3・4・6の目を上に向けた状態となっていた。

「天命は我に有り! 出目は21だ!!」
「うそだ!
 アクリト教授の計算では153万年に1度しか発生しないと言われているのに!」

クリティカルヒットどころの騒ぎではない。

「それでは『涼介・フォレスト』でアタックだ」


レベル64 涼介・フォレスト

戦闘力 13万4400


13万。
カードゲームにおいては天文学的といってもいい数字だ。

気が遠くなる真奈美だったが、観客席からの声で正気づく。
「落ち着いて、真奈美さん!
 相手の数字がいくら大きくても、無限大でなければ大丈夫だから!」
東雲 秋日子(しののめ・あきひこ)の声だ。

真奈美は手札を観察し、秋日子からもらったカードを場に叩きつける。

「トラップカード発動! 『だいたい普通。たぶん普通』」


効果:場に出ているクリーチャーの戦闘力がすべて平均値(普通)になる。場に1体しかクリーチャーがいない場合は戦闘力が半減する。ついでに、対戦相手も1ターンだけ「普通」にならないといけない
(闇の帝王とかいわない。ツンデレ禁止)


「なん……だと……!?」
「もっと普通っぽく」
「信じられません」


場に出ているクリーチャーの数は9体。
戦闘力の合計は17万8500。
平均すると約19830となる。

「四谷大助でブロックし、特殊能力でグリムゲーテを生贄に捧げて戦闘力+1000だ!」
「涼介・フォレストが墓地に送られました。
 『セオボルト・フィッツジェラルド』の特殊能力を使います。
 芋ケンピを2つ消費することで、任意のクリーチャー1体を除去できます。
 いま、芋ケンピは5つ残っているので、4つ消費して『ラルク・アントゥルース』と『四谷大助』を墓地に送ります」

セオボルトの芋ケンピに対する執念が、ラルクと大助を凌駕した!

「えっ、何それ!?」

真奈美のことを無視して、ラドゥは機械的に作業を続ける。

「『“蒼薔薇”リュミエール・ミエル』を召喚します。
 『図書館引きこもり』でカードを4枚引きます。私の次のターンは飛ばされます。
 『Prison of Thorn』(茨の檻)を使います。
 対象は『鈴木周』と『ザカコ・グーメル』です。
 ターンエンドです」


レベル52 リュミエール・ミエル 戦闘力5200


『Prison of Thorn』

マジックカード
効果:
 指定したクリーチャー3体に無数の茨が巻き付き、1000ポイントのダメージを与え、2ターン行動不能に陥らせる。
 クリーチャーが吸血鬼だった場合、効果が(ダメージ・行動不能時間共に)2倍になる。


ラドゥは「普通っぽく喋る」のがよほど面倒くさいらしく、早々にターンを終了させた。