

                キャラクタークエストを行うにはパーティを設定する必要があります。
                パーティー設定は以下の手順で行います。
                
                         ボタンを押せば、リーダーになります。
ボタンを押せば、リーダーになります。
                        誘いたいキャラクターのプロフィール画面で ボタンを押します。
ボタンを押します。
                        
●パーティに誘える条件
                次に、『キャラクタークエストの設定』画面でパーティーの設定を行います。
                『キャラクタークエストの設定』画面では、以下の項目の設定が可能です。 
                
                        パーティの隊列を設定できます。(リーダーのみ設定可能)
                        キャラクターごとに前衛・後衛の設定が可能です。
                        全員を後衛にすることはできません。
          
                        戦闘時に表示されるイラストを設定できます。(通常時、HP減少時、SP減少時の3種)
                        必殺技カットインを設定できます。(1人用~4人用の4種類)が設定できます。
                        
                        必殺技が発動した際の必殺技名を設定できます。
                        1人用~4人用の4種類が設定できます。
                        
              これら全てを設定後、設定確認画面で設定を確認します。
                確認画面の内容がよければ『変更する』を選択すると、変更が適用されます。
                修正したい場合は『戻る』を選んでください。 
              
                キャラクタークエストでは一部のNPCを誘う事が可能です。
                キャラクタークエストに参加するNPCのプロフィール欄には絆値の高い4名が表示されます。
                また、一部のNPCには声優さんのボイスが設定されています。
                ※同行可能なNPCの一覧はこちらを参照下さい。
                
                
                食堂にいき、公開中のクエスト一覧から、プレイしたいクエストを選択すると、クエストの詳細画面が表示されます。
                内容を確認し、受ける場合は『クエストを受ける』を選択してください。
                受けない場合は『戻る』で食堂へ戻ります。
                
※条件を満たしていないと受けられないクエストもあります。
●クエストの難易度
                クエストには「★」で難易度が示されています。 「 」は総合レベル1~5用、
                「
」は総合レベル1~5用、
                「 」は総合レベル1~10用、「
」は総合レベル1~10用、「
 」は総合レベル11~15用となります。
」は総合レベル11~15用となります。
                難易度が高いほど戦闘が厳しくなりますが、クリア時の報酬が高くなります。
                また、クエストには難易度はありますが、レベルによらず参加する事は可能です。
                
●キャラクタークエストに必要なポイントの確認
                クエストを受けるには、パーティ内にいるキャラクターに応じたポイントが必要です。
                ポイント確認後、自動的にポップアップ画面が表示され、クエストが開始されます。
                キャラクタークエスト1回に必要なポイントは、
                
                となります。
                キャラクタークエスト終了後、EXPやアイテムなどが手に入るのは自分のMC・LCのみとなります。
                
●その他必要な条件
                画面をクリックしていくことで、台詞が送られます。
                選択肢が表示されている場合は、選択肢を選んでください。 
                
●キーボードによる操作について
キーボードの以下のキーでもゲームを進められます。
フィールド画面右下部に表示されているタブをクリックすることで以下の情報を確認できます。
●パーティ情報
キャラクターのステータスを確認できます。
●環境設定
                BGM、SEの大きさ、文字の表示速度の設定ができます。
                また、この画面で退却を選べばクエストを途中終了できます。
                
戦闘では以下の行動が可能です。
                クエスト終了後、クエスト終了報告を行えば、クエストが終了します。
                クエスト終了報告を行うとクエストの結果が表示され、報酬が渡されます。
                画面を閉じていた場合は食堂に移動し、リストよりプレイしたクエストを選択すれば、クエスト終了報告を行えます。
                
                クエスト終了後、ポイントを消費して参加した自分のキャラクターは
                経験点やアイテムを得ることができます。
                得ることの出来る経験点やアイテムはシナリオの分岐によって変化する場合があります。
                
                また、キャラクタークエストで戦闘に勝利して終了した場合、宝箱を手に入れる事があります。
                宝箱からは最低1個のアイテムが出てきますが、運が良ければ複数のアイテムを入手することができます。
                それらのアイテムの中にはレアなアイテムも存在する場合もございます。
                
                その他パーティーに参加したキャラクター同士で「絆」が成長する場合があります。
                ただし、他人のキャラクター同士の間では絆は成長しません。
                
                1ターンキルとオーバーキルを達成する事でキャラクタークエストは完全クリアーとなります。
                各キャラクタークエストごとに1ターンキル、オーバーキルを達成するとそれぞれ マークがつき、両方に
マークがつき、両方に がつくと完全クリアーとなります。
がつくと完全クリアーとなります。
                キャラクタークエストの完全クリアー数が一定数に達すると完全クリアボーナスを取得する事ができます。
                詳細の確認と取得については探索履歴の中にあるボーナス一覧ボタンをクリックして頂く事で確認できます。
                
| クリア数 | アイテム/スキル | アイテム/スキル説明 | 
|---|---|---|
| 10 | 総合EXP錠500 | |
| 20 | 総合EXP錠500 | |
| 30 | 総合EXP錠500 | |
| 40 | 総合EXP錠500 | |
| 50 | 歴戦の防御術 | いくつもの冒険を経ることで、身を守るコツを学んだ。防御力と魔法防御が上昇する。 | 
| 60 | 総合EXP錠1000 | |
| 70 | 総合EXP錠1000 | |
| 80 | 総合EXP錠1000 | |
| 90 | 総合EXP錠1000 | |
| 100 | 歴戦の回復術 | いろいろな危険から、応急手当を学んだ。戦闘中に使うと味方全員のHPが回復する。 | 
| 110 | 総合EXP錠1500 | |
| 120 | 総合EXP錠1500 | |
| 130 | 総合EXP錠1500 | |
| 140 | 総合EXP錠1500 | |
| 150 | 歴戦の必殺術 | 幾度もの戦闘を勝ち残ったことにより、敵の弱点を見破るのが得意になった。必殺技の発生率が上昇する。 | 
| 160 | 総合EXP錠2000 | |
| 170 | 総合EXP錠2000 | |
| 180 | 総合EXP錠2000 | |
| 190 | 総合EXP錠2000 | |
| 200 | 歴戦の魔術 | 冒険の過程で、武器の通用しない相手もいることを知り、習得したダメージ魔法。戦闘中に使うと敵全体の無属性の魔法ダメージ。 | 
| 210 | 総合EXP錠2500 | |
| 220 | 総合EXP錠2500 | |
| 230 | 総合EXP錠2500 | |
| 240 | 総合EXP錠2500 | |
| 250 | 歴戦の立ち回り | 様々な危険に対処してきたことで、不意の状況にも素早く対応できるようになった。戦闘での行動順序が早くなる。 | 
| 260 | 総合EXP錠3000 | |
| 270 | 総合EXP錠3000 | |
| 280 | 総合EXP錠3000 | |
| 290 | 総合EXP錠3000 | |
| 300 | 歴戦の武術 | 無数の敵に取り囲まれても対処できるようになった。戦闘中に使うと敵全体に武器ダメージ。 | 
| 310 | 総合EXP錠3500 | |
| 320 | 総合EXP錠3500 | |
| 330 | 総合EXP錠3500 | |
| 340 | 総合EXP錠3500 | |
| 350 | 歴戦の生存術 | 様々な冒険をくぐり抜けた結果、すべての属性とバッドステータスに若干の耐性を得る。 | 
| 360 | 総合EXP錠4000 | |
| 370 | 総合EXP錠4000 | |
| 380 | 総合EXP錠4000 | |
| 390 | 総合EXP錠4000 | |
| 400 | 歴戦の獲得術 | 数多くの場所を探索してきた結果、稀少なアイテムを得るコツをつかんだ。宝箱から各種アイテムがドロップする確率が少しずつ上がる。 
 | 
| 410 | 総合EXP錠4500 | |
| 420 | 総合EXP錠4500 | |
| 430 | 総合EXP錠4500 | |
| 440 | 総合EXP錠4500 | |
| 450 | 歴戦の飛翔術 | 数え切れない修羅場を潜り抜けたことで、空を舞うような動きが可能となった。戦闘開始時に飛行状態になる他、行動順が早くなり、必殺技の発動率が上昇する。 | 
| 460 | 総合EXP錠5000 | |
| 470 | 総合EXP錠5000 | |
| 480 | 総合EXP錠5000 | |
| 490 | 総合EXP錠5000 | |
| 500 | 一騎当千 | たった一人で大群をなぎ倒すその姿は、後に続く者たちをも奮い立たせる。キャラクタークエストの戦闘中に使用すると、仲間全体の攻撃力を3ターンの間、極限まで上昇させるが、同時に侵食状態になる。 | 
| 510 | 総合EXP錠5000 | |
| 520 | 総合EXP錠5000 | |
| 530 | 総合EXP錠5000 | |
| 540 | 総合EXP錠5000 | |
| 550 | 総合EXP錠5000 | |
| 560 | 総合EXP錠5000 | |
| 570 | 総合EXP錠5000 | |
| 580 | 総合EXP錠5000 | |
| 590 | 総合EXP錠5000 | |
| 600 | 総合EXP錠10000 | |
| 610 | 総合EXP錠10000 | |
| 620 | 総合EXP錠10000 | |
| 630 | 総合EXP錠10000 | |
| 640 | 総合EXP錠10000 | |
| 650 | 総合EXP錠10000 | 
| 難易度 | ★表記 | 推奨総合LV | 
| 1 |  | 1~5 | 2 |  | 6~10 | 3 |   | 11~15 | 4 |   | 16~20 | 5 |    | 21~25 | 6 |    | 26~30 | 7 |     | 31~35 | 8 |     | 36~40 | 9 |      | 41~45 | 10 |      | 46~50 | 11 |       | 51~55 | 12 |       | 56~60 | 13 |        | 61~65 | 14 |        | 66~70 | 15 |         | 71~75 | 16 |         | 76~80 | 17 |          | 81~85 |